• ベストアンサー

HPに機関誌を転載する場合、著作権は?

自分たち(委員会)で作った機関誌(or雑誌)の内容を委員会HPにupする場合の著作権などについてお伺いします。 機関誌の記事をまるまる全部、または一部をHP上にupする場合、誰にも許可をとらなくてもいいんでしょうか? 記事を書いた本人に断りを入れたほうがいいんでしょうか? 逆に、記事を書いた人が勝手に個人のHPにupするのもまずいんでしょうか? 記事は、最後に執筆者紹介があるだけで、誰がどこの記事を書いたかは分りません。 個人的には、自分の書いた記事をなんの断りもなくupされて不快な思いをしたのですが、これってわがままなんでしょうか。。。 記事の中にはインタビュー記事もあるんですが、そういうものをupする場合、インタビューを受けた人の許可は必要ですか? インタビューするときには「機関誌に載せる」とは言ってますが、HPに載せる可能性があるとは伝えていません。 機関誌はごく限られた範囲で配布するものですし、読者数もせいぜい1,000人です。それに対しインターネットは世界中がアクセスできるので、著作権とかプライバシー保護でいろいろ問題が出てきそうなんですが、どうなんでしょう?

noname#250722
noname#250722

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198419
noname#198419
回答No.2

作者氏名の無記名/変名/実名を問わず、全ての創作物には著作権があり、著作権法で保護されると考えられます。 当然ながら無断で、転載や、複製物の配布/貸し出しは違法であります。 著作者が特定できない場合は、文化庁長官の裁量による利用許諾があります。 著作権については、文化庁のWebに解釈/解説がありますので、読んでみるとよいでしょう。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/frame.asp{0fl=list&id=1000002923&clc=1000000081{9.html
noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文化庁webによると、今回のケースは「法人著作」に当たるような気がします。その場合は委員会に著作権があるから、委員会の自由裁量で使ってしまっていいような気もしてきました。。。

noname#250722
質問者

補足

文化庁webを見てもよく分らなかったのですが、インタビュー記事の場合は、インタビュー受けた人の権利はどうなるのでしょう? たとえば「無断転載された場合、インタビュー受けた人はその記事の差し止めを申し出ることができる」「著作権は法人や個人にあるから著作者が自由に配布可能」のような権利条項(?)が定まっているのでしょうか。。。

その他の回答 (1)

  • lalaw
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

掲載記事の著作権が機関誌側に属するということになっていなかったのなら、機関誌はreodaさんに断りなくその記事をインターネットに流せないですね。

noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 掲載記事の著作権が明示されてない場合、やはり無断はよくないのですね。もう一度、機関誌側とも話し合ってみます。

関連するQ&A

  • Wikipediaの記事の著作者は誰?

    Wikipediaの記事の著作者は誰? 複数人が1つの記事を執筆するWikipediaでは、誰が著作者になるのでしょうか。 仮にAさんが執筆した記事をBさんが編集した場合、著作者はどちらになりますか?

  • ブログ記事を作者の承諾なく保存することはいけない?

    先日、あるブログを読んでいて疑問に思ったので、教えてください。 ある読者が、ブログ主に断りなく記事を保存していたことに対して、ブログ主からも他の読者からも「黙って保存するなんておかしい」とつるし上げられていました。 この読者さんは、自分が後で読み返すだけのためであって、他の場所に転載したりしていないから問題はないと反論していましたが、聞き入れてもらえません。 ブログ主は、ブログの記事を日記に例えて「たとえ家族でも自分の日記を盗み読みされたら、いい気はしないでしょう」とか、「人の家の冷蔵庫の食べ物を黙って持って行くのと同じ」とか言ってました。 つるし上げられた読者さんは、まるで盗人扱いです。 そこで質問ですが、ブログの記事をブログ主に断りなく保存することは、盗人扱いされるような悪いことなのでしょうか? 私も、好きな芸能人のブログで、自分が書いたコメントに返事をもらえたりしたときなどは、記念に自分のパソコンに保存したりしますが、いちいち作者に断ったりしません。 ブログの記事が作者の著作物であるということは分かります。 著作権法についても調べましたが、家庭内など、ごく限られた範囲で見たりする私的利用の範囲であれば、著作者に断らずにコピーしても問題ないと書いてあります。 このブログ主が言っていた日記の例えもおかしいと思いました。 日記帳に書く日記なら、確かに家族であっても、勝手に読んだりしたらプライバシーの侵害になると思いますが、ブログの記事はインターネットで公開している以上、プライバシーも何もないと思うのですが。 ブログの記事って、日記というより新聞記事みたいなものではないですか? 新聞記事をコピーするのに、いちいち新聞社に許可を取ったりしませんよね。 この読者さんは、著作権の侵害もしていないし、プライバシーの侵害にも当たらない。 ブログ主や他の読者からつるし上げられるようなことはしていないと思うのですが。

  • HPの著作件について

    こんちは HPで良くインストールの手順とかを解説しているHPがありますが、 たとえば、MSワードのインストール手順 (具体的にはインストール画面のHPへのUP) の解説を作った場合、MSワードの画面の著作権はMSにあるので 著作件違反なんでしょうか? 最近技術系の個人のHPを作成していてふと疑問に思いました。 となたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • ブログ記事の著作権

    ブログにコンテンツを掲載する際の、著作権や肖像権についてご教授頂ければ幸いです。 私は、取材させて頂いた 個人の職場のお話を ブログで紹介したいと思っているのですが、例えば、その方が撮ってきてくださった「職場の写真」は、その方の職場に直接許可を頂かなくても 掲載することはできますか? (自分で撮影した写真も含めて) また、個人への取材により 成り立つコンテンツは 法的には誰に著作権?があるのでしょうか? 新聞の記者さんと やっていることは 変わらないですが、aさんへのインタビュー記事で、収益が発生した場合、その収益は 「記事を書いた 人」のものなのか、それとも 良い情報を提供してくれた「aさん」のものなのか……どちらになるんでしょうか……? 詳しい方がおられましたら 回答宜しくお願い致します。

  • 公的な機関に著作権があるのは問題ですか?

    公的機関(役所に関係する機関)に勤めています。 最近、自分の部署で発行したチラシ(自分で作成したもの)を総務部署でも使用したいという事で、そのチラシをメールで送信することになりました。 しかし、そのチラシにはウチの部署独自のロゴマークを使用しており、 総務部署にそのロゴマークを使用してほしくなかったので、 「ポリシーについて」という題名の後に 「チラシに使用しているロゴマークは我々の部署のオリジナルですので 、複製・編集・他の書類への転載は許可しません」 とひとこと添えてメールを送信しました。 すると総務部署(の担当者)から「お役所に著作権があるのは問題なので、今後気をつけるように。」との電話がきました。 僕の個人的な考えは、 ・これは内部文書で、内部だけでの連絡の取り合いなので外部への問題にはならない。(もともと僕は著作権への意識はなく、他の目的にそのロゴマークを使用してほしくないだけ) ・公的な機関であってもその機関が発行した出版物には著作権はあると思う。 ・担当部署にも自分の部署でやっている事業にはそれなりのポリシーがある。 ・一つの目的に沿って作成されたロゴマークが、様々な書類で他用されるのは好ましくない。(そのロゴマークの持つメッセージ性が薄れる) と、思います。 そこで質問します。 著作権は作品を作った個人や会社などの機関に認められている権利だと思うのですが、役所などの公的な機関が発行するものに「著作権」があるのは問題になるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 著作権について、教えてください。

    著作権について、教えてください。 例えば、インタビューを受けて、著作権が切れてない偉人の名言などを話したとして、それを記事にして公開されたとすると、著作権法違反になりますか? もしくは、記事にした人が著作権法違反になりますか? あと、ただ、会話をしてる分には私的利用の範囲だと思うのですが、講演会みたいのを開いて、その中で著作権が切れていない偉人の名言などを話したら不特定多数になるので違法ですか? そもそも、著作権はブログに書くとか、形に残さないと侵害した事にならないのでしょうか? 偉人などの名言は、誰の名言かを記せば、問題ないのでしょうか? お願いします。

  • 著作権について(演奏した場合)

    HP等を調べてもわかりやすい説明がなかったので教えてください!! 学校行事の音楽会でクラスで合唱したり吹奏楽部が演奏することは著作権法上、演奏権が働く行為で原則として著作権の許諾の必要がある。けど、一定の条件を満たした場合にはその許諾を得る必要がないとされているがその条件とは? 個人で演奏する場合や個人で楽しむ場合は許諾を得る必要がないと思うのですがどうでしょうか?

  • 著作権について

    ある音楽や映像の著作主が、それを別の個人のブログや動画サイトで利用することを認めているとします。 そこで、例えば、一般人Aさんがその音楽、映像をYoutubeにアップした場合、一般人BさんはAさんのアップした音楽、映像を自分のブログのYoutubeの埋め込み機能で勝手に紹介するのは問題ありますでしょうか? 映像の著作権主は個人の利用を認めているので問題はないと思いますが、音楽、映像をアップしたAさんにも2次的著作権がある?ので勝手に紹介したらまずいのでしょうか? 「Youtubeのうめ込み機能を許可しているユーザーは、暗黙的に他のユーザーが他のサイトに自分の動画を使用することを許可することを意味する」とどこかで見たのですが、それなら問題ないと思いますが・・ こういったケースの場合、埋め込みを許可してれば問題なく、禁止していればダメと判断しても良いのでしょうか?

  • HPやブログの記事と著作権

    HPやブログに書籍や雑誌などの記事を軽くリライトしたり 引用した場合はどのようにすれば著作権に抵触しなしのでしょうか。 HPやブログの該当記事の最後に 「○○○先生の本」から などと記載する程度でOKなのでしょうか。 それと文章のリライトとというのは どの程度までが著作権に違反するのでしょうか。 文章中の言葉を似たような意味の単語や熟語に 変えたり、形容詞をかえたりするとオリジナルの記事になるのでしょうか。

  • HPの下に著作権とか、無断転載禁止ですとかの文章の意味は?

     よく、HPのトップの下のほうに、著作権で 守られていますというような趣旨の文章が 小さな字で書かれていますが、これは HPをつくったら入れないといけないのでしょうか?  もし、入れたりした場合はどういう効果が あるのでしょうか?  コピーマークの入れ方がわからないのですが、 おしえてもらえませんか?Cを丸で囲んだやつです。 勝手にこのマークを個人でいれてもいいのでしょうか・・。