• 締切済み

ノートン セットアップ画面が小さすぎて

ネット販売でノートンインターネットセキュリティ2005を 購入しました。 セットアップ画面が小さすぎて、 「開始」ボタンがウインドウ内に見えません。 最小化はあっても、最大化はないのですが、 どうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • JUN-KUMA
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.1

文面では、状況が良くわからないのですが、 想像ですみませんが、 あなたのパソコンの画面の解像度が低すぎるのかも知れません。 ソフトによっては、解像度が低く設定されていると、ウィンドウの一部が欠けて表示されるものもあるようです。 ちなみに、あなたのパソコンの解像度(画素数)は、 WindowsXPの場合だと デスクトップ上の何もないところで、 右クリック→プロパティ→設定 を開くと確認できます。 800×600 とかの数値で表されています。 そこにあるスライドつまみをドラッグして変更できます。

noname#57168
質問者

補足

ありがとうございます。 解像度は高になっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティのセットアップが出来ません

    ノートンインターネットセキュリティのセットアップが出来ません。 今まで使っていたノートンがあと2週間ほどで期限切れになるので 新しくノートンインターネットセキュリティのDL版を買ってDLしたのですが、 セットアップしようとすると 「システムの設定を確認しています」 と出てきて、その後 「セットアップを開始できません。詳しくはテクニカルサポートにお問い合わせください。」 と出てきます。 どうすればセットアップ出来るのでしょうか?

  • 再セットアップ

    昨日、ノートンインターネットセキュリティを電気店で購入してインストールしましたが、まだインターネットに接続していないので「アクティブ化」が済んでいません(15日以内に済ませなければ機能しなくなるそうですが)。ところが、緊急にパソコンを再セットアップしなければならなくなりました。再セットアップすれば、ノートンを再インストールしなければなりませんが、「アクティブ化」していなくても大丈夫でしょうか。

  • ノートンインターネットセキュリティ2007をインストールできません

    どうぞよろしくお願いします。 「ノートンインターネットセキュリティ2005」の期限が切れて、 「ノートンインターネットセキュリティ2007」を、 シマンテックからクレジットカードでダウンロード購入しました。 PCはwindows.Meのためか元々不安定でビジー状態が頻繁に起こり、 今回もビジーになりながらもやっとダウンロード出来た状態でした。 なんとか「setup.exe」をダウンロードした時点で再起動となってしまいました。 再起動をした後日、「setup.exe」をクリックして 「インストール Norton Internet Security-2007」というアイコンが抽出されました。 そして、抽出されたアイコンをクリックしたら「抽出中…」横棒で抽出%の図が出て、 抽出100%になったら、その画面が消えて何も起こらないのです。 購入時に手に入れた「プロダクトキー」を入力する画面も一切出てきません。 もともとPCに入っている「…2005版」をクリックすると、 システムの状態は「注意が必要」と黄色くなっており、 更新サービスの状態を見ると「更新サービスの期限が切れました」と真っ赤な状態になっています。 「今すぐ申し込む」というボタンをクリックすると、2重に購入してしまいそうで怖いのでクリックはしていません。 すでに購入済ですから…。 購入した「2007版」を、どうしたらインストールできるのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティが突然使えなくなりました。

    ノートンインターネットセキュリティが突然使えなくなりました。 ノートンインターネットセキュリティ2008ダウンロード版を使っていますが 今はお試し版?みたいな感じで2010にバージョンアップしています。 ここからは私が見ていないところで起こった出来事なので正確に伝えられるかわかりませんが 子供がパソコンを起動したところ、起動途中の「ロード中」の場面で突然画面が乱れてぐちゃぐちゃ(デジタルノイズみたいに画面があちこちでずれた)になりもとにもどらないので強制終了しました。 その後しばらくして起動したところ途中で「復元しますか」と聞かれて「はい」にしたところ再起動してそれ以後は普通に動いたそうです。 ただ、私が確認してみると、ノートンが動いていないのに気がつきました。 ファイルも、もとのところにあるのですが クリックすると「使用許可契約を読む」になり「続行する前に使用許可契約をお読みの上同意してください」と書いてある画面になります。そこで「はい」にすると1×3cmくらいの小さなウインドウが開くだけ(ノートンのマークと、最小化、最大化、閉じるのマークだけのもの)になり最大化はクリックできない状態なのでその先にすすめません。 強制終了するようなトラブルとノートンが使えなくなったことが関係していそうですが どうすればもとのようにノートンが使えるようになるでしょうか?

  • ノートン 2002→2005にしたいのですが。

    ノートンインターネットセキュリティ2002を更新して来ましたが、 期限切れになった為、2005を導入しようと思っています。 手順について教えて下さい。 1. 2002をアンインストールしてからでないと、 2005はインストールできませんか? 2. 2002アンインストール後に、 ネット販売で2005をダウンロードすると、 その間にウイルス感染の可能性はありませんか? 現在もノートンが稼動しているような画面が出るのですが、 これはどういうことなのでしょうか? ネットワークからはずして2002をアンインストールして、 CD-R購入したものを入れてからネットワークに繋ぐ。 私のイメージは以上なのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • Nortonと競合しないでしょうか

    最近、Java6からJava7へセットアップするよう、度々ウィンドウが立ち上がってきます。 Java7へ変えたほうがよいかなと思い、手順を踏んでいくと、途中で 「無料のMcAfee Security Scan Plusを利用してPCの状態を調べましょう」という 画面が出てきます。 が、私のPCには既に Norton Internet Security が入っています。 McAfeeとNortonの2つになった場合、PCの具合がおかしくならないのでしょうか。 それとも、Java7へのセットアップはせずに無視したほうがいいのでしょうか。 詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • ノートン…インストールとアクティブ化の違いって?

    ノートンインターネットセキュリティ2007を購入したものです。 昨日、ノートンインターネットセキュリティ2007を購入し、インストールまでしました。ネットにつながっていなかったので、アクティブ化はしていません。 本日、光電話の工事に見えたNTTの技術屋さん(インターネット接続をしてくれる方)に、ノートンインターネットセキュリティ2007をアンインストールされてしまいました…。 理由は、プロバイダの?セキュリティで十分だから…。とのことです。 今、手元にあるノートンインターネットセキュリティ2007は、アクティブ化はしていないのですが、インストールしてしまったので、もう使用が開始されたソフトになってしまったのでしょうか? 使わないのに、一年後には期限切れとなるのは、もったいないな。と思いまして。 もし、プロバイダのセキュリティ能力よりノートンのほうが上ならインストールしようかと…。 どなたか、詳しい方、教えてください!

  • おかしな表示になってしまいました。

    スタートボタンの“→”や、ウィンドウの“閉じる”、"最小化”、”最大化”や、チェックボックスなどの表示が突然おかしくなりました。 Win98を使っており、Norton Internet Security のライブアップデート終了後におかしくなりました。 どうすればなおるのでしょうか?

  • リモートセットアップの画面が切れる

    MFC-960を購入し、設定しましたが。PCからのリモートセットアップを利用しようとしたら、たとえば電話帳登録画面で画面最大化しても一番下のOKやらのボタンが表示されず、登録ができません。画面の解像度なども変えてみたのですが、どうしても表示させることができません。どうしたらよいでしょうか?

  • Norton AntiVirusとNorton Internet Security

    期限が切れたので購入しました。 購入する際にNorton Internet Securityともう一つ長いタイトルの期限が切れてますと出てきました。(多分Norton AntiVirusだと思うのですが・・・。) 一応、二つ購入したのですが、Norton Internet Securityの方に延長キーを入れたら次の画面に飛ぶことができました。 Norton Internet Securityじゃない方(2段あって上のタイトルの方) も購入したほうがいいのでしょうか? もし2つともNorton Internet Securityだったら、無駄金になってしまうので・・・・。

このQ&Aのポイント
  • 源泉徴収と特別徴収の違いについて調べてみました。
  • 特別徴収は税額が確定する前に収めるか、確定してから収めるかの違いがあります。
  • 特別徴収という言葉が国税には登場しない理由についても考えてみました。
回答を見る