• ベストアンサー

ドラえもんの声優の皆さんの交代劇

声優の皆さんは、交代を知らされておらず、発表後の知らせとなったようで、戸惑っておられたようです。 政策側の意図で、交代させられたようです。 いったい何があったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

他から情報が漏れるのをおそれたのだと思います。 それに週刊誌の言うことで本人の生のインタビューがテレビに流れたわけではないので「出演者達が困惑している」というのは眉唾だと思いますよ。 制作側の意図としては全員70歳近いので毎年のように一人ひとり変わって行くよりはいっぺんに替えてしまうべきだと思うでしょうし、当然のことだと思いますよ。

noname#10657
質問者

お礼

週刊誌では「本人たちはやる気満々だった」が制作側?が何の連絡も無く発表してしまった。とあったと思います。 全員が全員、偶然に辞めたいと思う訳はないと思うので、制作側の考えだと思いました。そういう意味では、制作側から、声優たちを切ったと考えていいのではないでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.4

1です。 質問者さんの質問の週刊誌記事は眉唾だと思いますが 4さんの情報はわりと当たっているかな?と思います。 というのは何年か前とあるイベントの打ち上げでJ役の声優さんとお会いすることがあり、その際メインの二人の仲の悪さはもう最悪で会話どころかあいさつさえしない。ということでした。 僕はその話しとき席を外していたのですが、その話を聞いていたので4さんの情報には「なるほど」と思いました。

noname#10657
質問者

お礼

ありがとうございます。 4さんは、貴方自身では????

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pomko
  • ベストアンサー率33% (73/217)
回答No.3

ある携帯サイトで見たんですけど、個人の中傷になってしまいそうな・・・ 大雑把に書くと、Oさんを降ろしたいがために、他の主要メンバーも年齢的なことを理由に巻き添えをくったとか。 Oさんの評判がよろしくなく、「あの人と仕事をしたくない」と言う声優さんが続出したり、といろんな要素が重なって、今回のようになった、と。 女優でありながら他に代表作もないのに、いろいろ物申すんだそうで。 真偽は定かではありません、念のため。

noname#10657
質問者

お礼

ありがとうございます。 大○さんがわがままなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12159
noname#12159
回答No.2

大山さんは昔インタビューで数年もたないみたいな事言ってましたから、丁度いいタイミングじゃないでしょうかね。 他の方も高齢で、声がかすれぎみです。痛々しくさえかんじてました。 どうせならこのまま終わってほしかったですが、ドル箱ですからそういうわけにもいかないのですね。

noname#10657
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、タイミングはいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラえもんの声優交代のタイミングについて

    平均年齢が69歳で声優陣が交代してしまったドラえもんですが、声優交代のタイミングが早すぎたのではないでしょうか?

  • ドラえもんの声優交代について

    ドラえもんの声が変わってからもう一ヶ月経ちますね。 いまさらなんですが、 大山のぶ代さんも何十年も務めたことですし、 水田わさびさんもたくさんの中から選ばれた期待の星です。 国民スターのドラえもんの声優交代という一大イベント、 交代劇をアニメ中にやってほしかったなと思います。 水田わさびさんのドラえもんが、 「今までご苦労様でした」 そしたら大山のぶ代さんのドラえもんが 「これからは頼んだよ」 という感じにでも。 そうじゃないにしても、 水田わさびさんと大山のぶ代さんの対談でもして欲しかった… みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 「ドラえもん」の新しい声優さんは?

    大山のぶ代さんほか、声優さんが来春交代されるそうですね。 新しいキャストは、もう決まっているのでしょうか? ご存じの方、教えて下さいませ。

  • 「ルパン三世」、今後の声優交代の可能性について

    先日のルパン三世TVスペシャル『霧のエリューシヴ』を観たときに思ったことなのですが、以前よりもレギュラー声優陣の声に年齢ギャップを感じるようになりました。人間が年は取ることは当然のことで、ドラえもん、サザエさんだけでなく、ルパン三世においても声優陣の交代は避けられない問題です。  これまでのレギュラー声優陣の方々の数々の功績は、大いに称えられるべきものだと思います。ただ、もし今後声優の交代を行うなら、どのようなタイミング・キャスティングでの交代が良いと思われますか。次の1、2の質問にお答えいただけますか。 1.タイミング(ドラえもん的に一斉交代、or サザエさん的に1人づつ交代 or その他) 2.キャスティング(現段階でベストと思われる声優の候補)  ・ルパン(  )  ・次元(  )  ・五右衛門(  )  ・不二子(  )  ・銭型(  ) なお、私の個人的な意見としては、ドラえもん的に一斉交代、キャスティングは次のとおりです。栗カンさんのキャラを殺してしまうキャスティングは避けたいので、ちょっと地味目にしました。  ・ルパン(栗カンさんは継続)  ・次元(浅野忠信さん)  ・五右衛門(内野聖陽さん・・・大河ドラマ「風林火山」の勘助)  ・不二子(藤原紀香さん)  ・銭型(寺島進さん) いちルパンファンとして、みなさんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • ドラえもんの声優

    ついさっきアニメキャラクターの声優の顔披露っていう番組みたんですけど ドラえもんの声優の水田わさびって普通に顔出してるんですよ なのに一位になるなんて普通に考えておかしいですよね。 やっぱりこれってドラえもん側が頼んだりしてるんですかね?

  • ワカメちゃんの声優さんが交代?

    さっきめざましTVで「サザエさん」のワカメちゃんが声変わりという新聞記事を紹介していました。現在されているのは野村道子さん(ドラえもんのしずかちゃん役でもあります。)なのですが、いつから、どなたに交代されるのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますか? 「ワカメちゃん 野村道子 声優交代」で検索したのですが、しずかちゃん役の交代の記事ばかりひっかかってしまって、うまくさがせなくて… まさかフジテレビなので、間違ってはいないと思うのですが…

  • アニメ「きらりんレボリューション」の声優交代

    最近気になっていたのですが、アニメの「きらりんレボリューション」の男の子2人組みの「SHIPS」というグループの2人の声優さんが変わったようですが、みなさんどう思われますか? これは新しい2人を売り出す為でしょうか? 2人とも10代で、正直声優としての実力は高くないと思うのですが…。 声優交代といえば、「ドラえもん」の主要メンバー含め全員交代や、「サザエさん」のワカメちゃんの声優さんの交代が記憶に新しいですが、「ドラえもん」はキャストの高齢化が理由で、新しいメンバーも全員声優さんですし(出木杉君はテレ朝のアナウンサーの方ですが)、「サザエさん」のワカメちゃん役だった野村道子さんはマネージメント業に専念する為に降板されたと記憶しています。 他には、「ルパン三世」の山田康雄さんが倒れて、ピンチヒッター→正式に後任となった栗田貫一さんの例もありますが、これも元は緊急登板的な要素が強かったと思います。 ですが、「きらりんレボリューション」の陶山さんと保志さんは、他のアニメは出ていらっしゃいますし、特に何かあったという事も聞きません。 準主役的な2人を交代させて、ファンから文句は出なかったのでしょうか? 主な視聴者は子供なのに、急に声優を変えて違和感を感じないのだろうか? アイドル2人のCDを売るために、わざわざ本職の声優さんを降板させてまで入れる必要はあったのか?と思ってしまいます。 今更的な話ですが、どう思われますか? もちろん、アニメも商売が関わっているし、色々な大人の事情が関わっている事は承知の上なのですが…。 長文失礼致しました。

  • 声優交代を行う際の後任声優の声質と選考方法について

    声優交代を行う際の後任声優の声質と選考方法について質問です。 ドラえもんは2005年に実質的にリブートされましたが、この判断に至るまでに当時の声優・スタッフ・製作会社・テレビ局の4者協議を何度も行なったそうです。 声優・スタッフを総入れ替えするきっかけは2001年に大山のぶ代さん(当時68歳)が病気で手術をすることになり入院したことがきっかけで、大山さん側から降板の申し出があったそうです。 手術が成功し、病気も完治したためこの時は、スタッフの説得により大山さんの続投が決まりましたが、この出来事がきっかけでレギュラー声優陣が、「ドラえもんはこれから何十年も続く番組だから5人が元気な間に全員で綺麗に若い世代にバトンを託したい」と改めて打診したと言われています。 声優陣が数年前に降板の申し出をしたことを考慮し、放送25周年を迎えた2004年の5月に製作会社とテレビ側から声優と製作スタッフに交代の打診を行なったことが後に分かりましたが、大山さんを始めとする当時の声優陣は、声優交代を快諾したそうです。 しかし、交代を受け入れる条件を2つ提示したと言われていて、それを製作会社も受け入れたため、リニューアルが実現したと言われています。 旧声優陣の条件の1つ目は、後任声優(現在のキャスト)について、自分たちと似せた声にせず、キャラクターの心を掴んでそれを自分で表現できる人を選んで欲しいとの要望がされたそうです。そのため、前任者のモノマネをする人はオーディションで落選し、演技も声質も全く異なった人がキャスティングされたそうです。 2つ目の条件は、リニューアル後のドラえもんは、番組が1からスタートする形で新しいドラえもんを新しいチームで作っていって欲しいという条件だったそうです。 そのため、絵柄や主題歌なども一新されたと言われています。 ①声優交代が行われる際、一般的に前任者の声に似た声優を起用する方法と、全く声質が異なる声優を起用することはどちらが良いことだと思いますか? ②ドラえもんの旧声優陣が提示したと言われている2つの条件をどう思いますか?

  • アニメの声優の交代

    アニメで一期と二期などで声優が変わることがありますがこれはなぜでしょうか? 例えば鋼の錬金術師ですが、ほとんどのキャスタが変わっていました。 見ている方としては違和感ありまくりでしょうがありません これにはどういった意図があるのでしょうか?

  • ドラえもん世代交代!?

    ついさっきニュース見てビックリ! なんとドラえもん役の大山のぶ代氏ほかレギュラーの声優5人が来春に一気に降板、世代交代するそうです。 放映が始まって同じメンバーで25年という節目を迎えたこと、5人の平均年齢が60歳をこえた事などから降板されるそうです。 そこで気になったのですが、交代候補は一体誰なんでしょうか?。人気のある作品なのでどんな人がされるのか気になります。 ウワサでも結構ですので教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ノイズキャンセリングヘッドホンを接続しているスピーカーの電源を外し、更にパソコンとの接続も外してもヘッドホンからノイズが聞こえるため、原因はパソコン側ではない可能性が高い。
  • ノイズキャンセリングをONにするとヘッドホンからノイズが入るが、OFFの状態ではノイズは入らない。
  • パソコンの3.5㎜のイヤホンジャックにスピーカーを接続し、さらにそのスピーカーに付いているイヤホンジャックにノイズキャンセリングヘッドホンを接続している。
回答を見る

専門家に質問してみよう