• 締切済み

歴史用語について(乱・役・合戦・変など)

mohuの回答

  • mohu
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

補足です。 大戦・・・「世界大戦」の略語。世界規模での戦争を意味する。

関連するQ&A

  • 「・・・の変」「・・・の乱」などの違い

    歴史の事件で「応天門の変」や「保元の乱」、「前九年の役」、「宝治合戦」、「桶狭間の戦い」、「満州事変」、「日露戦争」など、様々な表現がありますが、それぞれ使い分けにはどのような基準があるのですか?ご存知の方がおられましたら、是非教えて下さい。

  • 闘争・事件

    事件や闘争の呼び名の定義について教えてください。 以下解釈が間違っているものもあるかも知れませんので併せてご指摘お願いします。 1・変=突然起こる闘争(本能寺の変など) 2・事変=事件より大規模でそれにより歴史が変わることがある? 3・乱=内乱など。応仁の乱、嘉吉の乱、天草の乱など 4・役=よく分かりません。文禄、慶長の役を朝鮮の役と総称するのは分かりますが、大坂の役に冬の陣、夏の陣が含まれています。 5・陣=滞在する陣を持つ戦争? 6・合戦・戦い=合戦と表記されるものと戦いと表記されるものの差は何でしょうか? 7・戦争=合戦・戦いは中世(武家社会)などで使うので、これは西南戦争のように近代兵器使用の差と考えてよいのでしょうか。 部分回答でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 乱、変、役等の使い分けについて

    歴史上の戦いにおいて乱、変、役等いろいろな呼び方をしていますが、どのような使い分けをしているのかはっきりしません。教えてほしいのですが‥。

  • 「乱」と「役」と「戦争」

    「乱」と「役」と「戦争」……どのように異なるのでしょうか?質問の発端は、「佐賀の乱」と「西南の役」を念頭に置いての疑問なのですが、……。歴史の素人からすれば、どっちもたいした違いはないような気がしたり、なぜ使い分けられているの?という疑問が生じます。 例えば、「元寇」においても、「文永の役」と使われたりしていますが、……あれは「侵略された戦争」ではないか?という気がしたり。「西南の役」にしても「西南戦争」と使われたりしますよね。なぜ???

  • 「変」と「乱」について

    こんにちは。 歴史上様々な事件があり、その度に「~の変」や「~の乱」と呼ばれています。 ここで疑問に思ったのですが、変と乱にはどのような違いがあるのでしょうか? いくつか例を挙げてみます。 「変」 ・本能寺の変 ・応天門の変 ・薬子の変 ・桜田門外の変 ・乙巳の変(大化の改新) etc… 「乱」 ・応仁の乱 ・承久の乱 ・平将門の乱 ・中先代の乱 ・由比正雪の乱 ・島原の乱 etc… 変と乱の違いを教えていただけると助かります よろしくお願いします。

  • 歴史上、戦を指す「役」について

    教えて!gooでも過去に何度か質問があった「戦」「役」「変」「乱」等の 区別ですが「戦」「変」「乱」はともかく「役」についてが良く解りません。 >「役」は他国との戦争(明治前期よりも以前に限定)や辺境(周縁地域)での戦争に対して   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=381537 >役~上記のルールが決められる前の、他国との戦争のこと。   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=317097 と紹介されていますが例にも挙げられている「弘安の役、前九年の役、 慶長の役、征台の役」を見る限りではそうかとも思えるのですが 旧陸軍参謀本部編纂の戦争記録では 「関ヶ原の役」「桶狭間の役」「大坂の役」等の項目が設定されています。 関ヶ原も桶狭間も、ましてや大阪も外国や辺境ではありません。 (参謀本部以外の書籍でも  「関ヶ原役 -合戦とその周辺-」松好貞夫著 人物往来社刊(昭和39年)) 征台の役は台湾出兵と同義語の様に扱われておりますが当時はどう呼ばれて いたのでしょうか? 出兵時から「征台の役」と呼ばれていたのか?台湾併合後に用いられる様に なったのか?(調べが付きませんでしたが) 思うに「役」とは「他国・辺境との戦争」という定義ではなく「合戦」「戦争」 そのものをさす言葉であり、単に古い用法であるという気がするのです。 多くの役は後に改められましたが広く固定され浸透してしまったものについては 「役」のままで定着してしまった・・・(教科書の影響が多大?)と思うのですが。 ちなみに私が勉強していた山川の高校日本史教科書では 「前九年・後三年・文永・弘安・文禄・慶長」~役と名付けられたその全てが 何故か( )付きで掲載されていたかと記憶しています。 専門的にはどう扱われているのでしょう???

  • 歴史の流れ

    歴史の流れ 世界恐慌のあとに 満州事変が起こり 五一五事件、 国際連盟の脱退 二二六事件 日中戦争 国家総動員法 第二次世界大戦 流れは掴んでいるのですが 満州事変、五一五事件、 二二六事件、日中戦争 これらの起こった 理由が全くわかりません! 一問一答で簡単に教えてください!

  • 戦争への歴史を書いた本

    小中高と日本史の授業で勉強してきましたが、日本がどのようにして第2次世界大戦に突入していったのか、未だによく分かりません。 満州事変や2.26事件など個々の事件の名前は知ってても、それがどのように戦争と関係しているのか、「流れ」というものを理解していないように思います。 初学者にも読みやすく、手軽なものがありましたら、ぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • 日本史の諸事件について

    日本史を勉強しているのですが、日本史の諸事件について、・・・の役、・・・の乱、・・・の変と名前の違いはどういう意味があるのでしょうか。“変”でも“乱”でも言える事件もあって、ごちゃまぜになってしまいます。

  • イキサツ 満州事変

    満州事変について資料をみても、あまり理解できません。満州事変とはどういういきさつで起きたことで、どんなことがあったのですか? また満州事変が起きたことで、なにか大きな戦争や、事件、問題のようなものは歴史上や現在ありますか? 今まで勉強不足だったもので、できるだけわかりやすい言葉がいいです。お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。