• 締切済み

彼への対応について

23歳♀です。 私の好きな人は一歳年上ですが、心が広く自分の考えをしっかり持っていて、誰からも尊敬される存在です。 なので女友達も多く、もてる人です。 彼に話を聞くと、人目惚れはしたことがなく、付き合いをしてお互いを知ってから好きになる…と言っていました。けど、付き合いが長い程、友達になってしまう可能性が高くなり恋人へ昇格する可能性は薄れると思うのですが。 うーん、難しいです。 それで私達のことを書きますが 2か月前に知り合った時は彼から誘われたり連絡がきて遊びに行きましたが、 最近はこっちから誘ったり連絡をすることの方が多くなりました。 彼は仕事以外にサークルに入っていて忙しい人なので 彼から連絡がくるのを待っていようと言い聞かせていますが、連絡が2週間きていない状態だと24日に会う(こっちから誘ってみました)約束も果たしてもらえるのか心配です。。

みんなの回答

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.2

どうしても恋愛は、追う側<追われる側です。最初のように追われる側にならないといけないと思います。特に、女性が追っかけていて中々幸せになれないのかな?と思います。連絡をするのは貴女でも、デートを使って彼との立場を逆転する事を考えるべきでしょう。具体的な方法は、私が男性なので、多分これから百戦錬磨の女性陣がナイスな答えを下さると思うのでそちらに譲りますが、刺激を与えつつ腹八分目を目指す事でしょう。どんなに好きでも、相手を完全に満足させたらいけないと思います。その方法を探ってみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -hana-
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.1

はじめまして(^▽^)大学3年生のhanaです★ 忙しい人でも、知り合ったときは彼の方から連絡してきたということですよね? その時に、恋の手ごたえはなかったのでしょうか?? 最近になって連絡がないというのは、よく考えたらその時より尚更忙しくなったということだと思います。 ただ、いくら忙しい人でも恋する人はしますので、あまり 「忙しい」という言葉は気にしないほうがいいと思います!総理大臣だって恋愛するでしょう(?) もう一度連絡してみて、24日のことをはっきりさせてしまうのが一番だと思います!! また補足で、よければ彼のこと教えてください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このような女性にどのように対応したらいいの?

    ネットでの出会いですが、恋人でなくても友達で繋がりが欲しいと思うのです。 女性との年齢差は20歳近くになるのでそれも仕方がないと思っています。 しかし、女性の考え方は、いろんな人と出会い、その中で一緒にたいと思う人と付き合うというものです。 全く、普通の考えですが、最初から付き合う気があるわけでなく、普段、会えない人だから会うという感じです。 自己紹介文 「結構、いろんなことに興味があるので、誘ってくれたら何でもしますし、いろんなことを知り たいと思っています。 やらずに後悔するよりは、何でもやってみたい方です。 お相手について は、真面目な交際を前提とした方を探していますが、上記のような性格なので、いろ んな人とお話してみたいな、と思っています。 いろんなことにあまりこだわりの ない人なので、私に少しでも興味を持っていただけたら、連絡をくださると嬉しいで す。 こちらからも、気になる方がいらっし ゃいましたら、連絡させてもらいますので、お返事をください。 いろんな人とお話したり、メールしたり、会ったりする中で、この人と一緒にいたい な、と思える人とお付き合いできれば嬉しいです。 」 私へのお返事 「年齢差がありますので、今すぐお付き合いというのは正直考えられないというのが本当のところなんですが。 ただ、そんな人ともお話しする機会もないので、最初から「無理!」と言って扉を閉めてしまうのは違うのかな……と思ったので、お返事させていただきましたし、会うことも了承させていただきました。 割と何事もやってみなければわからない、というのがモットーなので、例えこれがお付き合いとかそういうことに結びつかなかったとしても、会ってお話しした事に価値があるんじゃないかな、と思っています。このメールを読んで、これは違うな、と思われたらお返事いただけなくても仕方がないかな、とは思います。」 とても普通で、なんら問題もないのですが、自分自身の中では、「会ってもらえるだけでもいいじゃない。」と思う反面、「最初から一期一会のようで、何やら空しいと思う」気持ちもあります。 今の空しく悲しい気持ちの整理と、初めて会う時に、せめて友達として付き合いしてもらえるような行動、対応をしたら良いのか迷っています。 心の問題と相手のあることなので、人様に相談するようなことではないと思いますが、助言をいただければ幸いです。

  • 付き合うこと。

    20代前半の女です。 わたしには今付き合って4ヶ月ほどの恋人がいます。尊敬できるし、趣味も合うし落ち着ける相手です。でもその前、ほかに気になる人がいたんです。 その人とは最初は友達でした、友達だと思っていました。そして尊敬も出来る人でしたし、様々な影響を与えてくれた人で、付き合いも長いです。そんな仲で、私も彼に心を許しいつしか頼って、甘えることも多くなっていたんです。そんなとき、彼から好きだと伝えられました。でもそのとき彼には付き合って1年になる彼女がいました。 それからもうすぐ1年が経ちます。先日会ったときに誕生日祝いとしてメッセージレターとお祝いプレゼントをもらいました。(誕生日に会ったわけではありません)私に今恋人がいることを知っていて、恋人が出来てから彼にすこしぞんざいに接していたようにも思えて、誘いにもあまり応じることがなかったのに、こういうことをしてくれてとても嬉しかったです。 彼は、「お前だから応援できる。祝いたいと思える。これからもよろしくね。彼ともうまくやれ」といってくれました。その場では、祝ってくれることに嬉しくこれからも友達でいたいと思いました。 でも…帰ってからくれたメッセージを読んだら涙が止まりませんでした、、そこにはわたしへの深い理解と大切にしたい気持ちが書かれていました。そして最後には、若干お別れというかそういう雰囲気の文面がありました。じぶんでもどうして涙がでてきたのかわかりません、でもそれまでの彼との記憶がいっぱい頭に浮かんできてしまって… もちろん今、恋人とは仲もよくいい関係です。好きだといってくれますし、愛されてるとも感じます。でも、彼やそのメッセージからはそれとは違うなにか深いもの、安心感のようなもの、つつまれる感覚を感じています。それからというもの、もうよくわからなくなってこの1週間、仕事をしていても頭に残っています。その彼とは仕事のことでよく助けてもらったり、相談したりしていたのでなおさらなのかもしれないです。 わたしにとって彼はどういう存在だったのか混乱しています もし、彼ともう会えないとしたらとても悲しいです。

  • 彼への対応

    先週、多忙な彼とのことを相談してものです。 先月末に会い、その後2度連絡のやり取りをした後2週間ちょっと何も連絡が無くなりました。 1週間経って私からいつものように「11月も頑張ろう!」と送ったあと、また1週間後に「18日お祭り行きませんか?」と送りましたがイエスもノーもないまま待っています。。 待つことや彼のペースに合わせることに慣れてきたなぁとは思っていましたが、先月までは忙しいながらも毎週1度私が「今週も頑張ろうね 」「身体大事にね」などと送ると必ず返って来ていたので、ぱったり反応がなくなっていよいよ不安に押しつぶされそうになってしまっています… 彼は夜勤で、最近は毎日15時間くらい働いているらしく、休みの日も接待や付き合いがあるようで、しかも家族経営。 友達付き合いも大事にしてる人で彼女もずっといなかったようなので、もともと恋人の優先順位は低い人なのかなと思うんですが、私は彼に合わせてこれからも一緒にいたいと思うのです。 でも不安になってしまいます。。 依存してしまう自分を変えたくて、ひとりの時間もたのしめるよう自分を整えようと過ごしていますが、頭から「このまま2度と逢えなかったら」という考えが離れずどうしようもできません… 18日さそってしまっているので、もう1週間待って18日どうか、ダメなら友達といくからと伝えて彼の仕事が落ち着くまでしばらく離れておこうかと思うのですが、18日の誘いのことを再度催促したほうがいいか、むしろこのままにしておいたほうがいいか、客観的な意見を聞かせていただきたいです! 行き詰まってしまいました。どうかご意見をよろしくお願いしますm(__)m

  • あなたにとって「友達」とは?

    皆さんにとって、「友達」って、どこからが「友達」ですか? また、皆さんにとっての「友達」って、どういう存在ですか? 「友達」から「親友」に昇格する条件は? 最初からいろいろな質問をしてしまい、すみません。 最近、「友達」って何だろう、って悩んでしまいまして…。 私にとっては、相手から私を友達だと認めてもらわないと、つまり明確にそう言ってもらわないと、友達じゃないと思うんです。 一方的にこちらから友達だと思うのは単なる思い込みで、お互いに友達だと思った時からが友達だと思うんです。 こちらから勝手に友達だと思い込むのは相手にも迷惑だろうし、私に友達だと思われたくない人もいるかもしれませんしね。 だから私にとって「友達」って言うのはとても大切な存在で、失うことの出来ないもの。 「友達」から「親友」に昇格する条件も、相手が私を親友だと思っていることが分からなければならないと思っています。 そう思って今まで20年間生きてきたのですが、最近、 「そんなの考えが堅すぎる、最初に話した時とか、名前教えあった時から友達でいいじゃん」 って言われたんです。 でも、それって単なる知り合いですよね? もちろん、私が「友達」だと思っている人は多くありません。 大学の人たちは「同回生の話し相手」や「サークル仲間」ですし、バイト先の話し相手も「バイトが同じだけの人」ですから。 こんな私の考え方は、おかしいのでしょうか? 皆さんの、「友達」や「親友」についての考え方やエピソードがあれば、些細なことでも構いません。 教えてくださると嬉しいです。 解答をお待ちしています。

  • 結婚願望がない私の年上の女性の方との恋愛

    26歳の男性です。先日友達から、年上の女性の方を紹介されました。 今年で30歳になるAさんです。アドレスをお互い教えてもらいメールから始まり、その後2人で会って食事をした次第です。  その後、私に好印象を持っていただいたのか、「また遊びましょう」と連絡をいただき、それから2回ほどドライブやら食事にいってきました。私も楽しく時間を過ごせ人間的にも尊敬する人です。  ただ、私は今まで年上の人と付き合ったことなく、またAさんの年齢からいくと、付き合えば自動的に結婚という流れになるのかな、と考えると、なぜかがっつり構えてしまいます。もちろん、年上だろうが年下だろうが安易な付き合いはしませんが、自分がまだ結婚願望がないだけになかなか心が動きません。年齢の事を考えるのは、友達に失礼とも言われ分かってはいます。こういう場合、自分に好意があっても難しいのでしょうか?

  • 男女共にご意見をお聞かせ下さい

    女性にお聞きしたいのは、 友達以上恋人未満の人や、 「いい人」止まりの人が、 好きな人の恋人に昇格するにはどうしたらいいと思いますか? ※注意すべき点も教えて下さい。 男性には、 どうやって恋人未満やいい人の状態から、 好きな人の心を射止め、 恋人になれたかを教えて下さいませんか? 今、 僕は大学生ですので、 20代の場合のお話をお聞きしたいです!! よろしくお願いします!

  • 気になる年上男性について

    私(22)には、気になる人がいます。 正直、一目ぼれだと思います。彼とは何回か話したことがあります。 そうしているうちにますます彼に惹かれる私がいました。彼は年上で憧れのお兄さん的存在です。ひょんなことから、彼と連絡先の交換が出来、やりとりが続いています。彼は社会人で忙しいですが会話文の後ろに?をつけ他愛もない話ですが、会話が続くようにしてくれます。 今度会う約束をしました。彼は予定を聞いて、会う予定を立ててくれます。 今度初めてデートするのですが、年上の彼に好感をもってもらうコツはありますか? やはり年上(7歳上)からすると、私ぐらいの年齢は子どもに見えるでしょうか?

  • 年上の男友達に無視される

    仲の良い男友達に無視されるようになってしまいました。相手は私より4つ年上の先輩です。彼のことは友達として慕っていますし、心から尊敬もしています。 私が何か気を悪くするようなことをしたのかはわかりません。もしそうなら原因をはっきりさせて謝りたいですし、付き合いも続けていきたいです。このまま誤解した状態でもう以前のように仲良くなれないのはもっと嫌です。 このようなことを男友達に伝えるのは男性からしてみたら重い女だと思いますか?

  • 恋のきっかけの作り方がわかりません(´ρ`)

    はじめまして!また。投稿させてもらいました!この前の質問から、一目惚れしてしまった隣のサークルの年下の彼に何度か視線はおくりましたが、それからなにもできません(>_<)私の存在をもっとしってもらえるように、お話とあわよくば、連絡先もしりたいです!でも、そのきっかけの作り方がわかりません!一度も話したことないので少し難しいとおもうんです!!!もしよかったら、アドバイスをおねがいします (>_<)また、彼は年下なので変に私から知らないうちに友達から聞いて、連絡をとるなんて、ひいてしまいますよね??

  • 人付き合いについて

    私は人付き合いする中で、何か許せないことがあるともういいかと付き合いをやめてしまう傾向にあります。これはおかしいですか? 先日は友人と会う約束をしてたのですが、その約束の前日、友人から明日は平気か連絡が来ていたのですが、3時間くらい空いてしまい、返信を打ってる間に、面倒ならもういいと言われ、呆れてなんも返信しませんでした。 返信遅いなと不安になる気持ちはわかるのですが、面倒とかいうのはいかがなものかと思いました。親しい友達だとしても不快な言葉を選ぶ人の神経が知れません。付き合う気あるのかと。この友人は何度かこういうことがあって(逆ギレとか)、その度謝ってはくるのですが今回もなんか棘のある言葉を言われて関わるのやめたくなりました。 別の友人に話したら、そういう何か気になることがあっても会いたい人なら会うと言ってて私はあんまりしっくりこなかったです。 もちろん何もかも思い通りの人なんかいないし、譲歩しなきゃ人付き合いできないことくらいわかります。私と仲良くしてくれる人は私の遅刻癖をきっと諦めてくれてるはずです。 もちろん直す努力はしてますけどなんかそう思うと、心が痛い(笑)私の心は狭くて、友人らは心が広いのかな。 私は仕事柄1人で自宅にいる時間が多く、普段の付き合いもも大学からの数少ない友人や、恋人、両親くらいしか関わりがないです。 というか今自分にも心の余裕あんまないですし、さっきの友人にわざわざごめんねとか言いたくないです。年取ってきたのか、あんまり無駄な時間をつかいたくないって思います。 元から人付き合いに執着しない方ですけど、こんな考え方だと友達きえるのかな、結婚するかわかんないけど結婚式呼んでも違和感ない人少ないなとか思って質問させていただきました。 いろいろご意見お待ちしてます。

このQ&Aのポイント
  • Excel文字列抜き出しについての関連質問です。
  • 記事を参考に複数行にマッチするようにコードを考えましたが、msplit関数で「型が一致しません」とエラーが出ます。
  • なぜエラーが出るのでしょうか?
回答を見る