• ベストアンサー

フロントガラスのくもり取り

エアコンをONにしてデフロスターのスイッチを入れて、フロントガラスのくもりを取る場合、説明書を読むと「外気導入にして新鮮な空気で行なって下さい」とありました。 オートエアコンだと、デフロスターのスイッチをONにすると自動で外気に切り替わりました。  しかし、会社の人に「内気循環の方が同じ空気を順番に除湿をするから、内気循環の方がくもりが取れやすい」と言われました。 確かに、湿気が無い方がくもりも取れやすい気がします。  ちなみに私の車は日産車で、その人の車は三菱車です。 メーカーによって考えが違うだけで、どちらも同じすか?

noname#10594
noname#10594

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoyon_goo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.11

ほとんどのクルマには、リヤタイヤ後方、バンパーの裏側に10cm×20cmくらいの空気吐き出しの窓があり(左右両方)、外気導入のときはそこから室内の空気を排出します。これのおかげで外気導入にすると、フロント~リヤまでのガラス沿いに空気の流れが出来るので、サイドのガラスの曇りも徐々に晴らすことができます。 人間は肌の表面から一日600cc、呼気からは一日300ccの水分を排出していますので、狭い車室内に人間がいる環境で内気循環にすると、エアコンコンプレッサーをOnにすることで得られる除湿性能ではおいつかなことが多いです。つまり湿度はどんどん上がっていきます。 一方、仮に雨が降っていて外気の相対湿度が高くても、室内に取り込むことでその空気の温度があがり、相対湿度は下がります(室内の温度のほうが外気温より低いばあは、ガラスの内側は曇りません)。また室内で人間がいることによって湿度の上がった空気を連続的に排出することができます。 つまり外気導入の方が、窓の内側の曇りに関してはほぼ100%有利であり、これは物理的な現象なのでメーカーによる考え方の違いと言うのは存在しないと思います。

noname#10594
質問者

お礼

物理ですか。説得力のあるご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • aki3171
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.10

スバルのレガシイです。 デフロスターにすると強制的に「外気導入」になります。 さらに説明書には 「エアコンは通常時も、外気導入で使用してください」 とあります。さらに続いて 「長時間内気循環で窓を締め切って使用すると、万一、排気ガスが室内に侵入した場合、重大な事故を起こす可能性があります」 と書いてあります。 数年前、某M車でエンジンをかけて車で仮眠していた人が、 車体の腐食した穴から排気ガスが進入し死亡したという例もありますし びっくりするような例では、スキーに行く途中、 走行中に、しかも窓を開けた状態で 防水スプレーを使用したにもかかわらず、車内の空気が排出されず、 中毒症状を起こしたという事故も報告されています。 なので、こういう注意書きをしているメーカーも多いはずです。 考えてみれば、相当狭い密閉空間ですから 車室内の空気は想像以上に悪いということですね。 少し話がずれましたが、 私大の温泉好きなので、車にお風呂セットを乗せているんですが、 風呂上がりに湿ったタオル1枚持ち込むだけで、結露がそれはひどいです。 翌朝まで忘れたまんま放置しようものなら、ドアがびしょびしょに濡れるほど。 試しに湿度計を入れてみたんですが、90%を振りきってしまいました。 内気循環でエアコンをかけて、湿度が60%になるのに5分ほどかかりました。 どう転んでも外気導入の方が速いですね。 また余談ですが、レガシイは外気温が氷点下になると コンプレッサーの凍結防止のためエアコンが動きません。 今の時期、フロントガラスが曇って困ります。 まめに拭くしか仕方ないか・・・。

noname#10594
質問者

お礼

内気だと、なんか怖いことが書いてあるんですね。 内気はトンネル通過の時の、一時的な使用に切り替えるだけの使い方と言う事でしょうか。  ふと、一つ疑問が・・・ 外気導入の時は、車内の空気はどこから排出されるのでしょう? 吸い込みっぱなし、では無いですよね?

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.9

分かり易いのは風量を最強にして内、外気を切り替えて見れば音や風量が全然違うので分かると思いますよ。で、もちろん梅雨の時も外気の方が良いですよ。尚更外気を導入してカラッとさせた方が良いですよ。家の中のエアコンも外気導入だと思いますよ。

noname#10594
質問者

お礼

試してみました。 噴出す風の強さは分かりませんでしたが、ゴーと言う音が大きくなるので、強くなったのかな?という感じでした。

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.8

メーカーは全く関係有りません。内気だと強い風量が出るから早く取れると思って居るのではないでしょうか?それだと逆に曇ってしまいますよ。内気だと助手席足元付近から導入しているので、車内は結構湿気もありますし、人間の体温や息も湿気の原因にも成ると思うので、外気での方が早く曇りを取る事が出来ますよ。

noname#10594
質問者

お礼

内気の方が風が強いのですか。 気付きませんでした。 私は梅雨時期だけは内気にしてましたが、その場合も外気の方が良いですか?

noname#8937
noname#8937
回答No.7

#2です。 日産ウィングロード1800Sエアロ15年式です。 取説によると、 「内気循環で長時間使用すると、窓ガラスが曇りやすくなり視界が損なわれ危険ですので、一時的に使ってください」 となっています。 早く曇りをとる方法は記載なしです。 また、内気循環の使用目的として、 トンネル内や渋滞などで外気が汚れているときや早く冷暖房したいとき使う。 となっています。

noname#10594
質問者

お礼

 調べて下さいまして、ありがとうございます。 早く冷暖房したいときですか。同じ空気を使いまわすためでしょうか。

  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.6

車内にて人間の呼気や発汗による湿度は、意外にも大きいと思います。内気循環にしてしまうと、この内部から発生する湿度を逃がすことができませんよね。 特にガラスの曇る冬は湿度が低いですから、湿度の低い外気を大量に取り込んで放出、の方が効率的なのでは? ちなみにジャガーですが、デフロスターONで勝手に外気導入になるようです。今までに乗った国産車も、どれも「外気導入」だったと思います。でなければ「アレ?」と思うはずですから。 内気循環が良いという話は聞いたことはないですね?

noname#10594
質問者

お礼

内気循環では、除湿は出来ないわけではないですよね?  なのに説明書には外気を~って書いてあったので、なぜだろうと思いました。 そうですか、外車でも外気導入に切り替わるわけですか。

  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.5

こんにちは。 No1さんの仰ることが正しいです。曇りはガラスの結露によって起こります。結露は空気中の水分の飽和状態から生まれます。室内の空気は暖かいので空気中の水分が多く気化した状態を保てます。逆に外気は気温が低いので空気中の水分が少ないです。この水分が少ない空気を暖めてデフロスターにてフロントガラスに吹き付けます。当然冷えているガラスはデフロスターの空気を冷やしますので暖められた空気の水分がガラスに結露しそうになりますが、水分が少ないので暖められた空気が次々に通過していきます。  内気導入の方は室内で暖められた空気が人間の体内から出る水分などによって沢山の水分を気化できます。車のエアコンなど内気循環によって室内にいると、喉をやられますよね?あれは乾燥しているというよりも、室内の水分をそれだけ空気中に取り込める環境にいるために起こることです。確かに暖められた空気がエアコンのエバポレーターを通って除湿しますが、(車の下から水が出てるのを見たことはありませんか?夏にいっぱい出るのは空気が暖かいためです)元々飽和点の低い外気に比べれば大気中の水分と比べるとやはり多いですね。乾湿度計を使えば一発でわかります。インスペクションデータと言うのがあって、エアコンにもどのくらいの湿度で吸入空気が何度の時、どれくらいの吐出温度で出るか?という性能線もあります。  外気導入のほうが内気導入より早く曇りが取れます。

noname#10594
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 よく分かりました。

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.4

>あと、もしも差し支えがなければ、お乗りの車の説明書にエアコンの使い方の記があったら教えてもらえますでしょうか? 了解です。私はホンダ車なんですが・・・。取り説の原文のまま。 「内外気切り替えボタン」 ボタンを押して外気導入(表示灯消灯)と内気循環(表示灯点灯)を切り替えます。トンネルや渋滞地域などで汚れている外気を室内に入れたくないときは、内気循環にします。 で もう一つ 「知識」 内気循環で使い続けると車内の湿気で窓が曇り、視界のさまたげになります。一度霜をとった後は外気導入で使ってください。 後の「知識」の方は意外でした。室内循環が絶対いいと思ってたのですが・・・。(^^;;; けど 定員一杯の人が乗ってると 人の吐く息とか発汗とかで 室内循環の方が湿度が 高くなりそうな気はしますね。 私は大抵 自分で運転するときは一人の場合が多いので 室内循環でも さほど影響なかったんでしょうか?。 つまりは ケースバイケース???。 う~~~ん ちょっと勉強になりました。 こんなんで 宜しいでしょうか。

noname#10594
質問者

お礼

 ありがとうございますぅっっっ! お手数、おかけいました。  今まで、普通に使っていましたが、内気繰り返しの方が、除湿出来そうな気がして気になってました。 私も一人での運転がほとんどなので、両方の差が分かりませんでした。

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.3

私は室内循環ですね。いつもそうしてます。室内循環の方が 限られた量の空気を循環するわけですから 除湿の効果も高いと考えます。 逆に外気導入だと 雨の日など湿気を含んだ空気を 常に引き込むわけで 除湿効果も少ないのではないかと 考えます。

noname#10594
質問者

お礼

 会社の人と同じ考えですね。 外気導入だと、排気ガスとかも入って、汚れやすいイメージもありますし。  あと、もしも差し支えがなければ、お乗りの車の説明書にエアコンの使い方の記があったら教えてもらえますでしょうか? メーカーによってどの様な説明方法なのか、参考にしてみたいと思います。 今、いとこの家に居候の身なのですが、そのいとこも日産車なので、同じ説明文なので。(^^)ゞ

noname#8937
noname#8937
回答No.2

どっちもどっちですが、基本的に外気導入の方が良いでしょう。 窓が曇るのは湿気があるからですが、窓が汚れていると曇りやすいんです。 たばこは吸いますか? たばこの脂などが窓に付いていると曇りやすくなります。 また、人間は暑くても寒くても汗をかきます。 汗と一緒に油を放出しているんです。(体臭の成分ですね) 及び、人間が吐く息とか。 これもまた、窓にくっつきやすいんです。 この汚れの粒が窓についてそれを芯にして水分が成長して曇りになります。 内気循環にするとこの微粒子を集めて窓に吹き付けることになります。 アルコール系の溶剤をしみこませた窓ふきティッシュなどで掃除してみてください。

noname#10594
質問者

お礼

汚れが原因とは聞きますね。 なので私はいつも中はきれいにしてます。 タバコは吸いませんが、周りが吸うのでいつも髪がタバコ臭いのが悩み。(T-T)

noname#10594
質問者

補足

他の方と同じ文面ですみません。 もしも、お手数でなければ、お乗りの車の説明書にエアコンの使い方の記があったら教えてもらえますでしょうか? メーカーによってどの様な説明方法なのか、参考にしてみたいと思います。

回答No.1

曇りがつくということは 車内の湿度が高いわけで >確かに、湿気が無い方が この前提は誤り。 外気導入の方が早いのが普通。

noname#10594
質問者

お礼

内気循環で湿度を下げて・・・これでは曇り取りの効果はないですか?

noname#10594
質問者

補足

もしも、お手数でなければ、お乗りの車の説明書にエアコンの使い方の記があったら教えてもらえますでしょうか? メーカーによって説明方法がどの様なのか、参考にしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • フロントガラス くもり

    冬場にフロントガラスのくもりを取る方法として、エアコンをつけるっていう方法があると思うのですがその場合、外気導入か内気循環どちらがいいのでしょうか?理論的に言えば、エアコンが吸い込んだ空気が除湿されるので内気循環が良いような気がするのですがどうでしょうか? くもりを取るテクニックを教えてください

  • 車の内側と外側の曇り対処方法!

    車の内側と外側の曇り対処について、教えて下さい!m(_ _)m 内側の曇り取り 外気ON デフロスターON A/CボタンON 温度調節COLD? HOT? ファンスイッチ回す?off・1・2・3段階どれ? 分かりません(ToT) 外側は?? A/Cボタン押す?押さない? 温度調節どっち? ファンスイッチ回す? 外気?内気? デフロスター押す?押さない? 教えて下さい!m(_ _)m

  • 車のエアコン

    最近車に乗り始めたのですが、疑問点がいろいろ出てきたので、分かる方教えてください。 ・エアコンがオンで、外気導入のときは、外の空気を取り込んで圧縮して、その時出る熱を取り除いて、圧縮をやめると冷やされるので、それを放出する、という理屈であっているのでしょうか?また、内気循環では、車内の空気を取り込んで・・・という理屈でしょうか? ・エアコンがオフで、デフロスターがオンで外気導入のときは、外気がデフロスターから出るのでしょうか? ・エアコン、デフロスターがオフで外気導入の時はどうなるのでしょうか?走行中のみ外気が入ってくるという考えで合っているでしょうか? ・エアコンがオンで外気導入の時は冷気が外に逃げないのでしょうか? ・エアコンをつけるとガソリンを消費するのでしょうか?その理由はなんでしょうか? ・車内が曇るのは車内が暖かいから?冷えたから?それとも、湿度が関係しているのでしょうか?

  • この時期のフロントガラスのくもりの取り方

    冬場ではなく、この時期のフロントガラスのくもりの取り方を教えてください 雨が上がった夜に車を運転する時に、フロントガラスの内側だけでなく、外側も曇ります。 外気取り入れにして、前面送風で、冷房にしても曇りがとれません。 暖房エアコンにしても、窓を全開にしてもダメです。 対向車のライトがギラついて怖いです。 どうぞ良い方法を教えてください。

  • 寒くてフロントガラスの内側が曇った場合

    (北海道の12月)寒くてフロントガラスの内側が曇った場合、「デフロスター」と「外気導入」で、曇りをとることは可能なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 車のガラスの曇りについて

    皆様、宜しくお願い致します。 私の家庭では、2台車を所有しています(ステップワゴンとアルト) ステップワゴンの方は、走っていてもガラスがあまり曇りません(曇っても、エアコンを吹き付ければすぐ晴れます) しかし、アルトのほうはガラスがよく曇ります。(しかも、エアコンを吹き付けてもなかなか晴れません…) これはどうしてでしょうか? 車の大きさがだいぶ違うので、小さい軽自動車の方が曇りやすいとかあるのでしょうか? それとも車内の空気の流れを変えるようなスイッチがあって、車内を空気が循環するようなマークと、外から空気を取り入れるようなマークがあるのですが、これは特に関係ないですか?? あまり車のことは詳しくなくてすいません。 曇ってると、どうしても視界が悪く危ないので、良い方法をご教示いただけますと幸いです! どうか宜しくお願い致します。

  • デフロスター(曇り取り)にすると足元だけから風が…

    2001年製のトヨタ車に乗っています。 先月の始めにディーラーでエアコンを修理してもらいました。 室内側の部品をほとんど取り替えたそうです。 オートエアコンなんですが、デフロスターのボタン(FRONTと書いてあるボタン)を押すと足元だけから風が出ます。 今まで意識したことなく使ってたのですが、あれってフロントウインドウの際から風が出るんじゃなかったでしたっけ? 内気循環にしてたせいでしょうか?(外気導入は試しませんでした) もしくはエアコンが暖房じゃなく冷房として動いていたせいでしょうか?(寒い時期しか使ったことがなかったので…) これって正常なんでしょうか?

  • フロントガラスが曇る…

    雨や湿気が多い時、フロントガラスが曇ってしまいます… 指先で完全に文字が描けます! 先日、ヒーターコアを交換修理しましたが、関係ありますか? エアコンをONしたら普通は曇りが取れますが、中々スッキリしません。 曇り止めのティッシュで拭いても曇ってしまいます。 何が原因でしょうか? 車種はボルボ850です。

  • 自動車ガラスの曇り止めに詳しい方

    フロントガラスの下側一部分が、酷く雲ってます。 クリンビューの曇り止めで、ムラが残らないように丹念に拭きました。乾拭きはしてません。エンジンを切って車に戻りエンジンをかけ、始動すると下側が酷く曇り始めます。デフロスタスイッチはフロントリアずっとつけっぱなしです。エアコンスイッチを入れると曇りはとれますが、拭いたにも関わらずなぜ、下側だけ曇るのでしょうか?

  • エアコンの、除湿能力について。

    平成9年(4月)式の、ホンダ”ロゴ”に乗っています。 平成17年1月のある日、突然エアコンランプが点灯しなくなり除湿も出来なくなりました。全く曇りが取れないのです。それまでは、どんな曇りもエアコンONにすれば瞬時に曇りは取れていました。 早速ベルノ店へ持ち込んだところ、ランプに関しては球切れとのことでした。エアコンに関してはガスもありコンプレッサーも作動しているので問題はないだろうとのことでした。 ただ、冬のことで吹き出し温度が下がりきらないので夏になってから再度確認しないとハッキリしたことは言えないとの事となりました。 そして夏を迎え、冷房も効いて無事夏を越すことが出来ました。 しかし、この冬の到来と同時にエアコンをONにしても曇りが取れないので不便しています。 雨の夜などは特に、視界が優れないので運転がしづらいです。 吹きだしモードはデフロスター(フロントガラス下からの吹き出し)もちろん、外気導入で使用しています。 ”冷房は効くが除湿はしない”こういうことは考えられるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。