• ベストアンサー

眠剤から手が切れない

偏頭痛もちで医師にかかっています。 夜寝つきが悪い時があるので それも頭痛の要因の1つであろうと 眠剤を処方してもらっていますが 最初は効いていた薬がだんだんと効かなくなり 今ではかなり強い眠剤になっています。 もちろん飲まずに寝られることのほうが多いのですが どうしても寝られないのでは?と不安に思い 寝られないと思ってから薬を飲んでも こうなってしまうとどんな薬でも眠れず 結局朝まで起きて仕事に行くということの繰り返しです。 なので眠れそうだと思ってもつい眠剤を口に入れてしまう習慣がついてしまい 私としては薬とは早く縁を切りたいのに もうビタミン剤のように飲んでいる自分が怖いです。 鬱などの傾向はなく、かかりつけの医師も脳神経外科です。 眠剤から早く手を切れるよう努力したいです。 なにかいい手はないでしょうか? 適度な運動や、快適に寝られるような寝具、アロマなどはすべて試しました。

noname#9368
noname#9368

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.1

>どうしても(寝られないのでは?)と不安に「思い」(寝られない)と「思って」から薬を飲んでもこうなってしまうとどんな薬でも眠れず とお書きのように強力な「思い込み」(自己暗示)は、身体にも影響を及ぼします。 眠剤はおそらく飲んだから眠れるとの新たな思い込みが発生するから眠りやすくなっているものと思われます。(プラシーボ効果) その思い込みをなくさない限り「眠剤」とは手を切れないでしょう。 では、どうすれば良いのか?  一度、眠る為の努力を一切やめてみて下さい。 >適度な運動や、快適に寝られるような寝具、アロマなどはすべて試しました。 そんなもの試さないでいいです。 もし、それが効果あれば、その商品のお陰で眠れた事になり、それが無ければ眠れないという「思い込み」が残るだけです。  人は自然に眠るもの、それを実感する為には休日が続く期間、今からではお正月でも「よし、ずっと起きていてやろう」とおよそ眠る為の努力と正反対の努力を重ねてみて下さい。 何十時間後かには何の意識もせずに、いつの間にか眠っていた自分に気づくでしょう。  眠ろう、寝なければと考えるから余計に眠れないのです。 明日が休日で予定もない、別に無理に寝なくてもいいんだという夜の方が自然に眠れたりするんじゃないんですか?  それに若い頃、前日は徹夜でそのまま学校だとか仕事したとかあったでしょう? 多少だるいけど次の夜は爆睡すればけろっとしてたはずです。 眠れないまま死ぬ奴なんていないんですから。 無理に寝なければなんて思う必要はないんです。 人間8時間は睡眠をとらないといけない。 寝てないと仕事でヘマをするかもしれない。  次の日、体がだるくて辛いかも知れない。 全部、思い込みです。 いいじゃないですか、仕事でヘマしても。 体がだるくても。 それこそ寝てないからだけであり、病気でも何でもないんですから。 眠剤を飲み続ける将来の自分の健康と、仕事とどちらが大事かなんて明白です。 私も最強度の睡眠薬を処方してもらい「眠らないといけない」と頑に思い込んでた時期は眠れませんでした。 人は明日という日に期待しても不安であっても眠れなくなるようです。  そこで睡眠薬を全部捨て「いつまでも起きておいてやる。こうなった嬉しい、こうなればどうしようと、思いつく事を次々に答えの出るまで考えてやるぞ。」と思い丸二日起きていたのですが、最後は不安も期待もどっちでもいいやと眠りこけていました。 未来なんて所詮人間には分からないのです。 だったら出たとこ勝負、なるようになれと開き直れてから、どこでも寝れるようになりました。 自分も体験しているので苦しみは分かります。 だから頑張ってくださいなんて言いません。 頑張らないでください。

その他の回答 (3)

回答No.4

私もどちらかと言えば常習者です。 もちろん医師の処方の上ですが、 ご存知だと思いますが薬を使うかやめるかは諸刃の刃、使ったほうが使わないより何らかの効果があるから使うという基本があります。 これは眠剤にかかわらず普通の薬も同じ事です。 寝ることができず次の日にさまざまな障害や累積していく物があればマイナスとなりますね。 処方されている薬ですからDrも必要以上の投薬はしませんので安心してください。 まあのんびり構えてああ今日は良く寝れて良かったなあと思うくらいの気持ちでいるのがいいと思います。 私も明らかに体力的に疲れているときや睡眠不足が続いてしまった時は飲まないときもありますがなんとなく寝れているので熟睡しているかはどうかですがいいとしています。 冬は体を温めたほうがいいですよ。 特に足元は冷やしてはだめです。 そういえばなぜかコタツに入ると良く私はねれますね。 のんびりやって下さい。

回答No.3

医師の診断、処方がある眠剤なのですから 無理にやめようとはせず、休日の前日とか 止めて、ホットミルク、ビタミンB12とか 摂って寝てみればいかがでしょうか? >どうしても寝られないのでは?と不安に思い >寝られないと思ってから薬を飲んでも >こうなってしまうとどんな薬でも眠れず これが一番、精神的にも健康的にも 良くないと思います。 焦らず、飲みすぎに注意し、仕事の前日は 眠剤を利用する パターンがいいですよ

  • aya-aya77
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.2

私も睡眠薬を常時服用していました。 かれこれ2年くらいでしょうか。 だんだん薬が強くなったのは事実です。 ある日、よーし薬も飲んだし寝るぞ!とベットに入り込んだのに、全然眠くならず、2時間くらいベットのなかでごぞごぞしてました。さすがに変だな?と思って、水でも飲もうとリビングに行ったら、机の上に飲んだはずの薬が置いてありました。 もう体が薬漬けなんだな・・・と改めて実感させられました。薬を飲んだと思い込んでいても、眠れなかったのです。 しばらくして担当医(精神科)にも断って睡眠薬を飲むのを辞めました。 最初はまったく眠れませんでした。 でも、あせらずベットの中で朝焼けをみたりしてました。 何もしないんです。ベットの中で目を閉じて身体を休ませました。もちろん、会社にも普通に行きましたよ。 さすがに精神的に辛くて薬を飲んでしまいそうでしたが、 ここで飲んだらまた薬漬けになっちゃう!!と自分を励まし、がんばりました。 で、2週間目。 もうぐっすりでした(笑)。爆睡。 それからは全く薬のお世話がなくても眠れています。 一応、私の母が看護士だったので、相談の元の服用中止でした。医者に相談してもちっとも薬を減らすどころか、増やそうとした姿勢に不信感を覚えたので、母に相談して止めてみることにした・・・という経緯です。 睡眠薬も麻薬みたいだな・・なんて、思ってしまいました。 眠れないのは確かに辛いですけど、薬を服用中は日中もぼーーっとしていたので、それも辛かった。 今はあまり夜更かしせず、早めに寝るようにしてます。 薬を止めたとはいえ、やっぱり睡眠が必要な体であることには変わりないですからね。 私もNO1さんのように「がんばって!」は絶対に言いません!! がんばると自分自身プレッシャーで眠れなかったし(笑)。 よい睡眠にめぐり合えるように祈ってます!!

関連するQ&A

  • 睡眠薬 無気力

    毎日 なぜか無気力だったり頭痛がしたり 動く気がせず。 寝付きが悪くて眠剤をのんでいるせいでしょうか? 薬なしで眠れる方法ありますか? 薬をのまないと二日に一度しか眠れません。

  • 手、足甲のヒリヒリ感

    今月、65歳になった男性です。3、4か月前ごろから手、足の甲にヒリヒリする感じが出るようになりました。寝るときなど寝具が触れていると余計に感じます。掛かり付けの内科医の先生に聞いても納得のいく答えが貰えません。服用している薬は降圧剤、眠剤です。寝ツキが悪いので眠剤はいろいろと変えていますが寝ツキがよく無いのに、このヒリヒリ感が出るようになってから余計に寝つけなくなりました。この症状を改善する方をお分かりの方、どうぞお教えください。宜しくお願い致します。

  • 不眠症を治したい…眠剤を服用したくない…

    こんにちは 私は(男性・30代)社会人になってから、不眠症に悩まされ、はや8年が経過しようとしています。 過去ログも読ませていただいたのですが…。 不眠症では?と思った最初は…睡眠が浅くなりだし、1日平均1~2時間程度の睡眠しかとれなくなったことからです。 もちろん仕事にも影響が出だし、業務中の集中力の低下がひどくなるばかりで、診察を受けに心療内科を受診いたしました。 その後、『不眠症』ということでお薬を出していただき、よく寝れるようにはなりました。 しかし、反対にお薬がないと全く寝れません。 そこで、お薬に頼らず寝るためにいろいろ試してみました。 聞くだけで快眠CDや寝る前ホットミルク、寝る前お風呂など…あげればきりがないですが…。 質問させていただいたのは、不眠症の治療ではなく、お薬の止め方です。 継続して眠剤を飲んで寝ているためか、前日お薬を飲まずにやり過ごしたりすると、翌日は必ず気分不良や手の奮えなどがやってきます。時には、不安感の増加などもあります。 心療内科の医師にももちろん相談したのですが、『お薬飲んで寝れるのであればあえて止める必要ないのでは?』…と。 また、『止めようと思えば思うほどかえってストレスになりますよ』…と。 …もう8年も通っています。 『不眠症』は治らないのでしょうか?治っててもお薬止めれば…不安です。 また仕事に影響を出す訳にはいきませんし…。 うまくお薬の量を減らす努力はずっとしてきております。8年前は寝る前6錠(アモバン・ベゲ・ロヒプ各2錠ずつ)が今は2錠まで… 今はプラトーなのかこれ以上減らすことが困難です。(睡眠時間は平均5時間ぐらいです。) 不眠症よりもお薬への不安が強いです。何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 補足(参考までに…) ・ お酒→飲みません ・ 運動→スポーツジム/ほぼ毎日(約一年半継続中) ・ ストレス→今のところ大きなものはないと思います。(社会人なら当然のもの以外という意味です。) ・ 一人暮らし ・ その他運動→フットサルなど できるだけ早くお薬止めれれば…と思っております。『不眠症』になったであろう要因は少なくなったと思っております。 皆様のお力をおかし下さい。よろしくお願いいたします。

  • 朝なかなか起きられません

    もともとは寝つきが悪く、寝起きはよかったです。 うつ病になってからは薬のせいか寝つきは良くなり、早朝覚醒がありました。 それが去年の8月頃、突然朝起きられなくなりました。 目は覚めるのですが、身体が言うことをきかず、いつの間にかまた寝てしまいます。 早めにアラームをかけても起きだすのにも30分はかかります。 薬もぎりぎりまで減らしてもらいました。 眠剤は飲んでいません。 昼間は眠くありません。 医師に相談してもそういう病気だからと言われます。 どうしたら、前のように寝起きをよくする事ができるでしょうか? 睡眠時間は普通だと思います。 よろしくお願いします。

  • 手が麻痺してしまって何科行けばいいですか?

    18日(土)の夜、手を組んでその上に頭を乗せて寝てしまったら、右手の手首から先が麻痺してしまっていて、寝て起きたら治るだろう思っていたら19日(日)朝起きてもまだ麻痺したままでした。翌日の月曜日かかりつけの内科、外科をやっているクリニックへ行ったらビタミンB12を7日分出されたのですが今は少しよくなりましたがまだ麻痺したままで、字が上手くかけない、キーボードが上手く打てない、ペットボトルがうまく持てない状態です。このまま放置でいいでしょうか?専門の病院で診てもらった方がいいのでしょうか?診おてもらうなら何科に行けばいいですか? ご回答お待ちしております。

  • うつ病でカウンセリングに通ってます

    その際に様々なうつ病治療薬や不眠症なので、眠剤を処方して頂いてます。 が、問題なのは無意識に薬を沢山の薬を服用してしまいます。 特に眠剤は長く常用していて、問題のなかったものでも突然夢遊病が起こり 眠剤を全て服用してしまい、2~3日気分が悪く、しかも記憶が曖昧です。 その度になんらかで薬を変えてきて、効果が薄れればまた変えて、増やしてみたりと調整を行ってきましたが。 医師に今回処方する薬は心臓に負担のかかるものだから間違っても勝手に増量しないでちゃんと飲んでね、と言われても 無意識なので飲んでしまいます。 無意識と言っても記憶のあるもの、辛うじてあるもの、ないものの三つのパターンがあります。 記憶のあるものは、情緒の不安定な時に服用 辛うじてある時は、効果がそこまで影響しなかった時 ない時はだいたいが眠剤服用時です。 依存性の少ないタイプに変更して貰っても本能で飲んでしまうのか一向に治りません。 流石に医師に今回の薬を飲み過ぎたら入院して下さい、依存傾向がある、身体が欲してる、このままでは危ない、と言われ 彼氏に管理して貰いました。 一日必要な分だけもらうということにして貰ってます。 最初こそはカウンセリングで処方されるものは朝昼晩飲み、感情の苛立ちを沈めるものでしたが、私の薬への依存の為に 寝る前のもののみで、その眠剤に感情の苛立ちを穏やかにする作用があるとのことでした。 しかし、今までブロチゾラムやハルシオンやマイスリーやビビットエース等の眠剤を飲んでいたので 一週間単位で処方して貰えるのですが、寝ることは中盤から厳しくなりますが 最初の飲み始め一日は耐性もないので、寝れます。 二日目から寝つきが悪くなり、寝ても1時間おきに目がさめて 相性が悪い薬だと目を閉じた時に瞼の痙攣や、眠たいのに何故か覚醒した状態だったり、起きた時に頭が鈍く痛み起きがけに吐いたり、立ちくらみ、目眩がおきます。 自分でも薬へ対する執着をどうにかしたいのですが・・ 緊張型頭痛持ちなので、市販のバファリンはひたすら常用してしまい 身体の節々が何故か強張って痛いので、最近は市販のナンパオを常時服用してしまいます。 自分でも飲み過ぎだな・・と思うのですが・・ 経験者ある方はいらっしゃいますか? こう言ったら気持ち悪い奴になりますが、薬を無意識に飲むことは自分では空気を肺にいれてるのとなんらかわらないんです・・ 後から眠剤等は服用しすぎたら再起不能に暫くなるので、自己嫌悪したりしますが・・なにぶんなにも覚えてなくて・・ 自分ではちゃんとその時は規定の処方を守ってるんですよね。。

  • 手の痛みに困っています。

    29歳女です。一年程前ぐらいから手に引きつられるような激痛に困っています。毎日ではなく、1~2ヶ月に数日間痛み治るの繰り返しです。 手の指から痛みがひびくように肘まで痛みます。痛む手は左右決まっていないのですが、左手の方が頻度が高いです。腫れやシコリ等、目や触ってわかる異常はありません。 痛みだす2日程前から手に痺れ、力が入らなくなりその後3~5日程手を動かすと激痛、曲げた指がこわばり少しの間かたまることもあります。安静にしてても疼痛があります。 病院には整形外科でレントゲン、脳外科等にもいきましたがすべて異常なしとのことでした。様子見でビタミン剤を処方されますが効果はないです。 関係があるかはわかりませんが元々7年前から左右の足の指や踵等に痺れや痛みがあり、同じように痛くなり治りを繰り返しています。こちらも色んな科を受診しましたが、原因不明です。毎回痛くなる箇所がかわるのはおかしいと医師にいわれ、様子を見ましょうばかりです。 足はまだ耐えれますが手の痛みは仕事や家事に支障がでて困っています。治療をちゃんと受けたいのですが...どのような科を受ければ良いでしょうか。せめて病名や原因がわかれば少しすっきりするのですが...私のような手足の痛みは異常ですか?

  • 海外に行く時の薬

    今月末に、韓国に留学します。 その時にバセドウ病の薬(メルカゾール)と市販の薬(胃薬、頭痛薬、正露丸、ビタミン剤)を持っていくんですが 税関で申請しなければいけませんか? これらの薬はスーツケースに入れておいてもいいのでしょうか?それとも手荷物の方がいいですか? メルカゾールは隔日に1錠なのでそんなに多くはないです。 一応、医師に英語で説明を書いてもらいました。

  • 足のしびれ…

    一年ぐらい前から、お尻から後ろの太ももの激痛で歩くのもままならない… ここ3ヶ月ぐらいは足全体のシビレもともなうようになって、悪化傾向です。 整形、接骨、整体、と病院を巡りましたが、薬などはなく、ストレッチやマッサージを進められます。 同じような症状の方が、整形外科で、ビタミンB12を処方され、痛みとシビレがとれたと聞きました。 私も、整形外科でビタミンB12を出してほしいのですが、なんと言えば、出してもらえるのか、教えて下さい… ただ、ビタミンB12を下さいと言っても、もらえない気がして…。 新しい病院にいくたびに、レントゲンをとられ…体によくないと思うのです。 ビタミンB12は聞いた話しで、私に効果があるかはわかりませんが、なんとか手に入れて、試してみたいのです。

  • 手の痺れ

    手の痺れについての相談です。 2週間位前から右手に痺れ(小指と薬指の痺れ)があったのですが、つい先程中指の指先の痺れがでてきました。 現在の症状としては、中指が一番痺れが強く、薬指と人差し指も少し痺れている状態です。 痺れる位置が急に変わったのですが、症状が悪化したという事なのでしょうか? 何かご存知の方、アドバイスをお願い致します。 ■補足説明 痺れは仕事中(デスクワーク)に発生しました。 痺れが始まった翌日に整形外科でビタミンB12(痺れ止め)を処方してもらいました。 (首のレントゲン撮影しましたが異常は見受けられないとの事でした) 処方薬を2週間飲み続け、つい先日に経過確認として再度整形外科へ行き、問診を行い、ビタミンB12と、痛みが時々出てきたので痛み止めを処方して頂きました。 中指の痺れが発生したのはつい先程運転中に突然です。薬(ビタミンB12)を飲んでいますがイマイチ効いていないような感じです。 宜しくお願い致します。