• 締切済み

気温が上がるのは、太陽の熱が地面を暖め、地面が空気を暖めるから

と聞いたのですが、直接空気を暖めることはできないのでしょうか?それとも、速度的に地面が温まるほうが早くて、結果的に地面が空気を暖めているだけなのでしょうか?

  • kem01
  • お礼率10% (2/19)

みんなの回答

  • bigsea
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

参考になればと思いましたので、大雑把にお答えします。 地球に入射してくる太陽の放射エネルギーの約34パーセントは、雲の上面や地表での反射、あるいは大気による散乱のために、直ちに大気圏外にもどされます。雲は光を良く反射するので、雲による反射は、全反射量34パーセントのうちの25パーセントと大部分をしめるようです。大気による散乱、地表による反射は、それぞれ7%、2%程度のようです。 残りの66%のうち、約3%の紫外線が成層圏内のオゾン層によって、約14%が対流圏内の水蒸気やチリなどによって、約2%が雲によって吸収されます。したがって、合計約19%が大気圏を直接暖めるのに使われます。 結局、太陽の放射エネルギーの約49%が、直接に(19%)、あるいは雲を通過し(23%)、あるいは大気による散乱を通して(5%)、地表に達することに成ります。地表に達し、地表から反射される2%を除く、47%が地面ないし海面によって吸収されることになります。 ということで、他の皆さんのおっしゃる通り、大気は太陽放射に対して比較的透明であるといえると思います。 次に赤外線について考えてみたいと思います。大気中の水蒸気、雲、二酸化炭素などは、波長の短い可視光線や紫外線はそのまま通すが、波長の長い赤外線は良く吸収する性質を持っています。そのため、地表から赤外線として失われる熱エネルギーは、太陽放射の約120%でありますが、そのほとんどは大気圏で吸収されてしまい、6%が大気圏外に逃げていくに過ぎません。 大気も赤外放射を行っていますが、地表に向かう下向きの赤外放射は、地表に近い比較的高温の大気によるため、太陽放射の約106%にもなります。それに対し、大気圏外に逃げる赤外放射は、比較的低温の大気上層部の大気が関与するために、約60%とかなり小さいです。 このように大気は赤外放射に対しては不透明であると言えます。いわゆる温室効果って奴です。 あと、対流を含めた熱伝導によって、太陽放射の10%程度の熱が地表から大気に郵送されます。又、大気中の水分は、海面や地表から水が蒸発する時に多量の熱を回りから奪いますが、大気中で凝結する時に熱を放出しますので、結果的に地表から大気への熱の輸送を起こします。この量は、太陽放射の23%に達します。 分かりづらいかもしれませんが、何かヒントにでもなればうれしいです。

noname#2041
noname#2041
回答No.3

そんなに難しく考える事はないと思いますよ。空気はほぼ透明ですから。光は止まらないで透過してしまいますよね。エネルギー保存の法則,みたいなやつで,光はエネルギーの一種ですから,透過する限り光エネルギーは光エネルギーなんですよ。でも,地面は透けませんから,光エネルギーが熱エネルギーに変わるんだと思います。だから地面だけあっつくなります。空気は温度変化はしますからね。地面の熱エネルギーが空気に分散するわけです。頭の中で整理してしまったので,自信がないのですが,こんな回答はいかがでしょう?

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.2

 こんにちは。だいたいはご質問の前半部の通りです。地球の空気は、太陽の放射エネルギーの多くの部分を占める可視光線(人間の目に見える光線)をほとんど吸収しません。(吸収しないからこそ、私たちは太陽の姿を拝めるのです。吸収してしまえば地上に光は届かず暗黒の世界になってしまう。)吸収しないということは、エネルギーはほとんど素通り、すなわち可視光線は空気をほとんど暖めないということになります。これを、可視光線に対して「透明である」と言います。  地面はさすがに「不透明」ですから、可視光線を吸収します。暖まった地面から伝導や対流や赤外線放射によって空気は下から暖められていきます。また、同じ透明に見える水は、可視光線に対して「不透明」で、だからこそ深海底は暗く、海水は上(海水面に近い)ほど温度が高いのです。  とまあ、一般的にはこれで良いのですが、例えば、可視光線も絶対に100%吸収しないかというとそうではないでしょう。空気中には、雲の粒子やチリなどもありますし。また、太陽放射は可視光線だけでなく、紫外線や赤外線、電波なども放射しています。紫外線はオゾンによって吸収されます。だからオゾン層のある成層圏はその上下の空気の層より温かいのです。赤外線は、水蒸気、二酸化炭素、その他のガス(フロンやメタンなど)によって吸収されます。ですからこの効果により多少は温度が上がっているのでしょう。  結果的に、少しは太陽光線によって直接空気は暖められているかも知れないが、地面から暖められる量の方がすごく大きい、といったところでしょうか。

  • jun9031
  • ベストアンサー率42% (51/120)
回答No.1

後者が正解です。 地面の方が温度の変化に敏感です。 (気体も温度は変わります。) それにともない地表、上空の温度に差ができます。 この差による有名な例が蜃気楼や逃げ水、陽炎などです。

関連するQ&A

  • 上空の気温が冷たい理由は「地面が

    上空の気温が冷たい理由は「地面が温められてから空気を暖めるので上のほうは冷たい」 「重力で空気分子が下がるので上のほうは、下に比べて分子の密度が少ないので冷たい」と聞きましたが どれがただしいですか?

  • 太陽に地面はあるの?

    タイトルのまんまの質問です。 太陽はガスやチリからできているっていいますし、地面なんかないんですか?それとも、太陽は重いからチリやガスだけじゃなくて地面とかあるんですか? 教えて下さい。

  • 太陽光はまず地面を温めて、の話

    最初に太陽光が温めるのは地面、その熱が大気を温める。 これに関して質問です。 (1) 太陽光が直接大気を温めないのは大気が透明だからと言いますが、大気が透明だったら地面から発せられる熱(赤外線?)も透過するような気がしますが、そうではない理由はなんでしょう? (2) 太陽光が地面を温めるとき、「光」→「熱」とエネルギーの状態(?)変化が起こっているということですか?

  • 暖められた空気と気温

    中学校の理科についての質問です。 地表で温められた空気が上昇する理由として, 「空気の密度は暖められると下がり、冷やされると高くなります。」 ので,上昇するということは理解しているつもりです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412504564?fr=rcmd_chie_detail しかし,「上昇した空気が気圧が下がるので膨張して,膨張にエネルギーが使われ気温が下がる。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2642731.html との説明もありました。 さらに『正答率50%以下の入試問題』(旺文社)には「空気が上昇すると,その気温が下がるのはなぜか。」という問題について「上空へ行くほど気温が低くなるから」は誤答例とわざわざ注意書きがあり,正解例は「上空へ行くほど気圧が低いので,空気は膨張し,温度が下がるから」とあります。 <そこで質問です!> 空気は上昇するから温度がさがるのでしょうか。温度がさがるから空気は上昇するのでしょうか。 その両方なら旺文社の解答が気圧に注目しているのはいいよして,誤答というには乱暴な気もします。

  • 地面の振動と音

    地震などで地面が振動すると、振動した地面から音が発生して、空気中に放出されますか?

  • ペダルを地面とぶつけてしまいました

    ペダルを地面とぶつけてしまいました 自転車に乗っていて、曲がるときに車体が斜めになりすぎてペダルを地面と軽く接触させてしまったのですが、大丈夫でしょうか? クランクに直接は当たってなかったようなのですが、アルミのペダルが軽く削れたので、BBの軸などが大丈夫か心配です。体重を支えるだけの丈夫さのあるBBなら大丈夫だと思いますが、解答よろしくお願いします。

  • 基礎コンクリートの外側地面の湿気対策

    築25年 戸建: 晴れた日でも、基礎コンクリートの外側の地面が湿っていました。地面に砂利を撒いていました。 対策: 湿った地面を掘り返し、表面に砂利を撒いた。その結果、湿気が消えた。 Q: これはいったいどういう理由でしょうか。掘り返した事により、空気が入り、地面の湿気を蒸発し易くなったのでしょうか。

  • 空気入れ 空気圧調整

    空気入れと空気圧調整について質問です。 (1)トンボ型と地面に置くフットポンプ(タンク2つ)ではどちらのほうが良いですか。 (2)空気入れについているゲージでの空気圧の量り方を教えてください。今は、仏式バルブに英式アダプターをつけてゲージつきのフットポンプで空気を入れていますが、空気圧をはかる方法が良くわかりません。 (3)車用のゲージは、アダプター無しで仏式の空気圧を量れますか。

  • 地震で空気は揺れますか?

    私は昔、父親に「地震で地面が揺れると、空気も揺れるのでヘリコプターも落ちてしまう」と教えてもらいました・・・が、主人に聞いたところ「空気は揺れないやろ」と言われました。どなたか本当のことを教えてください。お願いします。

  • 空気摩擦熱?

     宇宙船が、地球の空気中を高速で移動する際に発熱する理由として、空気との摩擦ではなく、空気の圧縮による発熱(空力加熱)が主な原因としてJAXAのwebページ等でも紹介されていました。  それでも、空気との摩擦による発熱もかなりあるように感じます。 空気の摩擦熱が、どの程度になるか考え方がわかる方教えてもらえませんでしょうか。