• ベストアンサー

エアコンの、除湿能力について。

平成9年(4月)式の、ホンダ”ロゴ”に乗っています。 平成17年1月のある日、突然エアコンランプが点灯しなくなり除湿も出来なくなりました。全く曇りが取れないのです。それまでは、どんな曇りもエアコンONにすれば瞬時に曇りは取れていました。 早速ベルノ店へ持ち込んだところ、ランプに関しては球切れとのことでした。エアコンに関してはガスもありコンプレッサーも作動しているので問題はないだろうとのことでした。 ただ、冬のことで吹き出し温度が下がりきらないので夏になってから再度確認しないとハッキリしたことは言えないとの事となりました。 そして夏を迎え、冷房も効いて無事夏を越すことが出来ました。 しかし、この冬の到来と同時にエアコンをONにしても曇りが取れないので不便しています。 雨の夜などは特に、視界が優れないので運転がしづらいです。 吹きだしモードはデフロスター(フロントガラス下からの吹き出し)もちろん、外気導入で使用しています。 ”冷房は効くが除湿はしない”こういうことは考えられるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • asabuu
  • お礼率59% (115/193)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まずディーラーはエアコンのことは詳しくないです。 ほとんどのディーラーでは本格的な診断・修理は「電装屋さん」に丸投げしているケースが多いです。 エアコンについてですが、総合的な診断が必要だと思うので、ネットで評判の「大塚電装」さんに相談してみてはいかがでしょうか? まずは診断されることをお勧めします。 料金も良心的ですヨ。(点検・不具合判定→所要時間1時間程度、点検料¥5,460) 地理的に難しいようでしたら、お近くのやはり「電装屋さん」で診てもらいましょう。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/
asabuu
質問者

補足

”ディーラーはエアコンのことは詳しくないです。” 知りませんでした。 ”ほとんどのディーラーでは本格的な診断・修理は「電装屋さん」に丸投げしているケースが多いです。”これも知りませんでした。

その他の回答 (5)

  • matu_co
  • ベストアンサー率30% (66/218)
回答No.6

これだけでは何とも言えませんが、普通ならエアコン入れると曇りが取れるんですけどね 5番さんがおっしゃるエバが凍結してる状態であれば、ファンを目一杯回しても風が出なくなって、時々吹き出し口から白い霧のようなのが出ます 最近のエアコンではあまり見ません 最近は見なくなりましたが、昔の車ではヒーターコア(暖房をする為のエンジンの温水を流す所)が錆びて穴が開いてそこから冷却水が漏れ室内が曇ったって事がありました 最近の車ではあんまり見ませんが、気になるなら調べてみるとどうでしょう 運転席に座ったら左足の横くらいに吹き出し口が出てると思います その周辺のカーペットやマット等、濡れてる部分がありませんか? 同じように助手席側も ヒーターコアが漏れてたらベトベトになってるはずです

asabuu
質問者

補足

風量は何処から出ているものも問題は無いようです。

  • love_5er
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.5

 不具合,たいへんだと思います。さて夏季に冷房が効いて,冬季に窓曇りが生じるのは,次の原因が考えられます。 ・風量が低く,エバポレータ(空気を冷やすための熱交換器)の温度がすぐに低下し,コンプレッサがOFFになる。このためエアコン制御は冷えているつもりだが,除湿量は小さい。 ・外気温が低く,コンプレッサがONしない。そのため除湿もしない。ほとんどのエアコンは外気が零下付近でOFFします。エバポレータが凍結することを防止するためです。  風量が低いかどうかは,ファンをMAXにし,胸に吹き出すモードにして,夏季と同様の風量が出るかどうかを確認すればわかります。外気温は温度計で確認できます。もしどちらもOKなら,デフロスターの吹出口の風量を確認しましょう。  全部,OKなら,エバポレータが一部凍結している可能性があります。たまたまエバポレータの温度センサが,この凍結しているところにあると,コンプレッサをOFFします。しかし大半は凍結していないので,除湿量が小さくなります。これはエアコンユニットを分解調査しないとよくわかりません。ディーラーへご相談ください。  上記の不具合のまま,とりあえず窓を晴らすには,書かれているようにデフロスター+外気導入+ファンMAX+室温設定最高にしてください。それでは,ご確認,お願いいたします。

asabuu
質問者

補足

先週の雨続きの春の陽気のときも同様の症状でした。 暖かいときは、凍結しないのでは?

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.3

温度を上げててエアコンONで曇りが取れないなら、故障の可能性がありますね あとは、窓の内側をきれいにするだけでも、曇り止めになりますので、一度水雑巾と空タオルで拭いてみてください

asabuu
質問者

補足

ガラスも拭いてみましたが、ダメでした。

回答No.2

気温が低いときは、エアコンの室内側ユニット(エバポレーター)が凍り付いて、そのユニットの中にあるガスの流量調整バルブ(エキスパンションバルブ、通称エキパン)の内部が凍り、ガスが流れなくなることがあります。 これを防止するために、室内側ユニットの温度が下がりすぎると、エアコンを止めるように出来ています。 この「除湿」をしようとしたときの、室内や外気の温度によっては、エアコンが止まっている可能性がありますので、今回の症状が異常とは断定できません。 おそらく、夏場はエアコンが効いているということなので、正常な制御の範囲ではないかと思われます。 ただ、室内側ユニットが埃などでつまり気味の場合、そこに付着した水分のせいで、ユニットの温度が急激に低下している可能性もありますので、そこが汚れや誇りで詰まっていないかどうかのチェックが必要でしょう。 (エアコンに、フィルターが付いているタイプであれば、チェックは不要です) あとは・・・エキパンが詰まりぎみの場合も、急激に温度が下がり、内部で凍結して、氷が詰まることでエアコンが効かなくなってしまうケースもあります。 (ガスが流れないので、冷えなくなる) この場合は、ガスの圧力を見るゲージを取り付ければ、すぐに判断できます。 なお、エアコンで曇りが取れないときは、「外気導入」と「温度を高温側」にする事で、曇りを取ると言う方法がありますよ。 昔の、エアコンが無かった時代の方法です。

asabuu
質問者

補足

先週、雨が続いて春の陽気に成ったときでも、何時も通りでした。暖かいときでもおっしゃるように凍結したりするのでしょうか?

noname#131426
noname#131426
回答No.1

17年の1月にはタダのランプ切れであっても、18年2月です。現在は。 この1年の間にガスが抜けることもあるでしょう。 ディーラーで再点検を受けてください。 パイプのどこかが劣化して穴でも開けば3日も持たずに抜けますよ。

asabuu
質問者

補足

時間はかかりますが、曇りは取れます。 それ以後は曇りません。 但しエアコンをOFFにするとまた曇りやすいです。 だからガスは抜けてないと思うのです。

関連するQ&A

  • エアコンの冷房(ドライ)と除湿器はどう使い分けたらいいですか?

    私の家はやや湿気が多い方なので、ほぼ一年中除湿が必要です。それで、室温の関係上、夏など暑い時期は冷房(ドライ)〈冷房とドライは厳密には違うと思いますが、ほぼ同じと考えて〉を主に使い、冬には除湿を使うようにしていますが、その他の季節はいったいエアコンを使おうか、除湿器を使おうかと迷ってしまいます。 電気代や、除湿効果を考えるとエアコンと除湿器はどう使ったらいいのですか?エアコンが経済的なら、除湿器のように溜まった水を捨てる必要もなく便利なのですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • フロントガラスのくもり取り

    エアコンをONにしてデフロスターのスイッチを入れて、フロントガラスのくもりを取る場合、説明書を読むと「外気導入にして新鮮な空気で行なって下さい」とありました。 オートエアコンだと、デフロスターのスイッチをONにすると自動で外気に切り替わりました。  しかし、会社の人に「内気循環の方が同じ空気を順番に除湿をするから、内気循環の方がくもりが取れやすい」と言われました。 確かに、湿気が無い方がくもりも取れやすい気がします。  ちなみに私の車は日産車で、その人の車は三菱車です。 メーカーによって考えが違うだけで、どちらも同じすか?

  • エアコン 冷房が効かない 除湿は効く

    こんにちは、ご質問がありまして投稿させて頂きました。 昨年の春に、築8年のアパートに引っ越しをしました。 その夏は猛暑続きで、エアコンに頼っていたのですが、どうも冷房の効きが悪く悩んでおりました。 冷房18℃設定で風量を強にしても、温い風が強く吹くだけで、逆に暑いと感じるくらい。 ですが、除湿にすると22℃設定でも冷たい風が出ます。 しかし、除湿だと風量設定が出来ずなかなか部屋が涼しくならない。 といった感じでした。 昨年はどうしようも無いので、渋々除湿で夏を乗り切りました。 その冬に暖房を使いましたが、問題なく効いてくれている感じでした。 そして今年の先日、暑かったので冷房を付けてみた所、昨年と同様の現象が… さすがに今年はもう我慢したく無い!と思い、悪い箇所を聞きたく、質問させて頂きました。 どんな情報でもよろしいので、ご助力願います。

  • エアコンの除湿、冷房、どっちが電力食う?

    エアコンで除湿と冷房がありますが、どっちが電力を食うのでしょうか? 私は除湿の方が電力は食わないと思っていたので、夏の間も除湿でしたが、 十分といっていい程冷えるので実際、冷房とどっちが電力を食うのか不安に思い投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • エアコンの除湿と除湿器について

    ご意見お願いします。私は雪国育ちなので、関東の湿度の高い夏はとても苦手です。家は木造一軒家で部屋にはエアコンがあります(但しもう13年も前のものですが)。7月初め頃から9月末までは、1日中エアコン(除湿が中心)を点けっぱなしにしています。それで当然のことながら電気代がたまりません。ジメジメした夏を乗り切るには、エアコンと除湿器のどちらがお得でしょうか。寒さには強いので冬は全く必要ありません(私は暖房器具を使わずに冬は過ごしてます)。何方かアドバイスをお願いします。除湿器が有効な場合は出来ましたら商品を推薦していただけないでしょうか。購入の参考にしたいです。使用したい部屋の広さは8畳くらいです。但し今失業中で、お金に余り余裕がない無い為、出来れば2万円位までで抑えたいので宜しくお願いいたします。

  • 車のエアコン

    最近車に乗り始めたのですが、疑問点がいろいろ出てきたので、分かる方教えてください。 ・エアコンがオンで、外気導入のときは、外の空気を取り込んで圧縮して、その時出る熱を取り除いて、圧縮をやめると冷やされるので、それを放出する、という理屈であっているのでしょうか?また、内気循環では、車内の空気を取り込んで・・・という理屈でしょうか? ・エアコンがオフで、デフロスターがオンで外気導入のときは、外気がデフロスターから出るのでしょうか? ・エアコン、デフロスターがオフで外気導入の時はどうなるのでしょうか?走行中のみ外気が入ってくるという考えで合っているでしょうか? ・エアコンがオンで外気導入の時は冷気が外に逃げないのでしょうか? ・エアコンをつけるとガソリンを消費するのでしょうか?その理由はなんでしょうか? ・車内が曇るのは車内が暖かいから?冷えたから?それとも、湿度が関係しているのでしょうか?

  • 除湿も温暖化に関係ありますか?

    冷房を使うと、外気に室内の暑い空気を 出すので、それが原因で温暖化になると 聞いたことがあります。 温暖化というより、夏がどんどん暑くなる 原因でしょうか。 では除湿ではどうなのでしょうか? 基本的に冷房はあまり好きでないし 結局外に熱い空気を捨ててるって事は 結果的に夏をさらに暑くしているだけなので あまり冷房はしないです。

  • エアコン

    夏 エアコンをする際、冷房と除湿では一般的に(5年ほど前のエアコン)どちらが電気代がかかるのでしょうか。平均的な1時間当たりの金額など分かれば教えてください。夜などは冷房、除湿どちらが健康的によいどでしょうか。

  • エアコンの除湿と冷房の省エネ効果について

    過去のスレを読んだ上で質問します。 まず、除湿は熱交換方式の最熱除湿方式で暖房はしないとします。 電気を使用するのは室外ファン、コンプレッサ、室内ファンとします。 この条件の場合、冷房モードでは室内外の温度差によりインバーターで コンプレッサの圧縮圧力を制御して省エネ運転をするが、 室外ファンは温度差によりインバーター制御されるので、最初は高回転となるのに対し、 除湿モードは低温空気を作るため、常にコンプレッサの圧力を高くして運転する、室外ファンは温度を下げる必要が少なくなりインバーターで低速回転となる。ただし、温度をあまり下げないのでコンプレッサの流量は少なくなるので負荷も下がる? 室外ファンよりインバーターの電力消費量が多いので、除湿のほうが 電気代がかかる、特に湿度が低くなってくると除湿の効率はさらに下がる。また、冷房も長時間運転すれば温度一定でも湿度は下がってくる。 よって、エアコンのインバータ制御有効に利用できる 冷房運転のほうが省エネと理解してよろしいのでしょうか?コンプレッサの流量、圧力と消費電力の関係がいまいちわかりません。

  • エアコンの冷房と除湿について 快適に過ごすには?

    この時期のエアコンの快適な使い方について質問させて頂きます。 自室のエアコンがもうすぐ10年になろうという古めの富士通のエアコンなのですが、 自宅の他の部屋のエアコンや、他の施設のエアコンと比べ快適に使用できず困っています。 まず、冷房なのですが、使用すると非常にジメジメしていまいます。 当然、部屋の温度は下がるのですが使用前よりも圧倒的に湿度が上昇してしまい、 結果として全く快適ではありません。 実はその湿度も上がったり下がったりで、快適に使用できているとき(湿度70%ぐらい)もあれば、 その10分後には湿度が90%近くになっていたりします。 人間が行動している(自分が部屋に居る)ことで体から出る湿度が影響しているのか? とも思うのですが、自分では真偽のほどは分かってません。 部屋の温度が下がるのだから湿度は上昇しても当然とも思うのですが、 何故湿度が低いときもあれば、急に上昇してしまうときもあるのかということと、 そもそも他のエアコンでは冷房でも快適に使用できているのは何故かと思ってしまいます。 湿度が上がりすぎるので試しに除湿に切り替えてみるのですが、 すると今度は寒すぎる、という状況です。 例え温度設定を29度とかにしても、30分もすれば寒すぎて居られません。 部屋の温度も除湿モード設定温度29度に対し25、26度ぐらいになりますが、(外気温は30度程度) 冷房モードで同じぐらいの室温に下がったときよりも、体感温度はかなり寒くなります。 というわけで、冷房だと暑すぎて(というか湿気がありすぎる) 除湿だと寒すぎる(下がった室温以上に寒く感じます) ということになります。 自分は特別暑がりとも寒がりであるとも思いません。 また、エアコンの掃除は自分で出来る範囲では行っているつもりです。 他のエアコンが快適なのだから、新しいエアコンに買い換えるのが得策とも思いますが、 もし何か現状でも良くなるようなアドバイスございましたら、よろしくお願いします。