• ベストアンサー

「フィブリノゲン」納入の病院で輸血

「フィブリノゲン」納入の病院が公表されましたが、そこで輸血をしたことがあります。 でも平成10年です。感染の可能性はあるでしょうか? 先月のC型肝炎ウィルスの検査は(-)でしたが、この先発症する可能性はあるでしょうか?

  • ryoch
  • お礼率71% (63/88)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

医療関係者以外が輸血というと日赤から来る血液を想定している時が多いと思うのですが…何を使用されましたか? フィブリノゲン製剤は血液成分を原料とした医薬品ですので 輸血=フィブリノゲン製剤 使用ではないですよ。 (といってもどんなもの使用したか覚えていないでかね…) そのあたりは別に以下のことに関係ないんですけど、使用されたと思っているのと実はフィブリノゲン製剤は使っていませんとなるのとは 違うかなと思い記載してみました。 感染について C型肝炎ウイルスの検査が(-)と言う場合 普通抗体検査(-)だと思います。 感染後  一般に感染後3ヶ月くらいでHCV抗体は検出されるようになる(6ヶ月で97%以上9ヶ月以上は希)ということですから、年数経過していますので  あくまでH10年の「輸血」に関してだけいえば 感染はないと考えられます。 詳しくは以下の厚生労働省などのサイトで御確認ください。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/qa/kenkou/hepatitis-c/syou2.html

その他の回答 (1)

回答No.2

すみません。念のため追加です。 No1の回答は C型肝炎のみ です。 他の調べていない感染症等についてはわかりません。 また未知のウイルスの存在も否定出来ませんので その感染の有無に至っては現在誰も答えることは出来ません。 ゆえに輸血経験のある方は献血が出来ないようになっています。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tamako/3DEKINAI.htm

関連するQ&A

  • HIV検査について

    ニュースで若年層のHIVウィルス感染者が増加していると報道されていました。 主な原因は性交渉によるものだとされていましたが、輸血による感染はあるのでしょうか?? 私は12年前(小学高学年)の時に頭部外傷により手術を受けました。 その手術では輸血は受けていないと思うのですが、もしかしたら輸血を受けていたり薬の投与により感染しているのではないかと心配しています。 先日、C型肝炎ウィルス感染の危険があるフィブリノゲン製剤納入先として発表された医療機関に私が手術を受けた病院が含まれていたので念のため検査を受けようと思っているのですが、HIVの検査も受けたほうがいいのでしょうか??

  • 今問題になっているフィブリノゲンは注射・錠剤 どういったものでしょうか?

    出産後 一ヶ月検診で出血が多いため 止血剤をだされて飲みました。 公表医療機関で その病院の名前がありました。 フィブリノゲンでC型肝炎に感染する恐れのあるものは 注射なのでしょうか? 飲む錠剤も可能性があるのでしょうか?

  • フィブリノゲンでC型肝炎に

    私ではありませんが、フィブリノゲンでC型肝炎になった方がいます。 病院も特定して、フィブリノゲンを使ったそうなんですが、 その病院は既に廃院しております。 知り合いの話ですのでフィブリノゲンを実際に使ったのかは謎ですが、 もしそれを使っていて感染し、病院が廃院だった場合は何もする事は出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 白血病治療でC型肝炎に感染することはある?

    平成元年に急性骨髄性白血病と診断されました。 幸い化学療法で寛解状態となり、その後自己骨髄移植を経て現在は通院不要と医師に言われています。 ところが数年前C型肝炎に感染していることを告知され、そのときは輸血が原因であると言われました。 私が発病した平成元年前後はまだC型肝炎自体が発見されていなかったので、輸血の中にウィルスが混入していたのは避けようがなく、これはどうしようもなかったのだ、というような医師の説明でした。 感染していたことにショックを受けましたが、誰にも訴えることができないのだと諦めておりました。 が、昨今のC型肝炎訴訟のニュースを見て、出血を止めるためのフィブリノゲン投与が自分に使われた可能性はないのかと思うようになりました。 一概には言えないのかもしれませんが、白血病治療においてフィブリノゲンを投与することはあるのでしょうか? また感染が輸血であったということであれば、これは国や医療機関の過失とは言えないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 輸血でC型肝炎の抗体保菌者?

    1995年1月に 2000gで生まれた子供(現在6歳)の事で伺いたいことがあります 生後4日目に 強い黄疸が出て 交換輸血しました 「まだ生まれたばかりで 血液型が わからないので  日赤から 人口の血液を取り寄せた」と この時 言われました この輸血の中に C型肝炎の抗体が入っていたらしいです (私(母)は 妊婦の時の検査で C型肝炎は陰性と出たし  帝王切開の為 感染経路は 輸血しか考えられない為) その後 生後1歳6ヶ月まで 毎月 血液検査をしました 1歳6ヶ月の検査結果が出た時「ウイルスが陰性になりましたが  ウイルスが のどにいるので 熱が出たら来て下さい」と言われました その時は そのまま 話を聞き流したのですが C型肝炎のウイルスは血液の中で見つかるもので ”のどにいる”というのは おかしな表現だと思いませんか? もしかして 他のウイルスに感染していたのでは?と 今になって疑っていますが その時は そういう説明は 1つもありませんでした。  実は その3年後の1998年に 第2子が産まれ   生後1ヶ月の時 MRSAに感染し 髄膜炎を起こしかけ  入院し ガンマグロブリンを打ちました  その時 第2子の主治医から家族にMRSAの保菌者がいるのでは?と言われました  今 考えると その保菌者は 第1子で   1歳6ヶ月まで 毎月 C型肝炎の検査だと言われて通院させられたけれど 実はMRSAの院内感染を隠していたのではないか?と疑っています  私は 今 何を すべきでしょうか? とりあえず ふたりともC型肝炎のウイルスと肝機能を検査してもらおうと思います 上の子供が 最後に 血液検査を受けたのは1999年です  C型肝炎の抗体はゼロではないが マイナスと言われました 肝機能は GTP55 GTO20でした GTPが高いと言われたけど それ以上は何も言われませんでした

  • 出産時に多量出血の為輸血したのですが

    約三年前に出産したとき多量出血のために輸血をしました。ちなみに山形の河北病院です。最近輸血によるC型肝炎の感染の話を聞いたのですが、私は大丈夫でしょうか?一年前までは定期的に検査をしていて異常はなかったので、それ以降は検査をしていません。

  • C型肝炎の感染について

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 タイトル通り、C型肝炎の感染について教えていただきたいのですが・・・。 友人の父親が40年以上前に輸血し、後に、その輸血が原因で、C型肝炎に感染していたことが判明しました。 この場合、輸血後に生まれた子ども、つまり友人ですが・・・感染している可能性はあるのですか? 今までに何度か手術をし、そのたびに感染性の病気に関する血液検査は受けており、C型肝炎を含め、引っかかったことはないそうなのですが、かなり深刻に悩んでいます・・・。 エイズのように、発症しない場合もあるのでしょうか? ぜひ、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 輸血を受けると献血できない

    献血に行きましたら断られてしまいました。 過去に輸血を受けたことがある為です。 一通りの説明を受けて「ふむふむ」と半ば納得して帰ったのです。 輸血を受けた人はその輸血から未知のウィルス等検査しても見つけにくい なんらかの感染をしている可能性がある。 その可能性の有無を血液センターでは判断できないから献血も受けられない。 というような説明だったと思うのですが・・・。 改めて思い直すと輸血を受けたその血液も元は血液センターで献血を受けた 血液からなっていると思うのです。 その血液が感染している可能性があるから、その血液を輸血された人は献血 できない。 なんだか、どこかひっかかり、しっくりと来ないのです。 検査には引っかからないけれどもなんらかに感染している可能性のあるAさん。 そのAさんの血液を輸血したBさん。 Bさんは献血が出来ない。 Aさんは未だ検査に引っかからない以上、献血は出来る。 と、いうことでしょうか?

  • B型肝炎ウイルス

    私は、B型の肝炎ウイルスをもっている いわいるキャリアです。輸血の経験もないことから 多分母子感染だと思います。まだ発症はしていません、肝炎から最後は肝臓ガンになるのでわと 心配です、ウイルスをどうしたら減らせますかまた、 発症をふせぐにはどうしたらよいでしょうか。 肝臓のために何か良いことあったら教えてください。

  • 輸血 HIV

    今輸血とHIVについて調べているのですが、サイトで見たところ、  HIVの抗体が体内にできるのは個人差があるものの感染からおよそ8週間後。  核酸増幅検査(NAT)を実施してもおよそ6週間程度はウイルス量がごく微量であるため、現在の技術 では検出することができません。 と書いてあるのですが、つまりHIV患者が感染してから6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けるということですか?  輸血用の血しょうについては、血液センターで血液を留め置く「貯留」を6ヶ月間おこないます。  これにより、貯留中にウィルス感染が判明した血液を取り除くことができ、輸血の安全性がより高ま ります。 この検査もHIV患者が感染してから、6週間より前に採取した血液は検査をすり抜けてしまうのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

専門家に質問してみよう