• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知りたいだけなのですが)

会社の就業規則について知りたいです

このQ&Aのポイント
  • 会社を設立する際、就業規則を労基所に提出しなくても良い場合や従業員に周知しなくても良い場合もあるのか知りたいです。
  • 従業員数は10人以下で、設立時の苦労を減らすために可能なら就業規則作成に割く時間を省きたいです。
  • 会社の就業規則について実情を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.1

10人以下の事業所が、就業規則を、労働基準局に届けなくても良いというのは、本当です。 ただ、雇い入れ通知書や労働契約書など、どちらみち整えないといけないものがありますし、就業規則は、現在は、会社側を守るものとしての効果の方が、大きくなってきましたから、おいおいお作りになった方が、よろしいかと、存知ます。とりあえずの設立時のスタッフは、事情が理解できますが、設立後、特に、職安経由で、雇った労働者には、こちら(会社側)の言い分は、理解できないでしょうから、最初のスタッフから人数が増えたときが、問題になりますよね。職安の職員は、どちらかと言うと、公平というより、労働者側に思想が傾いた方が、多いですよ。 まず、法人設立登記と金融機関の口座開設と、事業基盤の確保が優先するでしょうね。次に、従業員の健康保険、年金関係を済ませ、税務署関係を済ませ、事業が軌道に乗ってきて、平行して、就業規則を作っていくのが、普通でしょう。 実際、1年経たないと、繁忙期とか、休日とか、決まらないというのが、本音でしょうね。 事業に、協力的なスタッフが、集まり、経営者に人望が、あれば、しばらくは、就業規則が無くても、常識的な運営なら、大丈夫でしょうね。

noname#9287
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 希望が湧いてきたぞ-------!!! 一人(設立の二人)でもりあがってしまってすみません。 素人同然な部分もありますので、 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の就業規則

    職場の就業規則は会社が作成し周知させて効力がある。 では、会社が設立時に会社側に有利な内容で就業規則を作成し、それが労基法に違反しない内容であれば、休憩室に貼るなどして周知させれば効力があるのですか?

  • 就業規則と解雇

    (1)就業規則についてお尋ねします 周知とは従業員が見れない、または置いてある場所を知らない場合  土曜日 日曜日 祝祭日だけ見れない場合は周知しているといえるのでしょうか? (2)本社に就業規則が存在し従業員20名以上いる事業場に就業規則がない場合の解雇はどうなるのでしょうか? (3)本社に就業規則があり従業員20名以上事業場所の就業規則が本社にありかつ本社の休みが土日祝日休みそして就業場所の休みがない場合において就業規則が見れない状態の解雇はできるのでしょうか? (4)就業規則の周知とは、たとえば常に見れない 従業員がどこにあるのかわからない、このような場合の解雇はどのようになるのでしょうか? 以上よろしくお願いします 出来れば判例もつけていただくとうれしいです。よろしく また周知なく解雇は難しくなりますよね?

  • 職場の就業規則の効力

    職場の就業規則は会社が作成し周知させて効力がある。 では、会社が設立時に会社側に有利な内容で就業規則を作成し、それが労基法に違反しない内容であれば、休憩室に貼るなどして周知させれば効力があるのですか? 就業規則の中に、退職する時は1カ月以上前に申し出ること。と書かれていた。 しかし、民法の規定では、2週間前で退職できる。(期間の定めのない雇用の解約の申入れ) どちらが、優先しますか? ある弁護士さんは、もし、就業規則の1カ月前を守らなかった。ということで退職金が減額されるなどが認められたら、民法の2週間が保障されていないことになる、と言っていました。

  • 会社の就業規則について

    10人未満の会社で就業規則が社員に周知されていないいい加減な会社です。これで労働問題が起きた時に裁判の場に社長がでっちあげで就業規則を作成して提出した場合、その就業規則は有効になるのでしょうか? ・従業員にもともと周知されていることを社長が証明しないと有効にならない?(雇用時に社員に就業規則を提示して確認の捺印をさせるとか) ・従業員こそ就職時に就業規則の提示を求めるべき?(求めなかった場合、後からでっちあげられても文句言えないとか)

  • 辞めた会社の就業規則

    従業員に就業規則が未周知及び未開示の会社を辞めた場合、辞めた後から労働基準監督署で就業規則を閲覧することは可能でしょうか?。

  • 就業規則の代表者意見聴取について

    労基法90条に就業規則作成時には労働者の代表者の意見を聴かなくてはならない、とあります。これについて事業主に対する法的拘束力が無いのは存じてますが、 他の従業員に何か就業規則作成に際し、意見がないか聴き、労基署にその意見を提出する際に、 本当は他の従業員から意見があったにも関わらず、「意見無し」と労基署に提出した場合は、違法にあたるのでしょうか? それとも代表者が「無い」と判断してしまえば、それが優先されるのでしょうか? あるいは、そもそも法的拘束力がないので、ぶっちゃけどう労基署に報告(提出)しようが関係ないのでしょうか? ちなみに、就業規則内に無効な事項を指摘されたにも関わらず、「意見無し」と労基署に提出したようですが・・・

  • 家族3人の有限会社の就業規則変更の届出

    20年前に家族3人で設立された「有限会社」です。 3人とも同族、取締役です。他に従業員は いません。 有限会社設立時に「就業規則届」が管轄地の 労働基準監督署長に提出されています。 設立時の家族3人が他界して、現在は末っ子の 私が後をついで「有限会社」の運営を行っています。 そこで、福利厚生やいくつかの規定を追加したいと 思います。この場合、変更届などの手続きが必要 でしょうか。 そもそも、「従業員10人以下の。。。」みたいな 記載も読んだことがあるのですが、20年前に 監督署に届けが出ているため、これに追加すること になるのですが、社内で変更の明示記録があれば いいのでしょうか。正式に、届出が必要でしょうか。

  • 制服通勤の禁止規定

    を就業規則として従業員に強いている会社が会社到着時・帰宅時の着替えの時間について賃金をつけない場合は労基法に違反しますか? また着替え時間を賃金に含めない状況において、制服で来ているあるいは帰っている従業員を解雇にすることはできますか

  • 有限会社に就業規則は必要ですか?

    有限会社を起業することになったんですが、従業員(バイト含む)20名程度になると思います。 従業員数が10名以上だと就業規則を作って労働監督署に提出する必要があるって聞きました。 これは有限会社でも必要でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 就業規則変更について

    会社で総務部に所属している者です。今年、初めて就業規則変更届けというものを労基署へ届け出ました。就業規則変更届けは、3月中旬に人事部より改定版のお知らせがあり、そこから従業員の代表(組合がありません)が3月末までに従業員の「意見」をまとめ、意見書と一緒に労基署へ提出しています。改定版のお知らせから、「意見」のまとめ、労基署に提出まで非常に短く、従業員に不利になる変更内容があったとしても、意見書に記入するだけで、特に反対意見を改定版に盛り込んでもらえない状態です。インターネットを調べてみても、会社は就業規則変更に対して従業員の「意見」を聴取すればよく、意見書は同意書ではないため反対の意見あっても関係なし、とありますが、一般的にも、反対意見あったとしてもそのまま就業規則の変更はなされるのでしょうか?私は、就業規則変更までに十分な時間をとって、反対意見出れば、人事部から変更に関して理解を求めるような説明会等があっても良いと思うのですが・・・。以上、ご返事お待ちしています。