• ベストアンサー

学習塾や水泳教室に入らなくても、出来る子は出来る?

お子様の習い事、全くやっていないけど、学校の授業や、日常生活では特に支障なく、むしろ自分の力だけで成績良くなった。習い事は必要ない。って方いますか? 昔、習い事(水泳・学習塾など。ピアノ・ダンス、バレエ、などの芸術方面はなしで)をみっちりやっている友達がいましたが、成果はクラス平均より下くらいで、意味あるのかな~?って思っていました。   やっぱ本人の『やる気』がなければ、月謝の無駄使いになるんでしょうか・・。 それでも、『何か』得られるものはありますか?

noname#13594
noname#13594

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8666
noname#8666
回答No.3

私の子供の頃の経験上、そして子供の学校でもそうですが、クラスで1~2人、勉強・運動の良くできる子って聞いた所、塾にも習い事にも行ってません。 3~5人以上の兄弟の一番上の子であったり、ご両親がとてもしっかりその子達を育児されている、というケースがたいがいです。 しかしながら、うちは一人っ子・核家族・共働き夫婦。 今どきの小学生の保護者は8割方このようになるだろうという典型的モデル家庭。子供は公文に行ってます。 同じ教室の子でも、デキる子供は親がしっかりしておられ、宿題は親がついてやっていたり、兄弟同士で教え合ったり、、、 これが公文でなくても、雑誌の付録の問題集などでも自分で「方法」を決めてやる子はできるのかなって思います。 答えになっていなかったらごめんなさい。

noname#13594
質問者

お礼

なるほど。わかりやすい展開の説明をありがとうございました。 問題集や参考書がたくさん家にあっても、ただ「持っている」だけで、真っ白な子っていましたね。 どんな塾にいれても、芯がしっかりしていない子は伸びないかもしれませんね・・。 私もあと2~3年で長男が、小学校なので、どうしたものか考えているところです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • angelicus
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

子供は、好きなもの・絶対に成し遂げたいことは何が何でもやります。ですから元々の成績がどうであろうがやる気があればどうにでもなるはずです。ですが、親から与えられたもので特に自分に興味がないものなら面倒に感じます。得るものは「つまらない」という感想ぐらいでしょうか。実際私がそうでしたし、結局続いたのは自分からやりたいと言ったものだけでした。 やる気がないけれどやらせたいなら、まず子供に興味をもたせる工夫をしてください。それが、親側のやる気の見せ方だと思います。何でもプロに任せればどうにかなるだろう、という発想は子供としては腹立たしいものです。

noname#13594
質問者

お礼

>何でもプロに任せればどうにかなるだろう、という発想は子供としては腹立たしいものです。 同感です。やっぱ、大事なのは子供のやる気ですね。 押し付け教育はしたくないと思いました。 回答ありがとうございました。

回答No.1

初めまして 水泳やピアノと学習塾を同列お考えのようですが、 認識が少々ずれているかと存じます。 一般にいわれる習い事…水泳、ピアノ等(強いて言えば情操教育系でしょうか)に限定するなら学校で基礎から習うということは出来ません。 ご自身は学校でこれらの基礎を習った覚えがあるのでしょうか? 私自身全く覚えはありませんし、我が子も学校で履修しておりませんよ。 これらは基礎がとても大切なので、当然それぞれの教室に習いに行くことが必須です。 それから学習塾…これも目的によってかなりの違いがあります。 通常の学習の定着を図るための補習塾 授業についていけない子の為の補習塾 上位の学校への進学を目的とした受験塾 どのような塾を想定されていらっしゃるのか存じませんが、 今の学校は昔の様に繰り返し学習をしたり、時間をかけて学習させるということは一切しません。 習い事も勉強も親(身内)が見る事は、お互い感情が入る分とても非効率です。 …で、習い事、通塾に関して意味があるのかという問いですが、それはそれなりの意味もあるし成果もあります。 継続して一つのものを習う(続ける)事だけでも、それは「本人にやる気がある」事だと思われませんか? それとも目に見える結果だけが全てとお考えでしょうか? 貴方が何をもって意味があると思うのか、月謝の無駄とするのか、それは貴方自身の内にある(ご自身の価値観)ことですね。

noname#13594
質問者

お礼

>ご自身は学校でこれらの基礎を習った覚えがあるのでしょうか? ないですね。 小学校に入って、プールの時間、「はい、泳いで~!泳げない子も水に入れば、浮くんだから、自力で泳いでー!」って感じで、親からも泳ぎを教わったことない私は、正直、困りました。なんとか溺れ死なずに済みましたが・・。 他の子はそれこそ、親や兄弟が教えてくれたり、教室に行っていたりで問題なかったみたいですが・・。 私の親はかなづちでした・・。 親は「学校へ行けばみんな泳げるようになる」と本気で思っていたみたいです。 今回の質問では、認識不足を露呈してしまい、恥ずかしいばかりです! でも大変勉強になりました。 今後の、子供達の習い事の参考にさせていただきます。 >習い事も勉強も親(身内)が見る事は、お互い感情が入る分とても非効率です あ~、よくわかります。例えが違いますが、子供の時ダンス教室で、そこの先生の子供も同じクラスだったけど、感情ぶつけ合って喧嘩ばかりで、私達(他の生徒達)は、お稽古にならないしで・・、いい迷惑でしたね。 私は子供の時、習い事でたいして成果は上がりませんでしたが、そこで出会った友達や、サマースクールはいい思い出になって残っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の学習塾

    中学一年の子供の事で質問があります 成績が思っていたより良くなく学習塾に行かせようか迷っています 本人は部活で忙しくまた、頑張っているのでなかなか勉強が捗りません 本人がやる気がなくても学習塾に行かせれば身になるのでしょうか

  • 塾について教えてください。

    僕は中学生です。僕は塾に行っています。でもやる気が出ません。宿題多いし、めんどくさいので嫌です。また水泳もやっているので練習もたくさんしたいですし。でも行ってといわれます。わがままかもしれませんが水泳に集中したいんです。クラスでも塾に行っているのは半分くらいですし。ものすごい成績が悪いわけでもないし。何かいい、対処方を教えてください。めちゃくちゃストレスになってます。わがままかもしれませんが、本当におねがいします。

  • 塾に通わせたいのですが・・・

    小学4年生の女の子のママをやっています。 娘は学校では(公立小学校)成績はいいのですが、たまにやるテストも100点~95点(国、算、理 社)で。成績表も4教科(国 算 理 社はオール3判定 3が一番評価良し) 個人面談を夏休みや冬休み前に必ずやる小学校なので担任の先生から「学習内容は理解できています。まったく心配はありません」(4年生の夏休み前の個人面談時に)と言われてましたが。。。 特に国語の学力は100%、算数は90%なのですが(社会と理科も90%~95%)私自身周りの子(クラスの子)が塾に行きだしたと聞くと(娘から)塾に行った方がいいのでは?と思っています。公立の小学校で100%の実力ってきっと世間ではまったくたいした事ないのでは?と思ってしまい一人で(主人は反対で娘もまったく塾に行く気がなく) このまま今の成績で余裕に思っていて大丈夫なのだろうか?と心配になってしまっています。 習い事は一切していません。ピアノやバレエ、スイミング、習字、公文、そろばんなどこれもまったく娘は興味がなくやる気もないので。娘もお友達に聞かれると「習い事してないの!?」とびっくりされるそうです。 特に仲の良いお友達は(チャ○ンジをやっていたそうですが)勉強が出来なくなってきてしまったようで○○セミナーという有名?(地元では)通い始めたそうです。 なので「○○ちゃん(お友達の名)も行ってるから☆☆(娘の名)も行ってみたら?」と言っても「○○ちゃん(仲良しのお友達)は本当は行きたくないのに無理やり行かされてるって言ってた。☆☆(娘の名)は学校でわかっているから大丈夫!!家でちゃんと勉強やるから!!」と言われ娘の言うことを信用したいのですが、この先を考えるとやっぱり・・・ さらに娘の話しによると某有名学習塾に通っている子は学校の授業中に遊んでしまっているそうです。 先生が説明していてもノートに漫画の絵を書いているとか。。。もう学習内容はしっかり覚えているからみたいですが。「勉強わからなくならない?」と娘が聞いたら「もうわかっているから!」といわれたそうです。 この話を聞くと、もし自分の娘がこうだったらと思うと塾って・・・良いのか?と考えてしまいますが・・・ 今日も○○ちゃんと遊ぶ約束をしていたそうで遊びに行っています。帰宅したら復習をやる約束をさせています。 娘の性格は気が乗ると何時間でも教科書を開き勉強をします。 昼夜かまわず気がのるとやりづづけます。主に復習ではありますが・・・ もちろん気が乗らないとまったくやりません。 私立中学までは無理なので希望していませんが、これから先どんどん難しくなって勉強が遅れるのでは?一度勉強が遅れてしまったら取り返すのは難しいのでは?と心配になってしまいます。3人家族の私だけあせって心配しています。主人は娘が行きたいのであれば賛成だけど小学校で学習塾って。。。と関心がありません。 もちろん娘が塾に行きたいと気持ちがあればいいのですが、「学校でやる勉強はおもしろいけど塾でやる勉強はおもしろくない!」と勝手に思っていて行く気がまったくありません。(嫌々塾や習い事に行く子の話しを聞いたりするからでしょうか?) 学習塾は多少勉強が出来ないと通っても学力アップの効果がないと聞いた事があります。 実際塾に通う気がまったくない娘が通ったとしても学力が上がるかどうかも(お金ばかりかかっているだけで)これも心配なのですが・・・ 娘のやる気がでるまで様子をみたほうがようでしょうか?こんなにのんびりしててもいいのでしょうか?母親の私だけあせっています。私が塾に通うわけではないのですが。。。ご意見よろしくお願いします。

  • 塾,家庭学習のどっちがいい?

    今年の4月から中学生になる息子がおります。 私は母親です。 息子は小4から英語を習い去年英検5級に合格しました。 あと、1年から家庭学習(ポピー)を知り合いからぜひにとすすめられて やっています。わりときっちり残さずにやっています。 学校のテストも100点が多く、たまに80点などをとってきますが 私の子供の頃とちがってゆとり教育のせいで問題が簡単になっているので、このくらいが 普通なのでしょうか? 今年の春から同じ中学に入る子達は塾の準備をしている人が圧倒的に多いようです。だいたい数学と英語の2教科は当たり前。 うちの子は英語だけはこのまま続けるつもりでいますが、中学に入ったら数学も塾に通わないとついていけないくらい難しくなるものでしょうか? 小学校ではわりと簡単だった算数が中学に入ったら難しくてついていけなくなったりしますか? 私自身、子供の頃に塾に通った経験がありませんので、なんでみんなが必死で塾に子供を入れさせるのかまだよく理解できません。 なにしろ月謝は高く、夜に塾に行かせて心配です。 部活が終わってから塾に通うというのも、一体何時夕飯を食べるの? って思ったり。 ですから中学からも家庭学習中心でと思っているのですが、みなさんはどう思いますか? 塾に行っている子がぐんぐん成績を伸ばし、気が付いたらうちの子は 落ちこぼれてたりする可能性が高いでしょうか? それに高校受験の為にも、今から塾の通わせるほうが賢いと思いますか? 私の理想は家庭学習をきっちり本人がすることで、めざす高校に合格することです。めざしている高校は公立高校でレベルはわりと高いです。 塾なしでレベルの高い高校をねらうのは無謀ですか? 中3になってから、家庭教師をつけてラストスパートではだめでしょうか? 何かと沢山質問しましたが、よろしくお願いします。

  • 珠算教室

    小2の子供がいます(上に中学生の子もいます) 現在、1年生からピアノ教室に通わせてます 上の子と下の子と年が離れていますが、上の子の時のまわりの子達に比べて、下の子のまわりの子たちは親子で非常に教育熱心で、お金にも余裕がある感じで、ピアノはもちろん、公文式、学研、英語塾、スイミング、バレエ、・・などなど、みんなすごい習い事をしています 上の子は高校受験が近いのですが、上の子が小学生の時は、下の子が小さかったのと、フルタイムで働いていたので、習い事まで頭が回らず、おばあちゃんにそろばんをすすめられ、そろばんだけ習わせていましたが、現在は塾に行かせてます 上の子に関しては、小学校の時、もっとしっかり勉強を教えておけばよかったと後悔してますが、かまってあげられなかったわりに、成績は中くらいのままです 上の子の教訓を生かして、下の子も、早めに何かしら教え込んだ方がいいかとも思った頃、小学校のお友達の状況がじわじわわかってきて(教育熱心)、下の子の年の子達はレベルが上がってしまって、気が早いですが「高校受験で大変な思いする」と感じたりしてしまいます ただ、我が家は、けっしてお友達の家のように裕福ではありません 公文式、学研の月謝は少し無理です(上の子にお金かかかる為) もし習わせるなら、そろばんでないと無理なのですが(月謝が安い為)、そろばんは役にたつのかよくわからないです(上の子を通わせましたが、確かに計算は速くなりましたが、通わせなくても同じならお金もかかるし、やめようと思ってます) アドバイスよろしくお願いします

  • やらせてくれなかった

    私の親は厳しい人。 小さい頃『ピアノ習いたい』と言えばダメ。『水泳やりたい』ダメ。『バレエやりたい』ダメ。やりたい事を全くやらせてくれなかった。 中学生の時バレエやりたくてもう一度頼んだらやはりダメ…。 親は勉強に専念しろと勝手に塾の手続きして私は嫌々で学習塾に通った。 でもやりたい事を全くやらせてくれない親ってどうなんですかね?

  • 子育ての疑問について。

    子どもはまだいませんが将来産みたいと思ってます。 最近は小さなうちから英会話やピアノなどなど 沢山の習い事をさせてる家庭が多いと聞きます。 小学生にもなると高い月謝を払って塾へ行かせたり ひとり育てるのに何千万もいるとか? 私には理解できません。 私達夫婦は中流家庭です。 高給取りではありません。 子どもに習い事をさせてあげたいけど 小さなうちから高い月謝を払って沢山習い事を させたいとも思いません(ひとつぐらいはやらせてあげたいけど) 塾も高い月謝を払わなくても本当にやる気のある子なら参考書などを見て十分勉強できると思います。 大学も本当にやる気があって何か目標があるのなら 行かせてあげてもいいかも知れないけど ただ遊びたい、まだ働きたくないなどの理由で バイト三昧の生活をするような感じならお金は 出す気はありません。 面倒をみるのは高校卒業まで、大学は自力で行きなさいって考えはおかしいのかしら? 最近の親は子どもに対して尽くしすぎ、甘すぎな気がしてなりません。 みなさんの意見はどんな感じですか?

  • 学習塾の月謝の滞納しているご家庭にとり得る法的な方法を教えて下さい。

    小さな個人の学習塾を開いているのですが、 昨年兄弟2人が来ていた頃の滞納分3か月分(月1万円×3ヶ月)と、 弟さんだけになってからの15か月分(月3千円=1人になったので減額しました。×15ヶ月) 3万円+4万5千円=7万5千円分の月謝が未払いです。 父親とは古くからの友人で、以前は月謝1万円を毎月遅れながらも払っていましたが、 このごろその家庭が金銭的にジリ貧で非常に苦しいと言っていたので、 払ってくれなくてもその子だけは半分「ボランティア」と割り切ってやっていました。 しかしその両親は収入を競馬パチンコで使い、 他の習い事には毎月月謝を払っているのが判り、 金銭的に支払い能力はあるのに、私への月謝のみ踏み倒しているようです。 彼らには私に対する誠意がまったく無いようですので、 今までの分の滞納分を請求することにしました。 口頭でそのまま請求するほかに、 私が法的にとり得る策を教えて下さい。 法的な手段で7万5千円を全額払わすことは出来るでしょうか???

  • 小1で塾・・どう思いますか?

    小1の息子のことで質問させてください。 突然「塾に行きたい」と言われました。行きたい、といわれれば「そうか、では。」とも思うのですが・・ 放課後の彼は学童クラブに通っています。現在の習い事はピアノ(火)と水泳(土日)です。いずれも本人の希望で通っています。 ここに塾をいれたら・・いっぱいいっぱいだと思うんです。 本人は「時間が許すなら、でいいけど・・」だそうです。水泳を週1にすることも考えています。 今学期の個人面談で、担任の先生からは「体力面・学習面ともにパワーを持て余している」とのこと。下の子、ということもあり要領がよく体力もあります。学力は平均だと思います。 通っている公立校は非常に学習に力をいれている学校で、宿題も多いほうだと思います。今は1年生の1学期なので「算数と国語のプリント1枚」「ひらがなの書取プリント1枚」「音読」のみですが・・ 彼は非常に競争心が強く負けず嫌いなところがあり、来年からの習熟度別授業では一番上のクラスを希望すると思います。そう考えると通塾で確実な学習習慣をつけてもいいのかな・・と思うのですが。 正直、私の考えでは3年生までは基本は自宅学習のみ、やっても通信教育。入学後の彼の様子をみてどうするか決めようと思い、就学前からの通信教育もやっていません。夏休みのことを考えて「翼」系の通信教材サンプルをとりよせたばかりでした。 皆様だったらどうされますか・・? 塾に通わせてみるべきでしょうか?それとも通信教育もしくは市販ドリル等で家庭学習をさせるべきでしょうか?(通塾する前に体験はさせます)

  • 教えてください!塾に頼らない勉強法

    現役大学生、あるいは経験者の方にちょっと聞いて頂きたいことがあります。私には小学2年生の娘がおります。近頃、周りのお友達が習い事や塾に通う子が増え、皆さん力が入っています。これも学校週5日制の影響なのでしょうか・・・ 娘が「私も英会話スクールに行きたい。」だの「ピアノを習いたい」だの言い出しました。娘は結構、負けず嫌いなところがあり、親が言うのも何ですが割とこつこつ努力型です。そんな娘の学習意欲を当然、無駄にしたくはないし、確かに塾へ通って習得することは多いと思います。しかし恥ずかしながら現在うちには、たとえ3,000円でも月謝を出せる家計の余裕はありません!!!それに私の周りでは「一切、塾に行かなかったけど有名国立大に合格したよ」という話をよく耳にします。 多分、この質問文を読んで下さっている方の中にもそういう方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?「ぜひ、我が子も国立大へ!!」と望んでいる訳ではありません。ただ、これからどんどん伸びようとしている新芽を水をやり忘れて枯らしてしまいたくないのです。(なんか変な例えですがこのささやかな親心わかってもらえるでしょうか・・・) 塾に頼らず頑張ってこられた方々、一体どのような小学、中学時代を過ごされて来たのかぜひお聞きしたいのです。また今から身に着けておいた方が良い学習法など何でも結構です。アドバイスをお願い致します。