• ベストアンサー

ビルメンテナンス(空調メンテ)について

この度、採用内定をいただいた39歳男性です。 空調設備のメンテナンス作業員の募集でした。 消防設備の点検業の経験がありましたので応募しましたが、面接では「その経験は役に立たないね」と最初に言われました。 ボイラーの資格を通信教育で受けてもらうことが、必須条件と言われ、さらに、電気工事士の資格もとってもらいたいと言われました。 これらの分野については素人同然です。 なぜ、採用されたのか、解りません。 採用3名に対して10名の応募ということで、倍率は低いほうだと思いますが、人の出入りの多い業界なのでしょうか? また、その理由は体力的にきついのか、それとも、給与の面で折り合いがつかなくなってくるのか? 業界経験者の方、ぜひ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

保守契約をしている企業の設備現場を保守点検修理して回る仕事とお見受けします。 1)消防設備点検とは直接関係しないでしょう。 2)ボイラー だんだん少なくなっていますが、まだボイラー方式暖房のところも残っています。   具体的には、 ボイラーの蒸気で温水を作り、それをパイプで負荷に送り、その付近の暖かい空気を部屋に給気して暖房。 二級ボイラー技士資格試験、2週間ぐらいの講習終了証明と筆記試験のみでまじめに講習を受け、復習しておけば誰でも合格します。  毎月受験機会があります。 3)第二種電気工事士、 運転の動力源は電気(三相交流、動力200ボルト)が普通です。 工事士資格試験、筆記試験は勉強すれば通ります。  実技試験は通常25分で与えられた単線図で材料を与えられ、決められた工具で結線して模型を完成と言うものです。  これは人づてに教えてもらわなければ、独学では少し難しいようです。  この点は貴社の先輩が指導して下されば最善ですね。  筆記試験は春、実技は夏、年に一度。 2)は知識が必要、3)は工事に資格が必要とのことではないでしょうか。 4)企業、会社によって従業員の定着率は違うので一概に人の出入りの多い少ないは分かりません。 5)比較的重いものを持ったり、高所、天井裏での作業を重労働、危険、汚いと感じる人もいるでしょう。 6)給与の折合。  これも企業、会社によって労働条件、待遇が違うので一口で言えません。  個人の受け止め方でも変わってきます。 やってみようと思われたら、今日から空調のことは勿論、取敢えずボイラーと電気の勉強を始めて下さい。  誰でも初めは未知の分野で素人です。 余談ですが、あなたが独立出来るような職人になったら私を弟子にして下さい。  その日を指折り数えて待っています。

RAMPO2004
質問者

お礼

早々のご解答ありがとうございます。 消防設備点検作業では、テスト放出として、窒素(40キログラム)のボンベを持って階段を上がり降りしました。 ちなみに、私はガス系(CO2、ハロン)消火設備の点検を 主にやってきました。 せっかくですので、ボイラーの勉強、電気の勉強について 検討してみます。 前向きに検討することにしました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ビルメンテナンスとは言うものの作業範囲は 会社の規模、レベルにより様々です 空調のメンテナンスとのことですが、専門的な分解整備を伴う作業もあれば単なる清掃作業もあります 空調機、エアコン、冷却塔などこれらの メンテナンス作業のほとんどを清掃作業が占めています 清掃作業は単調な作業であり向上心を持つもの ならば苦痛以外の何者でもありません 空調機はフィルター清掃が大半です 専門的に行う会社の場合は、 ポンプの分解整備、空調機の整備(この場合は 大半がベルトとベアリングの交換)、エアコンは フィルター以外には故障修理と分解清掃 いずれにしても歳をとって長くやる仕事ではないと ワタシは思います ちなみにボイラーの資格ほど非現実的なものは ありません 現在主流のものはボイラーではなく温水器になります (法の定義においてボイラーの内部圧力が大気圧を超えない場合は”温水器”であってボイラーとは言いません またボイラーでないので資格は不要です) 内部圧力がマイナス圧で運転するからです

RAMPO2004
質問者

お礼

早々のご解答ありがとうございます。 採用の理由もなんとなくですが、想像がつきました。 消防設備点検も分解清掃が仕事の内容でした。 確かに、単調な作業の繰り返しで、苦痛を感じていたことを思い出しました。 よく考えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消防設備士の資格について。

    消防設備士の資格について。 新たに資格試験を受けようと考えています。 消防設備士では、乙種第1類~第7類までありますが、実際の設備現場では何類が一番求められているのでしょうか? もう一点としまして、ボイラー技師と消防設備士のどちらのほうが求められていますか? その理由は、ボイラーそのものの需要が下降傾向にあると聞いたことがあるためです。 この手の資格を求められている業界におられる方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • ビルメンテナンス会社に転職について

    夫の転職について相談お願いしますm(__)m 30歳 高卒 保有資格 消防設備士(乙種) / 消防設備点検資格者 現在消防設備の点検・改修工事の仕事で手取り月30(ボーナスは無し) 転職したい理由は月の休みが3~5と少なく、 従業員が数名しかおらず有給もとりにくい状況や少人数(社長、役員2名、従業員5名)な会社で旦那の上司が 会社に対しての不満があっても直接上の人に言わない為 言いたい事も言えない状況な為転職希望です。 そこでビルメンテナンスの会社に転職を考えてるのですが、 ネット等で調べると給料は低いや底辺の仕事だ。等と あまり良くない面ばかり出てきます。 質問内容は、 1、ビルメンテナンスはあまり給料が良くないのか?(今の旦那の給料に?(今の旦那の給料に比べても分かると助かります) 2、一生の仕事としてどうか? 3、将来家を買いたいのですが銀行からの評価は得られるのか?4、募集内容を見ると現在の手取りと下がりそうだが、将来的に上がっていくのか? 以上です。また現在電気工事士第2種の資格を取得中なのですが 旦那の取得資格も踏まえてビルメンテナンス以外で出来る可能性のある仕事も教えて頂きたいです。 長くなりましたがよろしくお願いしますm(__)m

  • 空調の保守点検の仕事を職安でみて

    空調の保守点検の仕事を職安でみて ビル 商業施設 工場 などの空調の保守点検や、設備工事等ってどんな事をする仕事ですか? 必要な経験、資格、免許は不問って書いてあって普通自動車免許だけが書いてあったんですが のちのち資格や免許を取らされるって事ですかね? 自分はこういう仕事は初で資格や免許は自動車免許しかありません 未経験者には難しいですか

  • これはどういう仕事なのでしょうか?

    20代後半の男なのですが現在失業中で職を探しています。ハローワークで気になる求人があったのですが 職種:機械設備管理(請負) 就業場所:○○病院内 仕事の内容:・冷暖房等機械設備運転及び監視業務       ・諸設備保守点検等 学歴:不問 必要な経験:不問 必要な免許資格:ボイラー2級 こんな求人があったのですがいまいち仕事内容がわかりません。 必要な資格がボイラー2級と書いてあるということは ボイラーの運転、監視、点検等をおこなう仕事なのでしょうか?。 あと自分はボイラー2級の資格を持っていない(危険物乙4とフォークリフトくらいしか持っていません)のですが資格を持っていない人は応募しても不採用となる可能性が高いですか?。       

  • ビル管理就職のための資格について

    ビル管理就職のための資格を取っているのですが 生活の事情で切羽詰っています。 現在は危険物乙4類と第2種電気工事士は取得しました。 後はボイラーの第2種だと考えていたのですが 知り合いからボイラーよりも先に消防をとったほうが良いと 言われて少し混乱しています。 危険物乙4類と第2種電気工事士とボイラーで 就職できると思っていたのですが 危険物乙4類と第2種電気工事士、消防の方が 採用多いのでしょうか? 確かに管理だと消防の点検とかが主だったり するので・・・・ 両方あればいいのでしょうがとりあえず早く 資格を取って職に就かないと生活がまずいので 実際に働いている方や以前働いていた方などの アドバイスいただきたいです。 消防はとるとしたら何をとればいいですか? 乙種第4類・6類消防設備士というのでいいのでしょうか? サイトでしらべたところ乙種第4類・6類消防設備士は 合格ラインが40%で合格できるということみたいですが そういう意味では取りやすい資格なのでしょうか? ボイラーも消防設備士もこれから独学なので 勉強方法も教えていただけるとありがたいです。

  • IT業界からビルメンテナンス業への転職

    はじめまして、IT業界に勤める30代前半の会社員(男)独身です。 大学卒業後、中小企業でデータセンターでの運用管理、ヘルプデスク、オペレーションを経て、2年前に転職して現会社にてSEとなり勤務しています。 ところが、今年に入り体調を壊し、先日会社から退職を推奨され、最近は、ハローワークで求人を探す毎日です。SEとしては実質1年半の経験を経て今日に至りました。SEはご存じのように非常に勤務が過酷で高度な技術が求められます。私なりに必死に頑張ってきましたが、病気になりリストラということになりました。カウンセラーさんや医師とも相談して、転職活動を始めています。 思い切ってIT業界から離れ、ビルメンテ業界にチャレンジしようと考えております。設備管理に興味があり、危険物乙4、2級ボイラー技士を取得し、甲4消防設備士を来月受験し転職に有利になるように勉強しています。給料については転職することで大幅に下がりますが、長い人生を考えて決断しました。ビルメンテナンスの業界について、どんな仕事がありどういう業界なのかパンフレット程度の内容しか知りませんが、この業界の経験がある方アドバイスを頂けないでしょうか。

  • ビルメンテナンスに関する書物を探しています

    先日ビル設備管理の会社に就職できました 未経験でしたが4点セットを取得して何とかなった形です しかし、未経験のド素人なので今後仕事をやる上で覚えることが多々あると思います 職場の先輩も高齢の方が多く、私に時間を割いてくれるとは思えません そこで自分で書物を読んでビル設備のメンテナンスについて勉強したいです 絵付きで初心者にも分かりやすい本だと助かります 具体的には 「電気」「給排水」「空調」「消防」 この辺りを覚えれば良いでしょうか? 用語や解説も欲しいのですが、最も必要としているのは実践的なメンテナンスの方です この本を読めば実際に修理・補修等ができるよって本が良いです 複数冊の組み合わせでも構いませんのでオススメの本を教えてもらえませんか?

  • 消防設備点検を行う会社について

    消防設備点検を行う会社について 知り合いからの質問なのですが、消防設備点検を行う会社に ついてご存知の方がいれば、回答をお願いします。 今度、その知り合いが 消防設備点検を行っている会社に履歴書を送ろうと 思っているらしいのですが、やはり「消防設備点検資格者」のような 資格はとっておいた方が良いのでしょうか? 今回履歴書を送る予定の会社の主要業務が 消防設備点検のみになるらしいのですが、 消防設備点検の収益だけで、会社を維持していける ものなのでしょうか。

  • 配管(空調も含む)の工事・作業の講習は無いでしょうか?

    現在消防設備士を目指して、勉強中の身です。 60歳近くなってからの再就職はビル管理と思い 頭が柔らかいうちに勉強中です。 甲種消防設備士を取得にあたり、作業もできないと・・と思っております。 空調・配管などにも興味があり、その作業を教えてくれる学校・講習会 などは、無いのでしょうか? (例 器具の使い方や、実際にフレキや弁の交換など) やはり、配管関係の会社に1度就職するしかないでしょうか? アーク溶接とか講習はあるのですが・・配管関係、見つけられなく 就職(転職)の募集は多いのに、受験資格は実務経験なので 困っております

  • 35歳で消防設備士に就職は可能でしょうか?

    はじめまして、自分のマンションにくる消防設備士さんの仕事をみて興味をもちました。現在、無職で 前職は11月まで販売業をしていました。 経験もないです。資格は近いのでボイラーや危険物乙4ぐらいだと思います。 電工、消防設備士もこれからめざしてとりたいです。

専門家に質問してみよう