• ベストアンサー

利子率について

先日、某銀行に行ったのですが、 その時に定期預金の利子率が1年で0.03%、2年で0.04%、3年で0.07%との説明を受けました。 2年定期にすると、現在から2年後に0.04%の利子がつくということでした。 しかし、1年定期にすれば、1年で0.03%の利子を受けることができます。来年もまた1年定期で申し込めば、再び0.03%の利子を受けることができ、2年定期の0.04%を上回ることができます。 これでは、2年定期の意味がないと思うのですが、2年定期をすることにどんなメリットがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

さて0.03%の1年定期を2回   0.03%の2年定期(複利) 合計2年ですがどう違うか  税金の取られ方が違います 1億円円あすけたとします さて0.03%の1年定期を2回の時 利息 1年目1000万円×0.03% 30000円  税金20%源泉すると 手取りは 1億2万4000円 これを再度 0.03%の1年定期に入れる 利息は 1億2万4000円×0.03% 1円以下切捨て30007円 税金20%なので 合計1億万4万8006円ですね では、0.03%の2年定期(複利)では 最後に税金が取られます 1年目利息 1億円×0.03 3万円 2年の元本 1億3万円×0.03= 利息は3万9円 合計利息6万9円の税金20% 48007円 一方 0.03%の1年定期を2回の利息は 48006円 利息が低いので差が出にくいですが 税金が最後に取られる2年複利のほうが沢山利息がもらえます

keroro18
質問者

お礼

詳しい説明の方をありがとうございます。 具体例も示してくださってとてもわかりやすかったです。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

もと銀行員です。定期預金などの利率は、普通「年利」です。〇〇%と言うのは年利(1年間で)その利率ということです。具体的には、100万円を預けた場合 1年で年利0.03% →→→ 100万x0.03%=300(円)。これが1年間の利息金額です。 2年で年利0.04% →→→ 100万x0.04%x2(年)=800(円)。これが2年間の利息金額です。 上記は、税金などを差し引く前の金額ですので念のため。なお、実際には、1年を越す場合は、1年ごとに利息を元金に繰り入れます(「複利」と言います)。わずかですが、上記より多くなります。計算は次のとおり。 1年目年利0.04% →→→ 100万x0.04%x1(年)=400(円)。元金と合わせて1,000,400円。 2年目も年利0.04% →→→ 1,000,400x0.04%x1(年)=400.16(円)。元金と合わせて1,000,800円16銭。 すなわち(理論上では)複利計算だと、1円の100分の16だけ利息が多くなります。

  • Taka83
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.1

銀行員の説明不足か、言葉の行き違いでしょう。 2年後に0.08%の利子がつく、で間違いないと思います。 複利でなく、単利であると言うことを言いたかったのかもしれません。 複利なら、1年後に0.04%の利子が付き、 2年目の利子計算には1年目の利子にかかる分も含まれることになります。 そうはなりませんよ、ということを言いたかったのかもしれません。

keroro18
質問者

お礼

質問、ありがとうございます。

keroro18
質問者

補足

お礼の方ですが、 ×質問 ○ご回答 ・・・ごめんなさい!!

関連するQ&A

  • 預金保険制度の利子計算について

    現在某銀行に5年物の定期預金を預けているのですが 経営状態が良くないので近い将来その銀行は潰れるんじゃないかと思っています。 今のところ預けて1年半位です。 預金保険機構で1千万までとその利子が保証されるようですが 満期にならないうちに潰れた場合は利子は少なく計算されてしまうのでしょうか? それとも満期に満たなくても額面利子(から税引き後)で補償されるのでしょうか?

  • 金融機関で利子がすごく違いますが?

    金融機関で利子がすごく違いますが? 地方銀行では、せいぜい0,6%の利子、ところが、新生銀行では1,1%の利子がつくようです。 こんな情況なら、単純にみんな新生銀行に預けたほうがよいのにと思うのですが、、、?なぜ、利子が安くても地方銀行に預ける人が多いのでしょうか? あと、別件の質問ですが、地方銀行の口座から新生銀行の定期預金に預けたい場合は、送金手数料がかかるでしょうか?インターネットバンキングの地方銀行から同じくネットの新生銀行の定期預金(口座は既にあって、定期が新規の場合)に送金する場合も手数料はかかるでしょうか? すいません、ご教示ください。 定期預金をつくるのに送金手数料を取るのは納得がいかないような、、

  • りそな銀行の定期預金の利子

    りそな銀行の定期預金の利子はいつ受け取れるのでしょうか? 毎月1万円預けているのですが、りそなダイレクトで見ると 満期日が3年後になっています。 3年以内に定期預金を解約したら、今月分の利子は 受け取れないのでしょうか?

  • 預金と利子について

    銀行の普通預金の利子の計算式はどのようになっているのでしょうか? よく「1年を365日とする日割計算のうえ…」など書いてありますが、意味が良くわかりません。 また、利子がつく日が銀行により一年に1回の所と2回の所がありますが、この違いも教えて頂けませんか?よろしくお願いします

  • 預金の利子

    今10万円を銀行に預けるとして、 a-2年間の円定期預金 b-1年間の円定期預金 c-6ヶ月の円定期預金 d-3ヶ月の円定期預金 e-2ヶ月の円定期預金 f-1ヶ月の円定期預金 g-円普通預金 で、元本保証で利子が高いのはどこでしょうか? 利便性などを考慮するのにベスト3くらい分かるとありがたいです。細かすぎると思われる方には、お任せします。 ちなみに、100万貯まったら、新生銀行の5年間1%ってやつに入ろうかと思っています。

  • 銀行の利子の申告について

    どうぞよろしくお願いします。 外国の銀行の定額預金の利子の申告にてついてお尋ねしたい事があります。 例えば、2年の定額預金に入れて2016年に満期の利子5万が支払われた時、5万全額を2016年分の申告に含むのか、2015,2016に分けて申告するのかどちらが正しいですか。

  • 預金の利子とそれに掛かる税に付いて

    銀行からの親展を見ているのですが利子に掛かる税はヤラズボッタクリではないかと思って しまってどなたか利子と税に付いて詳しい方がいましたら説明をよろしくお願いします。 ちなみに届いた親展の内容は定期預金で利率が0.25..0.20..0.15で対国税が15パ.地方税が5パ 合わせて20パこの開きは以前問題になったサラ金と何が違うのかと言いたいです。

  • 定期預金

    現在1年毎の定期預金をしていますが最近では普通預金と利子があまり変わらなくなってきました。そこで、5年前後の定期預金を始めようかと思っていますが、どの銀行でも利子は同じなのでしょうか?なるべく利子の多い銀行へ預けたいと思っています。郵便局への定期貯金やJAへ預けることも考えています。最近はe-バンクもはやってますよね。利子はよいのでしょうか。

  • 投資効率と利子率について

    利子率が上昇すると、投資効率が低下するようですが、なぜですか? 利子率が上昇すると、より多くの利息がつくのだから、利子率が上昇すると、投資家としてはより多く儲けられるわけですよね? それなのに投資効率が低下するという意味が分かりません。 現在マクロ経済学を1から勉強しており、初心者です。 この疑問点は、IS曲線を勉強していると出てきました。 よろしくお願いいたします。。

  • 利子率と国債と国の借金について

     経済学を学んでる大学生です。  好景気になれば利子率があがり、債券価格は下がります。 理由は、様々ありますが、割引現在価値に直すという考え方で今回はやらせていただきます。 不景気では利子率が下がり、債券価格は上がります。  現在の日本の国と地方の借金の合計は900兆とも言われています。これは現在の利子率が実質0だから一番高い状態で計算されてるものだと思うのですが、思い切って利子率を20パーセント程度にあげて、借金の価格を安くしたところで、国が国債を買い上げれば、国の借金の問題は解決すると思うのですが、なぜ政府はそれを行わないのでしょうか?  一時的には円高に成りますが、国債を買い占めたら、すぐ元の利子率に戻せば良いのだと思いますが。銀行も損をしますが、自由化されているので国がこんなに守る必要も無いかと思います。

専門家に質問してみよう