• ベストアンサー

コツコツ努力・・・?

子供が2学期の通信簿を持って帰りました。”コツコツ努力”という言葉があったのですが、この”こつこつ”という言葉、カタカナで書いた”コツコツ”は音を表すので、このような場合(コツコツ努力)は用いないということを聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?ちなみにこの通信簿を書いた先生の専門は国語です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori_189
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.5

3度目の投稿です。なんとなく、分かってきました。 通信簿(学校の通知表)は、公文書ですので、 「公用文作成の要領」によらなければならないと思います。 「公用文作成の要領」によると、 「2 かなは,ひらがなを用いることとする。かたかなは特殊な場合に用いる。    注 1. 地名は,さしつかえのない限り,かな書きにしてもよい。       2. 事務用書類には,さしつかえのない限り,人名をかな書きにしてもよい。       3. 外国の地名・人名および外来語・外国語は,かたかな書きにする。       4. 左横書きに用いるかなは,かたかなによることができる。」 つまり、上記4.によれば、 縦書きならば「こつこつ努力」が正式ですが、 横書きの場合には「コツコツ努力」としても良いということでしょうか。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Bunsyo/BunSakusei.html
hosi12
質問者

お礼

公用文作成の要領というものがあるのは知りませんでした。よく分かりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nori_189
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.4

No.3の補足 昔の法律は、カタカナで、 今の法律は、ひらがなです。 民法なんかは、章によって違います。 明治時代からの部分は漢字とカタカナで書いてあり、 戦後新しくなった、確か、相続や婚姻に関する部分は、 漢字とひらがなで書いてあります。

  • nori_189
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

「カタカナ」は、昔、お坊さんが使っていたカナで、 「ひらがな」は、昔、女性が使っていたかなである。 ぐらいの違いしか思いつきませんが。 大昔は、正式には、真名(まな:本字)を使っていたわけですし、 どっちでも良い事ではないでしょうか。 なるほど、長渕剛の「とんぼ」では、♪♪コツコツとアスファルトに刻む足音を ♪♪ ですね。

参考URL:
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=52&id=237438
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

>このような場合(コツコツ努力)は用いないということを聞いたことがあるのですが、 特に聞いたことがありません。 主観的に、気に入るとか気に入らないとかのレベルのことであろうと思います。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

相手が国語の先生ということで気になったのでしょうが 国語の時間ではないのであまり拘る必要もないと思います。 こつこつと書いて音や地道に努力する様をあらわすことは出来ます。カタカナの使用が慣例として決まっているのは外来語を表すことぐらいで、その他の日本語の 使い分けは、外来語ほど厳密に決まっていないと思います。音の場合、コツコツと書く人が多いぐらいの認識しかありません。外来語もひらがなで書いても漢字で書いても(習慣化しておれば、香港のように)良いと思います。

hosi12
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 報われても報われなくても努力するとはどういうこと?

     大学の先生にも、中学校の先生にも、「報われても報われなくても いつも努力していないとダメだ」と言われました。人間、努力しないで 幸せになれるものかと疑問に思っています。私は、某国家試験を受 験する為、毎日ガリ勉していますが、この勉強をすることが、「報われ ても報われなくてもいつも努力」ということなのでしょうか?この国家 試験に合格したら、次は別の勉強をすればよいということなんでしょ うか?分かってはいるのですが、学校の先生みたく、すごくなるには 「報われても報われなくてもいつも努力」しないとダメなんですよね。 この言葉の意味がアバウトすぎて、分かりません。「報われても報わ れなくても努力する」とは、どういう事をいうのですか?悩みの多い私 ですが、誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 努力厨について

    皆さんの周りにいる努力厨は、その人自身成功していますか? 成功している人ほど努力という曖昧な言葉は使わないイメージがあります 成功できずにいる人ほど努力したら成功できるはずだという希望的観測をしている印象です ひろゆき:努力しろって言ってる人を見てみてください、成功してないでしょ 私が通院している精神科の先生(わりと有名で偉い人らしい)は努力しなくていいと言います 私自身は過去に努力した結果、精神病を発病したので努力は一生しません 努力の方向性が間違っていただけだと言われればそれまでですが 努力したらした分だけ痛いしっぺ返しが来ると学習しました 努力という言葉が異様に嫌いです 過剰反応してしまいます 努力しろって言う人をどう思いますか? 男根の世代、高齢者に多い気がしますがどうですか 努力厨についてなんでもいいので回答ください

  • 努力は報われる?

     今年、3回生になる大学生です。僕は少し前から、「努力は報われるのか?」と何度も何度も考えています。高校の頃、クラスメイトの女の子が、その子は人により態度が違い、僕を含め影では「〇〇は不細工だよね」などとあまり評判のよい人ではなかったのですが・・・。彼女が「努力はいつも報われるとは限らない、だが、成功した人は必ず努力した人だ」という言葉をクラスに発表し、先生が紹介したのです。そのとき僕は「ああ、そういわれるとそうなのかなあ」と正しいような、でもそうでもないんじゃない?と複雑な心境でした。努力はとても大事なことだとは思います。果たして努力は必ず報われるものなのでしょうか?  僕も今まで、何か才能があるのじゃないかといろいろトライしてきたつもりです。好きなマンガの絵を描こうと、最初はとてもへたくそで、でもくじけずに練習していたらまわりから「上手い!」と言われるようになったんです。あとは、毎晩近所をジョギングしていると、気がつくとわき腹も痛くならず、ダッシュをしてみるとなんだか足が速くなった気がしたんです。ほかにも小説を書いてみたり、とにかくいろいろ試してみようと。でも、努力しても100%必ず結果が出るものなのでしょうか?

  • 小論文指導について

    私は高校の数学教師ですが、 今頃の時期になると、 多くの生徒から小論文の指導を頼まれます。 私は、生徒の指導が大好きですので、 どんなに忙しくても断ったことはありません。 したがって、夏休みから2学期にかけては大変忙しくなります。 ところで、だいたいの高校では国語の先生が小論文を 指導されているのではないでしょうか。 少なくとも私の学校では、私を除けば全員国語の先生です。 各校の現状はどうですか。 実は、私は小論文の指導はいろいろな教科の先生が携わるべきだと思っています。 なぜなら、小論文に求められるものは、 あくまで専門性です。 経済学部なら経済学の、物理学科なら物理学の専門的内容や問題意識が問われているのです。 小論文の評価をする人も、 それぞれの学部の専門の教授ですよね。 当然国語の先生とは、目の付け方が違いますよね。 それなのに国語の先生は、 小論文を国語の専門領域だと思っていませんか。 本来なら国語の先生と各専門領域の先生とが協力し合って指導すべきですが、 忙しい現場ではそれも難しいですよね。 それなら思い切って、 それぞれの専門の先生に指導を任せてしまってはどうですか。 とくに、理系小論文については理系の先生に任せるべきだと思うのですが。いかがですか。 もっとも私も、理系文系問わずに指導してはいますけどね。

  • 限界をこえた努力したい!!!!!!!!!!!!!

    こんばんは。 2年後に受験を控えているものです。 私の志望する大学には実技(管楽器、サクソフォーン)、・・・など学科のほかに4科目の専門科目のある音楽学部を受験します。 それで今、私はどうしてもそこの大学に行きたくて絶対の絶対に合格して晴れて大学生になりたいです。 今日管楽器のレッスンがありました。 曲を練習して行って先生に聞いてもらうのですがいつもより頑張って練習していっても 『本当に練習してきたの??と言われます。。 本当に今回はがんばって練習したのにかなりショックでした。 『私、頑張ったのに・・・。』 と心の中で叫んでいました。 本当にこんなことで受験するのかとおもわれてるかもしれないと思うとこの先真っ暗でもしかしたら見捨てられちゃったかもと思うと涙が出てきます。。。 私も自分なりにこんな努力したことないというくらいに努力しているつもりです。でもいつもこういうことを言われます。。 自分でもっともっと限界を超えるまで努力して先生に認められるくらいとってもとってもいい演奏をしたいのです。 でもいまの状態では私も相談したいことがあっても練習していないと思われているためどうしても相談しずらいのです。。

  • 先生と敬語で話したり努力できないのはおかしいですか

    私の友人とメールしてたら、少し怒鳴りあいになってしまって、タメ口で先生と話すのやめろとか、色々言ってました。「ご機嫌取りしてるお前よりマシだろ!」とか言われました いくら理不尽でも教師は年上なので、私は必要最低限の敬語や、時にお世辞を言ったりしてますけれど、おかしいでしょうか・・・ それと努力しても報われないと言うのはおかしいのでしょうか、 私は昔は努力家で、何事にも熱心でした。 ですが、その姿をみられて馬鹿にされたり、虐められたりしました。 いくら努力しても短距離走も長距離走も、タイムは伸びない。それでも頑張ったのに、虐められて・・・ それがトラウマになって努力という言葉自体ロクに言わなくなりました。努力なんてしても無駄だ。天才と秀才と凡人は違う。と思ってました。 その怒鳴ってきた私の友人は自分でも言うくらい才能に溢れています。 勉強だって提出物はともかく、学年でも上位ですし 体育は女子の中でもピカイチでした。 絵だって好きだしとても上手い。 音楽だって以前は嫌がってたものの、最近はとても楽しそうです。 それ以外の教科だっていつも楽しそうです。 自称才能99努力1の友人です。 その友人の悪いところと言われても、先生とタメ口で喋ったり、挑発する程度でしょうか。 私なんかよりずっとずっと役に立っている友人が「努力なんてしてないお前に努力しても報われないなんかいわれたくねぇよ!」といわれて、私っておかしいのでしょうか、昔のトラウマを言い訳にして逃げているだけなのでしょうか

  • 数学と理科を理解するために必要な時間と努力について

    こんばんは。 私は、数学と理科が苦手で勉強に苦労しています。 高校入試前の勉強も、もし国語の勉強を0.5とすると英語は2で社会は10、理科は150、数学は230やった感じです。 それで成績にどれだけ反映されたかというと確かに数学も理科も全くやらなければ0点と考えれば成果は上がっているんですが 他の科目に比べるととても努力と結果が見合ったものになっていません。 国語と英語は言葉であるので国文法などが沢山出ない限りは点を取りやすいのは当然かもしれませんが偏差値というのは人と比べた場合のことなので、偏差値であまり勉強しない国語と英語が「230」も勉強した数学より15~20上というか数学があがらないのはどういうことなのでしょうか? 理科にしても社会より相当勉強してやっと社会をうわまわりました。 けっこう努力してやっとです。 それでも理科はやるといろんな不思議がわかってとても楽しいし、数学も出来たものはこの次も出来ていいですがやっぱり新しいことがどんどん出るのできりがない気もします。 それで数学と理科にこんなに頑張らないと結果が出ないのは私に特有のことなのかどうか知りたくなりました。 これから先のこともあるからです。 普通、(人にもよるとは思いますが)数学と理科は時間も努力もたくさんしてやっと身につくものでしょうか。 それとも得意な人は何もしなくても入試などでも軽く点を取れているんでしょうか。 できれば数学と理科もできるようにはなりたいんですが・・ もしよかったら教えてください。

  • 動物の努力?

    或る会場で話をする予定なのですが、その中に; 「人間以外に努力をする動物はいない。努力することは人間であることの貴重なアイデンテティである」 と言うよなことことを挿入しますが、この言葉は正しいでしょうか? オスがメスの歓心を引こうとして色んなパフォーマンスをする場合がありますが、これは子孫繁栄という本能的動作で、人間の行う生殖を離れた知的行動とは別だと考えています。

  • 人間努力すれば報われる。

    人間努力すれば報われる。 この言葉は、「経験とは自らの記憶である」このように理性的であれば一面で真実だ。 たとえば(子供が)将来プロ野球選手になりたいから努力する。 こんな事を言ったとしよう。 残念ながら大抵プロ野球選手にはなれない。 しかし、努力の甲斐あって健全で健康的な肉体と屈強な精神を鍛える事が出来た。 喜ばしい事に大抵はこうなる。 ゆえに努力すれば報われる。 因果応報とは情動を傾けた結果だ。 プロ野球選手になれなかった時点で情動を汚染していた欲望による過ちは霧消している。 残された自然の摂理により大人になってから健康な子供時代が判る。 プロ野球選手になれなかった事は問題じゃあない。 いつまでもプロ野球にしがみつくなら、それは因果応報を信じることでなく、欲望を信じることだ。 さあ。 因果応報についてご意見ください。

  • 真面目、努力家、ストイック、基地外、変態、

    これらの言葉は違いますか?似たような意味ではないでしょうか? 変態は少しおかしいですが、影の努力家やストイック、真面目、努力家、基地外、変態、変わりもの、 野心家、などなど、単語そのものの意味は当然違いますが、使用した場合、とらえ方は似ていませんか? 当然、汚い言葉は場合によってはいけないものですが。 変態、基地外、変わりものは、使用しない方が良い。言うと聞いた方がそういう目で見るのは当然ですね。 偉大な人の表現です。イチロー選手もある意味ではこの単語が似合いそうな選手では?