• ベストアンサー

千葉の砂浜に住む昆虫

copeの回答

  • ベストアンサー
  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.1

こんばんは ハマトビムシの幼体だと思いますよ。 ノミのような形で、彼らの跳躍力は驚異的で、 幼体のうちは小さすぎて、砂が飛び跳ねている様にも見えますよ。 打ち上げられた海藻の下などによくいます。 T大学海洋学部では、卒論の研究対象ともなっています。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/MILKY/seibutsu/yado-kani/seibutsu-hamatobi.html
seinzeit
質問者

お礼

どうやらこれっぽいですね。 ノミみたいだったけれど、刺されなかったし、 何なのだろうと不思議に思っていました。 これでスッキリしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これはなんと言う昆虫ですか?

    二、三日前から3ミリ足らずの小さな虫が部屋の中にいっぱい飛んでいるんです。 昨日と今日で30匹近く捕まえましたが、まだどこからか出てきます。 多分、何日か前に1センチ5ミリくらいの大きさの羽のついたアリのような虫が一匹、部屋の中に飛んできていたのでそれが親ではないかと思うのですが、とにかくとってもとっても出てくるので辟易しています。 一応絵に書いてみましたが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 背中の白い丸はそういう模様になっているみたいです。 http://zoo.millto.net/~elephant/musi.jpg

  • 砂浜海岸の生物の名を教えてください。

    46年大学図書館にいました。 12年前に退職。 35年くらい前にいた女性部下は高知の海岸からおいでになっていました。 彼女の話の中の生物というか、貝類なのか。名前が判らないでしょうか。 ”朝、ざるに塩を入れて海岸に行く。砂浜に穴があるので、その穴にざるの塩を入れて歩いていく。そしてある程度行ってから同じ道を引き返す。そうすると塩を入れた穴から’ぴょんと’出ているのを指でつまんで取ってくる。まぁ食用です”というのです” ここに出てくる生物はなんという生物なんでしょう。 お分かりの方はおられませんでしょうか?

  • この昆虫の名前教えて下さい。

    毎年夏に4~5回どこからともなく家に入ってくる でかい(約2センチ)蜂に似た昆虫です。 網戸もキチンとしているのに入って来るので とても不思議です。 天井裏にでも巣があるんでしょうか? ブーンという大きな羽音で直ぐ気がつくのですが 別に人に向かってくる危険はないので 安心して側によりいつも逃がしてやります。 ただ名前がわからないので気になります。 詳しい方教えて下さい。

  • 虫でしょうか!?外壁から地面に付いた10センチ程の房状の物。

    先日、家の庭周りを見ていたら、変な物を発見しました。 外壁から地面(土)に向かって縦に、10センチ程の房状でクモの卵の卵の巣?の様な繊維質の物がくっついていました。 その付着している真下の土は親指ぐらいの太さの穴が開いており、その周辺の土は他よりも若干柔らかくなっていました。 何かの虫のものと思われますが、なんだか大きいような気がします。 このサイズから小さな虫が大量に生まれて、軒下にいるのかと思うと恐ろしくてたまりません。 白蟻なら、こんな物は出来ないと思うのですが…。 短い枝でしたが、穴に差し込むと、すんなりと入っていきました。。 数ヶ月前に、床下点検をしており、 その際には白蟻被害は出ていませんでした。 虫が苦手なので、どうにも不安でなりません。 この物の正体と対策方を教えていただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 昆虫、害虫に詳しい方。刺されました。

    西日本の田舎に住むものです。 就寝中、わき腹にチクリと痛みを感じ、あわてて指で何かをつまみ出しました。 その後、周りを確認したところ、赤い昆虫の足を見つけました。 3,4つの節があり、「し」の字型に折れ曲がっています。 大部分が赤みがかったピンク色で、とがっている先は黒です。 4本見つけ、短いもので2,3ミリ、長いものは1センチ程あります。 患部に腫れ、痛みは残っていません。 これは何という虫なんでしょうか? ダニを疑い、ネットで検索してみましたが、大きさが違いすぎますね? ダニのように室内で繁殖するものだとすれば、どのように駆除すればいいのでしょうか? 虫嫌いで身重の妻を抱えてビクビクしております。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 3~4ミリの変な虫

    お米を炊こうと思ったら、米びつの回りに変な虫がたくさんついていました。3~4ミリ位で糸みたいに細くて頭?が丸い幼虫のような虫で、毛虫みたいに体の真ん中辺りを上げながらニョッキニョッキと進んでいました。蜘蛛の巣のようなものがあり、それにしがみついていた虫もいました。近くに柿が置いてあって、柿にも虫がいました。退治しましたが、何の虫かなぜ発生したのか原因が分からなくとても気持ち悪いです。もし口に入ってしまったら病気になったりしないでしょうか??分かる方いらっしゃいましたら、教えてください(>_<)

  • ドッグフードの袋に穴。虫のしわざ?

    ドッグフードの袋に2センチ程度の穴があくようになりました。虫の姿は見たことがないのですが、画像のような2ミリ程度の糞がまわりにたくさん落ちています。屋外の犬走りに置いた木制の箱の中にドッグフードを入れています。10年前から同じ場所ですが、穴があくようになったのは1カ月前からです。何の虫でしょうか?(まさかネズミではないと思います。ドッグフードが食い散らかされている様子もないので)また、対策はどうすればよいでしょうか?

    • 締切済み
  • 桜の木についてた気持ち悪い虫の名前

    今日、桜の木に気持ちの悪い虫が群れをなしているのをみつけて鳥肌が立ちました。 その虫は、 体長:10~15ミリくらい 色:真っ黒でツヤあり。ところどころ真っ赤な部分がある。 形:体はマイマイカブリかアブラムシみたいな感じで、ヒョウタン状というか、おしりが大きく頭が小さい。 羽はなさそう。 口吻はゾウムシのように長く、樹液を吸ってるようでもあり、死んだ毛虫に群がってるようでもありました。 この虫の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 寄生虫の可能性は?

    どうしても気になるので質問させてください。 普通に用を足して流そうとしたときのことなのですが、ふと黒い物体が目に入ったのでよく見てみると…変な虫、でした。 3センチくらいで幅が5ミリくらいの真っ黒な見たこともないような虫で、トイレの水の中を泳いでいました。 あまりに不気味で怖くて流してしまったのですが、あれはたまたまトイレにいた虫…だったのでしょうか。 ネットでも少し調べてみたのですが、該当しそうな虫は見あたらないし、でもどうしても気になるのです。

  • このマイナーな虫何なんですか!!!?知ってる人教えてください;;

    僕の家の庭には、直径五ミリ位の丸い穴がたくさんあります。その穴の中には虫がいます。その虫はおそらく食事をするときに地表面に現れて小さな虫を穴の中に引きずり込んでいると思います。その虫を採ろうと思って色々やってみたのですが用心深くて、すばしっこくて、とれませんでした。何かいい採り方ありませんか?それとこの虫の名前は何と言うんでしょうか?誰か教えてください。ほんとに困っています。