• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:振替ストップの依頼)

振替ストップの依頼

mitinobuの回答

  • mitinobu
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

私も同感の一人です、私は昨日、引き落としをしている 銀行に行き、引き落としの取り消し用紙に記入し 年払いの為、来年三月までの分はNHKに電話して、 自分の口座に返却してもらいました。 まだNHKからは振り込まれてはいませんが、 確実に返して頂けるみたいですよ。 ちなみに私は20年まじめに払ってきましたけど 今回のように11万人不払いでも、平気って言われたら たいがいにしろよっておもいますよね

関連するQ&A

  • 口座振替依頼書について

    奨学金の関係で,口座振替依頼書を銀行窓口に出す必要があります この場合,その口座がある支店に直接行かないと駄目なんでしょうか? 同じ銀行の別の支店では受け付けてもらえないのでしょうか? ちなみに三井住友銀行です 以上よろしくお願い致します.

  • 自動振り替えを停止したい時

    銀行での自動振り替えでの支払いのことですが、事情のわかる方、どうぞ教えて下さい。 毎月26日に口座から自動振り替えで支払っているものがあるのですが、これをやめたい場合、銀行には何日前までに行って手続きすれば間にあいますか? そもそも、これは支払っている私が手続きするものか、相手方がするものか、どっちでしょうか。 もし、銀行の窓口まで行く時間がない場合、郵送や電話などで手続きする方法はありますか? 先に電話で停止を申し込んでおいて、後日窓口へ行って手続き、なんてことはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • NHKの口座振替引き落とし残高不足について

    UFJ銀行で偶数月26日NHK受信料を口座振替引き落としできるよう登録してましたが しばらく残高を100円くらいにしてNHKの受信料を支払っていませんでした 今回はじめたアルバイトの給料が9月25日UFJ銀行に入る予定なんですが お金が口座に入ったとき、今まで支払ってない受信料を NHKが25日勝手に自動で引き落とされるのでしょうか それとも次の偶数月26日まで残高がそのまま保存されるのでしょうか 急にお金が必要でNHKの受信料を払う余裕がないので 引き落とされないようにしたいです よろしくお願いします

  • NHK受信料支払い

    現在、NHK受信料支払いを口座振替にしていますが、これを窓口支払いに変更するには、どのように手続きすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 口座振替

    一人暮らしをし始めました。 口座振替のことについて質問なのですがガスや電気や水道は口座から引き落としにしたいのですが水道だけ直接銀行に行って口座振替の手続きをして下さいと言われたのですが(他のは銀行名と口座番号を書いた紙をポストに入れるだけ)支店の銀行の窓口に行って「水道の口座振替の手続きをしたいのですが…」と言えば大丈夫ですか? また持ち物は通帳と印鑑と書いてありましたが他に必要なものは無いのでしょうか? あと炊飯器や電子レンジや冷蔵庫などをまとめて同じ電気屋さんで買ったのですが買った時に貰った保証書は必要事項を記入して買ったお店に持っていけばいいんですよね? 初めての一人暮らしで世間知らず過ぎてすみませんm(__)m

  • クレジットカードを作って「口座振替依頼書」を記入し送付したのですが、「

    クレジットカードを作って「口座振替依頼書」を記入し送付したのですが、「口座振替のお取扱いができない金融機関です。再度お手続きください。」との事でした。こういう場合は口座振替のできる銀行に口座を開設するしかないのでしょうか?

  • 介護保険料の口座振替申込をネットか郵便でする方法は

    私は今65歳で、最近、年金受給の開始は70歳以降へ、繰り上げしました。 その関係でしょうが、最近、市役所から「介護保険料の口座振替申込書」が送られてきて、コンビニで支払うか、いちいち、コンビニで支払うのが面倒なら、この「介護保険料の口座振替申込書」を使用して銀行(ゆうちょ銀行を含む)の窓口で口座振替の手続をせよということです。 それで、銀行に対し電話で、窓口に行かないでネットか郵便の方法で、「介護保険料の口座振替申込」の手続ができないかと聞いたら、窓口に来い、とのこと。 しかし、こちらも仕事などで忙しく、平日に窓口に行くのは面倒です。 何か、ネットか郵便で、「介護保険料の口座振替申込」の手続をする方法はないでしょうか?

  • 預金口座振替依頼書

    高校の学費引落し利用のため、WEB口座を新規で申込みしました。 高校から渡された預金口座振替依頼書には、支店名、口座番号等記入するとともに届出印 の押印箇所があります。 WEB口座だと届出印の登録しないように思うのですが、振替口座を銀行で確認してもうにはどうしたらよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 振替伝票 まとめて良いんでしょうか。

    複数個所から寄せ集めた売上現金をまとめて 銀行口座に入金する場合、例えば200万円を 窓口で手続きし、記帳は200万が1つになるので 振替伝票も1つで済みます。 これをATMで(最大入金処理枚数が100枚なので) 2回に分けた場合、通帳には100万x2の記載となり ますが、振替伝票には200万x1で記載していいの でしょうか。 それとも、記帳通りに2つに分けないといけないので しょうか。

  • 口座振替のついて

    口座振替についてですが、いままで直接銀行に出向いて手続きしたことないので、しくみが分からない部分があります。 いままでは支払い先に依頼書送って止める時は口座振替止めますと連絡するか、解約する時は解約の書類送るくらいで銀行では直接行った事ないのです。 口座振替って、銀行にこの支払い先と口座振替するから登録するって感じなんですか? いままでは振替中止は支払い先に伝え、振替も中止になってたので 気にした事なかったんですけどね。 もし登録という形なら振替はされてなくてもその登録も消す手続きとか必要なのかなと思いまして。

専門家に質問してみよう