• ベストアンサー

センター試験の国語で

お世話になります。 素朴な疑問なのですが、センターの国語で高得点をゲットするコツってありますか? この科目に詳しい方や、受験経験のある方にお尋ねしたいです。 9割超えたという偉業の経験談も聞いてみたいです。(これは模試を除く本番限定です) 国語で高得点、難しすぎます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • Trendy
  • お礼率95% (203/212)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asa_ori
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

私もセンター過去問題は大分といたのでわかりますが、センター試験は選択問題です。 なので、まず問題文から読むことをオススメします。 特に、漢文、古文での全文訳を選ぶところなど、参考になったり、要旨や話の流れを掴むのに便利な場合があります。 それと、リード文と呼ばれる、本文の最初にある説明をよく読むことです。 ついてない場合もありますが、古文漢文では流れが全て書いてあったり、ここを読むだけで落とせる選択肢があったりします。きちんと読んで頭に叩き込むことが重要です。 それと、問題を解く順番は人によりますが、古文→漢文→小説→評論をオススメします。 特に評論は読み込むのに時間がかかるので最後にまわした方が良いと思います。 ただ、問題にもよりますので、必ずこの順番というわけではなく、問題文をざっと読んで、簡単なのから手をつけることをオススメします。 国語は意外に時間が足りなくなります。 評論についてですが、赤ペン・・・が一番なんですが、おそらくもって入れなかったと思いますので、鉛筆で大事なことなどを線をひいて読んでいきます。 もぅ私なんかはぐちゃぐちゃになるほど線をひきます。 これがこうなって、ここはこの意味で・・・といった線や、キーワードっぽいのをひいたりします。 書きながらすることで集中力も持続しますし、オススメですよ。 上記のことは先生に習ったかもしれませんけど・・・ よければ気にかけて見てください。 一緒にセンター試験頑張りましょうね!

Trendy
質問者

お礼

現役受験生の方ですね。返信ありがとう。 本番頑張ってください!もうすぐですね。自分はセンター世代ではありませんが、毎年解いてみたりしてます、いい年の大人です。小説などは不可解です(笑)答えを見ても理解できない事多し。

その他の回答 (3)

回答No.4

> 正攻法で8割程度が限界でしょうか。 私は正攻法ですが、97点(うろ覚えですが...)でした。 古文の問題で、一つミスをしてしまいましたので、満点ならずです。

Trendy
質問者

お礼

返信ありがとうございます。本番で実力を発揮できるとは、なかなかのものですね! この場を借りまして、詳しい回答をいただいた方々に再度お礼申し上げます。ポイントは皆様につけたいのですが、独断で、現役受験生の方に。本番で20ポイント多めに取れることを願って、つけました。皆様よいお年を!

  • dollar
  • ベストアンサー率33% (63/190)
回答No.3

センター本試、あと3点で9割でした・・・。偉業達成ならずですが、参考までに。 センター国語は記述国語と違い選択式ですから、いわゆる「客観問題」です。「この文章を読んであなたはどう思うか」は一切聞かれません。「客観的に見てどうか」ということだけを出題されます。 従って出題する側にとっても、かなりの問題吟味を要求されます。「誰が(国語教師なら全員が)どう見ても正解、といえるような問題」にしなくてはなりませんから。 私は現代文で点を取る人間でしたので、現代文のコツのみお教えします。 かなり大雑把なコツなんですけど、「5つの中から正しいものを選べ」という問題があったら、当然のことですが「出題側が誤りの選択肢を4つ作った」ということですよね。その誤りの選択肢の作り方には一定の法則があるのです。 (1)誤 明らかに誤っているもの。本文とまるで逆のことを言ってるもの。これは読んでてすぐわかる。 (2)小 本文の主旨に沿ってはいるが、あまりにも端々のことにしか触れていない、本筋ではないもの。「筆者はそこは別に強調してないよ」というもの。 (3)大 筆者の意見と一致しているが、「そこまで言ってないよ」というもの。誇大表現。本文中に「AはBに依存している」と書かれているのに、「AはBのみに依存している」などとなっている場合。 (4)外 一般的には正しいことだが、この文中では触れられていないもの。「命は大切だ」とかは正解だけど、今回の問題文中では命の大切さには触れられてなかったりする。 以上、4パターンの誤り選択肢に注意しながらやってみましょう! 案外慣れると簡単ですよ。

Trendy
質問者

お礼

すごい高得点ですね!dollaさんのアドバイスを参考にして、懲りずに来年も解いてみようか、出来る人は出来るものなんですね。簡単に問題のせいにしてはいけませんね。反省。返信ありがとうございます。

回答No.1

> センターの国語で高得点をゲットするコツってありま > すか? ありません。 現代文は、答えが問題文中に書かれているようなものです。 確か、論文系・小説系・近代文学系から、それぞれ出題されていたと思います。 共通して言えるのは、とりあえず落ち着いて、文章を読むことですね(「ゆっくり」と勘違いしないで)。 古文は、基本的な文法を理解しているかと、意味をとることができているかが試されます。 文法は、基本的なことから出ているようなので、しっかりと、基礎を固めておくこと。 意味を取ることができるかどうかは、きちんと読み込んでいけば、一応の意味が取れます。 私にとって役に立ったのは、当時の生活を知っておくこと。 枕草子や徒然草など、名作を中心に内容を知っておけば、ケアレスミスが減ります。 また、登場人物の関係も明確になります。 という私は、古文で、1か所のミスをしてしましたが... 漢文は、基本的な約束事を覚えておけば、ほとんど難なく解けます。 これも、名作や故事成語を中心に内容を知っておけば、ケアレスミスが減ります。

Trendy
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 やはり、ありませんよね。正攻法で8割程度が限界でしょうか。恐ろしい科目です。 古漢はともかく、現代文は”普通の国語の問題”にしたほうが(昔の出題レベル)国語の得意な人は高得点が取れ、実力に見合った点数になると思いますが。センター試験でこれだけの当たり外れを出すのは酷いと思う。現状ではお手上げですね。

関連するQ&A

  • 国語科のテストの解き方(センター試験、二次試験)

    こんにちは。 僕は高校新3年生です。 国語について一つ疑問があるのですが、センター試験で点数が取れるか心配なのです。 今まで、模試を受けてきましたが、良いときと悪いときとの起伏が激しいのです。特にマーク模試は悪いです。記述式でも、偏差値が68ぐらいのときもあれば、60ぐらいのときもあります(同じ会社で同じ名前の模試)。 本文も嫌いな内容だとイラついてしまって、まともに読めないときが時々あります。 マーク式では、なにか解き方にコツがあるのでしょうか?誤っているものや正しいものを選ぶときに何かカギがあるのでしょうか?選択肢を読んでいると全部が合っている、全部が違っているように見えてしまいます。どうすれば点数をとることができるのでしょうか?過去問や問題集をたくさんやるしか方法はないのでしょうか?文系なので国語で躓きたくないのです。今のところの志望大学は二次試験で国語を出しているところは少ないです。けれども、志望校を必ず受けるわけではないので・・・。けれども、センター試験では国語を取らなくてはいけないので・・・。 センター試験では、得点8割を目指しています。 ご返信していただければ幸いです。 (きちんとポイント発行、締め切りは致します)

  • センター試験国語の勉強法

    こんにちは。 私は去年国語でセンター試験を失敗しました。 そこで、今年はなんとしてもセンター試験で8割は 取りたいと思っています。 国語はどのようにしたら点数がとれるのでしょうか。 聞いたところによると、模試の国語はセンター本番と 違って、ひねくれている、、、とかなんとか。 効率の良い勉強法があればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • センター試験の国語

    センター試験の国語科目で漢語と古語どちらが得点とりやすいでしょうか? 少しのことでもいいのでよろしくお願いします!

  • センター 国語

    こんにちわ。高校3年生です。 最近センター型の模試を受けました。 国語以外は大体7、8割の点数だったのですが、国語は121でした。 現代文は79で古典漢文が42と完敗しました。 以前は150~160と安定していたのですが、ここ最近国語が全体的に低下しています。 明確な原因はよくわからないのですが、僕はテストを受ける前に国語はマイナス思考になってしまいます。「今回もダメなんじゃないかぁ」と考えるようになってしまいます。 気持ち的な面ですでに、点数が決まってしまっているのではないかとさえ考えてしまいます。 このままで本番で8割とることが難しくなってしまいます。 確かに、最近センター形式の問題を解くことは疎かにしています。ですが、二次の記述(現代文)対策をしているので、これが原因とは思わないのですが、やはり問題演習量がものをいうのでしょうか? 私学も同志社大学を受けようと思っているので、マークを取れないと、得点率が伸びません。 何方か御教示お願いします。

  • センター試験のことで・・・

    僕は文型の現役生で横浜国立大と立命館の国際経済学部を目指しているんですが、マーク模試が全然取れなくて困っています。横浜国立は、センター:二次=900(5教科7科目):800(数・英)で、センター試験80%がボーダーなんですが、どうしてもマーク模試では六割前後しかとれません。今日ありました河合のセンタープレも584/900でした。 勉強時間は人よりも多い自信はあるんですが、質が悪いせいか、全然点をとれません。さらに来年は細木和子の占いによると、人より2倍悪いかなりの厄年らしいです・・・。 得意科目は世界史・英語で、不得意科目が国語です。とくに国語は記述模試でも3割しかとれないという驚異的な不得意さを出しています。 ↓に僕のマーク模試のだいたいの得点率を出しておきますので、これを参考にどうかよいアドバイスをお願いします・・・。 ・国語 4~6割 一番不得意科目です。いつも3問ほど回答しきれずに時間が来てしまいます。 ・数学 IA 7割前後 IIB 5割前後 数学は比較的に得意な方なんですが、いつもIIBでこけてしまいます。IAに比べ、分からない問題が多く、困っています。問題演習が足りないんでしょうか? ・英語 5~7割 英語は第3問(文補充など)が圧倒的に大嫌いです。今回のセンタープレも第3問に時間をかけてしまい、長文もボロボロでした。 ・世界史B 7割 世界史は結構得意な方なので良くても悪くても7割は取れてしまいます。 ・現代社会 6~7割 現代社会はあまり勉強はしていないんですが、そこそこ取れてしまいます。ですが、横国は八割ほしいのであと10点以上はないと厳しいです↓↓ ・生物 6割前後 生物は夏休み以来ほとんど勉強していません。勉強といっても、「センター試験で面白いほど点がとれる本」を読んで分からないことをノートにまとめたくらいです。そもそも、生物は何をやったらいいのかわかりません。

  • センター試験(国語(1)・(2))

    私は私立大の受験手段として、センター試験を利用しようと思っています。 受験しようと思っている私大の国語の範囲が、 『国語(1)・(2)(近代以降の文章)』 となっています。これは、大問(1)と(2)の、評論・小説のみ合否判定に利用 される、ということですよね?? 英語は、だいぶマーク式の問題になれてきて、センター似の模試などでも 安定した得点が取れるようになってきました。 ですが!!国語が大変なんです…。。。 評論はかなり読めるのですが、小説が全くと言っていいほど読めません。 いつもそうなのですが、昨日の模試は特にひどかったです、、、 評論・小説の配点がどちらも50点ずつなのですが…結果は… 評論は◎(^-^)、小説は…「8点(しかも内容読みとりではなく語句の意味)」 でした…。 小説が読めるようになるためにはどんな風に勉強すればいいのでしょうか(;_;) オススメの方法、参考書などがありましたら教えて下さいm(>_<)m 宜しくお願いします。。。

  • センター国語ができません・・・。

    駿台マーク模試を受けました。 英語や社会科目は8割取れていたのに、国語だけ121点という眼も当てられない状態でした。 しかも漢文が満点だったので、残りの現代文・古文で71点しか合計で取れていないことになるんです。 センター国語は慣れ、とかいいますが、全然出来ないんです。 その原因としましては・・・ (1):読むのが遅い (2):古文ができない というのが自分の場合当たりそうです。 漢文は15分くらいで終わらせて小説を20分くらいやり、評論をやって、あまったら古典をやっています。 得意なやつから順に進めていますが、やっぱり古典を最後というのはマズいでしょうかね? 時間かけても苦手でできないことがわかっているから、古典は10分くらいしかかけてないんですよ。単語はマドンナ古典で覚えて、とりあえず助動詞の判別くらいはできるようになったのですが、主語の特定とか、そういうのがわからなくて、地道な努力の割りに点が・・・。 評論は時間をかけているのに正解率が悪いです。いいときはいいのですが、今回のように悪いときは30点いきません。 評論は、たくさんセンターの問題をやれば、できるようになりますか? できても、自分の場合、時間をかけすぎてしまって、古典とかやる時間がないんですよ。読解力というか、文章理解力が遅くて・・・。本とか嫌いですし。それではダメですよね・・・。 こんな自分ですが、とりあえずセンターは国語は7割でいいのです。7割を確実に安定して取るにはどうすればいいでしょうか? あと話がそれますが、駿台の模試って本番よりも難しく作られているって本当でしょうか? 実際、今回、評論は26点だったのですが、周りも30点以上・・・というのは少なかったです。

  • センター失敗

    センター1日目を終えたものです。 よろしくお願いします。 得意科目であった国語、また普段7割は超えていた倫政で大失敗し、今日の受験科目は得点率71%で終わりました。 模試だと文系の平均得点率は78%ほどで、過去問を解いた様子でもそれくらいでした。 しかしこのありさま。明日どうにか挽回したいのですが、苦手科目で非常に厳しいです。 理系科目がいつもの模試通りだと、5教科の得点率が69%になりそうです。 横浜国立大の教育学部に出願したいのですが、この得点率では受かりませんか? 教えてください。

  • 大学受験・センター試験の実力と2次試験の実力の関係

    現在高校3年生、受験街道まっしぐらのものです。 11月31日に河合塾でセンター試験の模試があり 結果は悪かったのですが、そのことをどう受け止めてよいのか悩んでいます。 今回の模擬試験では得点率約6割、勘定しなくても志望の国立大学E判定ということになりますが、同じく河合の記述式の模試では総合偏差値が約60あり、志望大学は学部にもよりますがB~C判定で安定しています。 統計上、1ヵ月半でセンターの得点を2割分も伸ばすのは無理そうですが、実際のところどうなのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? ちなみに特に点数の低かった科目は、物理、化学、国語、です。 どれも5割前後です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国語のセンター試験について

    最近国語が伸びてきたため 国語のセンターでの高得点を目指しています。 そこでセンター試験の勉強は センター試験のようなマーク型を中心にやったほうがいいのか マーク型と記述式をあわせてやったほうがいいのか分かりません。 学校の先生は国語力をつけるなら後者のやり方がいいと言われましたが センター試験までマークに触れる回数が少なくなるのが不安です。 ちなみに第一志望だと国語の記述式があります。 アドバイスよろしくお願いいたします