• ベストアンサー

社会保険料について。

質問させて下さい。 同月中に入社・退社した場合、2ヵ月分の保険料が徴収されるものなのでしょうか? また、このことは法律で定められていますか? ご存知の方、ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.4

そういうことですか。 会社を辞めると会社の健康保険はつかえませんから、 その後、市区町村の国民健康保険に加入することになります。 これも日割りで加入できませんから、結果として退社した月に国保に加入すると、その月の保険料をまた支払わなくてはならなくなるということだと思います。 その月は二重加入でも問題ないですよ。 ご安心ください。担当者のいわれる通りです。 国保にはいらず、どなたかの扶養になるという方法もあり、この場合はあなたに保険料はかかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.3

日割りせずに、一ヶ月分の保険料が控除されます。 二ヶ月分はおかしいですよ。 支払いを求められているというのはどういうことでしょうか? 給与をもらうときに控除されてなかったのでしょうか。

siberiac
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 企業側の回答は次のとおりです。 >同月中で入社し退社した場合は、1カ月分の >社会保険料を徴収しないとお知らせいたしましたが、 >こちらの勘違いで、本来は徴収しなければならないことと >なっておりました。 >A月に当社で社会保険料を徴収し、A月に国民健康保険等に >加入されたら、その際も保険料が徴収されます。 >つまり、A月は2ヵ月分の保険料が徴収されてしまいますが >法律で定められたことですのでご了承ください。 A月分が徴収されていなかったので、A月分を請求されるのは当然なのですが、なぜ2ヶ月分になるのかがわかりません。 宜しければまたアドバイス下さい。お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13679
noname#13679
回答No.2

>2ヵ月分ではない、ということなのですか? このケースではそうです。

siberiac
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実は同月に入退社をした企業から、当初1ヶ月分の保険料支払だったところを、企業側の勘違いということで2ヵ月分の支払を求められています。 アドバイスいただいた内容と照らし合わせると、この請求は違法ということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13679
noname#13679
回答No.1

同月中の入・退社は1ヵ月分の保険料が徴収されます。 (日割しません。) 条文番号はわかりませんが、法律で規定されています。

siberiac
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >同月中の入・退社は1ヵ月分の保険料が徴収されます。          ~~~~~~~~~~~~~~ 2ヵ月分ではない、ということなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険料の徴収

    給与関係の仕事をする可能性がありますので事前に 質問がございます。 社会保険についてですが、当社の給与システムでは、 社会保険料は、前月分徴収の設定になっている ようです。 給与の締め日、支払日ですが、15日締めの25日払い です。(3/16~4/15日までの給与を4/25日に 支払う) この場合に入社、退社した場合の社会保険の 徴収方法を教えていただきたいと思います。 入社:3/1、3/15、3/16、3/31、4/1 の場合 退社:2/28、3/1、3/15、3/16、3/31、4/1 の場合 (2/28、3/1、3/15の入退社)3/25支給 (3/16、3/31、4/1の入退社)4/25支給 それぞれの場合の社会保険の徴収の期日が いつなか解りません。 何件がネット等で調べてみたところ、最初の月は、 徴収しない事があったり退職時に2ヶ月分徴収 する事があったり・・・ 質問文章が解りにくく申し訳ありませんが 宜しくお願い致します。

  • 総務に配属になりました。。。社会保険料の徴収について

    総務に配属になりました。。。社会保険料の徴収について よくある質問だと承知でご質問いたします。 自社は、15日締めの翌月1日払いで、退社する人の社会保険料の徴収が分かりづらいです。 なので、一つ表を作成したいので、確認の意味で質問させてください。 ・1~15日入社の人が15日に辞めた場合 ・16~月末入社の人が15日に辞めた場合 ・1~15日入社の人が月末に辞めた場合 ・16~月末入社の人が月末に辞めた場合 上記の社会保険料徴収を教えてください。 表は、同月の入退社という意味ではありません。 何年か勤めた方に適用させたいものです。 補足や、他にもこれを知っているといいと思われるようなことがあれば、一緒に教えてください。 総務に配属されて良くわからないことばかりです。 宜しくお願い致します。

  • 社会保険と国民健康保険の加入について

    4月1日に入社し、同月25日に退職しました。 一ヶ月以内の退職で、末日に在籍していなくても、同月喪失と言ってその会社から健康保険料が引かれるのは知っています。また年金は将来反映されるのも知っています。 その上で質問です。 26日から国民健康保険に加入した場合、当然1ヶ月分の健康保険料が徴収されますよね。 つまり2重に健康保険料を引かれるということでしょうか。 入社後数日してすぐ退職の意思を示しており、健康保険証ももらっていないのに、引かれるのは納得できないのですが。 辞めた会社の健康保険組合にお金が入り、健康保険証も交付されていないのに・・年金はともかく、健康保険料は返還請求できますか? それとも二重に徴収されるのは仕方がないことなのですか?

  • 社会保険の同月得喪について質問です。 入社後一週間で退職しました。その

    社会保険の同月得喪について質問です。 入社後一週間で退職しました。そのため、一週間分の給与はもらえる予定です。もらえるのですが社会保険は同月得喪となり徴収しますと聞いたのですが、自己負担分のみの徴収になるのでしょうか?自分で計算したらもらえる給料からの徴収のみで現金で払う分はないと思います。

  • 社会保険料の控除のタイミングについて

    専門書を読んでもいまいち理解できないので教えてください。 よくわからないのは給与当月締め 当月末支払いの場合です。 社会保険料は原則、前月分の保険料を当月の給与から控除するのですよね? ここでまず当月の給与というのにも引っかかってこれは 支払日のことか?計算期間のことか?(このケースは翌月払いの場合ですが) も疑問の一つです。 そして本題の当月締め 当月末支払いの件ですが 例として H25年3月1日入社 H26年3月31日退社 給与20日締め当月末払いの場合 (1)原則に従い前月の保険料として徴収 (入社時)3月末の支払い→徴収しない。 4月末の支払い→3月分の保険料徴収・同時に4月末に役所に納付。 (退社時)3月末の支払い→2月分と4月1日が喪失日なので3月分の2か月分を徴収・同時に2か月分を役所に納付。 特に悩んでいるのは会社によって社会保険料を翌月の給与からではなく当月の給与から徴収するパターンです。 (2)当月徴収の場合 (入社時)3月末の支払い→3月から社保加入なので2月分がないはず、3月徴収は3月分か?役所に納付は3月末か?4月末か? (退社時)3月末の給与支払い→3月分として徴収し、2か月分徴収するする必要がない。同じく3月末に役所に納付する。 以上のように前月分の保険料を当月の給与から控除するのは理解しやすいですが 当月から徴収するのはごっちゃになってしまいます。 役所から前月分の保険料の資料が当月まで送付され、それにより控除することを考えれば、 入社時、当月徴収だと役所からの資料がないですよね? また、当月徴収するメリットというのは退社時の負担を減らすための意味もあるのでしょうか? 長くなりましたが、不足な部分は補足にて対応します。 すいませんアドバイスお願いいたします。

  • 社会保険料の徴収月について

    皆さんよろしくおねがいします。 当社の給料は20日〆の同月25にち払いです。社会保険の徴収は翌月徴収(給料計算ソフトによると)です。 7/2に入社されたかたは今月分(6/21~7/20日・支払月は7/25です)から社会保険料を天引きするのでしょうか?それとも8/25に支払う給料から天引きするのでしょうか? また、6/26に入社された方も社会保険料を今月分から天引きしてもいいのでしょうか? 社保事務所の方に聞いたのですが説明がよく分からなかったです。 どうか皆さんよろしくお願いします。

  • 社会保険料の徴収。

    会社の社会保険料なのですが、前任者が徴収方法を決めていなかったのか、社員の入社日によって当月徴収と翌月徴収が混ざってしまっています。出来れば翌月徴収に統一したいと思うのですが、入社日の古い方はどちらの徴収だったのか資料がありません。 このような場合、翌月徴収に統一する事は難しいのでしょうか? 判っている人の分だけでも、翌月徴収に訂正しようと思うのですが、この場合単に現在の1か月分の徴収を止めると言う事でいいのでしょうか?それともその入社月の金額を返金という形がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 社会保険料、翌月徴収と当月徴収のずれ

    Aさん:15年4月入社 4月分の社会保険料徴収なし× Bさん:17年6月入社 6月分の社会保険料徴収あり○ Cさん:17年8月入社 8月分の社会保険料徴収あり○(しかも日割り計算で控除されている) という状況です。Aさんは私の前〃任者、BさんCさん分は前任者が給与事務を行いました。 保険料額の納付自体は引き落としなので問題ありませんが、その半額を給与から引くという 部分についての質問です。 前任者たちは翌月徴収・当月徴収も適当のようで、計算してみたらあったり合わなかったり… 特に賞与の社会保険料、所得税計算は、何十万の賞与で1500円とかになっていました。 過去の部分については追加で徴収せず会社で持つようにするという話になりまして、 今年度から正しいと思われる額で控除を行っています。(当月徴収です) 質問なのですが、Aさんが11月の締め日までで退社することになりました。 この場合、入社時に社会保険料を控除していないので、退社月分として今月の給与から 社会保険料控除を行ってよいのでしょうか? さらにもしBさん、Cさんが辞めるとなれば社会保険料を引かないほうがいいのでしょうか? (現在は当月徴収計算ですが) 引くとなれば、数年前支払った分を返さないといけないのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 月の途中での退社、入社で支払う社会保険料について

    今月の3月7日で退社しました。翌日の3月8日より新しい会社での就業を開始しました。給与の締めは毎月15日締め、同月15日支払い、入社3月8日から社会保険加入との説明がありました。 このような場合、3月分の社会保険料はどの収入分からの支払いになるのでしょう?ま3月8日~15日までの収入からでしょうか?その場合3月16日~4/15日までの給与からは何月の社会保険料が控除となるのでしょう? 調べたのですが要領を得ません。ご存じの方、よろしくご教授お願いいたします。

  • 社会保険等に有利な転職日を教えてください

    転職を考えています。 現職では、有難いことに引止めにあっていますが、譲歩案として、給与が15日締めなので、せめて5月15日付退社にしてくれないかと提案されています。 新しい会社には、できれば5月入社で来てほしい、ただし円満退社してください・・・と言われています。 そこでいくつか質問があります。 1.(会社に承諾してもらったとして)15日間2社に重複した場合、社会保険、健康保険等はどのような引き落としになるのでしょうか? 2.社会保険関係は転職日によって徴収額が変わってくるのでしょうか? なんとなく月末退社、1日付入社の方が手続きが煩わしくなく、2重引き落としとかがなさそうに感じるのですが、アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LGB-2BDPU3ESガチャベイを使用してOSのクローンを作成したいが、操作しても動作しない状態です。クローン動作テストでは正常に動作することが確認できましたが、SSD(1テラ)→HDD(1テラ)のクローン作成はできないのでしょうか?皆様のご意見をお聞きしたいです。
  • LGB-2BDPU3ESガチャベイでのOSクローン作成についてお悩みです。Aスロットに1テラのSSDを装着し、Bスロットに1テラのHDDを装着していますが、クローンボタンを操作しても動作しません。試しにAスロットに320GBのHDD、Bスロットに500GBのHDDを装着してクローン動作テストしたところ、正常に動作しました。しかし、SSD(1テラ)→HDD(1テラ)のクローン作成はできないのでしょうか?お知恵をお貸しいただければ幸いです。
  • LGB-2BDPU3ESガチャベイの使用でお困りです。OSをクローン作成したいのですが、クローンボタンを操作しても動作しません。Aスロットに1テラのSSD、Bスロットに1テラのHDDを装着しています。クローン動作テストでは正常に動作しましたが、SSD(1テラ)→HDD(1テラ)のクローン作成はできないのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る