• ベストアンサー

関係代名詞について

新基礎英語3の教材で英語を勉強しているのですが、 12月3日放送の中で疑問が生じました。 例文 1.A number that many Japanese hate is "four". 2.The woman who you saw is an actress. 上記の文でhate、saw、の動詞の次にbe動詞がきているのですが、これは関係代名詞だからいいのですか? 例えば普通の文ですと、you saw an actress.が正しくて、you saw is an actress.だと変ですよね? 動詞の次にbe動詞がくるのが理解出来なくて、困っています。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • relaxador
  • ベストアンサー率42% (91/214)
回答No.1

こんにちは。 専門的なことはいえませんが、 1.[A number that many Japanese hate] is "four". 2.[The woman who you saw] is an actress. []で囲った部分は主語になっているからです。

comida
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私もisの前までは主語だからかな? と思っていたのですが、やはり分からなかった ものですから。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shibasaki
  • ベストアンサー率25% (33/127)
回答No.3

こんにちは。 A number that many Japanese hate is "four". について、関係代名詞の基本ですが、文を二つにしてみると A number is "four". Many Japanese hate it. この二つの文を一つにする為に関係代名詞thatを使った訳です。 many Japanese hate は先行詞 A numberにかかっていき その A number を主語としての動詞は is になる訳です。 従って hate is とは並んではいますが、意味の上では つながらないのです。 2.の文も全く同じことがいえます。 但し、この場合、who は使わないと思います。 whomを使うべきです。 The woman is an actress. You saw her. となりますから、目的格の関係代名詞を使うべきで、whomかthatを使うか、若しくは目的格だから省略もできます。 この場合も you saw は womanを修飾しますから、saw と is は並んではいますが、意味の上からはつながりません。

comida
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.2

「動詞に次にbe動詞」ではなく、主語に当たる名詞句の終わりが たまたま動詞であるだけです。 両文の構造はこうです。 1. A number ←(many Japanese hate) is "four". 2. The woman ←(you saw) is an actress. どちらも、文頭から is の手前までが、is の主語です。 (...)を隠してみましょう。普通の「主語 is 補語」の文型になりますね。

comida
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関係代名詞

    Is the woman that you know well Miss Saito? (あなたがよく知っている女性はサイトウさんですか。) この文で、Miss Saitoの前に、is が入らないのはなぜですか?

  • 関係代名詞の後に動詞が2つ続くことについて

    英語を勉している者です、詳しいかたご教示いただけると幸いです The furniture you ordered is here. 上記の文ですが、furnitureと、youの間に、関係代名詞Thatが隠れていると思うのですが、Thatの後にorderedと、isの2つの動詞があります 英語は一つの文に動詞は一つだと思うのですが、なぜ、上記文には、動詞が2つ続いてるのでしょうか? 感覚的には、間違えていないのはわかるのですが、文法的な理解がしたいので、詳しいかたよろしくお願いいたします

  • to beとto have been について

    Mary is believed to be an actress although she is a quiet old woman now. Mary is believed to have been an actress although she is a quiet old woman now. Mary is believed that she is an actress although she is a quiet old woman now. Mary is believed that she was an actress although she is a quiet old woman now. 上記の4つの文の違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    関係代名詞what を用いて、次の文の()を英語にしてください。 (1)(重要なこと)は決してあきらめないことです。 ()is never to give up. (2)(彼の言っていること)を注意して聞きなさい。 Listen carefully to (). (3)この図書館は長年(私たちの町が必要としてきたものです)。 This library is()for many years. 解いて頂けたら嬉しいです>< 宜しく御願い致します。

  • 関係代名詞と関係副詞のwhere

    1 That is the museum. Many people visit there.              ↓ That is the museum which many people visit. 2 That is the museum. We often go there. ↓ That is the museum where we often go. あるサイトの解説で1の文のthereは名詞なので関係代名詞whichを、2のthereは副詞なので関係副詞whereを用いて文を繋ぐとかかれていました ですが1の文のthereはなぜ名詞なのかよくわかりません 2の文のthereは動詞のgoを修飾しているから副詞と書かれていました ですが1の文のthereは動詞のvisitを修飾しているのではなくなぜ名詞なのですか?

  • 関係代名詞の教え方

    中学生に英語を教えることになりました。 関係代名詞は覚えてしまえば、そんなに難しくはないんですが、始めて英語を習う中学生にとっては難しく、これでつまづく生徒も多いと思います。 学校で教える一般的な方法は Do you know that boy?. He is very tall. という2つの文を Do you know that boy who is very tall? というふうに一つに繋げて仕組みを理解させる方法ですね。 これ以外の教え方として、私が思いついたのは 国文法と関連付ける方法です。さっきの 「Do you know that boy who is very tall?」という文を最初に提示し、先ず関係代名詞を抜いて それぞれ訳させ、関係節の中の訳の用言または助動詞を連体形に直して、who以下をboyの前に持ってくると教えるやりかたです。それから どんな関係代名詞を使うかについては、thatは万能で、そして さっきの文のような場合だったら is very tallの部分を取り出し、「誰が背が高いのか」、 それは「あの少年」だね、だから ここでは「who」になると教えます。 学校で一般的に教える方法は、シンタックスの観点からはオーソドックスなアナリシスですが、これでは下手すると初めて習う英語が却ってややこしく感じる恐れがありますね。 私の方法だと、国文法を知っていないと理解できないと思います。 そこで皆さんからお知恵を拝借したいと思います。 関係代名詞は どのよう教えたら最も分かりやすいでしょうか?

  • 関係代名詞に関する問題

    以下の例文をまずごらんください (1)There's someday downstairs who wants to see Mr.Smith. (2)She is not the woman that her mother was. どちらも文も文中の関係代名詞を省略できる文なのだそうですが 省略できるのは目的格の場合だけではないのでしょうか? どなたかお答えよろしくお願いします

  • 関係代名詞について教えてください。

    こんばんわ。 高校英語で、関係代名詞について調べていたのですが、この問題が解けず、困っています。 穴埋め問題なのですが、 This is a letter from John,(  )you've met of course. という問題で、( )にはwhoが入るそうです。 whoの後は、動詞がくるものとばかり思っていましたが、この問題の場合は、後に主語、動詞がきています。 私はwhomかと思っていたので、whoが入る理由が知りたいです。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 関係代名詞の省略について

    関係代名詞の省略や非制限用法関連について質問です。 Children, with their fresh curiosity for unknown worlds and affluent imaginations, can put themselves into the worlds of books. 1)上の文は所持・所有のwithの非制限用法となっているのでしょうか? 2)先行詞, 関係代名詞+be動詞+(前置詞or現在分詞・過去分詞) ~, ~ という非制限用法の文が可能なら、これらの関係代名詞+be動詞を省略して上の文のような構造を持った文をたくさん作れますか?たとえば次の文などです。 Ted, (who is) my father, V~ Ted, (who is) preparing dinner, V~ The vase, (which is) in the museum, V~ 3)このように英作文で非制限用法を用いる場合、注意することはありますか?

  • 関係代名詞

    たびたびすみません。 よろしくお願いいたします。 次の文を訳してみたので添削お願いいたします。 I have noticed that there is a very strange occupation which may be translated into English " housework helper". 私は、英語で「家事手伝い者」と訳せるだろうとても変な職業があることに気づいた。 関係代名詞がとても苦手ですが よろしくお願いいたします。