• ベストアンサー

骨董品の売買はどうすればいいでしょう?

copeの回答

  • ベストアンサー
  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.3

こんにちは 骨董品の売却は一言、難しいですね。 売却を急がないのであれば、先ず分野別に整理し、それぞれの専門骨董店で査定して頂くのがベストてすよ。例えば武具中心のお店にブリキの玩具を持ち込んでも「一山いくら」です。専門店ならば、個別に査定、高額品は高額品で適正な査定値を出します。 この意味で、一番買い叩くのが、専門分野をもたない古美術商かも?。安値提示で引き取り、業者間売買や専門店への転売で利ざやを稼いでます。 業者選定をして、査定の時も決して売りたい顔をせず、先ず価値を知りたいだけで、御礼に1品だけ手放す・・・そんな態度で。 『なんでも鑑定団』の価格は高いです。一般流通の1.5倍以上の価格といわれています。鑑定士の方も大半が骨董店主で、ある意味分野別の代表人ですから、低値では同業者の反発も招きますし、依頼人も喜ばない。あの価格は一種のパフォーマンスと呼ばれています。 あと一般的にですが、業者の買取価格と販売価格には、可也の差が有ります。傷のある物や売れ筋でない物は桁が違う場合も多いです。 いやな面をあえて多く書きましたが、業者市でも、狐と狸の化かしあいの面が多々あり、知識とカンの世界でもあります。 急がなければ、先ず売る事より、多くの古美術店や各地で行われる骨董祭に足を運び、店主と会話をし、人柄とかをよく観察して、信頼できる人を探すのが、手間隙はかかりますが、適正、もしくは高値で骨董品を売るコツだと思います。けっして、売り急いではいけません。 あとヤフオクですが、商品についてのある程度の知識を持ち合わせていないと、骨董品に関しての出品はどうかな?と個人的には思います・・・売れ筋の傾向はつかめますが。 ヤフオク出品であれば、業者が買取を渋る物、傷物で思ったよりも安く買い叩かれる物を、正直な商品説明と共に出品したほうが、案外と業者より高く売れたりします。 もう1点、業者への即売ではなく、委託販売を依頼する手も有ります。 骨董品売買の経験者ですが、経験が乏しいですので、一般人の自信なしとしておきます^^。

anmanman
質問者

お礼

長文のお答え大変有り難うございます。 正直、骨董にはまるで興味など無かったので、途方にくれていました。 委託なども視野に入れて検討してみます。

anmanman
質問者

補足

良い委託業者があれば、どなたか教えてください。

関連するQ&A

  • 美術品売却はオークションより交換会のほうが良いのでしょうか。

     父から10年ほど前に相続した美術品(絵画と陶器数点ずつで600-700万円相当と言われました)を所有しております。景気が回復してきましたので、売却によい時期かと思い銀座の画廊で大手のオークションでの売却を相談しましたところ、最近は美術商同士の交換会のほうがよい値がつくことが多いといわれました。  しかし、素人としては、一般の方と美術商の方がともに参加する大きなオークションのほうが、買い手が多いだけよい値がつきやすい気がします。(また、美術商の方だけの交換会では談合のような問題も生じる可能性が有るような気もします)  現在は、交換会のほうがオークションよりよい値がつきやすいのでしょうか。もし詳しい方がおられましたらアドバイスをいただければ幸いです。

  • 個人売買時の自動車名義変更について

    私が所有している車をヤフーオークションで売却しようと思っています。 注意する点を教えて下さい。 個人で名義変更を行なう場合はどの様にすれば良いのでしょうか? 相手に任せてしまっても大丈夫でしょうか? もし名義変更されずに相手が車を乗り回した場合、どのような問題が生じますか? どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 美術品を売りたいのですが

    山本容子の銅版画(46/50、10年ほど前に購入)を売りたいのですが、個人でネットオークションに出品するのと、古美術商のようなところに買い取ってもらうのではどちらが良いでしょう。最初は、個人で出品して、安くてもいいから大切にしてくれる人に譲りたいと思ったのですが、あまりに安いとアーチストに失礼かと思い、査定してもらった方が良いのかとも思います。どちらにしても、気をつけるべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • オークションの始め方 方法 お教え下さい。

    自宅に不要物が多くあり、引越しを予定している事もあり オークションにて販売したいと考えております。 しかし全く流れが分からず困っております。 販売したいのはタンス等大きい物から小物類まで多くあります。 詳しい方、おすすめのサイトや注意点等お教え頂けないでしょうか? 特にタンス等の商品の輸送方法、取引の難しさ全てにおいて無知です。 参考にしたサイトや皆様の始めたきっかけ等も何でも結構です。 色々とお教え下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 骨董品の売買について教えて下さい

    以前、フリマで掛け軸が売られているのを見ました。 掛け軸は個人で売っても問題ないのでしょうか? 確かに、骨董市なんかでは、普通の方々が売ってるのを良く見ます。 古物取扱いの資格を有してなくても骨董品を売ってもよいのでしょうか? 私が良く疑問視するところとして、骨董は人によってはお宝と言う人も居れば、ガラクタと言う人も居ます。ガラクタなら古物取扱いを有してなくても良いような気がします。 そこらへんが何か曖昧な気がいたします。 宜しくお願いします。

  • ハンドメイドの商品の販売について

    オークションなどでも、ハンドメイドの商品を売ってる方が多くいますよね。 「素人のハンドメイドなので、ご理解ある方のみご購入ください」などと注意書きがよくあります。 ハンドメイドの商品は、小物ショップなどでもよく置いてあります。 そして、素人作品でもお店で売ってるものと大差はないほど技術のあるものもありますよね。 素人の商品と、プロの商品に明確な違いはあるのでしょうか?

  • 絵の価値、値段のつけ方について

    今晩は。お世話になっております。 ギャラリーによくいくんですが、 美術大学の学生さんたちの、個人的な個展もその中に 入りますが、絵の価値などは、個人の価値観や感覚に よるとは思うんですが、作品を書いている人たちは、 何を基準にして、自分で、この値段だという価格を 出してるのでしょうか・・・? 美術は見るだけなので、自分では描いたりしませんが、 素人からみても、額縁がついての値段、キャンパスに 描ききる大きさが大きければ、お道具に値段はかかって ると思うんで、まだ世に出てない学生さんのでも、 数万円という値を出していても、そんなもんかいなー? って思ってしまうのですが・・・。 もし、同じ美術系の専門家=同業者なんかになると、 こいつ、ぼったくりーとか思う作品展なんかもあるん でしょうか・・・? 具体的にでも、だいたいでもいいので、 お教えください。よろしくお願いします。

  • 個人輸入の商品をオークション、ネットショップで販売する場合

    海外で売られている商品が国内よりだいぶ安いため、個人で海外より直接購入し日本国内で転売して利益を得たいと思うのですが、このようなことは可能でしょうか? 商品は個人でオークションや、ネットショップで販売したいと思っております。この場合、独占禁止法や古物商登録など法的な手続やその他注意する点や、違法性がありましたら教えてください。当方全くの素人でして、法律やマナーを守り販売をしていきたいと思っておりますので、詳しい方はご回答いただけましたら幸いです。

  • 車検切れの車の個人売買についてお願い致します。

    すいません、お聞きしたいのですがよろしくお願い致します。 中古車として、役10年前に新規登録して、2年乗っていた車なんですが2年とも自動車税を支払わず、放置しておりました。 現在、この車はどういう状況になっているのでしょうか?。 又、この車はこのまま個人出品でヤフオクで売却する場合まず第一にどうしたら、よいのでしょうか?すでに出品状況は整っております。 素人のため良く解りません。まず、この車を一度廃車届けを出してから、廃車扱いにしてナンバーを陸運局に出してからでないといけないのでしょうか?良く解りません。そのとき2年分の税金を請求されるのでしょうか?。現在は、この車の自動車税の請求は来ておりません。 前に一度上記の車の税金を2年滞納して、廃車届けを出して新規登録した時は、未納で登録出来ました。 出品方法は、車検証があるので部品取りで出品するのではなく、車検を取れる形でレストア用で売却するのが、希望です。 又、滞納した2年分の税金を支払はなければ駄目ならば部品取りとして売るつもりです。その際ナンバーを自分で外して、外したナンバーと書類(車検証)は、自分で処分すればいいのか良く解りません。どなたか教えて下さい。 一番の希望は、車検証付で新規登録出来る用に売りたいです。勿論滞納した2年分の税金は今更支払いたくありません。勝手ですがよろしくお願い致します。この方法で売れれば手間は惜しみません。また、売却後の名義変更は、オークション業者を使おうかと思っております。その際の注意点ありましたら、ご指摘下さい。 車検証の使用者と名義は当方になります。また売却する車は、アメリカの旧車で価値がそこそこあります。ご回答よろしくお願い致します。

  • 損をしない美術品(絵画、彫刻)の購入方法を

    美術品(絵画、彫刻)で、投資目的で購入する方法を教えてください。十数年経っても美術品の価値は劣らず、出来たら値上がりするような美術品の購入方法を。 インターネット上で見ていたら、美術品は購入者さえ満足すれば、他人から見た美術品の価値はどうでも良いとか、騙されるのは自己責任というフレーズは多々見受けられます。 では、絵画商法に騙されない購入方法を教えてください。 それは将来確実に値上がりする株銘柄を教えてくださいといっているのと同じであることは分かっているのですが、それでも騙されるリスクの少ない購入方法を、あるいはこのような美術品は購入しない方が良いとかの情報を知りたいのです。美術品はやはり高額ですからね。 路上のエウリマンから購入しないとか、インタネット上の個人のオークションには注意が必要とかは論外です。

専門家に質問してみよう