• ベストアンサー

被害状況

長岡出身県外就職者です。 中越地震の被害状況をまとめたサイトを探しています。 市町村単位で被災者数・倒壊軒数等まとめたサイトは多数ありますが、もう少し細かい単位でまとまっているサイトをご存知ありませんか?例えば○○地区で倒壊約何件とか・・・実家に聞いても、大した情報は持っていないようです。 長岡で数件あったとされる火災・ガス爆発の個所も未だに詳細わかりません。プライバシー等の問題で公になっていないのか、未だ混沌としていてまとめるまでにいたっていないのかは定かではありませんが・・・ 連絡するほどではないけれど安否が心配な知合い、が中越地区に多数いるのでやきもきしています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naga092
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.2

http://virtual.niigata-inet.or.jp/nagafuku/a/o/06_topics/jishinbora.html などからリンクをたどってはどうでしょう? 11月のはじめから4日ほど長岡市ボランティアセンターでボランティアをしてきました。ずいぶん落ち着き はあります。○○地区で倒壊約何件とかいう情報なら 長岡市のボランティアセンターにきいてみてはいかがでしょう。スタッフの経験もありますが平日の午後は スタッフも手がすいています。

kananoko
質問者

お礼

リンクをたどり、長岡に関しては長岡防災情報のhttp://bousai.city.nagaoka.niigata.jp/index.php?sw=1 長岡市地震情報に http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/jisin.html 詳細発見致しました。 ボランティアセンターが落ち着いてきているとの事、随分ほっとしました。ボランティアセンターは以前の住居に非常に近いところに有るので懐かしみを覚えます。今になって、全国の方々の温かい気持ちに気づかされます。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tacma
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

元・長岡市民です。 長岡市では地震直後に千手で火事があったようです。地震直後のニュースで見ました。

kananoko
質問者

お礼

千住ですか。 後は長岡高専でもガス爆発があったみたいですね。 中越地震という規模の中では大きな被害ではないようですが、怪我をされた方もいるかと思うと心が痛みます。 情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスコミを使ってマスコミ批判

    中越地震でマスコミ関係者が被災者の顰蹙を買っていると聴きます。 しかし「公」にはなりません。 新聞もテレビも公務員を攻撃するばかりで、自分の業界を自分自身で改革することができないのかもしれません。 報道で風説を流されても、責任が問われませんし。 新聞社のサイトもマスコミ問題は載りませんし、投稿されてもこっそり棄てているとしか思えません。 ネットで批判するにしても、普及率と「マスコミによるネット攻撃」の前には無力と感じます。 こう考えると、マスコミという場しか「公の場」がないといえましょうが、「公の場」にふさわしい状態か疑問です。 マスコミの現状を「ありのまま」知り、知らせ、改善するためにはマスコミにどういう方法をとったらよいでしょうか?

  • Accessのクエリとレポートに詳しい方助けてください(被災地より)

    新潟県中越地震に関するデータ整理をAccess2000でしています。 過去ログに同様の例があるかもしれませんが事情が事情でして急いでおりますのでご容赦ください。 テーブル構造は、被災地域・名前・危険度(赤/黄/青)・修理待(Yes/No)・修理中(Yes/No)・修理済(Yes/No) となっています。 クロス集計クエリを使って、被災地別に、赤の家が○件、黄が○件、青が○件とカウントされるクエリを作るところまではできるのですが、これをさらに赤の件数のうち、修理待ちが○件、修理中が○件、修理済が○件という具合に(黄・青も同様に)したいのです。 つまり、 地域  赤 黄 青 計 ------------------------------ 長岡市 10 50 90 150 修理待  5 30 40  75 修理中  4 10 30  44 修理済  1 10 20  31 ------------------------------ 見附市 … のようにしてレポートを作成したいのですが良い方法があるでしょうか?修理状況別に別個にレポートを作ることはできるのですが、体裁良くひとつにまとめることができません。アドバイスいただければ幸いに存じます。

  • 避難所の番地と名称を教えてください(他)

    特に、公の機関が把握してない給水車も来てないような。 ある友人が熱心でして、 情報を積極的に発信して、直接避難所に物資を送る呼びかけをしようとしてる為、教えてください。 新潟県庁はどの市町村が被災してるかさえ、サイトで公表してません。また、友人曰く「県庁にモノを送ってはいけない、倉庫も持ってないし配る手間さえ割けない筈」「郵便局は道路が開通するまで粘り強く整理して保管してくれる」 iタウンページなどで中学校などなら番地が特定できますが、保育所などについても情報募集です。 また、被災地の「ふち」にあたる地帯で、営業再開してるガソリンスタンドやスーパー、被災者を優待するホテルや温泉ランドの情報もあったらお願いします。

  • 嫌がらせを法律で

    今朝、以前から近隣関係でもめている者が家のポストに文書を投函したの見てすぐに確認したところ、 5年前の「市役所からのお知らせ」で町・地区単位の市有地確認の件で回覧されたものでした。 以前から時々この手の嫌がらせ?があるのですが、その本人が交通安全協会だか防犯協会の役員を しているため警察に連絡しても結局うやむやでした。 今回、公文書なんとかなどの法規にからめて訴えるなどできるでしょうか? 嫌がらせなどで訴えるには回数などが少ないらしいので有効ではありませんでした。 良い知恵をお貸しください。

  • 間接的被災企業の補償について

    東北に7割(500件程度)の顧客をもつ設備機器会社です。 3.11以降、すぐにガソリンを調達して関東から出張。(東北社員も被災したため) 津波あとの建築物や避難区域付近に無償で壊れた機械を修理交換。 ドロドロになりながら数十件復旧してきました。 亡くなられた顧客も多数です。 このような非常時に修理費、出張費の請求は如何なものかとの考えで すべてボランティアで働き、700万ほどの出費となりました。 その後も、被災地に対しリース会社が契約を受けてくれない(地域単位)など急に会社経営・売上が 危うい状況となり困窮の極みです。 7割の顧客が東北といっても、会社の登記上は埼玉本社のみで東北営業所は記載されていません。 どの企業も、何がしら影響を受けられたでしょうが、 当社のような場合、復旧にかかった費用や危険区域の顧客を無くした打撃など、 補償や助成の対象にはなりませんでしょうか?

  • トマトサビダニの被害状況

    今、トマトの苗を育てています。 前に、こちらでも質問させて頂き、ちょっとひどい目に遭わせてしまったトマト苗なのですが、http://okwave.jp/qa/q6680641.html 今は脇芽が小さいながらも出て、蕾も2つ付き少しずつ元気を取り戻している状態です。 前回質問したときの、しおれてしまった葉と茎は回復の見込みなしと思い、すべて取り払いました。 すべての葉を取り除くのはどうかと思い、病気っぽかったけれどまだ何とかなりそうな?多少弱っている葉は残しました。 今は、茎がうすい茶褐色になり、出だした脇芽の葉の裏が濃い茶色いです。 症状を調べると、トマトサビダニが一番怪しいのですが、それ以外の症状がよく分かりません。「裏が銀白色で光沢がある」というわけでもなく……。 脇芽は日に日に(少しずつではありますが)伸び、葉の表も濃い緑色です。枯れるような気配もありません。 トマトサビダニ以外でそのような症状がでる病気などはありますか? それともやはり、トマトサビダニだと判断して薬剤を撒いた方がいいですか?

  • 那珂湊 被害状況

    那珂湊と大洗町の海門橋、那珂湊と水戸市の湊大橋、現在、車は通れますか? なお通れない場合はどうやって那珂湊地区に行けばいいか教えてください。

  • 地震被害状況を教えていただけませんか。

    宮城県宮城野区岩切に知り合いが住んでいます。 電話しても呼び出し音が鳴るだけで全く応答がありません。 どなたかこの辺りの被害状況ならびに避難先情報などご存知ないでしょうか。 どんな些細な事でも結構ですので、宜しくお願いいたします。

  • 塩釜の被害状況について

    多賀城の北に 松島で有名な塩釜があり 更に石巻がありますね。 最第一の地震で 被害状況がテレビ放送されておりますが 多賀城と石巻は必ず 被害状況が放送されておりますが どのテレビでも塩釜の状況は放送されておりません、 何か理由があるのでしょうか。 五十年前に旅行した思い出があり 気になっておりました。 ご存じの方がおられましたら 教えて頂きたく質問させて頂きました。 微力ながら 再建への義捐金の協力をさせて頂きます。

  • 酸性雨の被害状況

    酸性雨について調べています 全世界および日本国内で、植物が数値的にどれ位影響を受けているのか調べています 参考になるアドレスがあれば教えて下さい