• 締切済み

植物からの物質の単離について

私は、植物からの抗菌物質の単離を行う予定です。しかし、周りに経験者も全くなく、本を調べても情報がありすぎて具体的にどのようにすればいいのかわからず、途方にくれています。 現在、対象となる植物の葉からエタノールで抽出したものに抗菌効果がありました。次にカラムを用いて単離をしたいと思っています。こういった場合、普通であれば、どのように実験を進めるのでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ございませんが、助言をお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.4

No2の続きです。 TLCの展開溶媒の件、化学の項の質疑を参考にして下さい。 まだ締め切っていませんが。。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1111202
  • nejibana
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

私の研究室の方が植物から抗菌物質を単離していましたが、TLCの前にまず酢酸エチルやヘキサンなどで、 エタノール抽出液を濃縮した水分画を振り取り、 植物のクロロフィルや糖といったものを除去することをお勧めします。もちろんこの各分画について、どの分画に抗菌活性がいったのかを確認する必要はありますが、エタノール抽出液のままTLCにサンプルをのせても、重くて上に上がらないか、相当な枚数になってしまうはずです。仮にシリカゲルでも上に層になってつまってしまったりします。 その上でみなさんのおしゃってる方法をやってみてはいかがでしょうか??

snoopippi
質問者

お礼

ありがとうございます。教科書などにのっていないことを教えていただき、参考になります。

snoopippi
質問者

補足

エタノール抽出液を減圧濃縮し、ヘキサンに再溶解して、液-液間での物質の分画法に従って、分画を行いました。すると、酸性物質と中性物質の画分に活性が見られました。しかし、ヘキサンに再溶解した際に、ヘキサンに解けない残渣があり、それをエタノールに溶かすと、わずかですが抗菌活性が確認されたので、抗菌活性のロスの問題があります。対象となる物質の特性が分からない場合、TLCなどを行うときの展開溶媒の検討はどうすればよいのでしょうか? 本当に基本が分からなくて申し訳ありません。

回答No.2

経験者か指導者がいないと大変ですね。 これから先の話は、具体的にどんな化合物群を扱おうとしているかで、やり方は変わると思います。 単純な一般論として、まずTLCを検討し、どの程度のスポットなのか、展開液はどうかなどを把握する必要があるでしょう。 次に一般的なシリカゲルを充填して分画します。 あくまで、TLCの様子に基づき、どれを取るのか、展開液の比率をどうするかなどを決めます。

snoopippi
質問者

お礼

経験者がいなくここでの回答が本当に参考になり、助かります。ありがとうございます。

snoopippi
質問者

補足

TLCで展開液を検討するということですが、一般的にはどういった溶媒からはじめるのでしょうか?また、抽出液には色がありますが、展開後のスポットの検出には発色試薬を用いるべきですか?私の研究室では、精製などは全くしていなく、噴霧する道具などがないので代用できるものがあれば教えていただきたいです。

回答No.1

一般的なアドバイスです。 抽出物は当然、単一ではなく混合物ですね。カラムでそこそこ分画して、できるだけ主成分を単離することが課題です。何べんもカラム精製が必要なケースもあります。TLCでどの程度のスポットが見られるか、だらだらと線を引いたような場合はうんざりです。 検討の流れを示します。 1)成分を出来るだけ単離する 2)可能な限り精製する 3)構造を解析する 4)化合物を絞り込んで、薬理(生物)試験をする。 5)不安定な化合物である場合も多く、真の活性体の構造を考察する。 なお、抽出剤としてはアルコールのほか水も有効な場合もあります。 成功を祈ります。

snoopippi
質問者

補足

今回の植物は水抽出には効果が見られませんでした。 次に、具体的にどのようなカラム(ゲル濾過、シリカゲルなど)を選択すればいいのか、教えて頂きたいです。

関連するQ&A

  • 合成物の単離

    ある尿素系除草剤の光分解に関する研究をしています。その光分解産物を合成しているのですが、その合成物の単離法に関して問題があります。 参考の論文には、「エーテル、シクロヘキサン、エタノールを溶離液としてシリカゲルを用いて単離した」としか載っておらず、具体的な方法が分かりません。私はてっきりオープンカラムにシリカゲルを充填して単離したのかと思ったのですが、物質に色が無いためそれは難しいようです。何かシリカゲルを用いた良い方法がないでしょうか…。 補足をするので不十分な点があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 抗生物質の抽出および単離

    抗生物質を単離するまでの過程を、微生物の培養のやり方から抽出方法まで、具体的に教えてください。 例えば、物を得るには、微生物を大量に培養しないといけないと思うのですが、いったい、どうやったら微生物を数キロ単位で培養できるのか想像できません。 皆さんよろしくお願いします。

  • 物質の抽出について

    現在、大学の生物学部で植物内に存在する未知物質の抽出を行っています。抽出の過程でメタノールを加えるところがあります。 これまで、エタノールを加えるというのはやったことがあるのですが、メタノールを加えるというのは聞いたことがありません。メタノールを加えるのは、どういった意味があるのでしょうか?ちなみに、植物内の物質は水で抽出したのち、ロータリーエバポレーターで水を蒸発させ、その後メタノールに溶かしてから、メタノールも蒸発させます。最終的には、水に溶かします。以上、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 植物についてです。

    植物についてです。 中学校1年生の理科で、光合成についての実験をする際、 「エタノールを用いて葉を脱色する」というのがありますが これは、葉緑体を取り除くことにより脱色されるのか?それとも葉緑体中の光合成色素である 葉緑素を取り除くことにより脱色しているのか?はたまた、このいずれも間違っているのか? アホみたいな質問で申し訳ありませんがご回答いただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 植物 アルコール(エタノール)

    植物 アルコール(エタノール) 今植物の実験をしているのですが,例えばエタノールなどは光合成に影響があるのでしょうか? 単純に光合成は二酸化炭素と水で栄養分と酸素を生成しているのはなんとなくわかるのですが, エタノールの化学式もCとHとOがそれぞれ入っているので生育に関して効果があるのかと思い 質問させて頂きます。液体と気体の場合では作用も異なるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 固体物質のソックスレー抽出ついて

    ある固体物質の抽出実験を行うにあたり、ソックスレー抽出をしたいのですが、この抽出方法で溶媒をエタノール水溶液を使用する予定です。この場合水とエタノールでは沸点温度が違いますので100度前後まで加熱しようとおもうのですが、突沸を起こしそうな気がします。この条件でも問題ないでしょうか?使用した事がなのでよくわかりません。 また、その他抽出方法で良いやり方が有れば教えて下さい。 ちなみにReflaxとソックスレーは違うのでしょうか?Reflaxは加熱環流のことで、ソックスレーとは装置の名前でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 化学の実験でカフェインの抽出を行いました。

    化学の実験でカフェインの抽出を行いました。 考察で抽出・単離した物質がカフェインだと判断する理由を書かなければならないのですが、よくわかりません。わかる方回答よろしくお願いします。

  • 多糖類の多い植物からのDNA抽出法。

    多糖類が多い植物からのDNAの抽出は何かポイントがあるのでしょうか? フェノール・クロロホルム抽出の繰り返しなどではだめでした。 フェノール法やCTAB法も定法ではだめで、エタノール沈殿が 終わったときにはペレットになっていても、それをTEに溶かすと、 粘性がでてしまい、吸光度も260nm付近にピークが来ません。 (できれば超遠心は使いたくないのですが・・・。) バッファーを暖めておくといい、等、裏技的な手法でもかまいません。 単離したDNAはサザンブロットに用いるグレードでとれればいいです。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 鉱物油と植物油の分離

    切削油の販売をしています。 顧客からの要望で、植物油ベースの切削油に混入した潤滑油(鉱物油)の量を調べたく、 簡単に植物油と鉱物油を分離・定量できる方法を探しています。 分析装置の購入は難しいので、ちょっとした実験器具でできる方法はないでしょうか? 定量は大まかでも結構です。 これまで考えたのは、 (1)フロリジルカラムを使う (参考:JIS K 0102の付属、ノルマルヘキサン抽出物質) 問題点:会社にある秤が0.1g単位までしか測定できず、     カラムの分離量と合わない。 (2)薄層クロマトグラフィ 疑問点:鉱物油と植物油は分離可能か?     溶媒は何を使えばいいのか?     大まかでもいいので定量ができるのか?    です。 何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 光触媒の人工観葉植物について教えてください。

    光触媒加工の人工観葉植物をリビングに置こうと思っています。 木の高さは140~160cm位のを考えているのですが、 ・葉の大きい(または多い)ものの方が抗菌・消臭の効果が大きいのでしょうか? ・光触媒加工は半永久的にもつというのは本当なのでしょうか? 宜しければ教えてくださいm(__)m