• ベストアンサー

フィンランドの言語

こんばんは フィンランドの人は FinnishもEnglishも両方話すのですか? まぜて使ってますか? 英語圏の人が英語より難しいと言ってます。 いろいろ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

#1です。補足拝見しました。 それはおっしゃる通り英語なのでしょう。 英語を外国語として習得したのですね。 私は音楽のことはよく分かりませんが、日本人のグループが歌う歌でも歌詞の一部や大部分が英語のものもあるのではありませんか。 お聞きになった演奏で、発音などが自然で、ネイティヴと変わらない、ということはあり得るでしょう。 フィンランド語は独特な言語であるため、英語またはドイツ語ぐらいは喋れないと国際的な場での意志疎通に支障があるので、それら外国語のマスターがある意味で必須ということから、外国語が上手な人が多い、と言えるでしょう。 アメリカ人はフィンランド語が話せなくても(さらにはドイツ語やフランス語が話せなくても)、別にどうってことないですものね。 わが日本人はフィンランド人と似た立場にありながら、一部の人を除き外国語の会話が不得手なように見受けられるのは、外国語には日本語にはない音がたくさんあることや、日本語には hit のような子音で終わる発音がない(「っ」「ん」以外)、といった発音上の問題と、明治以来、欧米文献の内容を理解することが優先されたことや、そのほかにも理由はあるでしょうが、残念ですね。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは 確かに英米の人たちは特にfinnishが話せなくても 何にも思ってないし、英語にかなうものはないといったところでしょうか。 でも、日本語を習いたい、覚えたいと言う人は結構いますね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#111031
noname#111031
回答No.9

No.8 の者です。一寸気になったので追記いたします。 英語は決して世界共通ではありません。これは、大きな思い違いです。それとも、日本人の思い込みだと覆います。また、学校で変な英語を教えられたとは思っておりません。話すことは確かに学校以外で覚えましたが、実際に英語を仕事で使い、中学、高校で教え込まれた文章、文法は非常に役に立ちました。非文法的な使い方では、程度を疑われる可能性が大です。私は、普通の公立の中学、高校卒業です。音声教材なんかは学校にも全く無い時代でしたが、正確な英語を読み、書くことを厳しく教えられたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111031
noname#111031
回答No.8

フィンランドは嘗てスエーデン領であったことがあり,現在でもスエーデン語を母語とする人々が居るようです。そのため,フィンランド語とスエーデン語が公用語として制定されております。英語はあくまでも外国語でありますが,西欧のポピュラー音楽をやる人々はCDなどの販売高を考えて英語で歌っている人々が多いと思います。北欧でも一般的に日本よりはずっと英語が通用するのではないでしょうか?

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは 販売高ですか。英語は世界共通だし、日本ぐらいですよね、英語の習得を疎かすぎて、また、変な英語を教える教育方針は。 アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.4です。 フィンランドのバンドを聞いているとのこと、なんだか親近感が勝手に湧いてきたので少し補足します。 今の日本で手に入るCDで、フィンランドのバンドと言えば、「The Rasmus」くらいしかないでしょう(ほかに何かあれば教えてください!)。彼らの歌は英語詞です。北欧のバンドでより活躍したいと願うバンドなりシンガーは、はなっから英語で歌を歌ってリリースするらしいですよ。RoxetteやAQUQ、新しくはあのスパイダーマンのテーマを歌ったAna Jonsonがよい例です。あんまりフィンランド出身はいないようですが・・・ また北欧に限らず、ヨーロッパ圏の成功しているシンガーは皆、英語で歌を出しています。ユーロビジョンというヨーロッパ一の歌手を決める年一回行われる大会(各国一組ずつ代表をだす)では、ほとんどが英語の歌を歌うらしいですからね。ちなみに、映画「箪笥」のイメージソングを歌っているセルタブは2003年の優勝者らしいですよ。 ああ、話がずれてしまった・・・フィンランド語で歌う「Finn Pop」を歌うシンガーで私が好きなのは「Tiktak」です。「Maija Vilkkumaa」も好きです。機会があったら聞いてみてくださいね。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは バンドといってもヘヴィメタですけど・・・ 興味ありますか? 私はヘヴィメタに偏見をもっていました。キチガイみたいに歌うものだって。 しかしフィンランドので、友達に紹介されて聞かされていたのは 〇ソナタアークティカ 〇ストラトヴァリウス 何という、いい感じのノリなんだ!!と、思うようになってしまって・・・。 それ以来きいてます。バラードもあって。 The Rasmus好きですよ。来月ライヴに行きます。 なんともいえないあの曲調が好きですけど。 紹介して頂いた 「Tiktak」「Maija Vilkkumaa」 絶対聞いてみてみよと思ってます。 箪笥怖そうですね。 たびたびの回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chebi
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

補足します。フィンランド語の格の数は正しくは20です。単数と複数で分かれますので。 英語の前置詞のように規則的に考えれる部分もあり、最大8つの格形を問題にすればいいことは変わりません。 日本はフィンランドと全く違う状況にあり、それ自身大きな市場を形成していますから、国内の競争の方がむしろきびしく外国語までは一般人は手が回らないのが現状でしょう。一部の人は職業として外国語の会話が得意であり、その水準は国際的にみても高いレベルにありますので彼らにたよればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

皆さんがおっしゃるとおり、フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語です。 フィンランドには「A(ホントはAの上に丸がついている文字) Land」という文化的にも地理的にもスウェーデンにかなり近い島があり、そこではスウェーデン語が話されています。そのため、スウェーデン語が公用語の一つになっているらしいです(その他のスウェーデン語を話す地域についてはよく知らないのですが)。 ちなみに、フィンランドの映画館で外国映画を見ると、フィンランド語とスウェーデン語の両方で字幕がついているんですよ。 私にはフィンランド人の友人が10人ほどいるのですが、その中の一人はその「A Land」出身で、フィンランド語がほとんど話せませんでした。 逆に、母親がスウェーデン人の子以外の子は、ほとんどスウェーデン語が話せず、彼らの会話はもっぱら英語でした。 両者とも、学校でフィンランド語なりスウェーデン語なりは習うのですが、同時に国際的により使える英語も習っているため、英語の習得に力を入れる生徒が多いらしく、母語ではない公用語を実用的なレベルまで習得する人は意外に少ないようです。 その代わり、フィンランドの人、特にヘルシンキにいる人は、差は多少あれども、英語が上手ですよ。私がヘルシンキにいた時には、誰に道を聞いてもすんなりと分かりやすい英語で返事がきましたし、クラブで遊んでいて知り合った人たちも、英語がお上手でした。また、日本人なら恥ずかしがったり、たじろきそうなところですが、フィンランド人同士で英語で会話することにもあまり抵抗がないように見受けられました。 また、皆さんがおっしゃる通り、英語圏の人がフィンランド語が難しいというのは、単語の活用が多かったり、活用によってつづりが変化したりと、割と変則が多い言語だからなのでしょう。 しかし、私は少し勉強してみた結果、フィンランド語はロマンス語群系(フランス語など)と日本語の合わせ技のような言語だという印象を受けました。確かに英語には似ていませんが、感覚さえつかめれば、そんなに難しいことはないと思います。(と言いつつ、私のフィンランド語習得計画も頓挫していますが・・・) 長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chebi
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

フィンランド語は、ウラル・アルタイ語族に属するとされ、エストニア語やハンガリー語と関係があるとされています。しかし、モンゴル、朝鮮、日本の諸言語とはつながりはありません。よく調査せずに印象で判断したものです。 欧米の人が難しいというのは、語彙が主流の印欧語族と違う上に格変化の数が10と多いからですが、これは「家が」「家の」「家を」「家で」などを一綴りに書くものでドイツ語と同じようにいろいろパターンがあります。しかし、日本語の格助詞、英語の前置詞のように規則的に考えれる部分もあり、最大8つの格形を問題にすればいいです。しかも形容詞は名詞と同じ活用をします。文字もなじみのあるラテン文字ですね。 総じて後天的に習得できないものではありませんが時間がかかると思います。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは 何かウラルとかアルタイとか難しい言葉ですね。 格変化ですか・・・。 回答読んでいて、何か難しいって感じでいっぱいです。 深いですね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27172
noname#27172
回答No.2

フィンランド人にとってはフィンランド語が公用語で 英語は外国語です。日本と同じですよ。しかし、日本人よりも英語が得意ですね。混ぜて使うことは ないと思います。混ぜて使うといったら フィリピン人がタガログごと英語を混ぜて使うことで有名ですが。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは 日本と同じなんですね。 日本ももっと英語教育に(?)力をいれてほしかったです(私が小さい時にも)。これからの日本はどうなるかわかりませんが、今では小学校とかでも外人さんが来る英語の授業があるんですね。 小さいうちからのヒアリング、なんて羨ましいことでしょうか!! 小さい子は人の真似とか、人が何かやってるとすぐ興味を持ち参加してくるので、上達も早くて羨ましいです。 大人になってからの語学の勉学は(T_T)ヒドイ たまに親を恨んだり・・・(--; 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

フィンランドの公用語はフィンランド語(私はフィン語でいいと思うのですが)およびスウェーデン語です。 ドイツ語や英語を学ぶ人はいますが、あくまでも外国語です。 スウェーデン語のほうは、デンマーク語、ノルウェー語などとともにインド・ヨーロッパ語族に属し、ドイツ語、英語などと関係があります。 フィンランド語のほうは、ウラル・アルタイ語族に属するとされ、エストニア語やハンガリー語と関係があり、さらに遠くモンゴル、朝鮮、日本の言語ともつながると言われてきました。 欧米の人が難しいというのは、主に格変化の数が多いからですが、これは「家が」「家の」「家を」「家で」「家から」「家へ」などを一綴りに書くからで、日本語の格助詞、英語の前置詞のように考えれば、それほど難しいわけではありません。 今日のところはこれぐらいにします。

noname#87517
質問者

補足

おはようございます。 スウェーデン語もも公用語なんですね。 英語が外国語となるんですか!何か驚きです。 私はフィンランドのバンドの曲を聞いてます。 歌詞は英語だと思い、歌も英語に聞こえます。 え”英語だと思いますが・・・ ということは、この人たちが英語を習得してたと言う事になるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィンランドの言語

    フィンランドでスゥェーデン語のほうが、フィンランド語よりも広くしようされてきた理由というのは何でしょうか?

  • フィンランドは英語?フィンランド語?

    フィンランドは英語?フィンランド語? 7月に母と二人でフィンランドへ旅行する予定です。 てっきりフィンランド語でないと通じないものかと思っていたら、調べると英語でも問題なく通じるとのことなのですが。 自分は英語もめっきりだめで、単語と簡単な文法(基礎の基礎程度)しかできません。 フィンランド語は旅行会話用の本とCDで勉強を始めてました。 この、ちょっとかじったフィンランド語と、身振り手振りの単語英語、現地の方はどちらの方が通じやすいでしょうか。 もし英語の方が良いのであれば、今からでも旅行英会話にシフトチェンジしようかと思うのですが、どうでしょうか? 初めての個人旅行であり、母をサポートしながらと思うととても緊張してしまって、準備万端にしたいのです。心配しすぎでしょうか・・・。

  • 日本の大学かフィンランドの大学か

    私はなりたいというものがなく、フィンランドにいきたいというものしかありません。なので正直日本のどこの大学へいきたい!というものがなく、将来フィンランドにいきたいという思いを根本に国際教養大学か立命館アジア太平洋大学へいこうと考えていました。(大学にいってから進みたい方向がみつかるかもしれないですし、立命館のほうへいけば色々な国のかたがいるので色々なことが学べるかもしれません)フィンランドの大学へ入るためには英語かフィンランド語が話せなければいけないので、両方とも英語を話せる環境です。ですが友達には直接フィンランドにいったほうがいいんじゃないか?(そのこの姉は韓国の語学学校から大学へいきました)また、姉の友達にその国、その国のアイドルが好きだからと理由でワーホリできている人はたくさんいるとききました。ですが私の母は、安易な考えでいって、なにかあっても引き返せない、といいます。正直私も不安をおぼえます。長文で申し訳ありませんがみなさんの経験や考えがききたいです。

  • フィンランドの言語政策について

    フィンランドの言語政策について。 フィンランドの言語データの詳細が掲載されているHPをご存知の方、 そのURLを教えてください。宜しくお願いします。

  • フィンランド 英語

    フィンランドがすきなのですがフィンランドで英語の勉強はできますかホームステイなどして ちなみにアメリカは銃社会で怖いし興味もないです。

  • フィンランドで英語でホームステイ

    娘のことですが 英語でホームステイもしくは寮でもいいのですが フィンランドへ短期(1ヶ月)くらい留学したいらしいです どうしてフィンランドに英語で?かというと 英語はもちろんのこと インテリアとか建築にも興味あるのでフィンランドらしいです 親としては英語圏でそういう所があれば一番望ましいとは思いますが 本当は春休みに行きたいらしいですが 北欧では無理がありますよね フィンランドなら夏休みにそういう短期留学が出来るところ 又はインテリア・建築とかの勉強もできて英語圏で春休みに行けるところがないでしょうか?(英語の語学研修もしたいんです) とっても欲張りですね

  • フィンランド留学について

    こんにちは、現在高1女子のものです。 将来、というか大学で、海外に一年間留学をしたいと考えています。 第一候補がフィンランドなのですが、フィンランドで英語を学ぶことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フィンランド語がわかる方に質問です。以下日本語をフィンランド語でどのように言うのか教えてください。

    フィンランド語の言葉を色々調べています。 以下教えていただけると助かります。 1)英語のsince 2009はフィンランド語でどう書きますか? 2)英語のby AIKOはフィンランド語でどう書きますか? 3)英語のhandmadeはフィンランド語でどう言いますか? 4)英語のhave a nice dayはフィンランド語でどう言いますか? 5)英語のsizeはフィンランド語でkokoであっていますか? 日本語もしくは英語→フィンランド語が調べられる無料の検索サイト、 または辞書や参考書等でおすすめがあったらこちらも教えてください。 どうぞよろしくお願いします!!!!!

  • フィンランド人は英語を話すのが苦手?

    映画「ヘイフラワーとキルトシュー」を見ました。 DVD特典映像の中に、キルトシュー役の子役の子は”フィンランド語と英語を話す国際人”と書いてありました。 私の想像では、フィンランドも沢山のヨーロッパ諸国と同じで多言語国家、英語教育は小学校から開始し、子供でもぺらぺら。 だったんですが、(実際知っている唯一のフィンランド人は英語ぺらぺらだった)実際はフランス人のように、意外と出来ない人が多いのでしょうか? ちょっとした疑問です

  • フィンランドの英語学校

    私は、今フィンランドのUIAHという大学に在籍しているのですが、英語が全然わかりません。 ある程度勉強していったのですが、ダメでした。 どうしようもないのでbritish councilに英語クラスがないか聞いたら、フィンランド人はみんな英語ができるのため、需要がないのでクラスは持っていないと言われました。 フィンランドには、基本的に塾のようなものは無いらしいのです。 どなたか英語が勉強できる所を知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コロナワクチンの危険性が世界的に認識されているが、日本政府はそれを隠蔽している
  • 接種率が高くても感染者数が増える理由や他の国が接種を中止している現実
  • 接種を続ける人々の理由と真実を伝えない政府・マスゴミへの信頼について
回答を見る