• 締切済み

フリープログラマについて

この業界の多重派遣や、プロジェクトに火がつけば、 立場を利用して1から10まで外注がわるいと、自己保身に 走り、下請けに責任を押し付け、実際はなにもしない会社 新規製造で入ったはずなのに、保守や、運用やテストをやらせ、現場のモチベーションを下げ、自分達の都合で、勝手に 平気で約束をやぶる会社 この業界はこんな会社があまりにも多い気がします。 会社としても取引先と揉め事を起こしたくない、金になるので常駐先にそのまま人柱として、派遣し続けるのはわかりますが、もううんざりです。 そんなことからフリーになろうかと考えています。 この業界にいる以上、フリーになってもあまり関係ないでしょうか? 実際に上記のような環境にうんざりしてフリーになられた 方の意見を聞かせていただけたら幸いです。

noname#117597
noname#117597

みんなの回答

回答No.3

私は、ばりばり、フリーでプログラマしてます。 仕事は選べるし、出向先で都合が悪くなると、はけ口として、契約している会社の営業さんい間に入ってもらえるので、気持ち的に楽です。 会社員になってしまうと、嫌の一言がいえず、 fa200さんのようなうんざり感を感じてしまいますよね。 私も、そのうんざり感がいやでフリーになりました。 ただ、良い仕事をとってくれる会社を探すことは重要ですが・・・。

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (62/212)
回答No.2

うーむ。。まぁそういう会社も有りますが、ビジネスですので、出先(客先)が悪いというよりも、取引先の質も含めて取る仕事の質を考えず、自社の社員の事を考えない自分の会社がイマイチなのではないかと。で、そういう理由でフリーになる時ってのは、フリーになったからといって状況が解決するわけではなく、サラリーマンの時とは違って、そういう状況に置かれるのは自分自身の責任になりますし、また少しでも多い収入を得て、その状況を自分自身納得する、という事であると思います。

noname#10813
noname#10813
回答No.1

フリーになっても契約先の会社がありますので、その会社の事情に左右されますのであまり変わらないと思いますよ。 実際、私は人柱をさせられそうになったので5年ほどいた所を無理やり抜けるということをしました。 フリーはいっぱいお金もらえるけど、人脈がそれなりにあって、キッチリと筋を通せる人でないと 責任だけ重たくなってキツくなって、もっとウンザリするかも知れません。 とりあえず自分に合った作業場所が見つかるまで待つくらいの覚悟を持っておいてください。フリーになるのはそれからでも遅くないと思います。

関連するQ&A

  • プログラマーって派遣が普通なんでしょうか?

    現在、プログラマとして働きたいと思い 求人サイトなどで色々みていたのですが、 疑問に思った事があったので質問させてください。 求人募集を行っている会社で、例えば ・社員数が多数(例えば300人以上とか)で ・業務内容がシステムの開発・運用・保守、 ・勤務地が都内各所 などと記してある場合、(1)これはプログラマーを派遣している会社って事なんでしょうか? (2)こういった下請けの会社の求人をよく見るのですが企業の基幹システムを作るようなプログラマってのは基本的に派遣される事がおおいのでしょうか? 以前何かの本で、派遣プログラマは派遣先によっては 体系的な知識を習得できずに知識が行き当たりばったりになるケースが多いといったような事を読んで、プログラマになるなら派遣はよくないのかなと思いました。(3)実際この辺の実情はどうなんでしょうか? まだITの業界に関して色々調べている途中で 変な質問しているのかもしれないですが 宜しかったら色々教えてください。

  • 常駐プログラマの派遣に関して

    小さい会社でプログラマをやっています。 まだ取引先ではないけっこう大きな中小企業(社員200人ぐらいのメーカー)の社長から、よいプログラマがいたら常駐でつかいたいので紹介してくれといわれました。 今の会社は小さく、手一杯な感じなので、友人のフリープログラマーを紹介しようともいました。 そのことを、勤務先の会社の社長に相談したら、うちの会社を経由して常駐させるようなかんじにできないかなという話になりました。 派遣業務の免許はありません。 このまま派遣するような形になればそれはそれで問題だと思います。 でも、会社も大変なので社長のいいたい事もわかります。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 外注・業務委託・元請け・下請け?

    採用面接にて使う言葉などについておききします。 私は前職では、ある上場企業の現場に外注として常駐していて、そこでアルバイト の指示管理教育を行っていたのですが、この場合、その職場における私の立場を表 す言葉は「外注」もしくは「協力会社」という呼び方で合っていると思います。 (私の会社の人間が「ウチは派遣ではない。業務委託だ」と言ってましたし、  その上場企業の社員の方が第三者に私のことを「協力会社さん」という呼  び方をしているのを聞いたので合ってると思います。) (1)その勤務先の上場企業のことは私の立場からは(面接で)なんという単語で呼べば  いいのでしょうか?「元請会社」は派遣の人が使う単語でしょうか? (2)私が社員として勤めていたその外注の会社では、私が指揮する現場のアルバイトを  手配していましたが、人を集めきれないので他の会社2社ほどにもアルバイトの  人員収集をやらせて、その2社からマージンを取っていました。  この2社のことは私は面接で何と呼べば良いのでしょうか?『下請け』でしょうか? (3)私が社員として勤めていたその外注の会社の他の社員は全員(10数人)、私が勤務  していた上場企業の地の各地の現場に常駐させられていました。  このように、事務所の住所があるだけで社員を外注として常駐者を送り込んでいる  形態の会社は多いと思いますが、このような形態を取っている会社をアウトソーシ  ング企業というのでしょうか? (4)その職場における私の立場を表す言葉は「外注」もしくは「協力会社」の他にはあ  りますか?あったら教えてください。

  • 求人でサーバー監視等の運用・保守の365日派遣先常駐の契約社員の求人を

    求人でサーバー監視等の運用・保守の365日派遣先常駐の契約社員の求人を見つけましたが これで一生過ごしていけるのか気になっています。 年に一回昇給有りで夜勤手当てで10000円で精勤手当てで15000円ほど もらえるそうなので手取り20万円ほどはもらえていけそうな求人ですが どうなのでしょうか? この求人に応募して25歳から運用・保守で勤務して 30歳過ぎて契約が切られたらと思うとぞっとします。 やはり正社員で仕事を探すべきでしょうか? しかも応募先の会社が運用・保守の派遣先常駐が メインの会社らしいので将来が見えずに不安です。 運用・保守で派遣先常駐の契約社員とはつまるところ工場の派遣社員と同じように 見えてしまっている自分がいるのですが・・・間違いなのでしょうか? この不景気で贅沢を言うのはおこがましいですが・・・ 運用・保守でずっと契約社員で勤務して開発経験のないまま30歳を過ぎてしまった場合の ビジョンが見えないのです。 運用・保守で自社の正社員なら分かるのですが、派遣先常駐契約社員となると 将来的なビジョンはどうなってしまうのですか? この職種はクライアントサーバーのメンバークラスで終わるのか 汎用機とサーバーのオペで終わるのか・・・。 この派遣タイプの方は勤務中に漫画を読んで自堕落に生きてしまっている方が多いと 聞きましたが・・・もし自分もそうなってしまったら不安です。 どうなのでしょうか? やはり異業種でも正社員を目指すべきなのでしょうか?

  • プログラマの労働条件が悪いのはなんで?-残業多い・給料安い-

    システム開発会社に就職して3ヶ月の者です。私の会社に限らず、webシステム開発の会社では、プログラマの労働条件が悪いところが多いと思うのですが、その理由は何なんでしょうか?(ちなみにウチの会社は残業代は一切出ません) プログラミングなんて誰でも出来る訳ではないし、最先端の分野での「特殊な技術」を要する仕事のでもっと優遇されるべきだと思います。 私はまだこの業界のことをよく知らないのですが、やはり多重請負が原因なんでしょうか?4次請け、5次請けの仕事しか取れない、末端の小さな下請け会社は利益を出せない・・だからプログラマの労働条件が悪くなるのかな?って思ったんですけど、IT業界のことに詳しい方意見を聞かせてください。 ★追加 IT業界多重請負構造が問題なら、なぜそのような構造になってしまっているんですかね?素人考えでは、直接仕事を受注するほうが、発注する方にとっても受ける方にとっても余分な中間マージンがなくて良いと思うのですが・・なんとも納得の行かないことばかりで、今の自分の環境を早く改善したいです。よろしくお願いします。

  • フリー転身

    私は、某ソフト会社で、システム開発をしています。 といっても、自社開発は行ってなく、客先に常駐する、 いわゆる「正社員派遣」の会社です。 フリーに転身し、会社に属さずに、個人で客先から仕事をもらい、 やとうと思っています。 一番は、年収アップが狙いです。 みなさんの中で、会社勤めから、フリーに転身した方、いらっしゃいますか? 何でもいいので、体験談や障害となるものなどありましたら、 お話を聞かせて下さい。

  • 給料の相場について

    はじめまして、私はコンピュータ関連(WEB、Mail、Ftp等のサーバ構築業務)のSEをしております。 この業界はまだ2年ほどの経験です、雇用形態は派遣会社の契約社員として某企業に派遣(常駐)されております。 ※派遣会社/派遣先の正社でもなく、フリーでもないです。 最近ふと考えるのですが、こういう他の人たちはどのくらい給料をもらっているのかなっと?? 周りの人たちにはイヤらしくて、とても聞けません。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 素朴な疑問 WEB制作会社

    WEB制作会社がプログラマを、正社員、派遣社員、アルバイト、フリーの外注先等で抱えているのは何故でしょうか?

  • ご助言ください

    44歳でフリーでプログラム製造の仕事をしている女性です。 今はある会社と外注契約をして派遣先で月単価で仕事をしてますが、この業界どんどん若い人が入ってくるし、仕事内容も変化が激しく、今のところどうにかやってますが50、60になった時どうなるのだろうと考えて、このごろはとても不安で眠れない毎日です。 この業界の方にお聞きしたいのですが、やはりこの業界は、定年がはやいのでしょうか? この先、このままこの仕事を続けていけるでしょうか? それとももっと年齢に関係なくいつまでもできる地道な仕事を考えた方が賢明でしょうか? この仕事は好きですし、向いているとおもうのでもし方向転換するにしても今までの経験を生かせるような仕事をしたいので、「こんなのどう?」ってのが在ればお聞かせください。 資格は、ソフトウェア技術者とテクニカルエンジニアDBを持ってます。

  • 暇なクリエイター(含プログラマー、SE)も居ますよね?

    Web系の仕事をしています。 デザイン会社ではなく派遣で大手企業に常駐しているのですが・・・はっきり言って毎日暇です。 この仕事をしているのは私ひとりで、 周りは素人ばかりなので競争も無く、もちろんノルマもありませんし、 仕方がないので自分で色々提案したり勉強したりサイトをいじりつくしたりしましたが、結果もっと楽になったりして、さて次は何をしましょうかって毎日こんな感じです。 モチベーションを高めなきゃなぁ・・・と思って本を読んでみました。企業にデザイナーとして勤務→SOHO独立した方の体験談です。 本を出版し図書館に置いてあるくらいですから、 かなりやり手の方なんでしょうが、 OL時代も今も、それはもうびっくりするほど忙しく、 「この業界は、毎日14時間勤務で残業代が付かないのは当たり前」などと書いてあってたいへん驚きました。 私の知り合いの同業者(私と違ってデザイン会社勤務)は 暇な人が多くて、 その代わり給料も安いですが(私も含め)暇で安いのは仕方ないですから、この業界はそういうものだと思っていました。 知り合いは暇すぎて仕事中にチャットをしていたくらいです・・・私のところは人目が多いのでさすがにそこまでする勇気は無いですけど、 私の周りがたまたま暇なだけであって、 一般的にこういう業界は、本の著者が言うように 「忙しくて残業代が付かないのが当たり前」 なのでしょうか? プログラマやSEとなるともっと顕著なようですが、 映画「電車男」の主人公もSEで、 仕事中に2ちゃんに書き込みしていましたし、毎日定時で帰れるようですし・・・ まあ、あれは映画なんで真実は謎のままですけど (プログラマーの友人は2人しか居なくて2人とも多忙です) 本当のところはどうなのかと思って質問しました。 忙しい方も暇な方も、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう