マルハナバチの行動についての観察結果

このQ&Aのポイント
  • マルハナバチが色々な種類の花を訪れて密を採取する行動を視察した。
  • ハチが学習と試行錯誤を行いながら花を訪れ、特定の種類の花に集中することが分かった。
  • 1~50番までの花に集中する理由は入り口から近いためだと考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

マルハナバチの行動

マルハナバチが色々な種類の花を訪れて密を採取する行動を視察した。草原に適当な大きさの 網室を設け、その中にハチを一匹ずつ放し、巣に戻るまでに訪れた花の種類を順次記録した。 表は訪れた順番に、花を最初から50個ごとに区切り、それぞれの区分に含まれる花の種類数を 十数匹についての平均値で示したものである。網室の中には全部で8種類の花がほぼ一様に 分布していた。 ※表 訪れた花の順番  訪れた花の平均種類数 1~50          6.3 51~100        4.5 101~150        2.8 151~200        1.8 201~250        1.5 (1)ハチの行動を適切に表すものを答えよ。 答:学習・試行錯誤 (2)この観察結果からハチの訪花行動についてどのようなことがいえるか。 答:多種類の花を訪れるうちに、採密のしやすい特定の種類の花に集中するようになる (1)について この表から学習と試行錯誤という答えが導き出されるのはどうしてでしょうか。 どんな実験をしたのかいまひとつ掴めずに困ってます。 一匹ずつ放したのに学習や試行錯誤を行うことができたとするのはどうしてなのでしょうか。 (2)について 1~50番までの花に集中することがわかるのは1~50番までが入り口から近いところに あったからなどの理由があるのでしょうか。 採密がしやすいのが1~50番に集中する意味がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.2

すみません、書き忘れです。 1匹のハチを網室に放すと、そのハチは、次々といろんな花に止まりながら、ずっと網室内にいて、少なくとも250回以上は花に止まったり飛んだりしてから、網室を出て行った、ということですね。この実験を、10数匹で別々に行なったわけです。

greenteaice
質問者

お礼

ご回答を参考にしばらく考えみたら だんだんわかるようになりました。 これで解けそうです。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.1

問題を、もう読んだと思いますが、もっとじっくり読んでみてください。ご自分でも実験内容がつかめない、と書かれているとおり、問題の意味を間違って解釈していらっしゃるようです。 記録したのは、どの花を訪れたのか?ではなく「訪れた花の種類」である、と書かれています。つまり、網室の中の花1個1個に、番号がついて、それを記録したわけではないですね。実験する人は、手にカウンターを持って、ハチが止まるたびに、カチカチと数を数えていき、その数字とそのとき何の「種類」の花に止まったかを記録していったということです。「1、ひまわり、2、さくら、3、あさがお、4、ひまわり ………」こんな感じで。 で、最初の50個に止まった花は「種類数が多い」(いろんな種類の花に止まってみた)が、201個目からは、「ほぼ1種類か2種類の花にだけ止まるようになった(平均1.5)」(どの種類の花に止まるとよいか学習した)、ということだと思います。面白いのは、最初の50個といっても、8種類全部の花に止まるわけではないんですね。はじめから相手にされない種類の花も何種類かあるということですね。その網室に入る前にすでに、どのような花なら蜜があるかをあらかじめ知っている、その上でさらにここでも学習している、ということかもしれません。

関連するQ&A

  • 英文和訳(科学論文)添削のお願い その13

    QNo.6836425の続きです.英国の子供が書いた論文を訳しました.読破して,小さな著者に手紙を出したいと思っています.どなたか添削してください.特に★印には苦戦しました.宜しくお願いします. We conclude that bees can solve puzzles by learning complex rules, but sometimes they make mistakes. They can also work together (indirectly) to solve a puzzle. Which means that bees have personality and have their personal ‘likings’. We also learned that the bees could use the ‘shape’ of the different patterns of individual flowers to decide which flowers to go to. So they are quite clever, because they can memorize a pattern.★This might help them get more pollen from flowers by learning which flowers might be best for them without wasting energy. In real life this might mean that they collect information and remember that information when going into different fields. ★So if some plants die out, they can learn to find nectar in another type of flower. 私達は 「複雑なルールを学習して、ハチ達はパズルを解くことができた。しかし時々ハチ達は間違た」とまとめました。また、ハチ達は(間接的に)協力してパズルを解いた。それはハチ達が個性を持っていて、個人的な(?)好みを持っていることを意味する。私達はまた、ハチ達が、どちらの花に行こうか決めるために、個々の花の異なったパターンの形を使えることがわかりました。つまり、パターンが覚えられるからハチ達は実に頭がいい。これは、さらにどの花がハチ達のエネルギーを浪費することのない最も良いか学習することにより、ハチ達が花から花粉を得ること助けるに違いない。 ← ? このことは、実生活でハチ達が“情報を集めていること”や“いろいろの花に行ったときのこと(情報)を思い出していることを意味する。それで、いくつかの植物が死に絶えるなら、それらは、別のタイプの花で蜜を見つけることを学ぶことができます。と訳すのよいかと思いますが…(別訳)“実際、ハチ達が、ほかの種類の花の蜜を探すことを学習したので、ある種の植物は死に絶えたかも知れない”という訳も,場合によってはありのような気がします。

  • エクセルで個人成績グラフをつくりたい

    教科ごとに、1学期中間・期末・2学期・・・・というように素点があります。 素点だけのグラフでは、レベルがわからないので、その時の平均値を表示させ、ついでにクラス内順位もわかるようにしたいのです。 つまり、その生徒の国語の成績の推移はどうか、数学は?5教科では?というように視覚化させようと思っているのです。 どういう表を作ったらよいのか試行錯誤しているのですが、うまくいきません。 シート1に成績一覧を作り、シート2にLOOKUPで個人ごとの成績を表に表示させて、その下部にその生徒のグラフを表示させようとしてたいるのですが、まずその表の設計が悪いのかもしれません。表の設計からアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • ≪曲がぐちゃぐちゃ@i-tune≫

    はじめまして。i-tune超初心者です。 ipod-nanoを購入して、試行錯誤しながら活用していますが、 曲がぐちゃぐちゃになってしまい、アドバイスいただければ幸いです。 あるアルバムでオムニバスになっているCDをインポートしました。 歌手が全員違うので、検索しても全然CDの順番通りに、 表示されずランダム形式になってでてきます。 またアルバムで検索しても、 同じタイトルのアルバムが一曲ずつ出てきて、 なんだかさっぱりわかりません。 私自身、なにがどうなっているのかわからず、 パソコン検索しても、答えになってくるものがありませんでした。 どうか、対策?教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルで0と空白を除外した平均値を算出させたい

    Excel 2007 を使用している者です 添付画像のような表で・・・ 1)0と空白を除外した平均値を算出して B15~E15 に表示させたい 2)#DIV/0! や #VALUE! エラーを0に置き換えて表示させたい これらの事を行いたく、ネット検索などして試行錯誤を繰り返してますが なかなか思い通りにいかず質問させて頂きました。 当方、SUM、AVERAGE等の基本的な使い方は理解できる程度の知識レベル・・・ ですのでどなたかご教示よろしくお願い致します。

  • BSのEPGが受信できない

    東芝のDVDレコーダRD-XD71を購入しました。 チャンネル設定がうまくいかず、試行錯誤(?)のうえ、地上アナログはEPGの受信(ADAMS)ができるようになりました。 しかし、BSデジタルのほうが番組表に表示されません。 チャンネルを切り替えたときに、画面の上に番組名は表示されるのに、番組表には表示されません。 このままではBSデジタルの予約ができません。 東芝DVDインフォメーションセンターに何度も電話するのですが、アクセスが集中しているらしく、まったくつながりません。 どなたか分かる方、教えてください!

  • シフト表で曜日に対しある特定の文字を打つとセルの色を変えられますか?

    質問を見ていただきありがとうございます。 私は今、シフト表を作成しております。 現在悩んでいるのが、特定の曜日に個人の欄に特定の文字が入ると そのセルに色をつけられないかと試行錯誤しております。 表の作りとしては、 年と月を入れると表に日付と曜日が反映されるように、 A13に =DATE(B13,D3,1) 書式設定(ユーザー定義;d) 以下A列同様 B13に =A13 書式設定(ユーザー定義;ddd) 以下B列同様 という設定にしました。 表に打ち込むのはA番、B番、C番があるので、表にAやB、Cと文字を打ち込みたいと思っています。 ここで、シフト表のチェックを行いたいと思い、 Aさんは毎週水曜日と金曜日はA番は出勤できないので、もし間違ってAさんの水曜日や 金曜日に A と打ち込んでしまった時に、そのセルが塗りつぶし等の返しをできるようにならないか というところで行き詰ってしまいました。 このような事はできますでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 英文和訳(科学論文)の添削をお願いします.その12

    QNo.6820412(2011-06-19)の続きです.英国の子供が書いた論文を訳しました.読破して,小さな著者に手紙を出したいと思っています.どなたか添削してください.宜しくお願いします. 4. DISCUSSION This experiment is important, because, as far as we know, no one in history (including adults) has done this experiment before. It tells us that bees can learn to solve puzzles (and if we are lucky we will be able to get them to do Sudoku in a couple of years’ time). In this experiment, we trained bees to solve a particular puzzle. The puzzle was go to blue if surrounded by yellow, but yellow if surrounded by blue. Test 1 showed that the bees learned to solve this puzzle. We know this because the test results showed that they mostly went to the flowers that they were supposed to go to, because those were the ones that had contained a sugar freward before. However, we also noticed that the bees solved the puzzle in different ways, and that some were more clever than others. Two bees preferred yellow and two others preferred blue flowers. The B bee was best at understanding the pattern in the first test, because it had the most correct answers compared to incorrect answers. It also went both to correct yellow and correct blue flowers, although it preferred the blue flowers. What is important about this puzzle is that there is more than one strategy the bees could use to solve it. 4.討議 私達の知る限り,大人を含めてこの実験の前史上誰もしていないので(この実験は)重要である. これはハチ達がパズルを解くことを学習する(また,ここ数年,私達は運が良ければ,できる “数独”のように←?まったくお手上げ) この実験で,私達はハチ達に特別なパズルを解くことを訓練した.このパズルは周囲が黄色だったとき青に行き,周囲が青だったとき黄色へ行くことだった.テスト1は,ハチ達がこのパズルをとくことを学習したことを示した.私達は,このテストの結果が,ハチ達(彼女ら)がもっとも多く行くことを想定された花に行ったことを示したのでこれが分かった.というのは,それはハチ達の以前に砂糖の入っていた花を経験したからである. しかしながら,私達はまた,ハチ達が違った方法でパズルを解いたことに気付いた.そして,何匹かは他の(ハチ達)よりもっと賢かった.二匹のハチは黄色お好のみ,そして他の2匹は青い花を好んだ.最初のテストで“B”のハチのパターンの理解力がもっとも良かった.というのは,それは 不適当な答えに比べて,もっとも多い正解だった.《意味》最初のテストで,“B”のハチは目的以外の花(不適当な花)より目的の花(正解)が多かったので,“B”のハチのパターンを理解する力が最もよいことが分かる.また,それ(“B”のハチ)は 適当な黄色および青の両方にも行った.とはいえ,それ(“B”のハチ)はむしろ,青い花を選んだ.《別訳》また,それ(“B”のハチ)は青い花を選ぶことが多かったが,目的の黄色および青の花の両方にも行った.このクイズで重要なことは,ハチ達がそれを解くことを使うことでだけではなく,その環境適応である.(←こんなことを言っているような気がするのですが,自信なし)

  • エクセル2003 IF+COUNT+AVERAGE関数

    昨対比の表を作り、グラフにする作業をしています。 月によっては“0件”もあるので、0件のところは空白にする為 =IF(COUNT(A1/A2)=0,"",AVERAGE(A1/A2)) という数式で答えを出しています。 そこで、答えが100%を超えた場合はそのままの表示でOKですが、 前年比が100%未満の場合は、どれだけ割り込んだかを表示させたいと 考えています。 例えば、前年比97%の場合は、3%という表示です。 うまく説明できているかわかりませんが、 上記の数式にもうひとつIF関数を付け加える必要があるかと思い、 試行錯誤しているのですが、今ひとつうまくいかず・・・ どなたかご指導頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英文和訳(科学論文)の添削をお願いします.その10

    QNo.6769988の続きです.英国の子供が書いた論文を訳しました.読破して,小さな著者に手紙を出したいと思っています.どなたか添削してください.今回も後半に自信がありません.宜しくお願いします. (b) Test 2 (the first experiment) Test 2 was very similar to test 1, except that the middle flowers in each quadrant were green.We did this to see whether the bees learned to go to the colours or to the location of the rewarding flowers during training. If the bees learned to go to the location of the rewarding flowers, then they should land on the green flowers in test 2. See figure 2a for a hand drawing of this test.Figure 2b shows a table of the choices made by the bees during this test. In total, the bees went to the green middle flowers only 34 times, and to the outside blue and yellow flowers 76 times (see total in figure 2b). So, out of 110 attempted forages, 30.9 per cent were to the middle flowers. If the bees were guessing, they should have selected the green flowers 25 per cent of the time, which is very close to 30 per cent. So we conclude that the bees did not solve test 1 by only going to the middle flowers of each quadrant (‘dah dahhh dahhhhhh’). However, two of the bees (labeled B/O and B) went most often to the green, middle flowers. So they seemed to have learned a different rule to the other three bees. (b)テスト2(最初の実験) 各象限の中央の花が緑であることを除いて、テスト2はテスト1と同様である。我々は、ハチ達がテスト期間中を通して、価値ある花の色に行くことを学ぶのか、位置(場所)に行くことを学ぶのかについて知るためにこれを行なった。ハチ達がもし価値ある花の位置に(場所)に行くなら、その場合ハチ達は価値ある花の場所に行き、そしてハチ達はテスト2の緑の花に着地するだろう。このテストの手描きの図2a参照図2bはこのテスト期間中にハチ達が選んだものを表に示す。←? 全体としてハチ達は緑の中央の花に34回行き、外側の青と黄色の花は76回行った。このように、110回の試みられた食糧調達より30.9%が中央の花だった(図2bの合計参照)。ハチ達が推測していないなら、ハチ達は緑を30%に非常に近い25%を選ぶだろう。そのため私達は,各象限の中央の花に行っただけなので、ハチ達がテスト1を解けなかったとまとめられた。(‘dah dahhh dahhhhhh’)←? しかしながら、2匹のハチ達(B/OおよびBの印:ブルー/オレンジ色、ブルーの印)は、もっとも多く中央の緑に行った。このため、彼ら(2匹のハチ)は他の3匹のハチ達とは異なったルールを学習したようだった。

  • センターレベル数学2B

    x軸上を動く動点Aがあり最初は原点にある。確率pで表が出る硬貨を投げて表が出たら正の方向に1進み、裏が出たら負の方向に1進む。硬貨を投げる試行を100回行い、そのうち表が出る回数をXとし、動点Aの座標をQとする (1)p=1/2とするとき確率変数Xは、 平均E(X)=50 標準偏差σ(X)=5 の二項分布に従う。 (2)Q=60のとき、表が出る回数はX=80回である。ここで試行回数100は十分大きいと考えられるので、R=X/100とおけば、Q=60にあるとき、pに対する信頼度95%の信頼区間は、[?、?]と計算できる。 但し、Zを標準正規分布に従う確率変数とするとき、P(-1.96≦Z≦1.96)=0.95である。 ?に入る答えは、[0.72,0.88]です。 分かる方、解説をよければお願いします(>_<)