• ベストアンサー

ちょっと怒っちゃいました

sittorituyakoの回答

回答No.2

私が小さい時(30代)って、おっさん連中が元気良かったです。 「態度がなってない、院長出せ!!」(極端な台詞例ですが) って、接客が悪いって進言する人って、最近は居ないんですかね・・・

関連するQ&A

  • 弁護士の○○ですが…。

    ちょっと前に、形態の留守電にこんなメッセージが入ってました。 気持ちが悪かったので履歴も消してしまったのですが 新潟かその辺りからの電話です。(実家も、いま私が住んでるところもまったく離れています。) 内容は「弁護士の○○です。裁判についてお話したいことがありますので、連絡ください」 という感じでした。 あまりにもぶっきら棒で怪しいなと思ったのでほったらかしておいたのですが もしかしてホントだったら…と思って少し不安になってきて… これって、よくある「架空請求」の一種の手法でしょうか? どなたかご存知でしたが、教えてください。。

  • 「しばらく」って何分ですか?

    「しばらく」という言葉から感じる時間は何分かということについてお尋ねいたします。 私の携帯電話は、着信時オフボタンを押すことで「只今電話に出られません。しばらくたってからおかけ直し下さい。」というメッセージが流れます。 それで電話に出られないときには、オフボタンを押し、保留メッセージを流すのですが、ほとんどの人が、保留メッセージが流れた次の瞬間、再度電話をかけてきます。 中には続けざま、何度も何度もかけてくる人がいて「あなたにとって電話での“しばらく”って何分なの?」と聞くと「10秒。」という人がいて驚きます。 10秒なんて保留メッセージが流れている間くらいの時間です。 それでみなさんにお尋ねしますが、皆さんにとっての「しばらく」は何分くらいですか? 何分くらいたって、電話をかけなおしますか? おしえてください。 ちなみに、続けざまにかけてくるので緊急事態かと思い、電話に出てみると、「今、お時間よろしいでしょうか?急ぎの用件ではないのですが。」とか「今、暇?」なんて内容なんですよね。

  • 男性の方にお聞きします。

    私は、飲みに行った帰りとかに、用も無いのに好きな人に電話をしたくなります。 電話の内容としては、「今、少し飲んだ帰りで、何してるのかな~?と思って・・・」って感じです。 他の女友達や男友達にはしないのですが、好きな人にだけ電話をしたくなるんです。 酔っても普通に会話はできますし、会話の内容もきちんと覚えています。 男性的に、こういう女性はどう思いますか?ウザイですか?

  • 吃りを直したい

    私は接客業に就いています ( バイトですが ) 。 「 いらっしゃいませ 」 「 有難う御座います 」 は普通に吃らず言えます。 しかし、電話対応の時は何故か吃ってしまいます。 誰かが電話に出て、私に代わった場合などは問題ないんです。 また、こちらから相手に掛ける場合なども問題ないんです。 しかし、掛かってきた電話を私が出る場合だけ吃るんです。 例えば、「 お電話有難う御座います 」 という台詞を言うとします。 すると、普通の吃り症の人は 「 お、お、お 」 という感じですよね。 しかし、私の場合は最初の 「 お 」 の連呼すらできず 「 ・・・・・ 」 という感じです。 「 吃る 」 というより 「 詰る 」 という感じです。 電話対応の時だけです。 昔からそうです。 何故、電話対応の時だけ吃るのか、原因不明です。 接客業である以上、どうしても改善しなければなりません。 どうすれば改善できますか? ※ カテゴリーが判らないので 『 メンタルヘルス 』 で質問させて頂きました。

  • ヤキモチが酷すぎる。彼を疑ってしまう。

    現在5年にわたってお付き合いをしている彼がいます。 来年には結婚も控えてまして今まで何の不安もなく仲良くしておりました。 浮気をしている感じは全くなかったのですが、先日いつも堂々をほうってある携帯をしまってあったのできになってしまい彼がお風呂に入っている隙に見てしまいました。。すると、私がお風呂に入ってる時に他の女性から電話がきて話したようでした。 耐え切れなくて電話をみたことを謝りどういう事なのかきつく問い詰めてしまいました。 前から顔見知りだった女友達だと言ってました。「彼女といるから後でかける」と言ったようです。私の前だと嫌な思いをさせると思って後で電話すると言ったそうですが。次の夕方もまた同じ人かはわかりませんが誰かから電話がかかってきて、前の日の事もあってか「彼女をいるからまたかけます」とぶっきらぼうに言ってました。その後の知り合いの男との電話は普通にしていたので、もしかして、と思いました。 それからは私の知っている限り何もないのですが、一緒に居ないときももしかして会っているのかな?と不安になってしまい彼にわめきちらしたりしていました。 彼もほとほと疲れたような感じで「確かに女の人を電話はしたけど、お前をなかせるような事、裏切る事はしていないし、信じてもらうしかない」といわれるだけです。 確かに何もしてないんだろうなと思うのですが、やきもちが酷すぎてモヤモヤしています。 少し彼を信じてあげなさすぎですよね。女友達くらいいいですよね?こいいったヤキモチ、どうしたら気にせずにいられるのでしょう? ちなみに彼にヤキモチをどうすればいいのか?と聞いたら「ヤキモチ焼いてくれなくなったらおしまいだからいいと思うけど、本当に安心して」と言われました。どういう意味?!とまた勘ぐってしまいます。 最低です、今の私。

  • LINEで嫌がらせされて辛いです

    ここ1か月前から昔務めていたバイト先の先輩から嫌がらせを受けています 具体的に言うと 急にLINEからメッセージが入りグループに参加しました 最初は普通通りのLINEでの会話になったのですが ある日突然仕事で1時間ほど参加出来なかった時に グループに参加しろと何度もメッセージが来ました しばらくスルーしていたら 今度は「夜中に実家の固定電話に電話する」と実家の電話番号と一緒にメッセージがきました しかも別の先輩からも金くれという脅迫っぽい感じのメッセージもきました ブロックしようとしても ブロックしたらその日の夜中に何度も実家に電話するとしつこくメッセージがくるので 寝ることもできないくらい恐怖でいっぱいです このような場合 どう対処すればいいでしょうか? 場合によっては警察か弁護士に相談した方がいいでしょうか? 金銭の要求もあるので よろしくお願いいたします

  • 統合失調症の通院ペース

    今通ってる精神病院には、初診からもう1年以上通っています。統合失調症との診断を受けていますが、毎週通院するようにいまだに言われています。それだけならば、私の症状が悪く薬の調整など必要だからだと思われるかもしれませんが、 最近になってその病院は、受付の人もいなくなって、精神科医の人が1人だけで受付業務、診療業務などもやるようになりました。そして、昔は毎回通院に行くと6割ぐらいの確立で待合室に誰かいたのに、最近では見かける確率は2割ぐらいに減りました。 つまり、かなり経営が苦しいのではないかと思うのです。私が先日、引越しをするために部屋を探すので1週間やすませてくださいとお願いしたら、しぶしぶ認めていただけましたが、「この日あいてるんだよなあ」と、かなり考えていらっしゃいました。 ちなみに、予約をして当日行かない場合も電話すると、じゃあ明日の同じ時間に来てください、という感じで、予約は簡単にとれるだけではなく、時間帯も結構好きな時間に取れます。つまり、あまり客つきが良くないのではないかと思います・・。 いちおう悪い人ではないので私もある程度信用していますが、意外とテキトーなところも見受けられます(たとえば診断書を書いてもらって、休職延長のために会社に提出したところ、年月日が間違えているから受けられないと会社にいわれ、再度提出するようにいわれたのですが、そのことを医者に電話で伝えると「じゃあ私のほうで新しい診断書書いて会社に送っておきます」といわれて安心していたのですが まったく会社にその後届かない。そのことを診療を受けに入ったときに伝えると「いやあ、会社の住所がわからなくて聞こうと思ってたんですよ」といわれました。普通、自分のミスで相手に迷惑をかけたら急ぎますよね?住所がわからないなら私に電話して聞いてくればいいのですから。しかも私は「書留でおくってもらえますか」ということを伝えていたのですが、普通郵便で準備していました・・。そしてその診断書はその場で渡され、結局自分でポストに投函しにいきました。 この一件だけではなく、いろいろとあったのですが・・・。あくまで普通の目で見れば、人並みか、もしくは上回る程度の常識とうか配慮のある人だとは思うのですが、精神科医という大事な人、将来障害年金の診断書を書いてもらったり、人生を左右される人としてみた場合、この人に頼っていていいのだろうかと思ってしまいます。 私は転院したほうがいいのでしょうか・・・。ただ、転院した先の病院で今より悪い先生にあたる可能性もあり、いろいろと考えてしまいます。ちなみに今の病院はちょっと遠くて、往復で1200円の電車賃がかかります。その上毎週通院を求められているのでかなりの金額が毎月流れていきます。 なんか利己的な部分が強く(そしてそれを隠そうともしない)ところに不安を感じます。文章だけでは伝わらないと思いますが・・。ただ、将来将来障害年金の申請などを考えた場合、毎週通ってくれる上客として私が我慢していたほうが、診断書なども通りやすいように書いてくれるのかなどと思ったりもします(まじめすぎる医者よりも適度にテキトーな医者のほうがいいのかなと思ったり) みなさんはどう思いますか?週に1度のペースといのは多いと思いますか?また、医者ひとりで受付業務など全部やってる病院というのは敬遠すべきだと思いますか?

  • 態度がぶっきらぼうな男性。職場にて。。

    タイトルの通りです。私に書類などを渡す時にもの凄い勢いで投げるような感じで渡してきます。(実際は投げませんが)挨拶も、とてもぶっきらぼうで朝のさわやかな感じが台無しです。私の事があまり好意的ではないのかと思い始め、彼をよく観察するようになってしまいました。彼は私以外の女性と話す時にはとてもやさしい感じで接しています。イスに座っている女性と目線を合わせる感じで膝を付いている感じです。でも私とのコミュニケーションではとてもぶっきらぼうで私からの接し方が困ってしまいます。ちなみに彼は私より3歳年上で職場の先輩です。同姓の同僚にはとても明るく接している様子はたまに見かけます。彼はどういう心境であるか、、気になります。男性の方々は嫌いな職場の1人の女性対してあからさまにそんな態度をとったりするものなのでしょうか?私は気になって仕方がなかったので彼を頼っていろんな仕事の質問をしてその時の彼の対応を観察していました。結果は別に問題なく普通に接してくれました。ですが、彼から用事がある場合はとてもぶっきらぼうなんです。彼は人見知りな性格なんでしょうか?いろいろ錯綜してしまいます。仕事の内容がどうしても彼を含む内容なのでできれば友好的に接してほしいのです。やはり、嫌われているんでしょうか?

  • 電話対応時「来客中」?「接客中」?

    普通の企業に勤務しています。 上司が来客中にかかってきた電話に対して言うときは 1.「ただ今来客中でございますので・・・」 2.「ただ今接客中でございますので・・・」 どちらの方が自然で失礼がないでしょうか? 会社のおばさんはいつも「接客中」といいますが、私個人的には「来客中」の方がなじむ感じがするんですよね。 「接客」って、「接客業」という言い方をしますし、ウェイターや美容師など、お客さんに接すること自体が仕事、という人への電話対応にふさわしいのかなぁ、なんて考えてしまいましたが。 みなさんはどう思いますか?

  • 自分の性格に困っています

    私は20代の女です。 自分の性格が人前で話すことが苦手。 人しゃべる時緊張して、どもってしまう時があります。 こういう性格の場合接客の仕事は向いていないんでしょうか。 接客の仕事もやってみたいと思っていますが、普通の人ができること 客の応対などできるか不安です。 受付や、電話の応対などやっていれば慣れるものなのでしょうか? アドバイスお願い致します。