• ベストアンサー

特定商取引法に反する違法迷惑メール

会社名、住所、個人名を明記して 「現在このような仕事をしています。 もしお手伝いさせていただけるようなことがありましたら 御願いします。」 というような趣旨のメールを 某企業に送ったところ 「特定商取引法に反する違法迷惑メール」 だといわれました。 何が問題なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.1

状況がわからないので(募集があってメールを送信したのか、ただの営業メールなのか)推測での答えになりますが。 メールのSubject(件名)はどうされましたか? 「未承諾広告※」と入れることが義務付けられていますが、入れましたか? http://www.jaipa.or.jp/UCE/receive.html 上記URLなどが参考になると思います。 ただし法を守ったとしても受け取り側に好意的に見られるかどうかは別問題です。今回のメールで違法な点があればお詫びと二度と送信しない旨、連絡したほうがよいかもしれませんね。また違法な点がなかったとしても不快にさせてしまったかも、ということでお詫びのメールは入れたほうがいいかもしれません。

参考URL:
http://www.jaipa.or.jp/UCE/receive.html

その他の回答 (2)

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.3

法律論だけでいえば、違反ではないと思います。 メール送信を制限する法律は、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」と「特定商取引法」があるんですが、前者は個人に対しての発信が対象ですし、後者は通信販売など「特定商取引」に限られます。 しかし、#2の方がおっしゃっている通り、法律違反でないからといって、その営業方法がいいとはいえないかもしれません。 状況が分からないのですが、例えば窓口として明らかに該当していると思われるメールアドレス(代表とかではなく)がサイト上で公開されているような場合以外は、あまり喜ばれないでしょうね。 ただ、個人的な意見としては、企業がオフィシャルなサイトに乗せているアドレス(例えばinfo@企業名.ドメイン)に売込みがあるのは普通だと思いますけどね。繰り返し大量に送ってくるのは問題ですけど。 郵送が一番リスクは少ないと思います。

Kuma2000
質問者

補足

回答いただいた皆様ありがとうございました。 >法律論だけでいえば、違反ではないと思います。 とりあえず法律違反でなくて安心しました。 ビジネスの方法としての皆さんの御指摘は「正論」 だと思います。 ただ個人企業のレベルになると 「迷惑」「ゴミ箱直行」・・・でもメールしか(?) 手段がない場合もあることをご理解いただければ 幸いです。

回答No.2

内容はどうであれ、「自分(会社)」を売り込むメールですので「広告」として扱われます。 「かわいい女の子がたくさんいますから遊びに来てください!」というメールと変わらないということです。 私のところにも週に2,3通の「営業メール」が来ます。また「こんなサイト作りました!」「こういうサービス始めました」「新しいシステムです」など内容は様々です。どれも私にとっては「広告」であり、内容をよく読むことさえせずにゴミ箱行きです。 質問者さんに悪意はなくても受け取った方の捉え方は様々です。もし私でも質問者さんからメールが来たらそれを読まずに捨ててしまっている可能性が高いです(それくらい迷惑しているメールが多いということです) メールというのは簡単ですが私としては「売り込みにメール」はNGだと思ってます。(いきなりの広告はやはり誠意を感じられません)今はネット環境が整っていますが広告ならば最低でもDM、その後に訪問でしょう。ウチの社長は「顔も見せずに商売するのはビジネスマンとして失格」くらいの人間なので今回も担当の人がそういった人だったかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 特定商取引法について教えてください

    こんにちは。 私はカウンセリングの勉強をし、現在開業準備をしている者です。 WEB制作コンサルティング会社数社のお話を聞いたのですが、特定商取引法についての見解が違っていて困っています。 「現住所の開示」についての意見が分かれています。 "ネットショップ等の商品のやり取りではないので現住所の開示は必要ない”と言う意見と、 "商品の販売をしなくても、ホームページを公開して、そこで宣伝、勧誘、申込み、契約などをするならば、特定商取引法に関する表示(広告の表示)が必要” と言う意見があります。 念願の開業が違法に当たるようならとても悲しいので、 私のやろうとしている仕事に特定商取引法の表示(現住所の表示)が必要かどうか、 教えていただけませんでしょうか? ~事業内容~ ・電話カウンセリング事業(個人事業・自宅開業) ・ホームページで集客・予約申し込み(メールまたは電話にて) ・料金後払い(または前払い※どちらにするか検討中です)口座振り込み なぜ現住所開示に躊躇があるかと言いますと、 私の学んだものの中に、「カウンセラーの守るべき倫理」と言うものがあり、 "カウンセラーはクライエントに自分のプライベートを開示したりカウンセリング以外の個人的な関係(二重関係)を持つことを禁止されています”と説明があります。 カウンセラーが教えてはならない情報の中に 「カウンセラーの現住所」という項目があるからです。 ですので、特定商取引を表示する際どうしたらいいか悩んでいます。 私の意向としては、カウンセラーのルールにあるように現住所は伏せ、 その他必要事項の開示(料金・電話番号など)で開業できればと思っております。 この考えを実行することは、法的に違法になりますでしょうか? また、私の行おうとしているサービスに特定商取引についての開示(現住所の開示)は必要な事でしょうか? どなたか詳しい方にお答えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • <特定商取引法に基づく表記>について

    この頃、個人で販売をする方のHPで、 <特定商取引法に基づく表記>の住所・電話欄に 「個人宅につきメールにてお知らせします」 というのがとても多くなったのですが、 あれは違反ではないのでしょうか? とても気になります。 どなたか教えてください。

  • 特定商取引法について教えてください。

    個人でネットショップなどを開く際に特定商取引法で住所や電話番号を表示 しなさいとのことですが、電話番号は携帯のものでもいいのでしょうか?

  • 特定商取引法について

    個人でネットショップをしたいのですが特定商取引法に住所とTELをできればのせたくなく、色々とHPをみていたところ、住所・TEL「東京都内(お取引の際にご連絡します)」という人が多々おりました。このような方法でも大丈夫ですか?あと、おちゃのこネットなどでHPをたちあげる場合、検索にたくさんひっかかる様にするにはどうしたらいいのですか?

  • 特定商取引法とは???

    御世話になります。 特定商取引法について教えてください。全く良く解りません。 例えば自身のブログで「この商品を欲しい人はこちらに〇○円振り込んで下さい。」って勝手に商売したら駄目なんですか?例えば自分でレコーディングしたCDとかだとNGですか?OKですか?例えば株式や為替のシステム(いわゆる情報?私が売る予定なのはコチラです。)だったらNGですか?扱う商品により違うのでしょうか?? どちらにしても、特定商取引の表記がしてあればOKなのだと思いますが、私は普通の会社員です。住所は私のアパートの住所を載せればいいのでしょうか??商売をする以上は住所や名前を公にするのは構わないのですが(別にやましい物を売る訳では無いので)只のアパートの住所で良かったのでしょうか?それとも法人化しなくてはいけないのでしょうか? 例えばヤフオクなんかで売るのも一つの方法であると思いますが特定商取引の表記はされていないと思います。 またHPやブログなんかでも個人的に売っているのを見ても特定商取引の表記は見られないのですが、皆違反しているという事なのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • <特定商取引法に基づく表記>について

    <特定商取引法に基づく表記>について 個人事業者が住所を記載する際、自宅以外を記載しても問題ないのでしょうか? 例えばバーチャルオフィスなどはどうでしょう? それと、特定商取引法に基づく表記で記載した住所と納税場所との関係はどうなりますか? 事務所が東京にあって、納税は地方の地元で出来ますか? 詳しい方、ご教示願います。

  • 特定商取引法について

    インターネット上での特定商取引法について質問です。 『特定商取引法に基づく表示』というカタチではなくても、製品[サービス内容]・販売価格[税込か税抜か]・運営元名称・利用規約を表示し、販売前(メール フォームのやり取りが数回あるので申し込みの前)に運営元住所と電話番号を明示すれば法には触れませんか? ECサイトを開こうと思っているのですが不特定多数の方の目に触れるので、運営元住所と電話番号はあまり公にはしたくないと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答の程宜しくお願いいたします。

  • アフィリエイトサイトやブログでは特定商取引表示は必要ですか?

    アフィリエイトは自分のサイトに特定商取引法の明記が必要なのですか?というのもサイトにはリンクを貼るだけで商品を売ったりするわけではないので、住所や氏名、電話番号などの特定商取引法の記述が必要なのかわかりません。 また、そういう個人情報をサイトで公開しないと企業主様の審査に通りませんか?ブログでアフィリエイトをやっている方などは個人情報を公開していない人が多い気もするのですが・・・・。

  • 特定商取引法の表示について

    ネットで品物などを売るときに特定商取引法の住所や事業主名の表記は明確でなくてもよいのでしょうか? 例えば事業主名をハンドルネームで記載したり住所を都道府県のみにしたりということが可能なのでしょうか?(実際あったので) 最低限の表記はどこまですればOkなのかお解かりになる方お願いします。

  • 迷惑メール

    無差別に送り付けられる「迷惑メール」。 こういうメールには「このメールが不要なかたはこちらから解除を……」という内容が書かれています。 これって以前だったら、「ヤバそうなサイトではそのメールアドレスが生きてる証拠になるから、のこのこ解除しに行かなくても放っておいたほうがいい」というふうにも言われてましたよね。 でも、特定商取引法でこれも付けなきゃいけないことになってしまいましたから、最近ではほとんどのメールに書かれています(っていうか記述しないと違法ですから)。 特定商取引法に関しては経済産業省のサイトにあるのはわかってます……が、知りたいのは、ネット上の常識(隠れた常識?)での「迷惑メール解除フォーム」の信頼性です。 つまり……今の常識的には、「解除に行け」と「解除に行くな」と、どちらなんでしょうか? くだらないアイコラサイトから毎日送られてきて、ブロックしたいけれどメーラーにブロック機能はないし、プロバイダは有料サービスだし……で、どうしようかと思案中です。

専門家に質問してみよう