• ベストアンサー

放課後児童館での指導員の対応について・・

我が家の小1の娘は児童館に入ってます。 そこで指導員の言動で??です。 今日娘が帰って来るなり「○○先生がクリスマス会来なくていい!って言った。」って言うので・・よく聞いたら娘がよく児童会に忘れ物をするかららしいのです。でもクリスマス会はちょっと前に参加します。と紙を提出したのに・・子供に対して脅しだと思います。 これだけでなくて他にも忘れ物(連絡簿)したからといって、おやつを減らされたり・外に出たら行けないとか・色々です。 なんかモヤモヤします。 教育者なら忘れて帰る様な子には帰りしなにちょっと「忘れ物無い?」って声をかけるとか・・。 悪いことをしたから子供の楽しみを奪う・・。 クリスマス会の件はたぶん本気でなく脅しだと思いますが・・子供的には大変気にして傷ついてます。 夫は児童会に話をしに行くと言ってますが。 私たちが甘いのでしょうか? 忘れる娘が悪いのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「故意に傷つけようとしたのではなくても、配慮に欠ける言動である」と憤慨なされるのは親として自然な感情だと思います。楽しみに思っている娘さんの感情を傷つけている、と私も思います。 しかし、確実に言えることは、善悪のようなものは当事者以外にはわからないということです。 したがって、その指導員の方があなたの娘さんの健全な成長を願って注意したのか、そうではないのかということはわかりません。 しかし、私自身も二児の親ですが、子供のことを思って注意してもそのことがわが子に伝わらず素直に受け止めてくれないこともありますし、直させようとするあまり自分でも「言葉がきつくなってしまったな」と思うこともあります。けれども、そういうことがあっても当然親子ですから、総合的に判断して、わが子は私を好いていてくれると思います。 小学校1年生ということですが、今回の件以外に、今までの関わりの中でご不信に思われたような点とかありますか? ご不信に思われたような点があるのであれば、「抗議」という形でなく「相談」という形で、お話しに行かれたほうがいいと思います。 なぜ「相談」なのかと言うと、たとえ注意の仕方が悪くても、指導員の方があなたの娘さんのことを思って(お子さんによかれと思って)注意した可能性は否定できませんし、最初から「強い抗議」に赴いたのであれば、相手の方が身構えてしまって、実のある話し合いができなくなるからです。 親が強い抗議をすれば、余程の変人で無い限り指導員は謝罪するでしょう。しかし、今後、間違いなくあなたのお子さんに何かよくない点があっても注意をしなくなります。そうするとお子さんの健全な成長にとっては良くないと思います。 私の友人に地域のコミュニティセンターに勤めている人がいますが、「子どもたちの使い方があまりにもひどいので注意をしたら、保護者から抗議の電話が来た。」と言って嘆いていました。 その時に我々がお互いに述懐したことはここでは書きませんが、想像していただければわかるのではないかと思います。 やはり「冷静さ」が必要だと思います。 当然のことながら、相談に言った上で、その指導員の方の人間性にご不信を抱かれたのであれば、「強い抗議」に変わっても当たり前だと思いますが…。

mimomannjyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワンクッション置いたら少し冷静になりました。 もう少し様子を見ようと思います。わかりやすい回答参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#40123
noname#40123
回答No.1

どちらが悪いとは言いませんが、児童館の指導員の言動に問題があります。 どれぐらいの年齢の人かわかりませんが、それでは児童館に通わせない方がよいと思います。 それで提案なのですが、他の児童館に通っている子供の親の間での評判を聞いてみてください。 なぜかと言えば、その人物がその業務に適正なのか聞いて場合によっては、 管轄している自治体へ抗議をしても良いと思うのです。 なぜそのように評判を聞くのかと言えば、児童と親との見方が違いますし、 児童には見せて、親には見せていない部分もあるかもしれないので。 その点をうまく聞いてください。

mimomannjyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 別のお母さんに聞きましたらやはりおかしい事があるみたいです。。 もう少し様子見ようと思います。

関連するQ&A

  • 児童数の調べ方について教えてください。

    保育園・小学校の子供向けビジネスを考えており、地域の小学校の児童数を知りたいと思っています。教育委員会→小学校Hpとたどっても児童数の載っていないHpも多く調べられません。児童数の調べ方について教えてください。

  • 小学校で、給食費や学級費が払えない児童の対応について

     小学校で、給食費や学級費が払えない児童がいるそうですが、払えない理由は、生活困窮なのかそれとも?なのか。どちらにしてもそれは保護者の問題であって、登校している児童は他の生徒と同じように学校生活を送りたいと思うでしょう。  そのような時、学級費のように学校も業者への支払いがあるし、子供はお金を持ってこないし、というケースがあるそうです。そのような場合、どうしたらよいのでしょうか。良い対処法があれば教えてください。また、学校を挙げてもしくは教育委員会を挙げてそのような問題に取り組んでいるところがあれば教えてください。お願いします。

  • どんな対応がよいでしょうか?

    小学校で昼休みに、娘(小1)が骨折させられました。小学校側の対応は犯人を聞き取り調査します、しかるべき対応を検討しますとの回答ですが、こういう場合は警察や、教育委員会、公立小学校なので、市役所に届けるべきなのでしょうか?それとも学校側にお任せしても良いものなのでしょうか?

  • クリスマス会のプレゼント

    小1の娘が日曜日に子ども会のクリスマス会に行きます。 その時に300円程度のプレゼントを持って行くのですが300円位の物って何を持って行けばいいのでしょうか? お菓子ぐらいしか思いつかないんです。他に何かありますか?

  • 児童クラブ(学童)の中身にショックを受けました

    今年から1年生の娘が学童に行き始めました。1学期の間は、放課後の2、3時間だったので、友だちと仲良く遊んで過ごしていたようです。 ただ、夏休みに入り、どうも様子が変。聞いてみると、毎日、食後と夕方にはビデオを見ているとのこと。その内容も、ドラゴンボール、ポケモン、ワンピース、渋谷怪談など、小1には見せたくないものばかり。 もともとその児童クラブでは、普段もおやつが禁止なので、娘は5時過ぎまでお腹がぺこぺこです。そればかりではなく、こんな内容のテレビを見せられていると思うと、不信感が出てきてしまいます。家では、あまりテレビを見せずに、見せても平和な優しいものだけを見せてきたので、激しい内容にはかなり衝撃を受けているようです。 児童クラブは市で運営されているもので、毎月5千円の有料団体です。指導員にそれとなく言ってみたのですが、あまり真剣に取り合ってもらえませんでした。 こういう場合、市に訴えてよいのでしょうか。一応お世話になっているので、告げ口のようになってしまうと悪いと感じてしまいます。 何かよいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 小学校校長が児童に猥褻行為って誰に伝えたら・・・

    北海道に住んでいます。 私の娘が通う小学校ではないのですが、隣の地区の公立の小学校校長が5・6年生の女子児童に対しスカートめくりや更衣室に入ってきたり、お尻や胸など触っているそうです。 児童や親がおとなしいのか問題にもなっていないようなのですが、教員あたりでとまっているかもしれないとのこと。 直接被害にあっている児童の両親から聞いたわけでなく、噂の範囲でしかないのですが、もし本当なら許せません。 校長なので2年もすればすぐ転勤なので、我慢しているのではないかとも聞きます。 こういった問題は、どこに連絡すれば解決されるのでしょうか。教育委員会や警察、なのかもしれませんが、実際見たわけでもないし、娘の学校でもないし、うやむやにされそうだし。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 児童の性的虐待を経験した場合のケア

    うちの小1の娘が近所の女の子(小1)と小6の男の子と部屋で家族ごっこをしてる時に小6の男の子にうちの娘と小1の女の子に口にキスをしたりスカートをめくってパンツをさわったりしてたことがわかりました。 子供たちはそのおにいちゃんに絶対に親に言うなと脅されて2ヶ月ほど前からあったらしいんですが最近になるまで3人誰も親には言いませんでした。 脅しというのは「行ったらぶっ殺す」「頭カチ割る」などです。 でも子供たちは何をされたか理解をしていないようでただキスをされたりする行為自体が嫌だったと言う位で嫌悪感などは感じていないようです。要するに遊びの種類が嫌だった・・・というような感じです。 脅されて親に言わなかった割にはその子自身を怖がるわけではなく、その後も他の外遊びなどは仲良く遊んでいました。それだけに親も気づきませんでした。 そこらへんがまだ無邪気なんですが・・・。 今はまだお兄ちゃんに何をされたか理解してない子供たちですが今後意味がわかってきたから何か悩みになったりしないかと心配です。今後そのような時の対処方法などを知っておきたいのですが、こういうことを相談するHPや機関など教えていただけないでしょうか。もしくは知識のある方ご助言ください。

  • 特色のある楽しい児童館を教えてください

    いつもお世話になります。 先日、9ヶ月の娘が児童館デビューしました。 私の自治体の児童館では、1日に30分ほど、 児童館職員が先頭にたって歌ったり踊ったりする 乳幼児向けのミニイベントがありますが、 その他の時間は基本的に放置状態です。 大勢が遊んでいるのを監視している職員もいたようですが、 立っているだけで、積極的な声かけなどはあまりしていませんでした。 「児童館に来るのははじめてです」と言ったのですが、 書類記入を求められただけで、 記入後はすぐにデスクワークに戻ってしまいました。 職員数は5人ぐらいいるので、人手が足りていないわけではないと思います。 上の子は保育園に通っていて、 保育園の先生は、歌ったり踊ったり読んだり遊んだり作ったり、 手を替え品を替え、一日中遊んでくれるのに、 児童館職員は1日30分しか、遊び相手や子供との交流をしてくれないことが、 どうも手抜きに思えて仕方ありませんでした。 全国各地、どこの地域でもこんなものなのでしょうか? 保育園や幼稚園の先生なみのクオリティーを、 児童館職員に求めるのは難しいのでしょうか? 全国各地、どこでも構いませんので、 特色のある児童館や、民間レジャー施設並みの豪華児童館や、 職員が熱心な児童館などがあれば教えてください。 行政への提言も含めて、参考にしたいと思っています。

  • 脅迫事件と学校および親の対応

    子供が(転校した)同級生に恐喝(かつあげ)されました。 ゴールデンウィークの前後に複数回にわたって総額8,000円。 恐喝児童は「お年玉をためている通帳からお金を下ろせ」と 娘に言ったそうです。 転校先がわからず私のほうから直接恐喝児童のご両親に 連絡をする手段がなかったので、小学校に問い合わせたところ、 「個人情報なので転校先や転居先は教えることができない。」 「加害児童は転校生なので当校には関係ない」 「教育委員会でも警察でも勝手に連絡してくれ」と言われました。 そのため、教育委員会に問い合わせをしたところ、 「なにもできない。(娘の通う)学校の対応に従ってくれ」とのこと。 これって「普通」の対応なのでしょうか? 小学生にしては金額も大きく、恐喝が複数回に及んでいるため、 警察(少年課)に相談したところ、学校や教育委員会の対応には 呆れており、東京都または文科省に連絡するよう指示を受けました。 その後、同級生のお母さんからの情報で連絡先がわかり、 事情を説明したところ先方の父親は激怒。 「馬鹿やろう」呼ばわりされ、強い口調で脅されました。 こういうとき、私たち両親は子供のために何ができるでしょうか。

  • 子供の児童館

    もうすぐ10ヶ月になる 娘がいる、新米ママです。 保育園満員のため 待機児童となっています。 その為、いつも私と2人で 家で遊んだりスーパーに行ったり 私の実家へ行ったりと 他の子供と触れあうことの少ない 生活をおくっています。 たまに友達が子供を 連れて来たり 予防接種などで病院へ行き 子供を見ると なんだか嬉しそうにしています。 なので児童館など子供が 集まる場所へ行ってみよう と思うのですが、 この時期インフルエンザや ノロウイルスが気になります… やはりあまり積極的に 行かない方がいいのでしょうか? あと、我が家は主人が通勤で 車を使っている為 普段はバスか電車での移動ですが 子供がぐずるのが不安であまり遠くへは 行かずスーパーや近くの公園まで お散歩くらいしか、外へは 連れ出していないのですが やはりこのような生活では 子供の社交性は優れないのでしょうか? 保育園へはいつ頃入れるのか 目処が立っていないのですが 仮に3歳とかで保育園へ行き出した時 1歳から保育園へ行っている子とは やはり違うのでしょうか? 長文になってしまいすみません。 皆様のご意見お待ちしています。