• ベストアンサー

「うちにはお金がないの」

三歳の息子がいる身内がいます。 彼女は息子がティッシュペーパーをたくさん出して遊んでしまったり、お風呂で水を出しっぱなしにして遊んでいると、「もったいないの!うちにはお金がないの!」となじります。 「うちにはお金がないの」と言っているとき、 事情はどうあれ、三歳児にお金のことなどほとんどわかるわけはなく、結果として親の財政的なイライラを子どもに向けていることになっていると思います。 また、こういって育てられると、実際の家計とは関係なく、なにをするのにももったいないとかお金がかかるからやめる、とか間違った経済感覚をもった人間に育つ気がします。実際私がそうです。 私はこの知人にそのことをなんとか伝えたいのですが、 「人の気も知らないで!」と逆切れされそうです。 子どもをどうしつけようか、という話でもあるのですが、この親をどう変えてあげられるかと考えあぐねています。 経験ある方もいると思いますが、どうでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.9

私は逆の方法で育てられた気がします。本当はすごい貧乏だったのですが、私は一人っ子のためなのか、それとも親(特に母親)が金銭的に裕福な家庭に育ったからなのか、「うちにはお金がないから」と言われた記憶がありません。欲しい物は申請すればたいてい買ってもらえました。そうでなくてもテストで何点以上取れば~などと言う条件付けで、難なく欲しい物を手にしていました。(元々勉強が不得意な子には効果的かもしれませんが、私は元々どちらかというと勉強が得意でした) その結果かどうかは分かりませんが、お金に関する知識などが不足しており、いまだに同年代の女性よりかは金銭感覚が緩いなと痛感しております。ご質問者様とは全く逆の考え方をしてしまいがちです。お金に関して緩い考えだったことがたたり、結局任意整理をしないといけない羽目になりました。 確かに「お金がかかるからやめる」と言う考えばかりで生きていくのは悲しいことかもしれませんが、不必要なことにはお金をかける必要はないわけで、その結果大事な部分にお金がかけられたりとメリットもあったのでは? 私は自分がこういう経験をしてるので、子供にはきちんとお金のことは教育していきたいです。 でもやっぱり「うちにはお金がない」ということで親のイライラを向けるのは良くないですよね。私も経験がありますが、経済的に不安定な時って精神も不安定になります。なのでそういうことを変えるには、経済的な安定が必要なのだと思います。 それは本人の感じ方次第で、貯金が何万以上ある、安定した収入があるなど基準は違ってくると思います。私は不透明な借金返済がクリアーになっただけでイライラが減りました。 でも質問者様がその方に経済的になにかして上げられるかと言えば、多くの場合は何も出来ないことが多いのではと思います。収入を増やしてあげることは出来ないですしね。どういうご関係か分かりませんが、もしお子さんを預かれることがあればそういう機会をもってあげてもいいかもしれません。 というのも託児には大抵お金がかかる物。頼れる身内などがいれば別ですが、いない場合やいても頼れない場合、どうしても民間の託児などを利用することになります。しかし経済的に余裕がないと、託児代の捻出まで回らず、結果として子育て中のイライラが全て子供にぶつけられることになるのでは?と思います。 ティッシュや水の無駄遣いでもったいないのは、お金ではなく資源です。お金がもったいないのではなく、資源がもったいないと説明してあげられれば良いのではないでしょうか。3歳でも簡単に話せば何となく分かると思います。リサイクルについて話し合うのも良いのではないでしょうか。 実際に「お金がない」と言ってる人で本当に貧乏な人は見たことがありません。母親の色んなイライラが全て「お金がない」で解決してしまってることが問題なのだと思います。 ちなみに我が家は本当にお金がありません。無駄遣いには「資源がもったいないからダメよ」と話をしています。執拗なもちゃやお菓子のおねだりは、それを買うために私がどれだけ仕事をしないといけないか、お金は沸いて出る物ではないと、実際仕事を見せることで感じ取ってもらっています。(母子家庭です) ちょっと早いのかもしれませんが、我が家は子供が5歳になる直前から、お小遣いを渡すようにしています。今はまだ月に100円程度ですが…。無駄に使えばお金はなくなることを実感して欲しくて。 最近は子供用のマネー本も出てるようです。今は無理にしても、大きくなった時にそういうものを使って親子で金銭管理していければ理想ですね。

chercher
質問者

お礼

 皆様、短時間にたくさんの回答をいただき大変ありがとうございます。  たくさんのご意見ひとつひとつにお礼をしたいのですが、少し時間がなさそうですので、ここまでで回答していただけた方にここでまとめて感謝の意を表したいと思います。  まず、私は「なじる」という意味を間違えておりました。いらいらをぶつけて責めるという意味だと思っていました。お恥ずかしい限りです。  guin riard様がおっしゃるように私が気になっているのは感情的に怒るという部分です。おっしゃるとおりなかなか難しいものですよね。しかしこういう時なんて言ったらいいのか(どう叱るか)、という問題は母親自身がどう考え方を「変えるか」ということだと思っているので、質問させていただきました。  また実際困る人がいるわけですから、pikapikarin様の諭し方は大変参考になりました。  sisuumishin様のご意見は身にしみてわかりました。皆さん書いておられますが、やはりどうリアルな「お金」のことを教えていくか、というのは大事なことだということがわかりました。私も仕事をする姿を見せるというのは本当に大事なことだと思います。  こんなに多くの方の意見が聞けたわけですが、「もったいない、お金がない」という言葉自体はよくも悪くもないようですね。経済観念を付けさせるように言えれば、むしろ良いことみたいですね。  私としましては静観しつつ、「お金がない、もったいない」と言ってしまう場面で、資源の話とか困る人がいるという具体的で実際的ことを言ってあげるところを母親に見せてあげようと思います。  そして仕事やお金の話として諭してあげられたらと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.8

こんばんは。 私見ですが、私自身は「お金が無い」の件は貴方が言う程問題には思えないのですが・・・寧ろ問題なのは「なじる」行為ではないでしょうか。 「なじる」とは厳しく問い詰めて問いただす事ですよね。3歳児がやった行為に、「どう言う事なの!!?家はお金がないのよ!!一体どういうつもりでそんなことしているわけ!?ちゃんと釈明しなさい!!」とでも言っているのならそれこそ問題です。でも、「勿体ないでしょ?家にはお金が無いのだから、物を大切にしなさい!」と『叱る』のは、その家の教育方針なのだから、全く問題はないと思います。教育方針など家庭によって星の数程あるのだから、どれが正しい、どれが間違いは、子どもが長じなければ分らない事ですよね。 私も「お金が無い」と子供達にはいいますよ。それこそまだ2~3歳の頃から、ティッシュで遊んだり、水を出しっぱなしにした時など無駄や勿体ない事をした時には、そう叱っています。ただ、それと同時に「お父さんは一生懸命働いてくれているから、お祖父ちゃんのお店から(自営業です)お金をもらえて、贅沢な事はできないけど、みんながご飯食べられるのよ。お父さんが一生懸命働いたお金を、みんな大切にしなきゃね。」とも、事あるごとに言い聞かせてもいますが・・・・ お金の事を言うのは意地汚い・・・と思われる方もいるので、どれが正しいかはわかりませんが、なじるのではなく「お金が無い」と言う事を問題視されているのなら、「変えさせよう」とする必要ないのではないかと、あくまで私見ではありますが、感じます。 ご考察の一部に加えて頂けたら幸いです。

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.7

そういわれて育った人は多いですよ。私もそうですし。 親も別に家計のことを考えてやめさせようと思っているわけではないと思いますので、財政的なイライラを子どもにぶつけているというのは違うと思います。 水を出しっぱなしにしたり、使わないティッシュを出して遊ぶことは、よくないことなので親としては子どもにやめるように言い聞かせなければなりません。 ただ単に「いけません」だけ言うのではなく、なぜだめなのか理由を説明するのは、正しいしかり方です。 本当は、ティッシュや水を無駄遣いすることによって、地球の資源について説明しなければならないのでしょうが、3歳の子どもには難しいですよね。 それより、「うちにはお金がないの」の方が、リアルで小さい子にも納得しやすいと思います。 ほかに「なぜいけないか」を説明する方法がないからなのと、よく使われている叱り文句なので便利だからじゃないでしょうか。

noname#21935
noname#21935
回答No.6

知人に忠告するとかなりの確立で逆切れにあうでしょう(笑) それは、このお母さんも育児でいっぱいいっぱいだから。 「お金・お金」と偏りすぎた考えの大人ばかりなら問題だと思いますが、違った考えを提供できる大人がいれば 間違った経済観念はつかないような気がします。 親を変えてあげるというのは難しいと思うので、男の子と一緒にいる時間は、chercherさんはそのお母さんの言葉のサポートをする形に回ったほうがいいと思います。 私ならですが、 「もったいない、お金がない」 ではなく、限りある資源を大切にするということを教えたいです。 小学生くらいになったときには、資源の大切さの本やビデオを見せたいところですが、3歳のお子さんには難しいですよね。 「おばちゃん紙がなくなったらお鼻かめなくて困るな~」 「お水なくなってお風呂に入れなくなっちゃう。困るな~」 と、男の子が無駄にすることで誰かが困るということを強調して教えればいいと思います。 それ以上はまだ理解するには難しいと思います。

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.5

子供はしかりつけてばかりいると自分は悪い子だとおもってしまいます。 また  人をうらやんでばかりいる親に育てられた子は 人を羨んでばかりいる 子に育ってしまいます お金がないのというよりも 「もったいないから 他の遊びをしよう」と 親の方から声をかけてあげるといいとおもいます アドバイスをされたらいかがですか?

回答No.4

これは私の意見なので、数ある中のひとつとでもおもってもらえればいいなっておもいます。 私も娘がいるんですけど(2歳)、「もったいない」「お金ない」はしょっちゅういいますよ?たとえば、食べ物で遊んだり、残したりしたときや、買い物いってたくさんおねだりされたりすると お金ないからま~た~こんど~とかいってますね。そういうと娘は普通にまた今度!って手放してくれてるし そもそももったいないとおもうことが間違った経済感覚をもった人間に育つにつながるでしょうか?わたしはそうはおもわないです。逆に何でも買ってもらえたりすることのほうが心配ですね!これは一例ですが、私の兄は親からなんでも買ってもらえたし、逆に私はなんでも 我慢しなさいといわれて育ちました。今大人になって兄は自分でお金を稼げません(ひきこもり)金は天から降ってくるとおもっているようです・・私の親はみごとに借金苦ですから ご自分のお子さんでないとのことですし、chercherさんがその親の考え方を変える必要はないとおもいますよ。その家族にはその家族の教育方法があるとおもいますから。

  • mabass
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.3

こんにちは。 私は子供がいないので具体的な回答は出せなくて申し訳ないですが、以前見かけた「これはちょっと・・」と思った叱り方について。 (私が甘いと思われるかもしれませんが) ・電車の中でおばあちゃんとその娘(お母さん)とその娘(親子3代)の3人が4人がけの椅子に座っていて、お母さんが雑誌を読んでいました。そこに娘(まだ3歳くらい)が甘えて寄っていくと、「人が本を読んでるのに邪魔するってどういうこと!?人間として失格よ!!」と大きな声で怒鳴ってました。おばあちゃんは黙って聞いているだけ、その娘さんは萎縮してしまっておとなしくなってしまいました・・ ・お母さんと小学生の男の子が横断歩道を歩いていました。男の子は横断歩道の横にある車止めの部分を歩いていました。するとお母さんが「横断歩道を歩いているのとそれ以外の場所を歩いてるのでは事故にあったときにもらえる金額が全然変わってくるんだからちゃんと横断歩道を歩きなさい!!」と怒り、男の子はしょんぼりしてしまいました。 その家庭それぞれの環境があることなのでしょうが、私も小学生のとき同じような怒られ方を学校の先生にされたことがあり、それ以来「本当に正しいことって何なのかな」と考えるようになってしまいました。ちょっと自分の行動に自信がもてなくなることもあります。その時のことってとても鮮明に覚えているので・・ 確かに親の立場からすると色々事情があるのでしょうが、あまり子供に対して頭ごなしに怒るのは・・と思ってしまいます。 すいません。親の立場にはまだなっていないので生意気な発言になってしまいましたが、ご参考になれば・・

回答No.2

>「もったいないの!うちにはお金がないの!」 現在40歳以上の人はみんなこういう風に怒られて育ったと思います。 それでも、経済感覚が狂っているとも思いません。 むしろ、物であふれた時代、特にバブルの頃に育った世代の方が経済感覚が狂っていると思います。 ただし、子の親のしかり方には問題がある事も確かです。 しかる時、感情にまかせてしかってはいけないと常々思っています。〈私も幼稚園に通っている子供がいます〉 ただ、非常に難しい事です。いい年した親父でさえそうなんですから〈私は40代後半です〉。 質問者さんが危惧しているのも本当は、そこの所だと思います。 感情的に怒るのは「しつけ」にはならないと思います。 あと、子供には必ず逃げ道を用意しなければいけません。 おかあさんが怒る時は、お父さんが、逆の時は、おかあさんが、質問者さんと二人の時は、質問者さんがフォローしてあげないといけません。 そうしなければ、子供は萎縮します。 偉そうな事を書きましたが、これが我が家の方針です。参考になればいいのですが。

  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

うちの息子はまだ4ヶ月ですので、何かを叱ったりすることはないのですが、時々外でよその親が子供を叱ったり注意する様子を見て、色々考えさせられます。 思うに子供の教育に関しては人それぞれ考え方があるでしょうから、他人が口を出してもほとんど聞く耳持たないでしょう。 余程自分の子供が手に余る行為をしたらば、どうしたらいいんだろうと考えることがあるかも知れませんが、大抵は自分の教育方針にある意味自信のようなものを持っているようです。 ましてや経済的にも関係してくることならば、はっきり自分の子供には「うちにはお金がない」ということを解らせたくて、口にしてしまっているのでしょう。 多分いつかその子が外で「うちにはお金がないから」という事を言い出したら、恥ずかしくなって考え直すかも知れません。その時言ってあげたら良いのではないでしょうか。 一応「もったいない」ということを覚えさせようともしている気がするので、ま、しつけ方に口を出すのはどうかと思いますが。

関連するQ&A

  • まさか、お金だけは如何にかしてほしいとは

    息子がまるで婿養子にでも行ったような結婚になってしまったことは 彼女か本人の希望だとして、それはそれでもう仕方がない、諦め心の踏ん切りがつきました。 孫はやはり近くの爺ばばになつくのは多分当然だし、子育てのお手伝いも実母がしたほうがいいと思います。 わたしたちの出番がないのはもういいことなのですが あちらは子供が多いご両親さまの様で、お金にはご苦労されているみたいです。 まさか、お金のことだけ息子の親が・・・・とか、男性側がとか・・・・ まさか言ってきませんよね。 息子を通じて、言ってきませんよね。 娘の金を盗むようなご両親だから、それだけ思いました。 もし私たちと同居をしているなら、やむおえないかなと思ってたけど 逆なので。

  • 金にだらしない女

    私の実の妹が借金を抱え、先日離婚しました。 金融会社からの借入れが200万、私から100万、両親からも100万ほど借金をしています。これからの返済は毎月10万ほどになります。 子供が3人居るのですが、保護をうけても毎月15万ほどしか稼いでません。 毎月10万の返済ではやっていけないと思います。 親もだらしない娘にほとほと疲れているようですが、親への借金は減らず、最近は親が妹に会うたびにしつこく借金の話をしています。妹も逆切れして「そんなに金金いうなら、消費者金融で借りて返すから」という始末。 結局甘えてるんですよね。でも、親もいいかげん甘やかすのもダメだと決心し、自ら督促を厳しくし、返済計画も出させたのですが一向に守りません。何をいってもダメな妹はどうしたらいいのでしょうか?破産させる事は一つの手でしょうか?破産させた場合、身内への借金は帰ってこないのですよね? また、消費者金融で借入れし、身内の借金を返したところで免債には適用されませんよね? 毎日金のことを聞かされ、頭がおかしくなりそうです。よろしくお願いいたします。

  • 節約の価値観について

    20代主婦です。 子どもが生まれたこともあり、家計簿をつけるようになりました。 夫の給料の手取りは25万。私は働いていません。 家計簿をつけてみると、何でも「もったいない」と思うように なりました。 最近灯油が高いこと。ストーブをつけっぱなしでいると空気が悪く なり、子どもに悪いのではないかということなどを考えて、私は 部屋があたたかくなったらまめに消しています。 でも、夫はつけたらずっとつけっぱなしなのです。 それがとても気になってしまい、「一回消すからね」と断って 消しているのですが、たぶん夫は快く思ってないと思います。 今日思わず、「一回つけたらずっとつけっぱなしだよね」って 言ってしまいました。すると、「寒いんだからしかたないじゃん。 普通はつけるよね」と言われてしまいました。 夫は私が節約しているのを知っていますが、 「そんなにがんばらなくていいよ。光熱費は使うもんなんだから しかたないよ」と言ったり、 買い物を頼んだりすると「余計なものは買わないようにするね」と 私の顔色を伺っています。 夫のお給料で十分生活していけるのですが、私自身子どものために いくらお金がかかるか分からないし、貯金をしっかりしなくては という漠然とした気持ちで節約しています。毎日買い物するたびに 家計簿をつけ、ため息をついています。 夫にはあまり節約のことは言わないようにしているのですが、 ちょっとしたことが気になってストレスです。 きっと私のこと、ケチケチしているって思っていると思います。 それもいやです。 どうしたらすっきりした気持ちで、お金のことばかり考えず 生活できるのでしょうか。家計簿をつけていなかったころのほうが ストレスは無かった気がします。

  • 子供にはお金がかかりますよね・・・

    今21歳の大学生なのですが最近思うのは親は子供にかなりのお金を使ってるなということです。 うちは両親が共働きで、僕も含め3人兄弟です。専門学校、大学、大学と行かせてもらってます。全員私立で1人暮らしなので莫大な学費がかかります。親の年収は合わせても700万円無いぐらいでしょうか。まだ車や家のローンも残っていますし節約しても家計は火の車だと思います。お金が無いのはわかっているのですが子供には好きなこともしろとお金はどうにかするからと、大学に行かせてもらっています。 本当に感謝しているのですが親は子供にはお金を惜しまないものでしょうか?自分たちの生活を節約してでも子供の学費に回すのはやはり子供がかわいいからでしょうか?なにか意見をください。

  • お金の考え方が違う

    旦那は浪費家です。 自分の欲しい、ゲーム機、ゲームソフト、パソコン、300万もする車を欲しいと思えば買ってしまいます。 なのに、私が欲しいといったものでも要らない、もったいないといって買ってもらえません。 欲しいといっても安い服だったり、そんな感じです。 今はわかりませんが、以前は家庭を省みずパチンコや夜遊びをしていました。義両親も全く注意しません。 旦那はわたしの独身時代の貯金も勝手に使い、子どものお祝い金100万も自分の車のローンのために使い果たしてしまいました。まだローンはあるみたいです。 貯金もしたいのですが、あれば全部使っちゃう人で、私のキャッシュカードのチェックもコッソリやります。 私が最近家計をやれるようになったのですが、それが不満らしく、お前の出勤が多いから今月はお金が足りないと言います。お小遣いも手渡しは嫌だと言い、カード渡せと言います。 毎日毎日、私のせいでお金が足りない、無駄遣いするなとイライラしていてキツイです。 旦那は今まで欲しいものはなんでも買ってもらっていた人です。 子どもが3人保育園児なので別れるにも決められません。 それに今、私は病気で就業していません。 みなさんなら、こんな旦那どうですか?

  • 夫が使うお金

    新婚の専業主婦で妊娠中です。家計のことで困っています。 夫も私の実家も裕福で、お金のことは特に考えたことがありませんでした。 でも結婚してから、毎月大幅な赤字が続いています。前々から、少しマズイなと思い、結婚前は毎週洋服を購入していましたが、結婚してからは全く購入していません。週2回の外食や、ちょっとしたカフェなども少しずつ回数を減らしています。 それでも赤字は一向に直りません…そこで、家計簿をつけ始めました。 子どももでき、経済的にしっかりしなくては!と思い始め、節約を心がけています(夫は子どものお金のことを親に頼る気満々です;)。 健康的なきちんとした食事をとりたいので、食費はあまり削る気はありませんが、 期限間近の値引き品を買ったりしています。先日も値引き品を買って食べたら、お腹を下してしまいました…。また、夫以外、知り合いもいない街で暮らしているので、私の交際費は一切かかりません。いつも自宅に一人でいます。 それでも、大幅な赤字なんです。 理由は夫の使う金額がとんでもないこと(ー ー;) 先月は20万近く、ここ1週間でもすでに3万円以上使っています。 職場の人と昼食を食べるのでお弁当は持っていきませんが、先日昼食で5000円も使っていました。後輩に奢ったとのこと。その他の日も後輩に食事を奢っていました。 ゴルフにも月に何回か行くし、なんか、虚しくなってきました…。私は100円200円を日々一生懸命減らそうとして、妊娠中に お腹まで壊してるのに…昼食もお金がかからくて栄養をとれるものを毎日自宅で一人でとっているのに。 夫は仕事で後輩に奢らなくてはいけないと言いますが、夫は28歳。後輩に奢らなくてはいけない年齢なのでしょうか? 私にはカッコつけてるようにしか思えません。

  • お金を返してくれません

    知人がどうしてもというのでお金を貸しました.そのときの条件として親の家が売れたのでそのお金が近日中に入ってくるのでそれで返すと言われました.借用書,期限も書いてもらい,家の売れたお金で返すという旨も明記してもらいました. しかし,実際はお金は知人の兄弟で分け合って知人に入ったお金は額がほとんどなく払えないと言い出しました.期限がきて催促をしても,逆ギレするは,詐欺ではないかと警察に行くといっても逆ギレ,裁判をするといったらそんなことしたら,絶対払わんと言うしまつ.人から金を借りていたという悪いという気持ちの微塵もありません. わたし自身も借金があり苦しみながらも返しているのにこの人はのうのうと暮らしているのがとても腹がたってしかたありません. 以前このサイトで,地回りの人に借用書を売るとか,協力してくれる団体がサイトを公開しているとか見ましたが,詳しく教えてもらえるとうれしいです. 自分も悪いのですが,泣き寝入りは絶対いやですし,少しでも取り返したいです.お願いします

  • 旦那とお金の価値観があわない><

    私は妊娠九ヶ月の主婦です。 最近、旦那とお金のことで喧嘩してしまいます。 私は妊娠七ヶ月まで働いていたのですが、彼は家のことはあまり手伝ってくれない人で、仕事のストレスもあり、仕事から帰ってきて家のこと全部やらなきゃいけないので毎日イライラしていて、彼にそんなにイライラしているのなら仕事を辞めろと言われました。私はすこしでもお金を貯めたいので仕事を続けたかったのですが、彼がお金のことは任せてと言ってくれたし、このままイライラしていてもお腹の赤ちゃんに影響があると思い、早めに退職しました。 彼の収入は月に23万~25万くらいです。 家賃やローンで14万近くは消えてしまいます。 彼は金遣いが荒いので私がお金を管理しています。 食費、雑費、ガソリン代など5万円でおさおれるようにして、彼のお小遣いは週に五千円あげてます。前まで月に一回であげてたのですが、半月で全て使ってしまい、いつも後からお金が欲しいと言われるので、週に一回で渡すようにしました。ですが、それでもかわらず一日でほとんど使ってしまうみたいで、結局かわりません。私はこれから子供も生まれるし、今だって貯金もそんなにたくさんあるわけではないので、今のうちにできるだけ貯金したいから、少ないお小遣いで申し訳ないけど協力してほしいと彼に相談しました。そしたら彼はわかった、協力する、といってくれたので安心したのですが、結局なにもかわりません。きつく言ってしまう時もあり、彼にそんなに金金言うな、こっちだって頑張ってるんだ、貯金なんかなくたってやっていける、そんなに心配なら今すぐ働け!と言われてしまいます。彼がお金のことは任せてと言ったから退職したのに。もちろん毎日一生懸命働いてくれて感謝しています。少ないお小遣いで申し訳ないと思っています。けど、彼の好きな車やバイクも高いローンで払ってるし、私だって欲しいものはいっさい我慢してなにも買ってません。これから生まれてくる子供のことを考えるとそう思うのですが私は異常ですか?これからどうすればいいですか?

  • 親と同居& お金

    うちは私の実家(母と姉がいます)に私達の家族、旦那サンと私と息子で住んでいます。 まだ一緒に住み始めて4ヶ月位しか経っていないので仕方がないかもしれませんが、なんだか家計の回し方に慣れなくてややこしくて嫌です。 親と一緒にお住まいのかた、どのようにお金を分けて払っていますか? 光熱費・食費が主ですが… 例えば小さいことですと、お醤油など調味料一つでも皆さんはお金は二分の一にされますか?

  • お金について 性格直したい

    私はお金に関して凄くうるさいです。 お母さんと2人暮らしで、お母さんが買い物をしてくるたびイライラして1人で怒っています。 イオンなどショッピングモールに行っても何も買わずに帰ってきます。 お母さんに「欲しい物かってあげるよ」と言われても断ってしまいます。 私の家はお金に余裕なんてありません。お母さんの10万程度の給料で頑張って生活してます。 お母さんが服とかお菓子を買うと「お金がもったいない」と思ってしまいます。 欲しい物があっても我慢しています。 お母さんに「お金にうるさすぎ」と言われたので、気にしないように心がけたのですが、やっぱりお金のことを考えてしまいます。 毎日イライラしてしまって楽しくありません。 お金にうるさい性格を直したいです。 なんでこんなにうるさくなったのか分かりません。 いきなりなりました。

専門家に質問してみよう