• ベストアンサー

職場の教養

 職場の教養 といのが倫理研究所 から 出ていますが、法人用みたいなので 個人で手にいれることは、出来ないでしょうか インターネット では、やっていないのでしょうか 何か、職場の教養 のような本やインターネット で、他にもあったら教えて下さい

  • s1229
  • お礼率2% (35/1729)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.1

下記URLの参考ページで、通信頒布の案内があるようです。 お役に立てば良いのですが。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kawarada_kaikei/tsusinhanbai.htm
s1229
質問者

お礼

ありがとうございました また、よろしく御願い致します

関連するQ&A

  • 教養について

    春から大学生です。 そのへんのありふれた大学にいくのですが、研究職につきたいので、いろいろな教養を持ちたいです。 バイオの微生物系のことをやりたいのですが、なにか読んでおくといい本、もしくはどの分野について知っていると将来役立つか、おすすめの本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教養

    大学1年なんですが、高校のときに勉強や遊びばっかりしていたため、教養がないなあとヒシヒシと感じます。政治も経済もですし、その他の社会問題など。 だから、一般教養を身につけたいと思っています。新聞はもちろんなんですが、何か雑誌(や本)などで、教養、一般教養やそこから少し深く掘り下げた内容までを扱っているモノはあるでしょうか?「入門」みたいなのは出来るだけ避けたいです。

  • 教養について

    よく妻に教養がないと言われます。 例えば、物事を何かに例えて言ったりすると間違えていたりだとか、5W1Hの意味がわからなかったりだとか。 とにかく自分自身でも物事を知らないなぁと最近思っています。 それで、妻なんかは本を読みといいますが、読書は大の苦手です。というより活字が苦手なんです。 ですから新聞もあまり読みません。 最近の出来事はインターネットからの情報に頼っています。 これではダメだと思い、今から(31になって遅いかも知れませんが)物事、教養を身につけたいと思っています。 どのような事から始めればよいでしょうか?

  • 武士はどんな教養を身に付けていた?

    武士はどんな教養を身に付けていたのでしょう? もちろん時代や身分や個人によって違うと思いますが。 知ってることを詳しく教えて下さい。 あと、どういう本を読んでいたか詳しく知りたいです。 孫子は読んでいましたよね。江戸時代ならあと論語とか。 お願いします

  • 一般教養のあり方について

    こんにちは。地方公立高校生の OKwavee です。 今回、高校の機関誌で、一般教養のあり方(一般教養の意義?)について記事を書こうと思っているのですが、どうも考えがまとまらないので、今回、一般教養のあり方について、みなさんの考えを参考にさせていただくべく質問させていただきました。 まず、ここでの一般教養は、高校時代の科目すべてと、大学時代での一般教養科目について言及したいと思います。 一般教養の必要性については、僕自身は、必要なものであると考えています。しかし、最近は、就職のための一般教養などの本が氾濫するばかりで、一般教養の本質が失われているような気がしてなりません。僕は、一般教養は、物事を多角的に見つめ、物事を抽象的に考え、物事全体を敷衍して見ることができるようになるために学ぶものではないかと考えています。 例えば、アメリカの一流大学、イエール大学では、一般教養だけを、大学全過程において学びます。日本の東京大学は、駒場の2年を一般教養課程に使います。これらの大学が、社会に大いに役立っているということは明らかですよね。(まぁ、東京大学の総長は、最近の学生は一般教を軽視していると、嘆いていますが) そこで、質問なんですが、 1.一般教養とは何か(何の為に学ぶのか。) 2.一般教養の必要性を訴えるのにはどうすればよいのか。 3.日本に於ける、一般教養のあり方について 4.一般教養について、どう考えているか。 この4つの質問に対して、あなた自身の考えをお聞かせ下さい。 あと、一般教養については直接の関わりはありませんが、 次の質問に対してもお答えお願いします。 5、宇宙工学系に対する巨額の研究費について、どう思うか (スイス、ジュネーブのLHCなどについて) 以上、駄文となってしまいましたが、1~5のうちどれかだけでも良いのでお答えお願いします。

  • 日本古典を教養本として読むには?

    古事記、宇治拾遺、大鏡、枕草子、古今和歌集、落窪物語を毎晩読書しています。 これらの本って教養として読むにはどうやって読めばいいのでしょうか? 個人的には文学や小説と同じ類いだと考えてしまい『お話し』として読んでしまうので自己教養としては役立たないような気がしてなりません。 感想としては、とても面白いですけど(笑)

  • 高校生ですが、教養をつけたいです。

    はじめまして。私は県内の公立高校に通っているのですが、最近、教養をつけたいと強く思うようになりました。 勉強ができるようになりたいとかそういうのではなく、学校で学ぶ知識以外のことをいろいろ知りたいのです。 高校に入るまでは、割と本も読んできましたし、作文で表彰されたり、物知りだねと言われたりすることもありました。だから、自分はよくモノを知ってると思いこんでいました。学校の勉強も簡単だし、自分は賢いんだと思っていました。 けれど、私が知っていることは、学校の勉強の範囲だけ、あるいはその延長線上にしかないのだと気づいて、自分は無知なのだと痛感するようになりました。それはネットや本の影響が大きいと思います。この世の中には、あらゆる分野でたくさんモノを知っている人が当たり前のようにいるのだと。 私の周りで、所謂オタクの友達がいるのですが、その人たちは、勉強できるできないにかかわらず、自分の分野のことに関してはすごく詳しくて、狭い範囲ではあるけれども、知識が豊富です。 そういう人たちに触発されたのもあり、私はもっと広い範囲で、いろいろなことを知りたいと思うようになりました。それは例えば政治や経済のこととかもそうですし、哲学や宗教、芸術のこともです。 普段、本は読む様にしているのですが、大抵は娯楽小説で、もっとタメになるような本を読んでみたいなーとは思うのですが、どこから手を出せばいいのかもわかりません。(小学生の頃「罪と罰」を読もうとしてすぐに挫折した思い出があります) そこで、なにかお勧めの本、読書するための心構えや、皆さんが普段から教養を付けるためにやっていることを教えていただきたいです。若いうちに、これだけは知っておいた方がいい!というようなことがあれば、是非お願いします。

  • 職場でのネット開設について

    職場でインターネットの開設をする予定なんですが、個人での契約はしたことはあるものの、法人での契約は初めてで、開設までの流れやどのプロバイダがいいのか等、分からないことがたくさんあります。どなたか経験のあるかた、契約までの流れなどをアドバイスいただけたらと思います。個人と法人の違いがよく分かりません。 ちなみに今回は電話番号も新しいものを一つ増やして、用途はパソコン1台分のネットが出来ればよいという感じです。

  • 公務員、教養のアドバイスお願いします

    2月から地方上級試験の勉強を始めている者です。 専門の勉強も残りは経済、刑法とあと数科目なので1ヶ月程度で一通りは手をつけれると思います。 そこで残りの教養科目なのですが、私は中、高、大(偏差値40台)と勉強をしてこなかったので正直、教養については一切分かりません。 志望先の政令指定都市、国家2種まで残り3ヶ月。点の取りやすい専門を中心に教養は軽めに対策し英語は捨てようかなと思ったのですが地元(9月試験)は教養科目のみなので、どうすべきか分かりません。(予備校の講座は教養のテキスト無しだったので現在は合格本を見ながら沿って勉強してます) 1.予備校で更に講座を受講してテキスト、問題集だけでももらうべきでしょうか? サイトを見てると教養の予備校は意味がないというのも見ます。 2.足切りも考えて教養にも同様に力を入れるべきでしょうか? 抽象的で申し訳ありませんが、色々アドバイスお願いします。

  • 一般教養試験?

    公立学校の職員(地方公務員)の試験を受けることになりました。大学卒後、一般企業で7年働いての転職ですが、働いている間・それ以前全くそういう勉強した事ないので、何から手をつければいいかわかりません。 「時事問題を含む一般教養」と作文。時事問題を含む一般教養とは、具体的にどれくらいの範囲を見ればよいのでしょうか? 勉強の仕方・作文等、願書の書き方・面接の手ほどきありましたらお教えください。お勧め本とかありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう