• ベストアンサー

テレビ信号について質問です。

テレビ信号について質問です。 映像検波回路の仕組みついて勉強したのですが、 いまいちよく分かりませんでした。 まずは、概略だけ理解したいと思います。 そこで質問なのですが、 映像検波回路とは、入力された信号を正極性、負極性に分離するものであると認識して良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.5

おっしゃる通りです。

その他の回答 (4)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

>映像検波回路とは・・・  合成映像信号(映像信号、同期信号、搬送色信号)を取り出すことである。 >入力された信号を正極性、負極性に分離するものであると認識して良いのでしょうか?    検波器の方向で正極性、負極性の信号が取り出せます。いずれか一つだけです。極性は次の映像増幅器の段数と受像管への信号の加え方で決まります。  (エミッタ-接地増幅は一段ごとに極性が変わります) 通常は受像管に正極性になるようにします。 

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.3

ご質問の最初の4行は、「ふむふむ・・・」と読んでいたのですが、最後の行の「・・・正極性、 負極性・・・」の書き込みで、目が白黒なりました。(^_^;) ここのところは、見なかったことにしてご回答いたします。 「映像検波回路」は狭義には、映像中間周波信号から搬送波を除いて、「複合映像信号」(いわゆる 「ビデオ信号」)を取り出す回路を指します。 複合映像信号は、「輝度信号」、「色差信号」、「同期信号」で構成されています。 これをご覧になってください。受像機回路を大雑把に説明したサイトです。 ずーっと下の方にスクロールして行って、「(2)テレビ受像機の仕組み」のところを見てください。 受像機のブロックダイアグラムがあります。 http://www.linkclub.or.jp/~cmaru/tv/ しかし、これらの複合映像信号(輝度、色差、同期)の分離までもワンチップICで行うことが出来る ところから、広義には、これらの「分離回路」までも含めて「映像検波回路」と呼ぶ場合もあるようです。 http://www.id-c.co.jp/IDC%20Files/tv_shikumi/tv_shikumi.html ビデオ信号(映像検波回路出力)の波形を見てみましょう。 映像検波IC(ルネッサスM61110FP)のカタログデータです。 検波出力はNo.9ピンとNo.1ピンに現れます。 どちらも、0Vを基準とした「正極出力」です。 (10,11ページを見てください) http://www.renesas.com/avs/resource/japan/jpn/pdf/assp/rjj03f0069_m61110fpgp.pdf どこで「負極」になるかな、と思って追っかけてみました。 色差信号を復調して「R」,「G」,「B」に分けたとき、初めて「両極性(正負)」の信号になるようです。 (12ページ 6.動作説明) http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/DSRB5P0020M2@J.pdf どこを見ても「正極性、負極性に分離する回路」というのは見当たりませんでした。 最初に「見なかったことにする」と言いながら、ついのめりこんでしまいました。(^_^;) こういったところで如何でしょうか?

参考URL:
http://www.linkclub.or.jp/~cmaru/tv/
miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 映像信号を搬送波で振幅変調して変調波として テレビ信号は伝送されるとします。 その変調波を元の映像信号に戻すのが検波回路と考えて良いのでしょうか?

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.2

テレビの信号は残留側波帯変調(VSB)といってAM(振幅変調)の側波の一部を削除したものです.ビデオ信号は帯域が広いので,AMでは占有帯域が広すぎて周波数がもったいない,しかしビデオ信号はDC(直流分)も含まれているので,SSBのようにはいかないということで,VSBができたのだと思います. 質問のほうですが,どうも検波回路一般についての質問のように見受けられますので,そのように回答します.テレビの検波器はICになっている,私がテレビの専門家でないのであまり中身を知らないのですが,AM変調の検波器と同じだったと思います.AMの検波回路は,整流子(ダイオード,整流作用があればいいのでダイオードには限りませんが)と時定数回路で形成されます.整流子は来た信号をイ一方向に流すようになります.図があるといいのですがAM信号は搬送波(高い周波数)の振幅を希望信号で変化させるものです(±に信号が発生します).これを整流子に入力すると,+,-の片側が出力されます.このままでは搬送波成分が残るので,この成分を取るために時定数回路(フィルタ)を入れます.(ゲルマニュームラジオでは,ダイオードの先はクリスタルイヤホンでイヤホンの時定数をそのまま利用しいました.) ということで検波回路は,基本的に送りたかった信号を取り出す回路のことを言いまして,AMの場合は検波に整流子を用いるので機能としては"映像検波回路とは、入力された信号を正極性、負極性に分離するものである"ともいえます.

  • 5y3gk
  • ベストアンサー率34% (97/283)
回答No.1

ちょっと異なると思いますが・・・。 テレビやラジオを放送するには、元の信号を「搬送波」と呼ばれる電波信号に変換する必要があります。これを変調といいます。 テレビ信号のうち、映像信号は、AMラジオ放送と同じく「振幅変調=AM」で送信されています。 映像検波回路とは、振幅変調されて送られてきた信号から、元の映像信号を復元する回路です。 正極性、負極性とは直接関係ありません。 うまく説明するのは難しいですが・・・。

関連するQ&A

  • NTSC信号について

    NTSC信号について勉強しています。 NTSC信号のうちのGND信号の役割について理解を深めたいです。 まず、現在の私の理解を示しますが、間違っていればご指摘いただきたいです。 NTSC信号は、テレビなどに用いられるアナログ信号の映像信号だと思っています。このNTSC信号は、映像信号と、音声信号と、GND信号を含んでいると考えています。 映像信号は、もちろん、映像を表すためのアナログ信号であって、音声信号は、音声を表すためのアナログ信号です。調べたところ、GND信号は、音響機器などにおいては、音声を安定させるための信号と記載されていました。基準となる電圧値を定めるための信号であると。NTSC信号においても同様でしょうか? また、NTSC信号は、映像信号と、音声信号と、GND信号で構成されていると考えていますが、RCA端子で出力する場合、GND信号を入力するコネクタがないですよね? この場合は、RCA端子でテレビなどと接続する場合は、GND信号は送信しないのでしょうか?稚拙な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • PNPトランジスタへの入力信号について質問します。

    トランジスタ回路に興味をおぼえ、毎日少しずつ勉強しています。理系ではないので、なかなか進みません。なんとか基礎知識を頭に押し込み、現在増幅回路を行ったりきたりしていますが、このたびSEPP回路に遭遇し、ついに行きづまりの状態になってしまいました。まず、わからないなが電流の流れで、入力信号の入口にPNPトランジスタがあり、そこから+の信号と-の信号の両方が伝わり、コンプリメンタのトランジスタを交互に動作させてスピーカーを鳴らす、ということが理解できません。なぜPNPのベースに+の信号が入り増幅できるのか?-信号ならなんとなく頭のなかで想像できますが、電気というものが+から-へ流れるという超基本の知識しかない者には難解極ります。どこからか道を切り開いて少しずつでも前に進みたいと切望していますので、どなたかご教授をお願いいたします。

  • S1映像信号とS2映像信号の違いを教えて

    私のテレビ(パナソニック製スタンダード画面)は、S1映像のスクイーズ信号を認識して画面縦横比を自動切替する機能が付います。この度、パイオニアのDVDプレーヤー・DV-535を購入しようとしているのですが、これにはS2映像出力しか付いていません。 S2映像でもスクイーズ信号は認識できますか?。また、S1映像信号とS2映像信号はどのように違うのでしょうか?

  • 防犯カメラの映像をPCディスプレイで監視

    防犯カメラの映像を 使用してないディスプレイ”iiyama PLE1901WS-W1” で 映像のみを映すことって出来ますか? 防犯カメラの映像出力コネクターはRCAケーブルとなってます。 ディスプレイ側にはRCA入力端子はありません。 (パソコンなしで)コネクタ変換とかして映せますか? PLE1901WS-W1スペック貼り付けます。 信号入力コネクタ D-SUBミニ15ピンコネクタ DVI-D24 ピンコネクタ 入力信号 同期:セパレート同期/TTL、正極性/負極性、 映像:アナログ/0.7Vp-p(標準)、75Ω、正極性 デジタル/HDCP対応DVI (デジタルビジュアルインターフェイス規格Rev.1.0 )準拠 となってます。 よろしくお願いします。

  • パソコン用のディスプレーについて質問

    いつもお世話になっています。 勉強と確認の意図をもって質問します。 教えてください。 コンポネントだかコンポジットだかの、音声と映像を入力するための端子が付いているパソコン用のディスプレーでは、どの様な規格の映像を入力することができるのか教えてください。 コンポネントだかコンポジットだかのケーブルの形状で物理的に映像の信号を入力できれば、どの様な規格の映像でも入力させることが出来、そして、表示させることができるのですか? コンポネントだかコンポジットだかのケーブルの形状で物理的に映像の信号を入力できれば、テレビの映像も入力させることができますか? 宜しくお願いします。

  • アナログテレビとアナログ信号

    15年前に購入した我が家の図体の大きなアナログテレビ(ブラウン管式)の命も残り数日となりました。 今更訊けないような質問にお付き合いのほどを・・・。 このテレビって、外からアナログ信号(映像と音声)を受けて、自分のなかでデジタル信号に変換してブラウン管に渡しているんでしょうか。また、液晶式(勿論アナログテレビです)のものも同じように変換しているのでしょうか。 それとも、この「でくの坊」にとって、デジタル信号は、一切無縁なのでしょうか。

  • 雷は何が飛ぶのでしょうか

    http://www.nisshin-electric.com/news/topics_01.htm 雷発生のメカニズムを説明したホームページです。他のホームページも似たような説明でした。 雷には負極性のもの(90%)と正極性のもの(10%)があるそうです。 そこで質問ですが、雷が落ちるとは何が飛んでいるのでしょうか。負極性のものだけなら、電子の流れとして理解できますが、正極性のものはどうなんでしょうか。地面から空へ向かって落ちる(?)雷は見たことがありません。

  • 位相の調整

    簡単なAM変調回路を組み立て信号を送信してみました. 同期をとる信号を送っているので位相をそろえたいのですが,入力に対して出力の位相が遅れてしまい,どうしたら良いのか悩んでおります. 入力→AM変調→送信機側アンテナ→受信機側アンテナ→同調回路→検波回路→出力

  • LCDモジュールへの映像信号入力回路がわかりませ…

    LCDモジュールへの映像信号入力回路がわかりません。 LCDモジュールへデジタル方式で 映像信号を入力する回路を設計したいのですが、 参考になる回路図・ブロック図を検索しても見つからず、 苦労しております。 回路図・ブロック図の一例がありましたら、 教えていただけないでしょうか?また、どこから設計を始めたらよいか、 設計の勘所も教えていただけると助かります。 私は、NTSC方式では設計に関わったことがあるのですが、 デジタル方式は初めてでよくわかりません。 「LCDモジュール」で検索すると、製品情報ばかり。 「デジタルRGB」で検索すると、どのような技術かの解説ばかりです。

  • ビデオ信号のA/D変換

    前にこのタイトルで質問しましたが、質問内容が曖昧だったため、書き直します。 ビデオ信号の輝度値をA/D変換したいと考えています。ビデオ信号は、白黒のNTSC形式です。 ・白黒のビデオ信号の場合、ビデオ信号から輝度値を分離する必要はあるのでしょうか? ・A/Dコンバータの周辺回路が全く分かりません。何か参考になるサイトがあったら教えてください。それか、クランプ回路やリファレンス回路などを内臓していて、扱いやすいA/Dコンバータがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。