• ベストアンサー

ありがとうとごめんなさいの伝え方

grttの回答

  • grtt
  • ベストアンサー率11% (58/498)
回答No.2

1・・親にはないです。 親友にはしょっちゅういってますね。「ごめんごめん!寝坊した」とかいろいろ。 2・・それなりに表情作ります! 3・・素直にありがとうの一言 4・・すこしオーバーに「ありがと!○○さんやさしー!今度お礼になんかあげるよ!」って感じです。笑 5・・あぁ・・ごめんね!ってかんじですかね? 6・・appattiさんだけかもしれないです。 7・・自分がやってありがとうだったらなんかしてもらえるのが当たり前って感じに聞こえるので「あっ!わざわざすみません。」っていいます。

appatti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ありがとう」「ごめん」の言葉

    ある異性の友人の事で相談に乗ってください。 その彼に以前好意を持っていたですが、今は徐々に気持ちが薄れ、今は友人として接しているつもりです。 彼とは1年ほど前に出会い、初めはそうでもなかったのに、最近話をしているとムッとくるのと同時に悲しい気持ちになる時が増えてきました。それは彼が不器用で口下手なところもあるのでそのせいかと思っていたのですが、やっと気付いたのが「ありがとう」「ごめん」という言葉があまりないという事です。 彼は個人でバーを営んでいます。 仕事が接客ですので、「ありがとう」などが言えない訳がないのですが、他の常連さんなどには、忙しくて応対が遅れても「待たせてゴメンね。」と言っているのに、私もけっこう待たされてるのに一言もなし。帰る時もチェックお願いしますと言っても、私より後に言ったお客さんを先にして見送りが終わるまで待たされることがよくあります。わざと後回しにされている感じもあるのですが理由はわかりません。 今日彼からの頼み事で電話しました。 とあるイベントの詳細が発表されたら連絡くれと言われていたのでしました。頼んでいた事忘れていたかもしれませんが、ありがとうの言葉は一切ありませんでした。 他にも「ごめん」と言わなかったこともありました。 初めはそうでもなかったのに・・・と書いた通り、以前は言ってくれてたので、私の一方的な好意でも楽しめていれたのが、最近はどちらも言わなくなり接客人としても・友人としても疑問視するようになりました。 他のたくさんの言葉はなくても「ありがとう」「ごめん」という言葉はとても大事な言葉だと私は思うんです。 彼にとって私はどんな存在と思っているかはわかりませんが、彼に「ありがとう」「ごめん」と言わなきゃいけないよって伝えたいんです。 他の人にもしてるかもしれないですし、もしかしたら私だけなのかもしれないです。 でも、私にはなさずぎて不愉快な気持ちになる人は初めてです。 そのせいで彼への好意も薄れていったのだと思います。 こういうこと家族なら言えるんですが、異性の友人ですのでどう言っていいのかわかりません。 つたない文章ですみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ごめんなさい

    単刀直入に言うと生きているのがつらいです。でも死にたくはありません…ありがちなことだと思いますがほんとにしんどくて、なんのために生きてるかもよくわからなくて、生きてるのが申し訳なくて、こわいです。 私は受験生なんですが将来のことがすごく不安です。未来の自分はなにをしてるのか、そもそもなにかできてるのか、考えるほどわからなくなって、こわくて、いっそ死にたいとも思ってしまうんですが死ぬのもいろんな人に迷惑がかかるし、こわくて、なにもできなくて、つらいです。 将来のことも不安なんですが、なにより今が辛いです。あまり学校に行けてなくて、自業自得だけど勉強にもついていけないし、いざ行った時友達だと思ってた人に距離を置かれたらどうしようとか、親に見捨てられたらどうしようとか、行かなきゃ、でも行きたくないの繰り返しで一月に片手で足りるほどしか行けていません。 不登校の理由もしっかりしたものはなく、なんとなくめんどくさくなっちゃって、なにもしないで家にいられる楽さに味を占めてほぼサボりのような状態です。 そんな理由で休んでる自分が嫌だし、体が弱いだとか鬱になったとか それならしょうがないね って言ってもらえるような(不謹慎ですいません)理由がないのが余計辛いです。当然そういった理由のある方が苦しんでいるのもわかっているつもりです。 あと家族や友達に内緒にしてることがたくさんあって、それを打ち明けられないのも嫌だけど絶対に打ち明けられないんです。矛盾しててごめんなさい。 内緒にしてることも絵を描いていることだとかツイッターで仲良くなった人と会った事がある(2回だけど)とか、今更言うのは遅い気がして、あと両親はそんなことで怒らないってわかっていても両親に怒られたらどうしようって思っちゃって言えません。 あとなんとなく寂しいって気持ちもあるんですがそれをどこにぶつけたらいいのか、知人に言うのはできないしそもそも伝え方もわからないし、本当にどうしたらいいのかわからなくて、カウンセリングとかを受けてみたとしても人と1対1で自分の口から話すのが苦手だしかと言って文章にまとめる力もないし、カウンセリングの先生に打ち明けられるのかもわからないし、どうしたらいいのか考えるのも嫌になります。なのに考えていないと気が済まないというか考えずにはいられません。 浮かんだものをそのまま打ち込んでいるので支離滅裂だし矛盾が多いし読みにくい文章だと思いますし読んでくれた方に何を求めてるのかも自分でよくわからないんですが、質問として吐き出させてください。ごめんなさい。

  • いつもありがとう&ごめんね

    いつも楽しく拝見させていただいてます。 こんばんは、24才 オトコです。 去年の暮れから、念願の彼女が出来まして(涙、 「恋愛ってやっぱ難しいな。。。」と思いながら毎日試行錯誤して います。 私はただ今就職活動中でして、最近やっと順調にいきだしたところです。 しかし、ここ最近まではなんだか彼女とギクシャクしてしまっていました。 理由はいくつかあるんですが、簡単に、、 ・恋愛のスピードがちょっと違う(私はせっかち、彼女はマイペース) ・私は言葉や態度で愛情を表現するのに対し、彼女は心で噛み締める   (?)タイプであんまり表にださないタイプみたいです。 ・向こうからメールも電話もないので(返信はしてくれます)私が不安に  なって神経使ってしまう→彼女はメールや電話で愛情を図るタイプで  はないので。 という感じです。自分で勝手に心配して勝手に疲れてる、という ご意見はごもっともだと思います↓(分かっちゃいるんですけどね。。 今回皆さんにアドバイスを頂きたいんですが。 今週末、私の誕生日でして、二人でどっか御飯食べに行こうって話になってます。 そこで、彼女はプレゼントなんか用意してくれてると思うんですが(たぶん汗)  最近なんか色々迷惑かけちゃってたのと、就活も応援してくれていたので、 「ごめんとありがとう」の意味も込めて私からも彼女にプレゼントを送りたいと考えています。 あんまり豪華ではなくて良いんですが、なにか感謝の気持ち のようなものが伝わるものがあればいいなと思っています。 男女問いませんので、こんなのあげたとか、もらって嬉しかった などご意見あり、教えていただけたら助かります。 今のところ、花束や、ラッシュのような石鹸くらいしか思いつ かなかったもので。。 なんか長々とよく分からない文章だと思いますが、 よろしくお願いいたします。

  • 全然気の無いおじさんから、「僕のこと好きなんでしょ?ごめん」って本気で

    全然気の無いおじさんから、「僕のこと好きなんでしょ?ごめん」って本気で言われたら、どう思いますか? ※長文です。 年が25歳くらい違う、まったく異性として興味がない、 近所に住むブサイクな独身オジサン友達Aから、 「キミは、僕のことが好きなんだよね?知ってるよ。実は、僕、恋人がいるんだ。ショックだよね?ごめんね!ごめんね!」 と、真剣な顔で、しかも、”いい男風表情”で、言われました。 そして、後日、このAから、 「今度、二人で飲みに行きたいです。お願いします。」 と、メールされました。 私は、このAの飲みの誘いメールに対し、 「何を勘違いされてたのか知りませんが、先日あんなことを突然言われて、吐きそうなくらい気持ち悪かったです。私は、貴方のことを異性だと意識したことも本当にありませんでした。本当に迷惑です。 だいたい、彼女がいるのに、どうして私と二人で飲みにいけるんですか?彼女といけばいいですよね? 貴方、もう、50代なんですよ?今日にでも結婚しないとマズくないですか?とにかく、私はもう、貴方と関わりたくないので。メールアドレス変えます」 と言って、絶縁しました。 私は、このAに色目をつかうなど一切したことがなく、本当に驚きました。 Aとは、ほんとに単なる友達でした。 また、後日、Aの友人から、「Aは彼女なんて絶対にいない。結婚願望強い奴だから、恋人がいたら、もう結婚してるだろう。それにあの年齢だし…」と、聞かされました。 また、Aは、私が本当にAに気があると信じてたみたいです。聞いてて怖くなりました。 半世紀以上も独身やってる男は、見境がなくなるというか、もう、女だったら、誰でもよくなるんでしょうか?ちょっと会話しただけで、のぼせ上がってしまうのでしょうか? にしても、あんな嫌われるような奇妙なアタックの仕方って、おかしいと思いませんか? 男だったら(いや、男でなくても)、好きな相手には、まっすぐ普通に告白するべきなのに、どうしてAは、あんな卑怯で女々しいことをしたのでしょうか?いまだに信じられません。頭がおかしいだけでしょうか?(だから独身?) (上でAのこと、堂々とブサイクって書きましたが、私も人のことを偉そうに言える顔じゃありません。すいません(-"-;) あと、私の雰囲気は、ボーイッシュって言われることが多くて、フェミニンではありません。つねにショートカットで男みたいな格好してます。こんなこと堂々と言うのもなんですが、男を誘うような雰囲気は私は持ってません。)

  • 友達にお金貸せますか?

    私は鬱で仕事辞めるの繰返しで年収50万満たないこともあり、前まで買物依存症でいつもマイナス(毎月ギリギリか1万足りない2万足りないとゆうかんじ)が今回15万借金してしまい、親にももぅ貸さない!と厳しく叱られました。 たった一人の親友が「私も貯金8万しかないけどいくらか貸すよ!」と言われて「借用書書くから悪いけど貸してくれる?」と言ったら「ごめん。友達から、お金貸し借りすると友情終わるて言うし…自己破産しなよ!」とメールが来て 自己破産のやり方をメールして来ました。 自己破産なんてしたら家族に迷惑かかるし絶縁すると言われてるから親友に貸してと頼みました… 私なら親友に10万あれば10万貸します。(過去べつの友達に貸した) 私は親友の為なら10万なら返ってこない覚悟でも貸します。 なので友達に断られたのがとてもショックでした。親友だと思ってたのに。 10万なら1ヶ月待ってもらえれば返せます。私がすぐ仕事やめるから信頼できないのでしょうか? ショックだなんて親友には言わない方がいいですか? だけど私は親友を裏切ったことないし、好きな人がかぶって私が告白されても親友が嫌がるから断ってきたし、親友を大事にしてきたから大ショックです。。 あと自己破産について調べてくれたとはいえ、自己破産をよく知らない段階から勧めて、私が家族に絶縁されてしまうて言ってるのに勧める無神経さ 人事としか思っていないようでとても腹がたちました。 たった一人の友達なのに…私がどんなに傷ついたか伝えたいです… 私なら親友に人事かのような言い方しません。 私が逆の立場なら自己破産すすめません。 たった15万で自己破産しますか? それで家族に迷惑かける位なら親に泣きついて貸してと頼む方が親にも迷惑が最小限ですみます。 今私は日払いで頑張ってなんとかなりそうなのですが、友達について私が抱いた感情は間違ってますか?

  • これはどっちですか?(カテ違いごめんなさい)

    私は、話している相手が普通に言ったこと(好きでもない人と二人で遊びに行ったとか、三人で遊んでいるときに、もう一人の人から誕生日プレゼントもらっちゃったんだ、見て~〈私はあげてなかった〉とか)で、自分が不快に感じたりしたときは、それがすぐ顔に出てしまい、押さえることがなかなかできません。年に何回かしか会えない人でも、毎日会える人でも、そらは変わりません。 その人は悪気は全くないので、私のことを心配してくれたりして、そうなると私は自分がとても嫌になります。自分の主観で機嫌悪くして、申し訳なかったなぁって。 そして、何度かここで相談させていただいたとき、二通りの回答がございました。 一つ目は、それは仕方がない。感情が出るのも個性の一つ、というもの。 二つ目は、それは周りに迷惑だ。甘えている。負の感情は出すべきでない、というもの。 正直、両極端なので、なんだか混乱してしまって…。 なので、今回は少し具体的に書いてみました。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です

    1才3ヶ月の女児がいます。 1才を過ぎてからくらいですが、ご飯を食べるとき顔に表情がありません。 好きなものを食べても、笑うこともなくもくもくと食べます。 友人の子は、月齢が少し下ですが、「おいし~」とほっぺに手を当てたりして楽しそうです。 「ほらにんじんさんだよ~」とか、「うどんおいしいね、つるつる~」とかいっても私の顔をあまり見ず食べています。 食事はあまり残しませんし、食べてるときはテレビはつけていません。わりと食事中は座って食べています。 まだ言葉はでていませんが、言葉もでるようになったらおいしい表情がでるようになるのでしょうか? 「なるべく食事は楽しく」と聞いているので、そういう雰囲気にしているのですが・・・。

  • 人の顔の表情について

    今朝、親子連れの外国の方がいたんですが、その子供が困った顔をしていました。そこで急に疑問に思ったんですが、世界中の人の顔の表情は言葉と違って共通すよね。例えば、笑った顔、怒った顔、悲しい顔、困った顔、etc。これはなぜなんでしょうか。人間が発生して、各地に散らばる前から表情があったのでしょうか?各地に散らばってからそれぞれ表情が生まれたんだけど偶然同じような表情になったのでしょうか?暇なときで結構ですので教えてください。

  • 子供に対して、尋常でないくらい怒鳴ってしまう自分が嫌です・・・

    兼業主婦で、1才4ヶ月の子供を保育園に通わせています。 朝の忙しい時など特に、ご飯、着替えが思い通りにできずに、 最っ強~~~に、気が狂ったように子供に怒鳴ってしまいます。 怒りが外に放出されて、茶碗を投げてパリーン!と割るわ、 置物を投げて窓をガチャーン!と割るわで、まるで戦争です。 冷静になった自分が振り返ると恐ろしい始末です。 子供は呆然と見ています。 私自身、最強にヒステリックで怒鳴る親に育てられました。 2つ上で長男である兄の出来が悪かったようで、 私の母は他の子と比べていつも兄を責め、 「なんであなたはそうやってできない子なのよ!!」 「お前なんかどこへでも行ってしまえ!!」 という非情な罵声を私は毎日聞いていました。 兄は毎日悲しい顔をし、家出も繰り返していました。 お陰で兄は愛された経験がないため、30才を過ぎても定職につかず、 今は借金地獄で親に迷惑をかけています。 それは親にとっては自業自得で仕方のないことだと思います。 そんな親になりたくないと思えば思うほど、 小さい頃見た親のイメージが浮き上がってきて、 今、兄がされたようなこととほとんど同じようなことを 子供にしてしまいます。 二人目も欲しいと思っていますが、こんな私には子供を育てる資格など ないと自己嫌悪に陥ります。いつも子供に「ごめんね、ごめんね」 「こんな私が産んじゃってゴメンね」と謝っていますが、遅いと思います。 傍に旦那がいれば、ある程度の理性を保てるのですが、 子供と二人きりになると豹変してしまいます。自分が怖いです。 自分の子供は、兄のようになってほしくはありません。 どうしたら良いでしょうか。

  • 家族との付き合いについて

    私は現在30なのに職についていません。 一度精神的におかしくなってしまってから、それから社会復帰できていません。 (言い訳がましいのが情けないですが・・・) そんな中、最近体調を崩してしまい ずっとふさぎこんでいました。病院に通って治療を受けています。 (薬物性肝障害のような状態だと言われました) しかし全然良くならずに悪化するようで、毎日吐き気などで眠れず 精神的にも参っています。 家族がリビングに居る時間、自分が顔を出し苦しそうな顔をすると 親は煙たそうにかなりきつい言葉をかけてきます。 「普段の行いが悪い」「大したことない」「甘い顔をすれば甘えるだけ」 「もうそんな顔見るの嫌だから出て行け」「墓参りに行かなかった呪い」 「いいかげんにしろ」という感じです。 日頃の行いが悪いせいか、病気で毎日吐き気で眠れない翌朝などに そう言われるとかなり落ち込んでしまいます。 「大丈夫か」とは誰も言ってくれない存在なんだと思い・・・ 甘えったれててふざけんなと思う方もいると多いと思います。 自分でも情けないです。これ以上親不孝をかけて周りを不幸にしてしまうことが・・・。 年齢的に親に仕送りなどをして親孝行したいのに、全く逆なので・・・ 早く直して早く仕事して親孝行をするだけなのですが それがうまくできなくて悩んでいます。 病気は重いものなんじゃないかとか・・・家族にこれ以上迷惑かけたくないとか どんどんパニックになってしまい、現実から逃げたい衝動に駆られます。 かまってちゃんのようなくだらない質問ですみません。 今現在、家族とはどう付き合っていけばいいでしょうか。 本当にわけわからない質問ですみません・・・