• ベストアンサー

もうすぐ転校します。。

easufの回答

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.6

#3です。 >みなさん最初はおとなしくしていた方がいいと仰る方が多いのですが、暗いって思われないでしょうか?? #1、6さんもおっしゃっていますが、大人しい=暗いではありません。最初は注目されがちですし、周りに合わせておいたほうが後で何かと得だと思います。 >隣の学校からの転入なので、『なんで転校してきたの?』とか聞かれると思います。いじめられたことはないのですが、なんと言えばいいでしょうか?? 別に正直に答える必要はないと思います、「ちょっといろいろあって」くらいでいいと思いますよ。塾のお友達が本当の理由を知っているかもしれませんけど、あまり気にしないことです。 あと、もうちょっとしたら転校ということなので、勝負は4月になってからでしょうね。クラスも変わると思いますし、その頃には転校生という感じも抜けてこなれてくると思います。 頑張ってくださいねー。

asane
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます★ 大人しい=暗いのイメージが私にはどうも強くって・・。最初の方は周りに合わせた方が後で楽だし無難なんですね。 転入の理由を聞かれても別にさらけ出さなきゃいけない訳じゃないんですね(^_^)安心しました。塾の友達がちょっとは知っているけど、信頼できる子達だし大丈夫です☆聞かれたら濁しておきます♪ またまた質問ごめんなさい。勝負は4月から・・・どうしてですか?慣れてきて良い頃だろなぁ、と思ったのですが・・。よろしければもう一回来て下さい(^∧^)ごめんなさい

関連するQ&A

  • 県外への転校について

    自分は市立高校一年生ですが今の高校は、部活も自分に合わずいくつも辞めました。学校自体も雰囲気に馴染めず転校したいと思っています。そこで県外の高校に転校したいのですが、いくとなると一人でいくことになるのですが県外への転校は難しいのでしょうか?また中途半端な時期でも転校できるのでしょうか?中途半端な時期というのはたとえば2学期の途中とかのことです。2学期からは学校には行っておりません。出来れば回答よろしくお願いします。

  • 転校生です

    至急お願いします。転校生です。中二女子。友達が出来なくてすごく困ってました。でもクラスの子からLINEで気軽に話しかけて!学校で沢山話そうね!!と来ました。明日早速話しかけてみたいんですけどやっぱり怖いです。というより緊張します...。どの時間に話しかけていいか分からないしグループになってたら置いてきぼりになりそうです。なにか自然で好印象な方法はありますか?できればそこのグループに入りたいのですがどうしたらいいでしょうか?回答お願いします。

  • この時期の転校は不安です・・・・

    ※長文です。 こんにちは。 私は中学2年女子、2学期の初めから不登校です。 親が今の学校がいやならと、転校を進めます。 友達関係で不登校になったのでこの中途半端な時期に 転校はすっごく不安です。 もし、この時期に転入生がきたらみんな どういう対応になるのかと思うと怖くて踏み切れません。 自分で甘いことを言っているのは分かっているのですが、 それでもやはりこの時期の転校は怖いです。 もし中途半端な時期に転校などをしたという方や クラスに来たよという方など、いたら その後どのようになったか教えてもらえるとうれしいです。 それと、なんで転校したかも聞かれて不登校だからとか いってしまったらみんなやっぱり嫌うでしょうか・・・・・? そうはなりたくないのでそんな時なんて答えればいいかも 一緒に考えてくれるとうれしいです。 乱文失礼しました。 読んでくださりありがとうございました。

  • 12月の転校

    初めまして 中2女子です。 一応今まで私立に通っていたのですが、 事情があり、11月いっぱいで公立に転校することになりました。 引越しする可能性もあるので、まだ公立はどこ行くか決まっていないのですが、 12月という中途半端なときにしかも私立から転校してきて、 いじめられないか不安でしょうがありません。 また私は今まで私立しか行ったことがないので、 公立というものがどのようなものか知らないのですごく怖いです。 いじめられないようにするにはどうすればいいでしょうか? 人見知りなので人に話し掛けるとかも難しくて・・・ あと、できたら公立中というものがどういうものなのか少しでも教えていただけたら幸いです。

  • 小3息子、転校に当たって

    小学校3年生の息子を持つ母親です。 この2学期(8月29日始業式)から転校をする事になり、息子のために何か親としてやってあげる事(精神的に)はなんだろうと考えている最中です。 経験者の方からアドバイス頂けると嬉しいです。 ちなみに兄弟は下に4歳妹、3歳弟がいます。母子家庭です。引越しもするので新しい土地です。 とりあえず、始業式初日には一緒に学校に登校して学校が終わるまでそばにいてあげようと思っています。 私の仕事の関係上、始業式前日までは以前の学校の学童に通わせています。なので、始業式からいきなり新しい学校ということで、親として子供が心配でたまりません(T∇T) 私も小学3年の時に転校をした経験がありますが、その時とは時代が違うので今の転校はどうなのかな~と思いまして、質問させていただきました。 子供は明るく友達が作りやすい性格ではあると思いますが、それは今まで回りに友達がいたからであって、今度は知らない土地で一人になったときに友達がすぐにできるかな・・・と思いまして。。。 悩むのは早いと思いますが、経験者の方から何かアドバイスを頂きたいです!!

  • 転校生になるのですが・・・。

    はじめまして。中一の男子です。 今度(というか3日後の8/25が始業式)親が家を新築することになり、それに伴って転校することになりました。 まず、質問させていただく理由について。 ・転校先が隣の中学校だ→前の中学校の友達とは交流可 ・父が自営業で、仕事場がどこに行くにしても近いため、  名前が知れ渡っている。建つ土地も、中学校も近い。 ・自営業だし、初めての転校なので何かと心配だ。 ・自営業と言っても小さいものだが、そこそこ仕事は順調だと思う。 ・スポーツが盛んな地域なのに、部活に入らない。  というか入りたいのですが運動があまり得意ではないので入りたくて も入れない。背の高さだけを見て男子バレーに誘われはしましたけれ ども。 です。 聞きたいことは、 ・部活は入らないつもりです。入ったほうが良いのでしょうか。 ・転校先でどんな態度を取れば良いのでしょうか。 です。他にも教えてもらえるなら大歓迎です。 学校はいじめが多いと聞きます(生徒から)。 いじめられないかも心配です。 初めての転校ということで、不安要素が多いのでしょう。 読みずらいと思いますが、お願いします。

  • 転校したいです

    中学1年女子です もうすぐ中2になります 今は春休みです 中学1年生最後に、友達と喧嘩をしてしまいました。 私は友達と喧嘩をしていなかったときから ここから離れたいとは思っていました。 楽しいことも沢山あったけど、ここで3年間やっていくのは 難しいと思っていました。 皆のことが好きなんだけど、ずっと一緒にいたくないんです。 そして中学1年生最後の日に隣のクラスの友達と喧嘩をしてしまって、 私のクラスの皆は私の味方をしてくれるのですが、 隣のクラスの1部が私を笑ったり、悪口を言ったりしてきます。 塾もその人たちと一緒なので、授業中も後ろから愚痴ばっかり言ってきて 入ったばかりの塾も嫌になってきました。 塾中にその人たちが話してるのが聞こえてきたのですが、 2年になって同じクラスだったら 全員で私をいじめるそうです。 その人たちはとても強いので そんなことを考えるとすごく怖いです。 喧嘩の原因なんですが、 私がその人の悪口を言ったと勘違いしてるみたいなんです。 言ってないのに。 勘違いだってことを言いたいんですが、怖くて言えません。 話しかけても、「きもい」とか「嘘つくな」など言われるだけだと思います。 私が横を通るだけでその人たちはバカ笑いをします。 私はこの学校には行きたくないのですが、 学校生活は楽しみたいです。 不登校とかは嫌です。 転校して1から始めたいです。 そして、親に転校したいと言ったのですが、 冗談くらいにしか聞いてもらえず、「無理無理」 などしか言ってもらえません。 喧嘩したことなどは言ってないです。 ちゃんと説明したら聞いてもらえるでしょうか。 すごくわがままなことかもしれません、ごめんなさい。 だけど、とにかくここには居たくないです。 どうしたらいいでしょうか。 (我慢しろとか、わがままとか、そういうのはやめてほしいです。お願いします。)

  • 転校生だった方へ★

    転校生だった方へ★ 【転校生だった方にお聞きします】 中2です。私は夏休み明け、2学期から隣の市にある持ち上がりの中学校へ転校します。 ●転校生って案外話しかけられるものですか? ほかにも色々不安なところがありますが…似たような質問がたくさんあるので、↑コレだけ質問させて頂きます。 回答おねがいします。 それから...ここからは持ち上がりの中学に転校した方へ★ 【持ち上がりの中学に転校した方にお聞きします】 小学校から同じメンツですから、グループ化してたりとかすると思うんです。 ●転校してからどのぐらいで馴染めましたか? ●雰囲気はどんな感じでしたか?(すぐに友達が出来そうな感じでしたでしょうか) 回答おねがいします。

  • 引っ越ししないで転校ってできますか?

    私は中学二年生なんですけど、中2になってからまだ学校に行っていません。 学校に行きたくなくて行ってないわけではありません。 本当は学校に行って友達と遊んだり勉強もしたいんですけど、もぅ学校には行けません。 学校に行ってない理由はある意味いじめみたいな感じです。 このままじゃあ志望校にもはいれないってゆうのが嫌なので転校したいと思っています。 子供が思う程、簡単に転校できるわけないとわかってますけど…。 やっぱり学校に行って勉強したいので。 でも、今の学校は行こうって思っただけで頭が痛くてなって動けなくなります。 なので、親に相談したところ転校はいいけど引っ越しはできないよって言われちゃって…。 だから引っ越しはしないで同じ市の中学校に転校ってできますか? ちなみに大阪府に住んでいます。 みなさんからしたらどうでもいいことだと思いますが良かったら答えてください!(/。\)

  • 不登校からの転校(編入)についてです!

    不登校からの転校(編入)についてです! 私は今中2で不登校です。。 中1の途中から不登校になり、不登校のあいだ勉強はぜんぜんしていません(><) 私は違う学校に行きたいんですが、親がまだ期待していて、辞めさせてくれません。 勉強もやらないと、と思うんですが、わからなくてできません(´・・`) 親には一応相談してみますが… 不登校してても、普通の学校に編入できますか? それとも、不登校していた期間によるんでしょうか? とても不安です。 不登校だけど転校したい、でも勉強は分からない、でも塾には行きたくない。。 すごくわがままですが、よろしくお願いします。