• ベストアンサー

「モリソンボイド」「マクマリー」どっちがいい?

「マクマリー有機化学」と「モリソンボイド有機化学」それぞれのの長所・短所を教えてください。 どちらを購入しようか迷ってます・・・・ できるだけいろいろな方の意見がききたいです。おねがいします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p_nonoko
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.3

マクマリーは電子論が充実しています。 モリソンボイドは、量子理論がいいようなことを聞いた覚えがあります。 私が使ったのはマクマリーで、モリソンボイドは先輩が使っていて話を聞いただけなので正確なことは言えませんが。 また、マクマリーの方がデータは多少新しいと思います。 今後の自分の専門を考えて買い、他のは図書館で併用する、とかいうのがいいのでは?

その他の回答 (3)

  • chemm
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

マクマリーは使ったことが無いのでちょっとわかりません。 モリソンボイドは有機化学の基本を理解するのにいいと思います。私は大学院の試験勉強にはこの本を使いました。文章が長いので全部読むのは大変ですが,分かりやすくかかれていると思います。 多くの知人が絶賛している参考書に,ボルハルト・ショアーというのがあります。この本は,反応機構をわかりやすく説明してあり,視覚的にもカラーなのでいいと思います。有機化学を専攻しようと思ってるなら,この二つを持ってて損は無いと思いますよ。

  • dakachan
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.2

回答になってませんが「パイン有機化学」もあなどれませんよ(訳書より原書の方が良い)。 大学の講義では「モリソン・ボイド」を使ったけど本当は「パイン」が欲しかった・・・。 なお「2ちゃんねる」の「化学@2ch掲示板」でも覗いたて見たらいかがで?

参考URL:
http://mentai.2ch.net/bake/index2.html
  • kuro_73
  • ベストアンサー率28% (33/117)
回答No.1

モリソンボイドは使ったことあります。 分厚いですが、読みやすく、分かりやすく、私は好きでした。 外国の教科書に共通するのかもしれませんが、 似たような内容をあの手この手で教えてくれるところがよかったです。

関連するQ&A

  • 「モリソン ボイド」のStudy Guide

    モリソンボイドの有機化学(第六版)に、問の解答・解説が書かれた本があると聞きました。 自学自習のため欲しいと思って、いろいろ探してみたところ、アマゾンで http://www.amazon.co.jp/Study-Guide-Organic-Chemistry-Morrison/dp/0136436773/ref=sr_11_1/503-7955212-3046353?ie=UTF8&qid=1180849950&sr=11-1 を見つけましたが、これでいいのでしょうか? 高価な上、洋書なので慎重に考えたいと思っています。 マクマリーやアトキンス(物理化学)のように、日本の出版社からはでていませんよね?

  • 大学レベルの無機化学の参考書を探してます

    大学院生です。 有機化学についてはモリソンボイドを使用しており、既に中巻に入っていますが、無機化学についてはどの参考書がいいのかわかりません。 モリソンボイドに釣り合うレベルで・・・と思うのですが、何かお勧めがありましたら宜しくお願いします。

  • モリソンボイドとボルハルト

    僕は院で他の研究室を受験しようと思っています。学部ではボルハルトを使っていたんですが、行きたいところの学生さんはモリソンボイドを使ってました。モリソンボイドに変えて勉強したほうがいいとは思うんですが、「モリソンボイドは古いし、分かりにくい」とか、「ボルハルトのほうがカラーだし分かりやすい」という話をきいてモリソンボイドに変えて勉強すべきか迷っています。 もしこの二つのの違いが分かる方(特に両方見たことのある方)がいたら教えてください。

  • 県庁職員の化学の分野を来年受験しようと思っています

    来年の県庁職員採用試験を受けようと考えています。 「化学」の部門を受けるつもりなのですが、お勧めの勉強法や参考書がありましたら教えて下さい。(現在、モリソンボイドの有機化学を勉強中です。無機化学はまだ始めていません。) 有機工学や無機工学などもあるので、それらについてもよろしくお願いします。

  • 院試の有機化学勉強法

    院試で有機化学が出題されるので勉強している者です。有機化学は膨大な量の反応式が院試までどうやって勉強していけばいいのか困っています。院試ではマクマリーの類題やマクマリー以外からも出題されます。自分はマクマリーを教科書として持っているのですが上中下とかなりの量です。そこで、サイエンス社の「演習有機化学」をやって演習で身につけた方がいいのではないかと思って2回ほどやり、基本の所は身につけたつもりでいましたが、院試問題を見ても解けそうにないです。そこで、三共出版の「有機化学演習」が評判が良かったのでこれを購入して半分手前までやっていたのですが、難しすぎて分かりません。量も多いしこれをこなしても暗記になってしまい、院試に対応出来ないような気がします。しかし、いまからあの分厚いマクマリーを上中下網羅するのも難しいように思えるのですが、何かいい方法はないでしょうか?

  • 大学の有機化学の総合演習

    大学3年で化学を専攻しています。 うちの学科は半導体から薬品まで広い範囲のことをやっていて、僕はどちらかというと半導体のような物理化学がメインのことがやりたくて、どちらかというとそっちが好きでそちらばかりを勉強してしまいます。 しかし有機化学の授業もあるので勉強しているのですが、いまいち点数が良くないです。それで今回、有機化学の総合的な科目のテストがあるのですが、そのテストでいい点が取りたいです。 問題形式としては出発物が与えられ、目的物が示され、その合成経路を書けというものです。 教科書はマクマリー有機化学を使っていて、マクマリーの問題はその章ごとに対応した反応しか出ていないので総合問題としてはなんか違うかなと感じます。 そこで教えて欲しいのですが、総合的な反応を考える問題集はないでしょうか? または「お前の考えは甘い!マクマリーの問題を一からやり直せ!」と考えたほうがいいでしょうか?

  • 勉強の仕方

    マクマリー有機化学第5版の勉強の仕方を教えて下さい。

  • マクマリー有機化学(上)について教えて欲しいです。

    現在、追試の勉強のため学校で使っているマクマリー有機化学の概説のほうで勉強してますが、あまり理解できないのでマクマリー上を買おうかと思っています。いずれは買おうと思っていたので… そこで質問ですが、マクマリー(上)には分子やイオンの形・混成軌道について詳しく書かれているのでしょうか? また問題も一緒にあるのですか?? よろしければ教えて下さい。

  • 大学院入試にむけての教科書

    今、学部の2年で大学院への入学を希望しています。 今興味がある分野は機能性高分子ですが、まだはっきりわかりません。 うちの大学は有名な教科書を使いません。 マクマリーやボルハルトなどは参考書としての扱いです。 大学院試験へむけてこのままでは不安なので、 有名どころの教科書を買おうと思っているのですが、 自分ではどれがよいのかわかりません。 相談にのってください。 迷っている教科書は、 マクマリー有機化学、ジョーンズ有機化学、ボルハルト・ショアー有機化学の三つです。 うちの大学の図書館にはマクマリーばかりで他の教科書はみたことがありません。 なので、マクマリーを含めた3つの教科書の印象やお勧め度、使った感じなどを教えてください。 また、無機科学についても同じ感じなので無機についてもお願いします。 よろしくお願いします。

  • マクマリー(中)

    第6版マクマリー有機化学(中)の16章の補充問題の28~36までをどうしても知りたいのですが、ご存知のかたいらっしゃれば教えてください!!