• ベストアンサー

家紋について☆

『陰抱き茗荷』『五瓜に抱き茗荷』という家紋は、調べてみてあったのですが、どうやらうちの家紋は『陰五瓜に陰抱き茗荷』というものらしいのです。どのサイトに行っても、見つからないし・・・。 どなたか、ご存知ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 たぶん五瓜ニ抱キ茗荷を陰、つまり輪郭だけの白線描にして、黒いところを多く、白いところを少なくしたものです。こういうご紋を使っているお家はたいへんめずらしいのですが、もしかしたら所謂女紋ではないでしょうか。白い部分が多いデザインだといかにもいかつく見えるので、女の人の紋だけ陰にすることがよくあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

家紋というものは勝手に作れます。 自作でしたら、世間には認知されていませんので、探してもないのは当然でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.1

複数の家紋を組み合わせている場合は個別に調べれば見つかるでしょう。又家紋を取り扱う業者は知っていますので必要が生じたときは困ることはありませんよ。 本家、実家のお墓などに家紋があれば写真に撮っておけば必要時に役立ちます。 添付URLはお調べになったものだと思いますが年のため・・ 陰五瓜だけの家紋があります。 http://e-kamon.net/kamon032.html

参考URL:
http://www.otomiya.com/kamon/plant/myouga.htm、http://www.otomiya.com/kamon/plant/uri.htm
puranetta
質問者

お礼

みなさんありがとうございました☆ 祖父にあらためて聞いてみたら、我が家の家紋は、わざわざ作った(ふろしきなどに刺繍)ものだそうです。 どうりで、どんな文献にも載っていないはずです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【家紋】家紋の○○瓜のウリってどういう意味で瓜とい

    【家紋】家紋の○○瓜のウリってどういう意味で瓜という漢字が用いられているのですか? 昔は瓜を判子代わりに使っていたのでしょうか?

  • どちらが本当の家紋でしょうか?

    わが家の家紋は抱き茗荷ですが、普通の”抱き茗荷”なのか、または”丸に抱き茗荷”のどちらかが不明です。仏壇や本家のお墓などどちらにもあるのでわかりません。 姓は伊藤で愛知県在住です。 どなたかわかりましたら教えて下さい。 また調べる方法などありましたら教えて下さい。 今回新しくお墓を建てることになり、正確な家紋を調べないといけなくなりましたので・・・。 宜しくお願い致します。

  • 家紋についてお伺いいたします。

    家紋についてお訪ねします。先祖の墓の家紋が「抱茗荷」なのですが、これは元々どこの出なのでしょうか?祖父が亡くなった今、誰に聞いたら分かるものか大変悩んでいます。 先祖は、代々富山でかつては海鮮問屋を営んでいましたが、墓はもともと加賀藩の領地であったお寺にあります。家系図も見た事がありません。 だいぶ、土地を持っていたそうですが、親もあまり詳しいことは知らないようですし、証拠は唯一残った家紋だけです。 誰か詳しい情報をお持ちの方は、教えてください。また、調べ方等も教えて頂けたら嬉しいです。 つたない文で申し訳ありません。

  • 家紋が逆!?

    何か分かればぜひ教えてください。こんな事あるのですか?家紋「丸に抱き茗荷」を180度回転したものです。小林姓、旧伊勢国です。

  • 家紋の壁紙

    カテゴリーが違うかもしれませんが、ご了承下さい。 家紋、「丸に抱茗荷」の、PCの壁紙が欲しいのですが… 探しても見つかりませんでした。 どなたかある場所を知っている方お教え下さい。

  • 鬼瓦の家紋の苗字について

    81歳になる父が昔に買い受けたアパート(15年ほど前に解体)の屋根についていた鬼瓦は、伝えによると岐阜県にある岩村城を解体したときのものであるとの話。 勿論岩村城と言っても城のどの部分かはわかりません。 一方で、鬼瓦についている家紋は「五瓜に松皮菱」と言うもので、HPで調べる限りは岩村城の歴代の城主や関係者の家紋とは考えられません。 どなたかこの「五瓜に松皮菱」の家紋を使う苗字をご存知でしたら教えて下さい。 ちなみに鬼瓦は添付の写真の通りですが、真ん中のものは3つに分かれてはいますが幅は1mほどの大きなもので、それなりに大きな屋根に乗っていたものと思います。

  • 家紋の由来

    こんにちは 家紋の由来について個人的に調べたいのですが、画像の家紋が調べてもなかなか出てきません。 三階菱に陰蔦?ですか? この家紋の由来はなんでしょうか? また、使っていた氏族や武将などがいたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 家紋について

    恥ずかしいことに、自分の家の家紋がわかりません。実家に何かヒントになるようなものがないものか、仏壇とかいろいろ調べたんですが、家紋につながるものがありません。 ちなみに父と母は亡くなっています。親戚に聞いてもわからないらしいです。 今後、お墓を建て替えるのでその時に家紋を彫ってもらおうと思うのですが…。何か自分の家紋をしらべる本とかサイトってあるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

  • 家紋の選択、決定

     今まで同じ家系出自で苗字も同じ、本家・分家の関係であれば、家紋は同じか、せいぜいそれに丸に抱き茗荷○や、剣酢漿草の剣を加えたりくらいかと思っていました。  しかしある狭い地域の旧家のお寺のお墓は、本家・分家の関係なのに様々な家紋となっています。○や剣などではなく、全く違う家紋です。    まぁ江戸期からの家ですから、規制も習慣もなく、その家、家系で独自に選択・決定しているのだと存じました。  質問:そういうことはありうるのでしょうか?

  • この家紋はなんという家紋でしょうか。

    市販の家紋本を見てみたのですが、本にはこの家紋は掲載されていませんでした。 この家紋はなんという家紋でしょうか。また、この家紋の意味や使っている家名など わかる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 旦那のスマホで見つけた女性とのやり取り。未遂だったが、信頼が揺らぐ。
  • 旦那は会うつもりはなかったが、浮気心はあった。どう気持ちを切り替えていけば良いか。
  • 話し合いで解決するためには、明るく接しつつも気持ちを伝えることが大切。
回答を見る