• ベストアンサー

3か月検診

里帰り出産した病院で3か月検診の予約があるのですが、地元で受けたい場合どうすれば良いのでしょうか?3か月検診を行っている病院のリストのお知らせなどが市役所や保健所から送られてくるのでしょうか?基本的なご質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

いわゆる3~4ヶ月検診ですが、病院では3ヶ月に、保健所では4ヶ月にやることが多いようです。 私は都内在住ですが、保健所では、3~4ヶ月検診と1歳6ヶ月検診を集団検診でやりました。4ヶ月の段階で、3~4ヶ月検診を保健所に受けにいっても、問題ありません。 母子手帳を交付された時に、赤ちゃんが生まれたら保健所に出すハガキを一緒に渡されませんでしたか?それを出しておくと、3~4ヶ月検診の直前に、通知ハガキが来ると思います。 通知が来るタイミングですが、3~4ヶ月検診を随時やっているわけではなくて、毎月第○・△何曜日の段階で満4ヶ月に達した赤ちゃんに通知が来るって感じです。市の広報やHPなどで、日程が分かることもあります。 月2回やってるとすると、通知が来るのは1~2週間前かな? あとは、6~7ヶ月検診と9~10ヶ月検診は、公費負担用紙だけ配られて、かかりつけの小児科で検診をするようになると思います。 ただ、私の場合、出産した病院で3ヶ月検診を、保健所で4ヶ月検診を予定しました。 両方やっても、問題ありません。

yurie05
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました!検診の仕組みが分かりにくくて不安に思っていました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • himarayan
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.2

3ヶ月検診とは<3~4ヶ月検診>なので、もうそろそろ届くとは思いますよ。ちなみに家の娘は4ヶ月過ぎに受けています。月誕生日過ぎてからかもしれませんね・・ (お住まいの自治体によって違うでしょうか?私はちなみに東京です、埼玉在住の友人も同じ位でしたよ)

yurie05
質問者

お礼

4ヶ月過ぎでもいいんですね!私も東京です。お知らせが来るまで、もう少し待ってみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eggmoon
  • ベストアンサー率37% (153/405)
回答No.1

地元というのは、今お住みの場所という事でしょうか? それでしたら、市役所等から届く健診のお知らせと共に、健診を実施している病院の一覧が届くので大丈夫ですよ。

yurie05
質問者

お礼

ありがとうございました 安心しました!息子はあと10日ほどで3か月になるのですが何日ほど前に検診のお知らせというのが届くのでしょうか?もしお分かりでしたらお教え願えますでしょうか。すみませんm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一ヶ月検診って

    一週間前に出産を終えました。子供の一ヶ月検診について質問します。私は里帰り出産をしました。出産した病院で普通は一ヶ月検診をするものなのでしょうか?9ヶ月まで通院していた婦人科・小児科ではやって頂けないのでしょうか?近日中に通院していた婦人科・小児科に電話してみようと思っています。参考までに良いお答えよろしくお願いします。 ちなみに出産した病院で聞きました所、「嫌味を言われる」と言われてしまいました。

  • 1才半検診はどこでやるのでしょうか

    基本的な質問ですみません。1才半検診は出産した病院でやるのでしょうか? 市の保健センターでやるのでしょうか?その際に、歯科検診はあるのでしょうか? お教えくださると幸いです。

  • 3・4ヶ月検診はどちらで受けましたか?

    3ヶ月になったばかりの女の子のママです。 先日、保険センターから3・4ヶ月検診のお知らせが届きました。 1ヶ月検診の時は産まれた病院でみてもらって、その時に病院の先生に3・4ヶ月検診の予約を入れるよう言われたので日にちを決めて予約しました。 保険センターからの通知は同じ3・4ヶ月検診と予防接種も受けられるそうです。 日にちは保険センターの方が10日ほど早いです。 こういう場合は病院の方をキャンセルするのでしょうか?それとも両方受けてもいいのでしょうか? ちなみにうちの子は、生まれてすぐ2週間ほど病院で入院してました。

  • 3・4ヶ月検診の知らせが・・・

    4ヶ月と2週目の娘がいるのですが、まだ3・4ヶ月検診の知らせが来ていません。 皆さんの元にはきちんと役所から届けが来ていましたか? 来ない場合は任意で病院に行って診てもらえばいいのでしょうか?

  • 里帰り出産後赤ちゃんの3ヶ月検診はどこで受けましたか?

    里帰り出産から帰ってきたのですが、1ヶ月検診は自分が出産した産婦人科で受けたのですが、1ヶ月検診終了後に里帰りを終えて帰ってきたため次に受ける3ヶ月検診は出産した産婦人科で受けるのか、それとも現在住んでいる近くの病院で受けた方がいいのかと迷っています。 そこで私と同じような状況の方が沢山いると思い、皆さんはどうしたのか聞きたくて質問させて頂きました。 皆さんのアドバイスや回答をお願いします。

  • 9~10ヶ月検診について教えてください☆

    先程、生後9~10ヶ月検診の予約をしようと思い 出産し6~7ヶ月検診や予防接種などずっと診てもらっている かかりつけの病院に予約の電話をしたのですが 「うちでは9~10ヶ月検診はやっていません」と言われました。 区で配られる冊子で案内を見た所、対象4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳となっていました。 9~10ヶ月検診というのはやらなくていいものなのでしょうか? 母子手帳には載っているので当たり前の事だと思っていたので 病院の対応にもビックリしてしまいました。 先輩ママ様のご回答よろしくお願いします☆

  • 里帰り後の検診

    一ヶ月検診は里帰り先で済ませ、二ヶ月検診から住んでいる地域でする場合、無知で申し訳ございませんが、自分で病院をみつけ二ヶ月検診をしたい旨を話し、予約するものなのでしょうか・・。 どのように手続きをしたらよろしいのか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 紹介状は検診日に書いてもらえるのでしょうか?

    こんにちは。現在、妊娠4ヶ月で里帰り出産を考えております。今通っている病院の次の検診が8月8日で、ちょうど5ヶ月になる頃です。そして里帰り先の病院にはお盆過ぎに行こうと予約を入れたのですが、お盆前しか予約が取れずに結局8月12日に行くことになりました。今度の検診で先生にその旨を話そうと思いますが、紹介状はその日のうちにもらえるのでしょうか?それとも先に電話を入れておいた方がいいでしょうか?病院によって違うと思いますが、同じような経験のある方、宜しくお願いします。

  • 妊婦検診の間隔について

    現在30週の2人目妊婦です。 今回も一人目同様里帰り出産する予定なんですが、その引継ぎ期間の妊婦検診について質問があります。 今暮らしているところで診ていただいている病院は分娩を行っていない病院というのもあり、早目の帰省をしなさいと言われました。そこでの最後の検診が31週目にあります。先生は『そこで紹介状を出し、ウチとしては最後の検診になります』とおっしゃいました。里帰り先の病院では、7ヶ月の時に1度診てもらっており分娩予約もしてあります。 ただ、上のお兄ちゃんを連れての帰省ということで、夫が付き添うか実家の母に迎えに来てもらわないといけません。群馬⇔岡山です。それで、その2人の予定が合わず、里帰りが35週になってしまいそうなんです。その場合検診が4週間空くことになりますが、大丈夫でしょうか? 現在のところ、妊娠初期より何も問題なく至って健康に過ごしています。もちろん何か異常があればすぐに病院に行きますが、この場合どうしたらいいでしょうか? 追記ですが、今診ていただいている病院にはもちろんこのことを話しましたが、『うちでは31週までしか診ません』との返事しか返ってきませんでした。

  • 追加の妊婦検診時の交通費請求(医療費控除)

    昨年4月に出産しました。 里帰り出産だったので地元の病院、出産する病院と2つの病院で妊婦検診を受けていました。 ですので検診の回数が多く、市からの助成以上の回数受けています。 妊婦検診代は医療費控除の対象になっていますが、回数を超えての検診は負担割合が100%となっているので医療費控除の対象にはならないのでしょうか? 医療費控除の対象にならない場合、その時の交通費代は控除の対象になりますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2017年に購入した洗濯機のメインSWが反応しなくなりました。
  • SW規格の近い製品で修理を試みていますが、既設SW下部に仕掛けがあるかどうか不明です。
  • D2SW-P01Hの直付け修理を安心して行うためには、防水絶縁に配慮する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう