• ベストアンサー

退職後の保険について

派遣社員として働く既婚女性です。 7月から派遣会社の社会保険に入っていましたが、 12月末で派遣先との契約が終わりその後の保険について悩んでいます。 私としてはなるべく早く次の仕事に就きたいのですが、保険はどうしたらいいでしょうか。 考えられるのは、 1.夫の第3号被保険者になる  前回派遣の契約終了後、この手続きをしました。  その際、第3号被保険者になるのであれば、働く意思 はないとみなされ、離職票を夫の会社に回収され、 そのため失業保険を受けられなくなりました。 2.自分で国民年金に入る 3.派遣健康保険組合の任意継続被保険者になる  下記サイトで見たのですが、保険料率60/1,000  で、最初の2ヶ月は特例期間があるとのこと。 http://www.haken-kenpo.com/kakusyu/ninkei2.html 今は次の仕事を早く見つけたい気持ちが強いので、失業保険を受ける気持ちはありませんが、 (6ヶ月で受かられるのか判りませんが) 今後仕事に就き、辞めるなりしたときに社会保険加入期間が通算して数えられ、失業保険支給の対象となるると聞いたように思います。 次回、退職した時(例えば今回6ヶ月+次回3ヶ月社会保険加入)で失業保険を貰う場合、失業の期間入った保険によって支給対象ではなくなるようなことはないのでしょうか? 以前、夫の第3号被保険者に入って失業保険を貰う資格をなくしたので、今回はどの保険に入っていいものか悩んでいます。 それから、2と3に入ることで、何か違いはあるのでしょうか?(例えば、3の特例期間を受けると2をかけるより年を取ってからの年金が減るとか・・・) 私は、今後どの保険に入ったらいいのでしょう? 初心者で何もわらないので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

どちらかと言うと、任意継続被保険者になる手続きをすることをお勧めいたします。 理由として 1.失業給付を受給できる。 扶養に入ると失業給付を受給できないようですね。 離職票を扶養に入ると同時に預かってしまう健康保険組合は確かに存在します。 失業給付を受給していることじたいが、扶養になる条件ではない(働く意思がある)と言う判断からなのですが、「ここまでするのは行き過ぎである」と社会保険事務局の審査官が言っていたのを覚えています。 もっとも、失業給付を受給することにより月額10万円以上の収入があることになりますから、扶養に入ればこの収入はなくなってしまうわけですので、無いよりはあったほうが良いという考え方です。 保険料を払ったとしてもプラスになるでしょうからね。 2.派遣健保は最初の2ヶ月は、保険料が安いと言う特典がある。 私の知るかぎりではこの制度は派遣建保さんだけが行っています。 派遣健保ももうすぐ日本一の被保険者数を持つ健康保険組合になりますので(今まではNTT健保)こういった制度を持つことが出来るのでしょう。 ですので、非常にお得だと思いますよ。 (もっとも、標準報酬月額が15万円以下の場合は、この特典はありません。) 3.万が一、怪我や病気により働くことが出来なくなれば、休業補償となる傷病手当金がもらえる。 任意継続被保険者と言う制度は、在職中と同様に保険給付を受給できる制度です。 そのため、病気や怪我などにより、就職できなくなってしまった場合は、医師が「労務不能である」と言う判断を下せば、傷病手当金という休業補償を請求することが出来ます。 失業給付は、働くことができなくなると支給されませんから、任意継続をしておけばまったく収入がなくなるという事態を避けることが出来ます。 (国民健康保険には無い制度です。) 4.失業給付を受給しても国民年金の第3号被保険者になれる場合がある 失業給付の受給日額が3,612円未満であれば、直接社会保険事務所に申請することにより、国民年金の第3号被保険者になることも可能です。 以上の理由により、任意継続被保険者を選択することをお勧めいたします。 なお、国民健康保険と比較して、単純に保険料が安いほうを選択すると言う手もありますね。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>1.夫の第3号被保険者になる と健康保険の扶養ですね。(基本的には連動します) 扶養に入る条件に失業給付金が3612円/日以上受けていないことという要件があるので、両方は無理です。 故に、 >離職票を夫の会社に回収され、 そのため失業保険を受けられなくなりました。 という方法で不正に入るのを防止している健康保険組合があります。 >3.派遣健康保険組合の任意継続被保険者になる これは年金の話とは別に、扶養に入らない場合に、国民健康保険に加入するか任意継続するかという選択肢です。 この場合の選択は国民健康保険料を役所で試算してもらい、任意継続保険料を確認して両者を比較して得なほうに加入します。 > 下記サイトで見たのですが、保険料率60/1,000 このサイトの健康保険が現在加入しているものなのですね?違えば制度も違うし保険料率も違います。 >今は次の仕事を早く見つけたい気持ちが強いので、失業保険を受ける気持ちはありませんが、 あの、、、失業給付はそういう人が受けるものです。次の仕事を見つける気のない人は受給資格はありません。 >失業の期間入った保険によって支給対象ではなくなるようなことはないのでしょうか? ご心配なく。健康保険や年金は全く関係のない話です。 >今回はどの保険に入っていいものか悩んでいます。 通常扶養に入れないような失業給付金額を受ける場合には月10万以上受けられるわけですから、扶養に入るよりは入らずに失業給付を受けて自分で保険を掛けた方が得です。 国民年金は約1.3万、もっとも高額の国民健康保険を想定しても月5万以下です。差額4万以上は得になります。 >2と3に入ることで、何か違いはあるのでしょうか? 国民年金は「年金」の話で、任意継続は「健康保険」の話です。 厚生年金の任意継続はありません。厚生年金に加入しなくなった場合は、 保険料を支払う国民年金第一号被保険者又は保険料の支払い不用の国民年金第三号被保険者のどちらかになります。 同様に現在の健康保険を脱退すると、 ・任意継続で現在の健康保険を継続 ・国民健康保険に加入 ・夫の扶養に入る という3つの選択肢になります。 唯一関係しているのは、夫の健康保険の扶養に入ると同時に国民年金3号被保険者になるように手続きがなされます。 任意継続するが年金のみ夫の扶養に入る場合は役所で国民年金3号被保険者になるように(これを種別変更手続きといいます)手続きします。 ちなみに国民年金第一号被保険者(保険料支払い必要)と国民年金第三号被保険者(保険料支払い不要)で受給関係の差はありません。まったく同じです。

関連するQ&A

  • 失業保険(短期特例)と第3号被保険者

    こちらで失業保険・国民年金第3号被保険者について色々勉強させてもらいました。 基準金額以上の失業保険を受給している間は、第3号の被保険者に該当しなくて、待機期間・受給終了後は該当になる(かも?)で納得しました。 短期特例被保険者で特例一時金として失業保険をもらった場合、どのような時期に第3号として認定してもらえるのでしょうか? 大まかな金額で申し訳無いですが、下記の場合どうなるのでしょうか。 夫は厚生年金加入していて、年収300万。 妻は4月から10月までの給与が120万円で特例一時金が20万。 勤務期間中は会社で健康保険・厚生年金加入してます。 よろしくお願いします。

  • 退職後の社会保険について 派遣短期間の場合

    最近、派遣会社に採用になったものです。 給料は二カ月後の支給になっています。 三月分は5月に支給されます。 契約では社会保険に加入する条件になっていますが、保険証はもらっておらず、給与支払い月からの加入になります。 ところが、契約期間が客先の都合で四カ月間から一カ月間に変更になりました。 次の仕事が決まらない場合、三月末で退職になると思います。 そうした場合、社会保険(厚生年金)の加入はどうなるのでしょうか? 退職後(4月以降)であるなら、社会保険に加入しないで支払う必要はなくなると思うのですが。 それとも仕事はしてないが、5月から社会保険に加入しないといけないのでしょうか? 最悪なケースで全額自己負担なんてことはありえるのでしょうか? よく考えてみると、今回のような短期間のケースはそもそも二か月遅れで社会保険に加入するような契約自体がおかしいと思うのですが・・・。

  • 退職後の社会保険

    フルタイムの派遣社員として1年以上継続して就業(社会保険加入) 出産のため離職(3月末)、出産予定日は離職後半年以内(8月上旬)です。 健康保険は任意継続しないつもりです。 今後、私は何の社会保険(健康保険・年金)に加入すればいいのでしょうか? 出産手当金の受給期間は夫の扶養に入れないと聞きましたが これは、その間は国民健康保険に加入しなさいということでしょうか? そして手当金が受給される産前42日までは 夫の扶養(?)で夫と同じ健康保険に加入し、産前42日から 産後56日後までは自分で国民健康保険に加入するとういことでしょうか? またその間は国民年金にも加入しなければいけないのですよね? いままで夫の扶養対象になったことがないので そもそも扶養されるということがよくわからず 頭が混乱しています。 それから、失業保険の受給の延長申請もしたいのですが、 この申請は、離職票がないと申請できませんか? 離職後、1ヶ月以内に申請とHPで読んだのですが、 派遣会社からの離職票は届くのが遅いと聞いたので 不安です。 昨年の年収は230万円程でした。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 失業中の健康保険

    以前は3号被保険者として、夫の社会保険から国民年金と健康保険を払っていました。 昨年、夫と別居になり私も就職したので、現在は2号被保険者として社会保険に加入しています。 近々、会社の都合で退職することになり、失業手当てを受給しながら就職活動をする予定です。 その失業中の国民年金と健康保険ですが、どうしたら良いでしょうか。 夫に連絡を取り、3号に戻ることができればいいのですが、それがスムーズに行かない場合が考えられます。(夫に連絡が取れないかもしれないので) 失業手当も少額しか出ないので、そこから保険料の出費はかなり痛いです。 年金は国保に加入して自分で払ってもいいのですが(これも減免制度がありましたら教えてください)、健康保険は希望としては払いたくありません。 というのは、私は病気は滅多にしないので、失業中の数ヶ月の間くらい健康保険は必要ないと思われるからです。 国民健康保険というのは、加入は義務づけられているのですか? 以前、夫が失業中の6ヶ月間の健康保険料が未納で、後から区役所職員が取り立てに来たことがあります。 病院にかかることなく終わった過去の保険料を払うのは納得行かなかったのですが…(20万も払いました) 保険料未納のままだと先々困ることになるのでしょうか。 どうか詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • 出産退職後の保険と年金について

    7月で会社を出産退職しますが、夫は自営業で国民健康保険/国民年金に入っています。 私は、社会健康保険と厚生年金に加入しています。 (3年以上になります。) 退職後はどういう手続きをとればいいのでしょうか? いつから扶養になるのでしょうか? 税金の上での夫の控除対象配偶者にはいつからなれますか? 厚生年金の任意継続はできるのでしょうか? また、失業保険は出産のため、延長届けを出す予定です。1月~7月までの収入が、この場合関係しますか?130万は超えます。 また、出産手当金・出産育児一時金は今加入している健康保険から支給されます。条件を満たしていると思うのでもらえることになります。(社会保険から国民健康保険になっても退職後から6ヵ月以内に出産予定。保険加入期間も3年)そうしたものも収入の一部になるのでしょうか? 自分で確定申告をしなければならないのでしょうか? 質問がまとまっていなくてごめんなさい。 どうかよろしくお願いします。

  • 社会保険について是非教えてください!!

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 社会保険について

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 失業保険受給後、バイト予定してますが・・健康保険扶養に入れますか?

    こんにちは。過去の質問を読んでたのですがいまいち理解できないので、教えてください。 2006年1月~6月まで失業保険もらってました。 (総支給額¥993,797.-) 今回受給終了しまして現在主人の扶養に入ってます。(社会保険も) 7月~短期間(3、4ヶ月くらいで週3ほど 収入は月で10万~12万くらい)でお仕事をしてくださいと派遣会社から依頼が来ました。が、失業保険の収入と合わせると今年の収入が社会保険に入れる扶養の130万をぎりぎり超えてしまいそうです。  ここで質問ですが、 1 この場合、扶養から外れて、自分で国保・国民年 金に加入しなければいけないでしょうか?  短期間で長くても4ヶ月の勤務なのですが・・。  2 自分で国保・年金入るとしたらいつの時点から  加入手続きしないといけないですか?  今回は短期間のバイトなので、扶養でいたいと思ってます。もし加入要であるなら、働くのは見送るつもりです。 アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の給付額について

    お世話になります。以前にも質問させて頂いたのですが、 まだ少し不明な点があるので、もう一度質問させてください。 今年の2月から6月の中旬まで派遣で働いていました。 雇用保険を含む社会保険にも加入していましたが、実際の加入期間は 2月から5月の4ヶ月間です。 その後、雇用保険未加入となって現在に至ります。 現在、10月から新しい仕事をしているのですが、12月から社会保険に 加入することになりました。それに向けて、雇用保険被保険者証というもの の提出を求められたのですが、現在手元にありません。 失業保険の給付は6ヶ月以上勤務しないと、受給を受けられないようですし、 例えば、現在の仕事を保険に加入してから2ヶ月間で辞めたりした場合、 前の仕事の4ヶ月の加入期間と合わせて支給されたり、あるいは現在の仕事を 辞めた時に、支給額が変わってきたりするのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします!

  • 退職後の国民年金健康保険の加入について

    妻が2月に24年働いた会社を退職します。社会保険から国民健康年金の申請ですが失業保険の申請をこれから行ない、自己都合の為、3ヶ月後の失業保険の支給となりますが失業給付をされている時は夫の扶養に入れないので、実際に市役所に申請を退職して3ヶ月間夫の扶養に入り、失業保険支給中は国民健康年金保険料を支払い、失業給付が終了しだい、また夫の国民年金健康保険に入るのでしょうか?。実際、経験者の方がおりましたらご指導お願い致します。