• ベストアンサー

買い物のときのレジの間違い

よくスーパーなどで、レジのミスがありますよね。商品の表示価格より高い金額でとられたり、半額と表示されているものを、値引きしてくれなかったり、二つの値段の違う商品を買っても、同じ高い方の商品を2つ買ったものとして計算して、高くとったり。札の額を取り違えて、帰ってきたおつりが5000円分足りないとか。なぜ客に損をさせるミスばかりですか?ミスのせいで店側が儲けるのは変ですよね。最近は小額でも、気づけばすぐに修正させます。でも、帰宅後など、後で気がついた場合、今さら言えなかったりします。(昔はおつりやレシートの確認など、気にならなかったので、全く気がつかないこともあったと思います。今から考えれば、のんきですが、トータルでは莫大な損失を出しているのかも。)これって、できるだけ被害にあわない方法はないでしょうか。皆さんの工夫を教えてください。

noname#10278
noname#10278

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chise77
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.3

スーパーではないですがレジ打ちもする仕事をしてます。 アルバイトの人も使っていますが、レジのミスはどちらもありますよ。 おつりを多くあげてしまうことも。 というより、閉店後に発覚するミスの大半は「お金が足りない!」です。5000円預かったのに1万円預かったとレジ打ちしてたとか。(おつりも渡してる) 個人商店でなければ、レジは多くても少なくても問題になります。原因の調査なんかもします。 間違いはたとえ翌日でも申し出てくれたほうがお店側(すくなうともうちの店は)もたすかります。 後日でも言ってくる方、けっこう多いですよ。 連絡があってレシートがあれば必ず対応してます。 さすがにおつりを多く渡してしまった場合、連絡はないですけどね・・・(^^; 自分が客になる場合もあわせて考えますと。 レジを打っているところは必ずみる。 レシートも必ず見る。レシートは捨てない。 何かあったら店に電話する(レシートに電話番号がありますよね)。 ・・・というところですかね、結局。

noname#10278
質問者

お礼

お店の側のご意見、参考になります。後からでも、言いにいった方が助かるんですか?まぁ、半額になっていたけれど値引きしてくれなかったものって、寿司だとかの食品だから、翌日には食べ終わってしまっていたりするんですけど、それでも返却の請求はできるんでしょうか。詐欺だとかいいませんか?

その他の回答 (5)

回答No.6

レジの金額を見ています。 でも、全部の値段は覚えられないので・・・ ・肉や魚など、商品に値段が書いてあるものは袋に入れるときにレシートで確認。 ・パンなどで毎日同じ値段だったら大丈夫(自分も覚えている) ・値段の書いていない野菜は要注意。 と分けています。 野菜は日によって値段が違うので、これだけはレジうちのときに見ています。 一度、特価の野菜が普段通りのデータで登録されていたことがあったのですが、店の人も気付いていなかったので、その日はすごい差額になっていたと思います。

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。いつもと値段が違うものは、たしかにやっかいなんです。

  • opty422
  • ベストアンサー率34% (125/365)
回答No.5

私のいくスーパーでもよくあります。 なので、特売品,値引商品,まとめ売りなどを買う時はレジの金額表示をじっと見つめています。 すぐにわかる時はその場でいいますが、子どもに話しかけられたりして見れなかった時は、 レシートを見て確認しながら袋につめます。 ちょっと恥ずかしい時もありますが、やはり帰宅してからいちいち電話するのも面倒なので・・・・ 500円以上の時は電話しますけど。(笑)

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。まぁ、帰宅してからだと面倒なのもあるんですよね。特に、遠い店だとそうです。

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.4

そのほか、POSの登録間違いなどもありますよね。 私は良くいくスーパーは、結構登録ミスが多いので、レジの価格表示はしっかり見ています。 商品コーナーまで言って確認して、その場でPOSの登録を変更する人や、手打ちで訂正する人などいろいろあるようですけど。 まず、買うときに品物と価格を覚えることでしょうね。 カゴ2つぶん(レシートの長さにして25センチくらい)くらいなら、充分覚えられます。

noname#10278
質問者

お礼

登録違いありますよね。でも、間違っていても、こちらの記憶違いか?とか思ってしまったり。ありがとうございます。

  • dellarte
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.2

買い物は立派な商取引ですから、買うほうもしっかり確認しながら買うという意識が必要なんですよ。 今はほとんどの店のレジで商品の値段が表示されますよね。私もしっかり見ながら買っています。 レシートは必ず受け取って気になる所は確認してます。ってごく普通のことだと思っています。 それでだいたい納得いってますよ。 あと、レシートは捨てない事でしょうか。後からでも言いに行く機会があるかもしれませんしね。

noname#10278
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.1

買ったものの価格はだいたい頭に入っているはずです。 レジを通すときに価格表示を必ず見て おかしくないかどうかチェック そしてサッカー台で値引き物、特に安価だと思ったものを中心にレシートチェック つり銭の誤りについては 札は店員が枚数を数えているときに目視して 勘定があっているかどうか確認 そして更に受取った時点で確認します。 これでだいたいの間違え見つけられますよ。 んで、帰宅後はレシートを見ないことw

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レジでのミスを減らすためには

    レジの接客を始めて3年になります。 年数からするとベテランの域になるのですが・・・ 忙しい時期になると、レジでの過不足金が出てしまうのです。 私1人でレジを打っているわけではないので、私が原因かどうかもわからないのですが、私がたくさん打ったレジで過不足が出るので、「私が原因では?」と悩んでいます。 もともとそそっかしい性格なので、ミスの無いよう、自分なりに工夫しているつもりですが、あまりにも忙しいときなど、自分でもわからないうちにミスをしているのではないかと思い、自分のレジに自信が持てません。 私の接客手順を書くので、ミスを減らすアドバイスなどありましたら、回答をお願いいたします。 (1)「いらっしゃいませ、ありがとうございます」    お客様から商品を受け取る (2)「200円が1点」    価格を確認しながらレジに打ち込む(バーコードではありません、手打ちです) (3)「以上で3515円のお買い上げでございます。」   表示を確認する。 (4)「10000円と」   お客様が出されたお札を数えて(3回数える)レジのマグネットにはさむ (5)「15円 お預かりいたします」   硬貨を1枚ずつ手に乗せて数える (6)「10015円」   声に出して言いながらレジに打ち込む。 (7)「お預かりいたします。」   レジの上のお金をもう一度確認して預かりキーを押す (8)「6000円のお返しと」   おつりのお札を2回数えて(上下)お客様の前で1回数えて渡す (9)「500円のお返しです。」   硬貨を取るとき、数えながら取る。   お客様に見せてからレシートと一緒に渡す。 (10)「ありがとうございました。」   レジに預かりのお金をしまうとき、1枚ずつ確認しながらしまう。 私の思いつく問題としては、忙しい時に、お札を返した後で、ふと「あれ?今お札かえしたっけ??」と忘れてしまうことと、預かりのお金を数えてレジに打ち込むまでに「え~っと、いくらだったっけ??」と忘れてしまうことです。(これは忙しいときだけですが・・・忙しいときは、昼ごはんもトイレもいけず、一日中レジを打ちっぱなしの状態です。)他の人にも相談したのですが、「それだけ確認しているなら、おかしいね」といわれるばかりで・・・でももうミスはしたくないです。 何か良いアイディアはないでしょうか??

  • レジでミスをしてしまいました・・・。

    1ヵ月と少し経って、ようやく仕事に慣れてきましたが、初めてレジでお金のミスをしてしまいました。 自分か分からないのですが、その日は私も出勤していましたし、おつりを何千円も返していたので多分私だと思います。それに他の方は皆さんベテランの方なので、私しかミスするような人はいないと思うので・・・。 -1000円だったのですが、その日は1万円札を払うお客様が多かったので、おつりも千円札で9000円返したりしました。きちんと2回数えたのですが、千円札が被さっていたのかもしれないです。 店長や他の方にも何も言われませんでしたが(誰のせいなのか分からないので)でもきっと私のせいだと思います。なので罪悪感でいっぱいです・・・。 レジでお金のミス(特に千円札でおつりを何円も返すとき)をなくすにはどうすればいいでしょうか? もう2度としたくないので、経験のある方、どうかなくすコツを教えて下さい。 今日はミスがないように、一枚一枚千円札を確認しながら取り出して、2回きちんと焦らずに数えました。ほかにも何かミスをなくせるようなことがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レジの預かり金額の打ち間違いは、店側にとって問題ありますか?

    ちょっと気になった出来事だったので質問させていただきます。 先日スーパーに買い物へ行った時のことです。 新人さんらしいバイト君のレジ打ちで、 購入金額が1,035円、お釣りなしの金額を出しました。 レシートをもらった時に違和感が。 もらったレシートには、お預かり10,305円お釣り9,720円と書かれていて、混乱してしまいました。 バイト君に「打ち直さなくてもいいの?」と聞いてみたところ、 「たぶん大丈夫です…」との心細い返事。 自分は問題ないので、その大丈夫の言葉を信じて帰りましたが、 店側としてはこういった預かり金額の打ち間違いは問題ないのでしょうか?

  • 貰ったおつりが多くて・・

    カフェに行ってパンと紅茶で会計が380円でした。 千円札と端数の30円を出して650円のおつりを貰うつもりでした。 レジの人が勘違いしたのかお釣りを700円渡されました。 「あれ?」と思いながら席について確認すると やはりおつりが多かったので返そうとしました。 だけどレジが混んでいたので食事をしながら空くのを待ってました。 そして、レジが空いたのでレシートを持ってお釣りを返しに 行ったんですが、店員さんに困惑されてしまいました・・・。 店員さんに「1030円出したのにレシートには1080円ってなってて おつりが50円多いです」と変な説明の仕方をしてしまったので 余計に困惑したのかもしれませんが・・ わざわざ小額のおつりを返しに行く私はおかしいでしょうか? 小額で返したことがないので、今日の私はある意味 どうかしてたのかもしれません・・・・。

  • スーパーのレジでの接客について教えてください

    私はスーパーでバイトをしてもう3ヶ月経ちます。 普段は品出しや陳列で、レジはたまにやるかやらないかくらいです。(レジはまだ4回くらいしかやったことありません。しかもレジをやる時間は10~30分程度で覚えるに覚えられず・・・汗) レジをやるかやらないかは店長に指示されます。それで、レジでの挨拶や、お札を受け取ったりお釣りを渡すときなど、お客さんに何と言えばいいのか解らず困っています・・・店長やレジを教えてくれるパートの人はただレジの操作の仕方だけで、お客さんに何と言えばいいのかということを事前に教えられないんです・・・マニュアルみたいなのもないので、自分で覚えるしかないのです・・・orz 箇条書きで教えてほしいことを書いてみます。 ・品物の合計の値段を言うとき ・お金を受け取ったとき ・お釣りを渡すとき(お札と小銭を分けて渡す時 ・レシートだけ渡すとき ・その他に言わなければいけないこと ↑の時などにお客さんにどんなふうに喋ればいいのか教えてください! 宜しくお願いしますm(__)m

  • レジの打ち間違いへの正しい対応は?

    本日、某百貨店で買い物をしました。家に帰って表示されている値段とレシートで打たれている値段が違っているのに気づきました。バーコードへの入力が誤っていたものと思われます。現物とレシートを持参すれば自分の分は返金してもらえるのは当然として、誤った表示に気づかずに同じ商品を買って、払いすぎているその他の人への正しい対応はどうなのでしょうか?言ってこない人にはほったらかしにするのでしょうか?売り場やレジに謝罪文の掲示をするとかでしょうか?再度売り場に出向くための交通費とかは支払ってもらえるのでしょうか?クレーム処理に詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

  • レジのお金をしまうタイミング

    スーパー等の普通レジ通すときにお金はトラブル防止のため、一時金として受け取ったらレジ横や一次金を置くところにまず置くものですよね? 札は札バサミに、お金は吟味台に置いて後々「~~円払ったけど」などの防止になる。 で最後に客を見送ってからしまう。 けど、家電量販の某企業は 「受けとったらレシート渡すよりも、お釣り渡すよりも先にしまう」 というわけの分からないシステム。 聞くと「金は大事で盗まれる可能性がある。しまい忘れる。受け取った金額は入力するから間違いない」 おかしいですよね。尚且つ客を待たせる気がするんですが ちなみにマニュアルにそうあるんです

  • レジの使い方について

    初めてアルバイトを体験しました。 レジの使用ではミスをあまりしないので、ミスした場合の対処法を質問します。 今使っているレジは 1.商品の個数分の数字を押す 2.商品のボタンを押す 3.「小計」を押す 4.お客さんが渡したお金を入力 5.「現計」を押す あとはレジの下部分が開き、おつりを渡して終わりです。 ミスというのは入力ミスをした場合のことです。 このレジにはミスしたときのボタンとして、「C」(たぶんCancelのCだと思います)、「取消」、「一括取消」の3つのボタンがあるのですが、使い分けの仕方が分かりません。どのボタンをどういうタイミングで使い、それによってどういう効果があるのかを知りたいです。 まだ慣れてないので、試す暇がないため質問しました。 どなたか分かる方宜しくお願いします。

  • スーパーでのレジの打ち間違えについてですが

     先日、閉店間際に利用した時の話ですが、480円のお刺身が半額となっていたので購入したところ、会計直後にレシートをチェックすると480円で計算されていたので、その場で担当した若い子に指摘し、結果的には差額を返還してもらうことができました。  この時不思議に思ったのですが、なぜこのようなミスが起きたのでしょうか? まずこのスーパーはすべてバーコードで処理しています。よってレジ打ちの入力ミスは基本的にはありえないはずです。50%引き240円の値札とそのバーコードを記載したシールを、定価480円の値札とバーコードの上に貼りつけた状態でなぜ480円でカウントされたのでしょうか?  またレジを担当した子の対応も解せません。指摘すると近くにいた年配のスタッフを呼びつけ処理をまかせその場を去ってしまったのです。客である私にも先輩らしき人にも何ら悪びれる様子もなく自分に非はないと言わんばかりでした。  恐らく値引きの判断をしてシールを貼った人のミスなのでしょうが、半額の表示とその金額を明記しておきながらバーコードだけ定価のまま、ってありえるのでしょうか?  この電鉄系スーパーには他にも不満がありますが、駅前で比較的遅くまで営業しているので我慢して利用しています。詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • レジの機能について

    23日に猫缶3Pのクレームをしたですが、購入の際にレシートを受け取らずに帰宅し猫缶の一つが破損してる事に気づき、24日に購入先の店に電話し購入したレジ、時間、購入した全ての商品名を伝えました。 お店側は「昨日発行したレシートは処分済みでないので交換出来るかは担当が出社して昼にはご連絡します。」と言われました。 ここで疑問に思ったんですが、レジの機会の中にレシート同様のデーターは残らないものなの?とふと不思議に思ってしまったんです。 誰かご存知の方いらっしゃいましたら回答お願い致します。