• 締切済み

ニャンとも並に木の香りが部屋に漂う猫砂ってありますか?

ニャンとものセットはとても好きなんですが、おしっこの回数が判らないことと、おしっこチェッカーが使えない事と、うんちが隠れない事から(留守時にうんちされたら、その後トイレがすごくうんち臭くて可哀想)、ちょっと他のものも試してみようと思っています。 木の香りがかなりキツくチップも大きいニャンともでも、ちゃんとしてくれていましたので、割と順応性はあるんじゃないかと思っています。それと、私も木の香りがするものが好きなので。。。 トフカスパイン パインウッド などが、今気になってるんですが、これら、木の香りがするものなんでしょうか? また、日数が経ってもニャンとものようにかなりキツめに香るものなのでしょうか? 「パイン」「パイン材」と書いてあるものは、ニャンとものように木の香りがぷんぷんするものだと思っていいのでしょうか?

みんなの回答

  • tarotyu
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.4

#3です。 >私、今の猫があまり長生きしない種類だと知って、今ちょっと落ち込んでます。それでも、自分でできるだけの幸せは最善を尽くしてあげつづけるつもりですが 何か情けないですね… 確かに、今の子に最愛の情を尽くすのは飼い主として当然でしょうが、今の子が死んだ後に多頭飼いの予定を立てているとは… いくら世の中が曲がっていても、愛猫家としては辛い一言です!! 砂、トイレより今の子の幸せを考えて下さい。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarotyu
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.3

ウッデイキコというのがあります。ニャンともは使ったことがないので判りませんが、結構、木の香りがしますよ! トフカスパインは固まりが悪いと悪評を良く目にします。 予算的に余裕があればリッターメイドという全自動トイレ(3万円程度)がお勧めです!臭いも半減で砂の消費も減りますから、初期投資は大きくても長い目で見ればお得と思います。(現在3匹の狸猫が愛用中、砂の消費は月に10キロチョッと…以前は20キロ超でした。) 唯、パーツおよび、故障の際(1年間は保障付)の修理代が高いので購入には熟慮が必要です。高橋物商という会社が代理店です。他のショップでも扱っているところはありますが、後々を考えると正規代理店の方が安心でしょう。(海外ブランドの並行輸入と一緒です。)

imimim79
質問者

お礼

あっ!私もウッディキコにも目をつけてたんですよ! やっぱり香りが結構するんですね! ありがとうございます。 トフカスパインは固まりが悪いんですね。 にゃんとものトイレでは目詰まりがひどいとも書いてありました。 だから二の足踏んでたんですよね。。 リッターメイドは以前にも紹介されました。 ホントに良かったんですね! 私、今の猫があまり長生きしない種類だと知って、今ちょっと落ち込んでます。それでも、自分でできるだけの幸せは最善を尽くしてあげつづけるつもりですが、その後、使わなくなったトイレをみて落ち込みが深くなって猫を飼えなくなる自分が恐いので、次の猫をすぐ飼おうとも考えているんです。そのときに、多頭飼いをしようと思ってるので、そのときに本当に余裕があって、トイレ掃除が辛過ぎでしたらこれを買おうと思います。 せっかくのご意見を無視しているわけではないんですよ!って事を言いたかったんです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは うちのネコのトイレは以前 「四万十檜の猫砂」を使用していました☆ (いつも買っていたお店がその商品を 取り扱わなくなったんです・・・) うちのコはトイレの臭いがすごくキツくて 今までに色々試したんですが、この砂が1番 いい香りが持続しました☆ それに水洗トイレにも流せるし、 普通にゴミに出すこともできるので すごく助かりました☆

参考URL:
http://www.zeolitejapan.co.jp/item/item_n4.html
imimim79
質問者

お礼

ありがとうございます。 これ、すごくよさげ~ですね~! さっそく注文してみようと思います。 とにかく、ここでご紹介くださった猫砂を一袋づつ試してみようと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62027
noname#62027
回答No.1

我が家では、トフカスパイン(おから入り)を使用しています。 私も平日は、仕事をしており昼間家にいないのですが、結構このトフカスパインは、臭い匂いを吸収してくれるらしく多少の匂いはありますがあまりにおわないと思います。 多少、臭いのはやはり窓を閉め切っていると匂いがするのはしょうがないですよね。 このトフカスパインは、粒が小さいためトイレの周りに散ばるかもしれませんが使用してみてください。

imimim79
質問者

お礼

トフカスパインは臭いは結構シャットアウトしてくれるようですね! やっぱりそうだったんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流し台でうんち

    我が家に4か月のネコがやってきました。 木のチップのトイレを用意しました。 オシッコは全く問題なく、そこでするのに、 うんちだけ、台所の流し台にするのです。 トイレ砂が木のチップなのがイヤだから? ど~してうんちだけ? やめさせたいのですが、昼間は留守で、 リビングと台所はつながっていてオープンになっているので、 ネコを流し台へ行かせないようにできません。 木のチップのトイレはにおいもなくて気に入っているので(人間が) このまま使用したいのですが。 別の砂のトイレも用意した方がいいのでしょうか? 狭いマンションにネコのトイレがいくつもあるのは抵抗あるし・・・。 名案ありませんか?

    • ベストアンサー
  • 固まらないヒノキの砂って販売してないのですか?

    スノコタイプのトイレで、固まらない木のネコ砂を使用してます。 パインウッドの松系のニオイがキライなので、ヒノキで探しています。 クリーンミュウはヒノキでしたが、意外に崩れにくいので、パインウッドのようにオシッコがかかると、モロモロと崩れるタイプの猫砂を使用してみえる方はいませんか?ないのかな?

    • 締切済み
  • 良い香りのする木のボール

    以前雑誌でピンポン球位の大きさ(だと思いました)に加工した良い香りがする木のボールを、いくつかまとめてかごなどに入れて、トイレや玄関などに置くと良い消臭芳香剤になる、というような事が紹介されていました。最近思い出してスーパーのアロマグッズなどが置いてあるところを探してみたんですが見つけられませんでした。雑誌で見ただけなのであまり詳しく説明できずお恥ずかしいのですが、何という名前の物で、どういう店で買えるのか、教えて下さい。

  • ホワイトウッドとパイン材は同じ木ですか。

    ホームセンターによく売っているホワイトウッドとはパイン材 の事なのでしょうか? それともまったく違う木なのでしょうか。 知っている方がいましたら教えてください。

  • 猫砂 鉱物系からトイレに流せる系へ変えたいけど…

    よろしくお願いします。猫2匹飼っています。 鉱物系(ユニチャーム・森の香り)を使っていますが、ウンチの処理に困っています。 オシッコは燃えないゴミで捨てていますが、ウンチは週1のゴミの日まで溜めておくのに抵抗があり、極力砂を除いてトイレに流しています。 でも、完全に取り切れず多少は砂を流してる状態です。 下水の詰まりは避けたいのですが…これってマズイですよね。 トイレに流せて鉱物系並に固まる(もしくは流せる系でもバツグンに固まる)砂はないでしょうか。 流せる紙系か木材系・おからなども以前使用しましたが、何より固まりが悪いのと軽くて散らばるのに苦労して何度も鉱物系と行ったり来たりをしました。 普段は、ドラッグストア・ホームセンターで購入しています。

    • 締切済み
  • おすすめの猫砂を教えて下さい!!

    よろしくお願いします☆ タイトル通りなんですが、雄の7ヶ月位の猫を飼っています。 この猫がトイレの後に親の敵の様に砂をかくんです・・・。 飛び散りは仕方ない事ですが、おしっこなどバラバラにしてしまう事もあるし、下痢の時などは砂一粒一粒にウンチが付いてそれは掃除が大変です; 初め、ボンビの消臭主義という紙砂を使い論外でした・・・。 オシッコは掻かなくてもバラバラ、下痢の時は掻かれて砂はウンチまみれで全部捨てました。 次は鉱物系を試しましたが、やはりオシッコがバラバラになる事が多く、 トイレに流せないのでビニールにキッチリ口を閉めて排泄物を入れていても臭いが気になりました。 で、やっとこれはいい!と思って今使っているのが「トスカフPee」です。 でも!掻きすぎなのか最近は雪をかぶったみたいに粉だらけでトイレから出てきます・・・。 クシャミもしてますし、掃除の時見るとやはり粉だらけです。 粒が壊れていくんだと思うのですが、呼吸困難になる猫もいると聞きますから出来れば埃っぽくない砂がいいです。 この砂は固まり具合はいいんですが、オシッコはかなり大きく固まり、コスパが悪いかもしれません。 そしてやはり下痢は粒に付いてしまい大変です・・・。 やはり鉱物系がいいんでしょうか? 臭いよりも、やはり猫の健康と掃除のしやすさにこだわりたいです。 よく「エバークリーン」という砂がいいと口コミで見ますがどうですか? 一度固まった物が多少の掻きにも崩れない、粉になりにくい、下痢に強い、そんな砂ありませんか?

    • ベストアンサー
  • ニャンとも清潔トイレ…うんちは?

    ニャンとも清潔トイレを買いました!うちの子は嫌がることもなく、すんなり使ってくれて助かったてます。 砂の飛び散りも埃もなくなりとてもよいものだなぁと思っていますが…みなさん”うんち”の処理はどうしてますか?? 以前は、猫砂と一緒にビニールに入れて蓋付きゴミ箱に置いてゴミの日に出していたのですが、ニャンともの場合、うんちにチップがつかないのでビニールに入れると少量のチップとうんちだけになり、これが…とても臭いです。。うんちだけトイレに流せればよいのですが…少量のチップがトイレにつまらないかと心配です。 チップは少量ならトイレに流しても大丈夫なのでしょうか?? それと、チップの交換時期がいまいちわかりません。。説明には、汚れてきたら…とありますが、段々ふやけてきますよね。ふやけたチップを一つ一つ取り除けということなのでしょうか?それとも1ヶ月に1回全部交換したほうがよいのでしょうか?? まだ、箱に同梱してあった分しか使ってないので、今までの処理と違う分ちょっととまどってます。快適に使うためのアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫砂に顔を突っ込む猫。

    猫砂に顔を突っ込む猫。 先ほど、網戸対策の事で質問した者です。 3ヶ月になる子猫のトイレのことですが、トイレに流せる紙砂を使っています。 普段はおしっこなどして固まったものだけ取って、トイレに流し、上から新しい紙砂をたしていました。 10日くらい前、古い紙砂を全部捨て新しい紙砂に取り替えてやったのですが、その時、紙砂に顔を突っ込んで姿勢を低くし、顔を突っ込んだまま這うような行動をしました。 その様子がとってもかわいくて、新しいので気持ちよくてそうしてるのかなと自分勝手に想像して喜んでいました。 さもなければ、新しい紙砂に自分のおしっこの匂いがないので探しているのか?とも思ったのですが。。。 しかし、それ以降おしっこや、ウンチをする前は、必ず紙砂に顔を突っ込んで這うような行動をとっています。 今はかわいいというより、ちょっと汚い感じもするのでやめさせたいのですが、このような行動をする猫は家の猫だけでしょうか? また、もし理由をご存知の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ニャンとも清潔トイレは良いですか?(2匹)

    ニャンとも清潔トイレを購入しようか迷っています。 猫は2匹いて、8歳のオスと7歳のメスです。(去勢、避妊手術済、どちらも5キロぐらい) ずっと固まる猫砂を使っていたのですが、重くて運ぶのに手間がかかるし(マンションの9階でエレベーターから遠い)砂が飛び散る、臭いが残る等、結構面倒です。 ニャンとも清潔トイレはシートやチップが少し割高になりそうですが手入れが楽で臭いもほとんど残らなくて良さそうです。 シートは1匹の場合だと1週間もつようですが、2匹だとどれぐらいで交換しないといけないでしょうか?やっぱり1週間は無理ですか? チップは、2ヶ月ぐらいもつって書いていたようですが、うんちだけだとそんなに減らなさそうですが、2匹だとどれぐらいですか? 固まる猫砂だと398円~450円ぐらいで買った場合、3週間ぐらいでなくなります。 ニャンとも清潔トイレは2匹だと3週間でいくらぐらいかかりますか?

    • ベストアンサー
  • サークルの中でのトイレのしつけ

    3ヶ月のイタリアングレーハウンドの♂ですが、夜とお留守番の時はサークルに入れるようにしました。トイレもすぐに覚えたし、夜鳴きも1週間でおさまりましたが、ウンチの回数が4~5回と多いので昼間のお留守番が長いとサークルの中でウンチまみれになっています。トイレスペースとベッドスペースは合わせて1畳ほどで、夜はオシッコをしてもちゃんと朝までベッドで寝ています。もう1匹のヨーキーはウンチは1回なのであまり、しつけにも困りませんでしたが、この子も、もう少し大きくなるとウンチの回数も減るのでしょうか?お散歩デビューは今週末に健康診断が済んでから、と思っています。フードはユカヌバパピーを朝と夜に合わせて200gくらい食べています。毎回、健康的なウンチをしています。今は暑いのですぐにシャワーできれいに洗ってやれますが、冬になるとそれも大変なので、それまでに何とかならないか悩んでいます。

    • ベストアンサー