• 締切済み

片付けれない人

_open_の回答

  • _open_
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

私も#2さんと同じ意見です。 私もルームメイトさんや#2さんと一緒で片付けられない人間なのでそちら側の思考を考えて回答させてもらうと、怒っても多分状況は変わらないと思います。menikon18さんが気がついて汚いと思ったところをきれいにしていくしかないと思います。そして片付ける前に一言言ってもらえると、なお良いと思います。 ルームメイトさん的には多少汚いと思っても片付けはしないと思うのです。なんていうか、汚いとはわかっていても片付けるという方向に思考が向かないんですよ。よっぽど元気があるときか部屋に人を呼ぶときくらいしか片付けられません。しかも、これは私の場合ですが片付け始めても、ある部分が整頓されても他の部分が汚くなってます。ついでに片付けるのに人一倍時間がかかります。本人にやる気がないわけではないのですけどね。ほんとに自分でもどうしようもありません・・・。 私も妹と2人暮らししているので状況はとても良くわかります。うちの場合は、最初は私が汚すと妹が文句タラタラ言いながら片付けだして、ついでに勝手に私の物まで片付けだしたりして私がなぜか逆ギレしていましたが、それが最近では妹のほうが何も言わずに汚いとこだけ片付けてくれるようになって、逆に申し訳ない気になってきて少しずつですが私も片付けれるようになってきました。ちょっと北風と太陽のお話みたいですね。 質問文を読んでいたら、私のこと言われているみたいな気になってきました。ルームメイトさんに代わって謝ります、ごめんなさいm(_ _)m

menikon18
質問者

お礼

部屋に人を呼ぶときくらいしか片付けられません。> まさにそれなんですよ!! 友達が来た時だけ一時的に片付けるんです。 これがまた私をイライラさせるんですよね(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木についたシミを消したい

    家の床が生の木なんですが うっかりと 床の上に ダンボールを置き (やや、ホコリをかぶった汚い物でした) その上に 水滴のたっぷり付いた ペットボトルを 置きっぱなしにしてしまいました 結果、ダンボールがしめった状態になり そのダンボールの汚れ(ホコリ)と思われる ものが床にベッタリとシミのように 付いてしまいました ぞうきんで拭いても まったく汚れが取れる気配もなく 困っています 何か汚れを落とす方法は ないでしょうか?

  • 高い物は上質で長持ちするっていうけど使い方次第

    よく、服でもそうだし、家具とか、 色んなものに対してそうおもうのですが、 どんなに安い物や、高いものでも 用はそれを使う人の気持ち次第じゃないかなーっておもいます。(当たり前か 昔、服とか、家具を見るのが好きで、しまむら、ユニクロ、百貨店など 色々見たりしてきたのですが、 たしかに服に関しては、すごい高い商品はカシミヤを使っていたりして 触ったり、着れば居心地がよく、見た目も良いかもしれませんが それでも、それを着る人の使い方次第ですよね? どんなに良くてもクシャクシャにたたんだり、アイロンかけないと ボロボロになるし、すぐ服は傷むし。 ベットとか、学習机もニトリとかで安く売ってますが、 百貨店でもベットとか、学習机売ってて、値段はぜんぜん違うけど それでも結局はそれを使う人の気持ち次第じゃないかなって自分は おもいます。 乱暴に使えばどんなに上質な物でも壊れますもんね? それでも、すごい裕福な人はなんでもかんでも高いものを買うイメージが ありますが、なぜなんでしょうか?

  • くせのある人

    私の知り合いに頼まれている、第二の仕事場には 前回にもこちらで質問させていただきましたが、 http://okwave.jp/qa2796075.html このような方がいます。 その方とこういうことがありました。 書類を入れたダンボールを棚にあげようと思い、 空いている棚にダンボールを上げました。 次の日、メモ書きがしてあり、ホコリだらけのダンボールが私の机の上に上げてありました。 メモには 「ここの場所はほかのことに使用する予定です。別のところにご移動願います」と書いてありました。 しかし、ほかの棚も全部その方がまとめたようなダンボールがあり ほかの所へ置けません。 また、その方へメモ書きを残し、また動かされてはと思い、 「すみませんが、棚がいっぱいです。場所のご指示願います。」 とメモを残したところ、次の日のメモに 「そこまでは私はできません。ほかは大丈夫なので、ご自分でご自由にご移動願います」と書いてありました。 なるほど、と思い、念のため「適当に動かします。よろしくお願いします」 とメモを残し、動かしました。 次の日、メモがありました。 「すみませんが移動させていただきました」 棚を見ると、自分がいいように動かしており、 私のは上にあげられています。 私は少しイラッとしていまいました。 本当に、完全に私とは合わない方だな。。と思いましたが、 仕事はやめるつもりはありません。 こんな気が利かない方をうまく、 自分の態度がこんなにひどいっていうことをわからせるような、 でも、大人に対応するためのいい知恵がありましたら、 どうかいい知恵お貸し下さいませ。

  • クーラーの避け方

    現在アメリカ在住でルームメイトと一緒に住んでるのですが、ルームメイトは暑がりで私は普通より寒がりです。アメリカなら普通そうなのかもしれませんが、クーラーは部屋ごとについていないので、つけると排気口(?)を通じて全ての部屋が寒くなるようになっています。日本のようにクーラーの温度を弱めることが出来ず、例えば25℃と設定して部屋の温度が25℃を上回ると25℃になるまでクーラーが稼動します。 お互いに話し合ったのですが、ルームメイトは暑くて眠れないと言い、私もその気持ちはすごく分かるので、中間の温度にする事にしたのですが、クーラーの温度自体を弱められないので、クーラーがついてる間は寒くて上着など着てます。 そこで自分の部屋の排気口(?)にダンボールをカットしたものをを貼り付けてクーラーが来ないようにしてみたのですが、このようにして何か問題があったりするのでしょうか。火事になることはないと思いますが、私が家に居ない間もクーラーをつけたままなので心配です。 また他に(ダンボールとか服を着るという以外で)クーラーを避けるいい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 軽い潔癖症

    私は潔癖症です。例えば、埃っぽい物が嫌です。床はトイレなどに行って足は洗わないまま、当たり前に歩いているので汚いと感じます。ですから、ペンや物が床に落ちると洗うか、除菌ティッシュで拭くかしないと使えません。洋服が落ちると着られないので洗濯に出します。 ペンなど人に貸した物は拭くか洗うかしないと使いたくありません。 靴やスリッパ、靴下も触るのは平気なのですが履いた後は手を洗わないと、落ち着きません。 「汚くないんだから平気だ」と思うようにしているのですが、どうしても洗いたくなります。 何とか治そうと、気にしないようにするのですがだめです。 でも、少し前よりは手を洗いに行く頻度が少なくなったと思います。 手を洗う時間は普通だと思います。何十分も洗うことはありません。 重傷度は低いと思いますが会社勤めしているので症状を軽くしたいです。会社は運送業社なので埃っぽかったり、他人が埃をかぶっているような気がして嫌です。手も洗ってればいいのですが、ある人の机の上が手垢だらけだったので、極力他人が触った物は触らないようにします。 自分の耳カスや鼻をかんだ後、汗を触った時も手を洗わないと気がすみません。 家の電気のスイッチもそのままでは触れないので、洗うのが嫌な時はティッシュを使います。自分以外の他の人が触ったと思われるとこは触ったら洗うか、ティッシュを使います。 精神科に通ったこともあり、薬をもらいました。たぶん、安定剤か脅迫概念を少なくする物だった、と思いますが飲むと眠くて仕事にも支障をきたしてしまいかねないので飲んでられません。時間的に行くことが困難になり行かなくなりました。 結果的にできればあんまり物に触りたくないな-って思っちゃいます。  なにか取っ掛かりなどがあれば止められるのかな、と思ってますが。 気づいたことや治った経験などがありましたら教えてください。お願いします。

  • 「ガツン」と言ってやりたい!・・・・・でも言えない・・・。

    先日、外で食事をしました。 大好きな「ハンバーグステーキ」を注文し、待つこと十数分。 来ました来ました、私のテーブルに! 「いっただっきま~す」心の中でそう言い、いざ食べようとしたその時!! 私の目は見逃さなかった。 ハンバーグの脇に佇む「人参ソテー」の上に髪の毛が1本! 良く見ると、ナイフとフォークも薄汚れている気が・・・。 「ちょっと君!!何だねこれは!料理に髪の毛が入ってるじゃないか!!  それにこのナイフとフォーク!ちゃんと洗ってるのかね!  店長を呼びたまえ!!」 ・・・・・・と、ガツンと言ってやりたかったが、実際には・・・・・・ 私 「あの~、すいません。なんか髪の毛が・・・・。それと~、    このナイフとフォーク・・少し汚れが・・・・」 店員「あっ!申し訳御座いません。すぐにお取替えいたします!!」 と言うわけで、その後無事に美味しいハンバーグを食べてきたのですが、 私の対応はこれで良かったのでしょうか?あまり揉め事は好きではないので・・。 また、以前勤めていた会社では・・・・・ パーティー会場のセッティングで私の提案に耳を貸さぬ社長が言う通りの セッティングをしたところ、前日確認に来たお客様に変更をせまられ 何を言うかと思ったら・・ 「○○君!ちゃんと打ち合わせはしたのかね?こんな勝手なセッティングじゃ  だめじゃないか!すぐに直したまえ!」 「お前が言ったんだろ~!!!人の話も聞かないで何言ってんだよ!!  ふざけるな~!お前が直せ!!!!!!」 ・・・・・と、ガツンと言ってやりたかったが、実際は・・・・・・ 「はっ、申し訳ありません。すぐに直します!」・・・・。 ・・・あ~悔しい~。 言ってやりたいけど、言えなかった・・。 そんな経験はありませんか?ぜひ、教えてください。

  • 夫のものを捨てたら激怒しました

    助けてください… 引越するので、荷造りの時夫の服や物を一部捨てました。 夫は服や物を捨てない人で、いい機会だと思い勝手に捨てたら激怒されてしまいました。 捨てたものは、 ・明らかに10年以上前で絶対にきないセーターやトレーナー ・ウォールポケット、その中に入っていた雑貨?など です。 ウォールポケットについては前回の引越のときのままダンボールにぐちゃぐちゃに入ったまま 1年半そのままでした。 捨てていい?と聞いても絶対に、捨てないと言うのが分かっていたので心を鬼にして捨てました。 中のものはカビはえてたり、ホコリまみれでした。 めちゃくちゃ怒りました。 「人の物を許可なく勝手にみて勝手に捨てるなんて考えられない」 「いらないものに見えたら何でも捨てていいなんていう権利がおまえにあるのか」 「勝手に捨てて、仕方ないねーって言って済むタイプと思ったか?」 など言ってました。気分悪くて寝れなかったともいってました。 私が反論として、 「聞いても絶対嫌だっていうから」 「明らかに10年以上前のものだし、絶対着ないと思ったから」 「そんなに大事なものならぐちゃぐちゃなままダンボールに入れたままにしないよね」 などいいました。 ウォールポケットの中身については、 「昔落ち込んだとき友達がくれた大事なものとかいろいろあるが1つずつ説明しなきゃいけないのか」 といってました。 とにかく他人にとってはごみでも、大事かどうかは自分にしかわからないしそれを他人が勝手に判断していいわけないとのことです。 今となれば取り返しのつかないことしてしまったと思います。 その反面、こうでもしなきゃ捨てないだろうとも思います。 今朝もめちゃくちゃ怒ってました… 私はどうしたらいいですか?

  • こういう生活をする人をどう思われますか?

    洗った洗濯物を半日~1日後に干す 勿論、生臭くて着れたもんじゃないです。 取り込んだ洗濯物は畳まずにリビングに 放り投げたまま、年中布団は敷きっぱなし 風呂洗いは水で流すだけ。 浴槽がヌルヌルのまま毎日平気で入浴する。 風呂場のサッシはカビだらけ 桶は垢が媚びり付いて真っ白。 掃除を全くしないので床はゴミ、埃だらけ。 食べたら食べっ放し、服は脱いだら脱ぎっぱなし。 食器も洗わず、食べ終わったら水にも浸けないので 食べカスでガビガビ。 この生活を理解出来なくて私は頭痛で 夜中々眠れなくなってしまいました。 皆さんどう思われますか?

  • 暇だったのでちょっとした質問します。

    彼方は、不運なことに無人島に行くとすると 何を持っていきますか? 持っていけるものの数は、2個までと決められている場合です。 そしてなぜその物を持っていくか理由を聞かせていただくと ありがたいです。 (暇な時でいいので回答を願いします。) ちなみに私は、サバイバルナイフとペットボトルです。 理由は、サバイバルナイフがあればその島にある食べられそうなフルーツや魚を切れるのと反対側の刃にのこぎり機能があるので木を切ってイロイロ作れると思うからです。(魚をとる時はナイフをツタと木棒で縛りモリの代わりにして取れると思いますがそう簡単に獲ることが出来ないので主にフルーツ中心になるかもしれませんね^^) 水はどうするかというと川や湖を探してから自分の靴下や服を使って ロカ機を作ります。 作り方は簡単です。 マズペットボトルを半分に切り飲み口を下にしてかぶせます。 そして服を一枚なるべく小さく降りたたんでから 飲み口のとこに入れてから 靴下を二重にして小さめの石を隙間がなるべく出来ないように詰めて 折りたたんだ服の上に入れたら完成です。 実際に飲めるようになるかは試してみてください^^;

  • 人が作った物を平気で踏む行為

    仕事場での出来事です。 梱包材(プチプチ ロール状の物)を乗せてあるダンボールで作られた手作りの敷物が床に敷いてありました。 土足で歩いている床にそのまま置くと汚れが付いてしまいますので敷くようにしたのです。 しかし職員がその敷物の上を踏んでいるのです。 梱包材(プチプチ ロール状の物)を乗せる為の敷物なので踏んだりする物ではないのです。なので梱包材を乗せてある敷物の上に何度も踏んだりすれば汚れてしまいます。という事は梱包材も汚れるという事です。その汚れた梱包材で商品を梱包するという事になります。 梱包材を乗せるために敷いた物なのに何度も踏んで時には梱包材も踏んでいる時もありました。 そのダンボールで作られた敷物は他の人が手作りで作った物で僕が作った物ではないのですが人が作った物を平気で踏む行為は見ていて腹が立ちます。 うっかりならともかく毎日何度も踏んでいるのでしかも踏んだ足を除けようともしませんでした。何度も踏まれて汚れてしまいました。 この様な行為をどう思いますか。聞いてみたいです。