人の話を聞いてない理由とは?病気や障害か?

このQ&Aのポイント
  • 私は21歳の女性で、小学生の頃から人の話を聞いていないと言われていました。
  • 最近、自分がなぜ人の話を聞いていないのか理由がわかりました。
  • 私や私の親も同じ症状で、これが病気や障害なのか心配です。周りもイライラしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

人の話を聞いてないってよくいわれちゃう。

私は21歳の女です。 小学生のときからそうでした。通知表にも人の話を聞いてないって先生にかかれてました。 やっと21さいを迎える頃に人の話をきいてないという理由がわかりました。。。 考えている最中に話しかけられると くちでは「うんうん」とかいっているんですが、ほかの事をかんがえちゃってて、まったく相手の話が耳にはいてないんです。。。。うちの親もそうなんです! これって病気なんでしょうか???自分では意識して聞いてるつもりですが、気が緩むとまた同じ事をくりかえしちゃいます・・・・。障害なのでしょうか・・・。周りがイライラしているのも目にみえます。。。このままじゃ円満な社会生活が後れるとはおもえないのですが

noname#31050
noname#31050

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x-pon
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

私も同じような経験があります。 話を聞くときに相手を意識しながら聞く事はとても重要です。その他にも次のような点を心がけてみてください。 1.相手の目を見ながら聞く 2.相手の話を反復しながら聞く (例:相手「家で飼ってる犬のタローがね・・・・」   あなた「タローが(どうしたの)?」) 相手の目を見ることで、より集中力が高まります。 また、相手の話に対して、反復して応答することで、自分自身の頭に会話が入ってき易くなるだけでなく、相手にも「ちゃんと聞いてもらっているな」と思ってもらえます。 「うん」というのは、yesかnoを聞かれたときの返事ですので、会話中は「うん」より、会話中のポイントとなる点や疑問点を口に出した方が良いですよ。

noname#31050
質問者

お礼

なるほど!! めっちゃ使えそうな答えをありがとうございます!!なるほど なんでこんなことが、わかんなかったんだろうというぐらい悩んでました。。。 うんうんといってYESという意味ではないと後からいったりして、あんたどっちのいけんなの?とかいわれちゃったこともありました。 ポイントとか疑問点を口に出すようにします。 本当に参考になりました^^救われた気持ちですありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人の話を受け流してしまいます

    今高校生のものです。昔から人の話を聞くのが苦手でした。授業中は先生の話を聞こうと先生を見て言葉に意識を向けるのですが気がつくとぼーっとしていて結局なに話してたんだ?ってなる時があります。例えば世界史の授業の時、先生の指示で教科書を見ると教科書に載っている絵画等をみてもし私がこの時代の人だったらどんな事していただろうとか妄想にふけってしまいます。最近はお母さんがご飯炊いといてとか洗濯物干してなど頼んでくるのですが、内容を聞き流したうえに無意識に「はーい」って返事をしていて、あとでお母さんになんか言った?ってなる事が頻繁にあります。意識すればするほどいつの間にかぼーっとしてます。毎回ってわけではないです。ちゃんと聞ける時もあります。なにかの病気とかでしょうか?インナーチャイルドであるのでこれが関係しているのでしょうか?改善法やアドバイスなどいただけるとありがたいです。

  • 人の話が聞けない等

    教えてください。 自分は嫁と話をしているとき、聞いてるつもりですが、気が付いたらまったく話を聞いていませんでした。なぜか話している最中に別の事を考えてしまいます。 それでよく嫁に注意されます。 これは何か病的なものなのでしょうか? また、耳が悪いのか、話しかけられて来たときに1回目じゃ中々気づくことができません。 これはただ耳が悪いのでしょうか? わかるかたいいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 なんとか改善したいです。

  • 話しが支離滅裂

    私は自分の話の事で悩んでいます。人と話せずコミニケーションが取れなかったり何かを説明しようとしても自分の言っていることが支離滅裂になってしまうのです。また人の話が頭に入らずよく人から「お前は話が通じない」などとよく言われます。現在、別の病気で精神科に通っていますがこの事を先生に相談するとそのときは上手にしゃべれるため「上手くしゃべれるじゃん」などと言われる為信じてもらえません。しかし先生の話は耳に入らず困っています。こういった相談は病院ではしてくれないのでしょうか?してくれるのであれば何科いけばいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 人の話にはどのくらい耳を貸せばいいの?

    社会の中で生きていくには、人の話に耳を貸さなくてはいけませんよね。 とはいえ、あまりにも耳を貸し過ぎると、人に良いように使われてしまったり、詐欺にあったりしますよね。 その逆に、耳を全く貸さなくなったら、周りの人から疎まれるようになり、社会から孤立してしますよね。 一体、どの程度人の話に耳を貸したらいいのでしょうか?

  • 人の話が聞けません

    対人関係の質問(おそらく)です もしかしたら、精神や脳みそが 病んでいるかもしれませんが よろしくご解答お願いします (その時はカテゴリー違いだっ!!って不快にさせたらすみません) 人の話を聞けません。 人の言葉が、脳みそまで届かないのです。 人と会話するときは 「この人の話を聞き逃さないようにぃ~!! Y(>_<、)Y」 頑張って神経を耳に集中しなければ、頭に入っていきません。 だから、1日頑張って、頑張って、頑張ったらもう、夕方あたりには ほとんど頭には入って来ません。 まわりからは「変わった奴だね」って思われているようです 症状は小学校のころからでした。 小学校のころからよくボーっとしてると 言われました。 仕事中も無意識に意識が抜けたり、会話していても 聞くことに集中しすぎて、 その会話を聞いてどう思ったか?とか、なんて切り返すか なんてまで、気が回らず、会話が弾まないことが よくあります。 私は30歳の男(会社員)ですが、 こんな自分を変えたい、 もっとストレスや疲労なく人の話を聞き、理解したい。 どうか、アドバイスを下さい。 分らないことがありましたら、すぐに補足します

  • 人の話が聞き取りにくい

    よく人の発言に「え?」「今何って言ったの?」などと聞き返してしまいます。というか、最近ではほとんど内容も分からずに「うん」とか「そうやね」などと適当に答えていますが、私は人の話があまり聞き取れません。 これは耳が悪いのでしょうか?私は鼻があまりよくなく、鼻と耳は密接に関係してるような気がするので、聞き取れないのかな?などと思っています。 少しでも周りがガヤガヤしている環境だと、ほとんど聞き取れません。 人の話をちゃんと聞きとれるようになるコツなどありましたら、教えてください。このままでは人間関係に支障をきたしてしまいそうです。というか、すでにきたしています。

  • 人の話の最中に寝る人への注意

    小学生~大学生限定でのお話で、授業・講義や学校主催の講演の最中に寝る人へ先生が よく注意しますが、国会でよく国会議員の方々が居眠りをしていることをふまえて反論することは 可能でしょうか。 「国会中継を見ていると、所信表明演説や討論の最中に居眠り、しかも元首相までもが居眠りをしている。あれほどえらい人たちも居眠りをしているのだから私は居眠りをしても大丈夫だと思った。」 みたいな。もちろん居眠りをしてはいけないことはわかっていますよ(^^; http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51706975.html

  • 障害を抱えながらもがんばっている人の話を知りたい

    障害を抱えながらもがんばっている人の話を知りたいと思っています。 本でも映画でも構いませんのでご意見をいただきたいです。 どんな障害でも病気でもかまいません。

  • 人と話をしている最中につばを飛ばしてしまうことがあります。

    人と話をしている最中につばを飛ばしてしまうことがあります。 特に興奮してしゃべっているわけでもないのに、無意識につばが飛んでしまうことが時折あります。 自分でも恥ずかしいのですが、何が原因なのでしょうか。

  • 人の話が入って来ない。

    小さい時から、会話の途中で上の空というか、ぼーっとすることがあって、人の話が入って来ないことがあります。 (あぶないあぶない) そうやって気を取り直し、意識を集中させるんですが、しばらくするとまた、ぼーっとして来ます。 テレビやラジオから流れる声に対しては、そういうことは少ないです。実際に対面したり、電話になると起こります。 これは何か病気なのでしょうか。