• ベストアンサー

LEDを用いるために…

LEDを用いてキーシリンダ照明を自作しようと考えているのですが、この場合LEDを駆動させるために抵抗で電圧を制御する方法と定電流ダイオードで電流を制御する方法が考えられると思うのですがどちらの方がどちらの方が良いのでしょうか??

noname#16291
noname#16291

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.4

最初3.6Vとあったので、白色LEDかと思ったのですが、色は何色でもよかったのですね。 510Ωで再計算してみましょう。   (14-4.2)/510=0.019A   (0.019)^2x510=0.19W ふつう、2倍くらいに余裕を見るのですが、この場合、14Vというのは特殊な条件ですから、 0.25Wで問題ないと思います。 ついでに12Vの時を計算してみましょう。   (12-4.2)/510=0.015A=15mA   (0.015)^2x510=0.11W 15mAでも20mAでも、明るさの差はあまりないので、これでよいでしょう。 「エンジンをかけている状態で使うことはない」のであれば、12V基準で計算しても構いません。 LEDの逆接続に注意してください。 逆接すれば一発で壊れます。

noname#16291
質問者

補足

壊れるというのはLEDが破壊されるだけで車の回路へは影響は無いでしょうか?抵抗はLEDを直列につなげてそのマイナス側に繋げばよいのでしょうか??

その他の回答 (9)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

訂正 鳥取サンヨーのOSコン→佐賀三洋工業のOSコン

参考URL:
http://www.saga-sanyo.co.jp
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.9

半導体の最大定格の解釈なんですが、 メーカー側は「この値を超えると製品破壊に繋がりるよ」と決めている値です。避けるのは当然です。 ただ、絶対に壊れる訳では無いのです。 この程度と言うのは、「電流制限抵抗を直列に入れ、電源が低電圧なら」の本例(単純LED)のような場合です。 事実として、逆接程度では1発では壊れないです。 (まあ中には壊れる例もあるかもしれません (笑)) 経験として、ASSY屋から組配が上がってきて 試験中に逆接が発見されますが、データーシート上まず破壊されていると思ったLEDも、「順方向に流すと全く正常動作します」、それを事故後研究し、トンネル効果はLEDでも有るのでびっくりしたものです。 ※当然、光発電も起こってますので場合によりフォト・トランジスターの換わりに使用出来ます。 初期のLEDは本当に弱かったのですが、最近のは丈夫になりました。 (今もサージに弱いのはレーザー・ダイオードでこれは鳥取サンヨーのOSコンなど優秀なパスコンが必要です、安価なSW電源では劣化を促します) 本題に戻りますが、電流制御は複雑な回路の場合、「立ち上がり時(立下り時)にサージの危険がある」、単純な場合「デバイスの影響を強く受ける(温度等に影響を受けやすい)」と言う厄介さが生じます。 固定電源電圧でパイロットLEDなら電流制限抵抗式が最も安定して、安価、製作がしやすいと理由になります。

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.8

スペックが逆方向最大電圧(VR) 5Vだから、「逆接しないように」と注意したのです。 素人さん向けにそういうことを言わないでください。 よくそんなことで、商売がやって行けますね。(^_^;)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.7

>LEDの逆接続に注意してください。 >逆接すれば一発で壊れます。 と有りますが、この程度では全く問題ないです、 壊れません。 経験上一度も壊れた事がありません。 ※仕事上LEDは赤・赤外・青にて毎年10万個以上組み配・販売してます。 逆接したものは、製品から除外していますが、 問題なく光ります。 12発直列で最大定格の5倍でパルス点灯した状態の逆接でもです。

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.6

はい。 抵抗が入っているので、LEDだけの破壊ですみます。 直列に入れる抵抗は、どの位置でも構いません。(同じです)

回答No.5

私はここ↓を教科書にしています。 http://www.audio-q.com/index.htm 初めはここに載っている数値そのままで作りました。 その後理解してから、自分で計算して作っています。

参考URL:
http://www.audio-q.com/index.htm
回答No.3

コスト的には抵抗のほうが有利ですね (って言っても100円以下の話ですが・・) 乾電池のように限られた電源の場合は 電圧の低下とともにLEDへの印加電圧が低下するので 暗くなってくるのがてきめんにわかります この時は定電流ダイオードのほうが有利と言う事に なります しかし車の場合電圧は変動しない(低下しない)と考えるので抵抗で十分と言う事になります 抵抗値の計算は下記になります 抵抗値R=(EーE1)÷I E=電源電圧 E1=LED印加電圧   白色系3.6V(詳細は製品の仕様による)   その他の色1.7V(同上) I=0.02mmA(詳細は製品の仕様による0.02は一般に白色以外)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

素人向けに、単純に抵抗で落と落とす事を薦めます。 理由は簡単で安く確実だから。

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.1

ガンばってますね。(^_^;) 抵抗で”電流”を制御する方法は、バッテリー電圧が変わると「電圧差」に比例して、電流が変わります。 定電流ダイオードで制御する方法は、バッテリー電圧が変わっても、あまり変わりません。 ただ、定電流ダイオードは一本で20mAというのはありませんので、(最大でも15mA)20mAにするためには2本以上組み合わせてやる必要があります。 タシ算で20mAになる定電流ダイオードが入手できれば、その方がよいでしょう。 しかし、電流が多少変わっても、明るさはあまり変わりませんので、どちらでもよいという考え方もあります。 それと、前回のお答えが残っています。(^_^;) (わたしが気が付いたときは締め切られていましたので・・・) 抵抗器は[Ω]と[W(ワット)]が必要です。 (抵抗器を買いに行けば、必ず「240Ωの何Wですか」と聞かれます) [Ω]は抵抗値、[W]は容量です。 大きな電流が流れると抵抗器は焼けます。 回りのものを燃やして火事になることもあります。 抵抗値とともに、[W]の計算も重要です。 それともう一つ・・・ 前回定電圧レギュレータの使用を提案した方がありました。 LEDは定電圧特性を持っていますので、「定電圧」でドライブしてはいけません。 電圧配分によっては一気に破壊されてしまいます。 したがって、定電圧レギュレータを使う場合でも直列抵抗が必要になります。 バッテリーで点灯するのに、定電圧レギュレータを使う意味はあまりないと思います。

noname#16291
質問者

補足

回答見る前に部品を買ってしまいました(-_-;) ダイオードは黄色を選び仕様が2.1Vの20mA(2本購入)です。 計算するとR=(14-4.2)/0.02=490Ω P=I*I*R=0.0004*490≒0.2W 抵抗値は事前に計算し余裕を見て510Ωの物を購入しました。ワット数は確か1/4Wと明記されたいました。1/4W=0.25Wなので使用に際して問題ないでしょうか?

関連するQ&A

  • LEDの消費電力について

    自作でパワーLEDを使って家で使うライトを作ろうと思って色々試していますが わからなくなったので教えてください。 例えば、 電源12Vバッテリーを利用して、1個のLED(Vf3.5V)を700mA流して駆動する場合の バッテリーの消費電力は、単純に12V*0.7A=8.4w、LEDの消費電力は、3.5V*0.7A=2.45w この差は、およそ6wは熱として捨てられると考えてよいのでしょうか? LEDのドライバーが、抵抗であれ、定電流ダイオード(0.7Aが仮にあったとして)、LM317Tや その他のLED駆動ICやTrやFETを使って定電流化しても結局は消費電力はほぼ同じと言って 良いのでしょうか? (駆動方式の良し悪しは置いといてください) 自分で電圧と電流で確認した限りほぼ同じ消費電力となっていました。 消費電力を抑えるには、DCDCでLEDが駆動できる電圧まで落とすことが最大の省電力に つながるのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • LEDと抵抗について。

    LEDと抵抗について。 工作レベルなんですが、自動車の照明に使うLEDを自作したいと考えてます。 数日前からやり始めたこともあって、当方初心者でもあることを踏まえての回答をお願いします。 元々はLEDと抵抗を使って工作しようと思いましたが、CRDという定電流ダイオードの存在を知りまして、今後はそれを使用して工作したいと考えてます。 そこで質問ですが、自動車の電源(12V)から、直列に2V20mAのLEDとCRDを組んだ場合、問題なく点灯すると思いますか? 例:バッテリー(-)→CRD→LED→バッテリー(+) CRDはΩの計算なども不要で、電圧が不安定な自動車向きとも伺いましたが、一度詳しい方にアドバイスいただきたいです。

  • 電圧降下により、LEDにかかる電圧はほぼゼロ?

    電子工作初心者です。勉強のため本を読んでいるのですが、 フォトダイオードを使った「暗くなったらLEDが点灯する」という回路を読んでいるのですが、よく分かりません。 明るいとき、左にあるフォトダイオードから電流が流れ、npn型トランジスタに電流が流れるのは分かるのですが、 右下のLEDには電流は流れないんでしょうか? 本の説明では「(抵抗)Rcの電圧降下によりLEDにかかる電圧はほぼゼロ」とあるのですが、自分の直感ではLEDにも電圧はかかると思うので電流も流れるように思えます(そして直感的にはLEDが光るようにも思えますが、実際はそうでないのでしょうけども……) 電源電圧Vccは6Vなのですが、6Vの電圧降下がこの抵抗Rcで起こるの、ということでしょうか? なんだからよく分かりません。 詳しい方、よろしくおねがいします。 必要かは分かりませんが Vcc = 6V LEDに流す予定の電流20mA LEDの電圧降下2.1V 抵抗Rc 195Ω フォトダイオード(S9648-100)は100luxの光で0.26mAの電流を流す

  • LEDと定電圧ダイオードで電圧フリーのライトは作れる?

    電気に関して素人です。 災害時用のライトを超高輝度LED(3.6V)を使って作ろうと思います。 災害時用ですので、電圧フリー(DC4.5V~12Vor24V)にしたいと思っています。 具体的にはLED4個を並列につないで、さらに直列に定電圧ダイオード1個(ツェナー電圧3.3V)をつなげたものを1ユニットとします。 このユニットをたくさんつないで非常に明るい照明器を作ろうと思っています。 定電圧ダイオードは、かける電圧が高くなると電流が多くなると聞きます。 電流がたくさん流れるとLEDが壊れてしまうと思うのですが、これで大丈夫でしょうか? 抵抗を入れるとしたら、何Ω位がいいのでしょうか? コンパクトにするためにも、できるだけ簡素な回路で作りたいのですが・・・。

  • 定電流駆動(LED等)

    お世話になります。 LEDのDriver IC等が販売されています。 LEDは電流駆動ですので、そのようなICも定電流駆動かと思います。 一般的にですが、定電流駆動といった場合の電圧はどのようになるのでしょうか? 例えば、LEDで定電流にするには流れる電流をセンスして電圧を都度変化さ一定かをはかる等・・・??? 電圧を無関係にして定電流はできないと感じています。 定電流化時の電圧と電流の関係を教えて下さい。 おわかりになる方、ご指導よろしくお願いします。 以上

  • LEDテールランプ工作

    LED(赤)でテールランプを作りたいのですが、抵抗と定電流ダイオードの役割はなんとなく解るのですが、両者の関係がわかりません。 仕様としては6個直列×7並列で左右なので×2です。LEDは1.9Vの20mAです。 とりあえず、6個直列にし160Ωを各個々に抵抗を使うことを予定してますが、入力側ストップ、テールに一箇所ずつに定電流ダイオード(E153、E103など)を使用した方が良いのでしょうか? また、使用する場合抵抗の計算はこのままでいいのでしょうか?定電流ダイオードは流す電流は決まっていますが、電圧の計算はどうなんでしょう? よろしくお願いします。

  • 【ルームランプLED化】徐々にルームランプの明るさが変化する車への対応について

    車のルームランプをLED自作化を考えております。 私の車は、ドアを開けたときが一番明るく、ドアを閉めると、 徐々に暗くなるタイプです。 安定電流から、炭素皮膜抵抗ではなく定電流ダイオード(CRD)を 使おうと思ってるのですが、これでは電圧変化が無関係なので、 私の車のように、徐々にポワ~っと消えていくような感じには ならないで、あるタイミングでバツッ!とLEDが消えてしまうの でしょうか? また、このような電圧が変化する仕組みのルームランプにおいて、 定電流ダイオードを使った回路を使用した場合の弊害 (LEDへの影響など)はなにかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定電流ダイオードで電圧変化でもLED明るさ一定?

    こんにちは。 基本的なことなのですが考えていて良く判らなく(考えがまとまらなく)なって しまいました。 ■質問 電圧が変わっても安定した電流を流すことが出来る、定電流ダイオードは 便利なのですが、LEDを接続した場合に電流が一定でも電圧が変わってしまえば 結果としてLEDは、リニアに?暗くなってしまうのではないでしょうか? であれば、単に抵抗でも同じではないのかな?と。               アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • LED、ダイオード・・・

    LEDを抵抗なしで、定格電圧、電流 2.5V 20mA を12Vのバッテリーにつないだらどうなりますか、 使えるんですか? また、このダイオードには6V用抵抗(150Ω)が付いてきましたが、使えるでしょうか? お願いします。

  • LED付加での消費電流変化について。

    以下の回路1、2にて消費電流は変化しますでしょうか。 LEDをつけた場合のほうが消費電流が増えるとの噂を聞きました。 以下のLEDあり、なし(抵抗の値は同じ)回路で消費電流は どのように変化しますでしょうか。 ※抵抗R1:640Ω、LED順方向電圧:1.8V、LED駆動電流:5mA、  マイコン出力電圧:5V 回路1  | ̄ ̄ ̄ ̄|5V  |マイコン | ̄ ̄|  |       | 抵抗R1  |____|   |             GND  回路2  | ̄ ̄ ̄ ̄|5V  |マイコン | ̄ ̄|  |       |  ▽  |____|   |             抵抗R1              |              GND 私の見解では、  回路1(LEDなし):I = V/R = 5/640 = 7.8mA  回路2(LEDあり):I=(5-1.8)/640 = 5mA となりLEDありの方が消費電流が下がるように思えます。。 >LEDをつけた場合のほうがマイコンの消費電流が増えるとの >噂を聞きました ⇒  この噂は単純にLEDを付加した場合、LEDを駆動するための  電流が必要になるため消費電流が増えるのであって、  比較対称が上記図の回路1(ポート→抵抗R1→GND)と  回路2(ポート→抵抗R1→LED→GND)の比較ではなく  LEDを駆動する目的がなければマイコンのポートは電流が  流れないように端子の処理を行うため、この消費電流が  流れない状態と、LEDを付加した回路の比較でこのように  言っているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。