• ベストアンサー

踏み固められた雪の上を歩く時の擬音語

新雪の上を歩く時の擬音語というと「きゅっきゅっ」「ぎゅっぎゅっ」あたりがいいような気がするのですが、もし踏み固められた固い雪の上を歩いている状態を表現するとどのような擬音語が良いのでしょうか。雪がふらないところに住んでいるもので、イメージがわかないのです。どなたか雪国のかた、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174737
noname#174737
回答No.3

たしかに新雪を踏むと、ギュッギュッ とか ゴワッゴワッ とか音がなりますが、幹線道路などで多くの歩行者で踏み固められた時は、体感できるような音はしないように思います。 大雪が降って2~3日経った頃に多いのですが、ちょうど氷の上を歩いているような感じだと思って頂ければいいのではないでしょうか。 もちろん、大変滑りやすくなっていて慎重に歩くため、余計音が鳴らなくなっている事もあるのですが ・・・ 強いて言えば、私の場合は底が厚くて固い靴を履きますので、「ゴトンゴトン」 って感じでしょうか。

jonomai
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。皆様のお答えを検討しつつ、説明する事ができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#10563
noname#10563
回答No.5

音を立てて歩いているようでは何回転ぶか分かった もんじゃありません。踏み固められた雪という状況 では周りにも大量の雪があります。雪が音を吸収して しまうので,ゴム長靴でならほとんど足音はしないですね。 夜中だとジャンパーがすれる音くらいしかしないかな?

jonomai
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。皆様のお答えを検討しつつ、説明する事ができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

ふわふわの新雪さくさく さらさらパウダーはぎゅいぎゅい、ぎゅぎゅ ちょっと柔らかくなったものが再度固まった時、でこぼこならばざりざり、ざっざっ カチカチで真っ平らなときはそろりそろりと歩きます。あえて音を立てるならしょりしょり。 そろそろ雪山でぎゅいぎゅいを味わいたい・・・(スノーボーダーなので)

jonomai
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。皆様のお答えを検討しつつ、説明する事ができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.2

「ぐむ ぐむ」といった、わりと篭った音がするように感じます。 片栗粉の詰まった袋を踏んでいる感じです。 ・・・踏んだことはありませんが。

jonomai
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。皆様のお答えを検討しつつ、説明する事ができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

まさにそんな感じですよ。 他には「ぐっ ぐっ」と言う感じもしますね。

jonomai
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。皆様のお答えを検討しつつ、説明する事ができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お気に入りの擬音語ありますか?

    お気に入りの擬音語ありますか? 最近、会社の人があるエクセルファイルのある部分を全体的にコピーして 別のシートに貼り付けする時に「ベコーン(ペコーンかも)と貼り付ける」と言う表現をしていました。 この表現がなんか面白かったので心に残りましたが、 皆さんは面白い表現の擬音語は何かご存知でしょうか? ちなみにその人が「ベコーンと貼り付ける」と言う表現を使っているとき 別の人もその場にいて聞いてたのですが、 その人はどうもこの表現が気に入ってしまったらしく、 それからはかなり多様してしまっております。 少し笑えます。 まさに乱用気味であります(笑) あと、「ワサ~と貼り付け」と言う表現もされていたと思います。その人。 みなさんもこういう擬音語がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 擬音語 擬声語に関する質問です

    愛知県辺り?(実際どれくらいの範囲かは分かりません)では 液体の粘度が低い状態を「しゃびしゃび」と表現します。 例えば 「キャンプで作ったカレーが、しゃびしゃびだった」とか 「塗料の薄め液を入れ過ぎて、しゃびしゃびになってしまった」 などのように使用します。 私の周囲で聞いたところ、このような場合において 関西方面では「しゃばしゃば」 関東方面では「さらさら」 と言っているとのことでした。 そこで質問なのですが、 ・粘度の低い状態を表現する擬音語(擬声語)の標準語は何でしょうか? 少なくともしゃびしゃびやしゃばしゃばが標準語でないという認識は持っております。

  • 擬音語(がーんとか)を使うのはやめた方がいいですか?

    擬音語(がーんとか)を使うのはやめた方がいいですか? 三十路前の女です。 最近自分が擬音語を使っていることに気付きました。 たとえば 「がーん、ショックー」とか 「えへへー・へー・ふーん・ほぉほぉ(納得している)」とか 「ぎょー!(さかなクンのまね?)」とか 「このわんこ、モシャモシャ(多分カピバラさんというマスコットの影響)食べてるー」とか ・・・はっきり言って気持ち悪いですか? 全然おたくとかではないですけど。 マンガも1冊も持ってないし。。。 こんな話し方のせいか20代前半に思われることが多いです。 自分の年齢言うと「えー!?」って驚かれます。(もしかして引いてるのかも) なんとなく自分の感情が表現しやすいかなって思ってこうなってるのかもしれないです。 でも三十路前だし子供っぽい気がするし、直した方がいいですかね。 周りにこんな話し方のひと居たら嫌ですか? 正直な意見をお聞かせ下さい。

  • 雪といえば???

    雪のイメージを教えて下さい。。。 雪国に住む人にとっては…時にはやっかいな雪(笑) 雪とはあまり縁のない地域にお住まいの方お願いします。

  • 木製の階段の擬音語

     日本語を勉強している外国人です。ある擬音語についてお聞きしたいです。  スリラーの映画の中でよくこんなシーンを目に入れます。主人公の女性がぼろぼろの家に入りました。どきどきしながら、その家の狭くて急な階段に上がっていました。いくら注意深くても、踏んだ時に、木製の階段から音が聞こえます。その音は擬音語で表現したいのですが、教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 手を叩く擬音語

    日本語を勉強中の中国人です。神社かお寺で日本の方が手を2回叩いてお祈りする場面は、普通どんな擬音語を使って表現するのでしょうか。 また、食事会の最後の一本締めは調べてみたのですが、「シャン」で表現するのでしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 笛は「ピ~ヒャラ」・・・いろいろな楽器の擬音語を、教えて

    「おどるポンポコリン」にあるように、笛の音は「ピーヒャラ」と表現することが多いですね。 あと、太鼓なら「ドンドコドン」などと表現しますが、このあたりは分りやすい例でしょうね。 でも、ふと考えたんですけど、バイオリンの音色ってどう表現するんでしょうかね? 明治時代の街頭バイオリン弾きの場合なら「ギーコギーコ」というひどい?擬音語がピッタリですけど、まさか一流のバイオリニストがストラディバリを弾く時に、この表現は使えませんしね~ そんな疑問を解決したいので、教えて下さい。 (1)いろいろな楽器の音色を、擬音語で表した実例には、どんなものがありますか? (2)実例はなくとも、「私ならこの楽器の音色は、こう表現する」というアイデアがありましたら、ご披露いただけませんか? どちらか一方のお答えでも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 擬音・擬態語・マンガ語を口に出す人

    擬音・擬態語・マンガ語を口に出す人 同僚の女性(お局・私より10歳以上年上のアラフォー)が 「エヘヘへ」 「ぷんぷん」 「てくてく」 「フワフワ」 「ガーン」 「うるうる」 のような、擬音やマンガでしか聞かないような言葉を度々使うので、 毎日イライラしています。 とにかく全ての表現に擬音擬態語マンガ語を駆使するのです。 最初はオタクなのかな?と思ってましたが、数年一緒に働いた結果 マンガは好きではあるがオタクではないということがわかりました。 私自身が隠れディープオタクなので、これは間違いないと思います。 本人は冗談のつもりのようなのですが(職場に男性はいないので媚びている感じではない)、 彼女の声が甲高い上に大きいのも相まって、ものすごく癇に障ります。 性格自体は愚痴が多いのが玉に傷ですが、けして悪い人ではなく 私たち歳若い社員の世話をよくしてくれる姉御肌な良い方です。 そんな彼女に些細な事でイライラしている自分が嫌になります。 イライラの原因を探り、なんとか気にせずに居られる方法はないかと ネットを検索してみましたが、擬音擬態語にイライラするという記事は見つからず、 私だけがおかしいのか?と思いはじめました。 そこで、 ・私のように過剰な擬音擬態語マンガ語にイラッとしてしまう方の  体験談または(あれば)対処法 ・彼女のようについ擬音擬態語マンガ語をつい口に出してしまう  (「イライラする」のような昔から口語として一般的に使われてきたものを除く)  方のご意見 などをおしえて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 雪のイメージは

    雪のイメージを教えて下さい。。。 雪国に住む人にとっては…時には便利な雪(笑) 雪とはあまり縁のない地域にお住まいの方お願いします。

  • 擬音語の本ご存知ないですか?

    探している本があります。 女性の方が書いたもので、2年くらい前に出たと思います。 擬音語や擬態語とかについて書いてある本です。 結構有名だと思います。 一時期、その作者の方がテレビなどに出たりもしてました。そのときは、桃太郎の桃が流れてくるシーンの『どんぶらこっこ』という音を他の言い方で表現してみようって話をしてたと思います。 これぐらいしか情報が無いのですが、作者の名前と題名がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。