• ベストアンサー

ブラックではないのですが・・・

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

一つ勘違いされているようですが、信用情報では個々の事故歴が記載されるだけでブラックリストがあるわけでもないし、ブラックと印がつくわけでもありません。誰もそのような認定はしません。 あと事故歴については3ヶ月以上の滞納が情報交換されるというのは?????です。 複数の信用情報機関のデータを現在では参照できるようになっていますが、事故歴であれば全部情報交換されていますよ。事故歴がつくのが3ヶ月以上などという制限はなにもありません。 貸している金融機関が事故扱いにすれば事故として記録されるだけです。 あと、事故でなくてもどこからどの位借りているのかなどの事故以外の情報も当然交換されています。 基本的に筒抜けと思ってください。 わずかな延滞で金融機関がまあ、これは記録するほどのことでもないと思った場合には事故歴として乗せないだけです。

MATCHI-0719
質問者

お礼

昔と違い、今はそこまで厳しくなっているんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 支払い遅延で、ブラック、信用情報機関等への登録されるのでしょうか?

    昔5万円ほどアイフルで借り入れして、ルーズな性格で支払いがよく遅れて電話がかかってきていました。電話の後はすぐ入金していましたが、度々だったので信用機関に登録されたかな?と思っていました。現在はマイカーローン等で借り入れが200万位あり、上記と同様に支払いが遅れた事もあります。 現在の年収は600万です。 そして試しに先日、ニコスゴールドと言うカードを作ってみようと思い審査したら通りました。 ブラックだと審査に絶対通らないとよく聞きますが、これは信用機関にブラックとしての判断されたような登録はされていないと言う事でしょうか? 会社の審査のやり方にもよるのでしょうが、詳しい方おられましたらよろしくお願いします!

  • 教えて下さい!ブラックで、ローン組めますか?

    約3年前に、自己破産しました。 現在、借入も家賃等の滞納もありません。 スクールに通いたいと思っていまして、 スクール費用の30万弱を一括で払うのは難しいので、 スクールの分割ローンにて支払おうと思っています。 信販会社は、ジャックスです。 ブラックでクレジットカードを作るのは、難しいと思います。 分割ローンも、高額だと難しいと思うのですが、 これ位の額なら審査はどうなのでしょうか?? 知っている方やアドバイスくださる方、 回答よろしくお願いいたします!!

  • 本当ですか?

    借入について検索していたところ、 「銀行は信販系から借り入れた人には融資しますが、消費者金融で借りたことがある人には貸してくれません。なので、消費者金融系は利用しないでください。」 と回答が載っていました。 自分は消費者金融1件と信販系1件に借入しています。 実は、借り換えのために、信用金庫での借入を検討しているのですが、やはり信用金庫も銀行と同じなのでしょうか? 消費者金融利用者は審査には通らないということなのでしょうか?

  • 社内ブラックによる家族への影響

    私の親は9年前、自己破産しました。現在もその親と同居しており、私自身も信販会社から30万程度の借入があります。 個人の信用審査において親類が信用機関に事故情報が登録されており、かつその親類と同居していても審査に影響ないと、いろいろな情報を参考にわかりました。 しかしつい最近、「社内ブラック」という、一度事故を起こした取引先とは申し込みができない事を知りました。その事を踏まえ、質問したいのですが… 仮に今後、親が事故登録されている会社に私が自動車ローンを申込したとして、審査に通る事が可能なのでしょうか? ローン会社は独自の顧客情報を持っているらしく、個人信用情報の履歴がなくなってもそのデータは一生保存され、住所と電話番号が一致していると家族だと判断され、申込みを断られる可能性が高いと聞いたのですが… 破産申立した当時、私は中学生だったのでお金を借りる資格などなく、今でもそれなりの収入(約360万・社員・勤続年数5年)を得て、他社からの借り入れも問題なく返済しており、一度も保証人になった事はありません。 このケースで社内ブラックで同居している家族(私)にまで影響は及ぶのか教えてください。よろしくお願いします。

  • ケイユウ信販 ひまわり信用で借入をされたかた

    ケイユウ信販 ひまわり信用で借入をされたかた、 情報を教えてください。 私は、お金に困っていて、借入をしたいのですが・・。 やはり、サラ金は怖くて。 よろしくお願い致します。

  • ブラックリスクについて

    私は5年前からずっと金融機関(銀行、ろうきんなど)に借りる事が出来ませんでした。マイホーム購入するために家ローン借入申込みにしたが審査結果で断られた。あちこちの銀行へ行ってもダメだった。家ローンだけでなく車ローンや家電ローンや学資ローン申込みしたが全く借入する事が出来ませんでした。金融機関からどうして借入できないの? もしかして私がブラックリスクにされたかもしれない?6~7年前、車ローンの返済支払いが遅れていた。(2回) ブラックリスク脱出方法を教えて頂けませんか?

  • 審査に通らないとブラックでしょうか?

    カーローンや、消費者金融の審査が通らない場合はブラックに載っている可能性は大きいでしょうか? (ちなみにプ○○○、アッ○○○○、セント○○○○○○○○にて借り入れがあります。) もしブラックに載っているのであれば過払い請求をしようを思っています。 ご教示お願いいたします。

  • ブラック?

    大手サラ金と数年取引し、過払い請求した場合、ブラックになると聞いたことがあるのですが、その場合、今後生活にどのような影響が出てくるのでしょうか?

  • 教えてください。

    初めまして,31歳既婚男性です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 平成9年に自己破産をいたしました。 信用情報各社のホームページを確認して,情報記載期間が7~10年というところまでは認識いたしました。 ただ,平成14年,アパートの入居の際に家賃がクレジットでの支払いということで,某信販のカードを作成し(なぜか審査が通りました)約1年遅滞なく支払っていました。 しかし,15年についクレジットカードでの買物をしてしまい,そこからはカードを頻繁に使うようになり,支払いが滞り,直接信販会社に出向いて任意整理を申込み,月の支払いを減額してもらい完済しました。 そこで質問なのですが,この事故情報が記載された場合,自己破産の情報記載期間が延びるというようなことはあるのでしょうか? 乱雑な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • ブラックのリストが残るか?

    自己破産後、信用情報に載っている(ブラックリストに載っている)時に、カード会社に申し込みをして審査に落ちた場合ですが。。。 信用情報に載らなくなっても(数年後)、その会社には「ブラック情報」として情報自体はその会社に残すものでしょうか? 以前、下記アドレスで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4427145.html