• ベストアンサー

子猫が電源コードをかじります

こんにちは。 3ヶ月過ぎの子猫が電源コードを噛んで、噛み切ってしまい困っています。 電源にささった状態のもあるので感電しないかと不安です。 コードカバー等をしていても噛み切ってしまいます。 舐めても苦いだけで害がないとペットショップ勧められた忌避剤をつけてみたのですが、部屋中に匂ってしまい部屋に猫が入れなくなってしまったので、部屋の匂いをなくすために換気をしたらコードにつけた匂いもなくなってしまいダメでした。 何か子猫がコードを噛まなくなるような良い方法をご存知の方教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiffany75
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

これはテレビでやっていた方法ですが、 市販のおもちゃの水鉄砲を用意。 もし猫が悪いことをしているのを見たら、物陰から猫の顔めがけて発射! 注意するのはこのとき、水をかけているのを見られないようにする。つまり猫に「水をかけているのは主人だ」と気づかれないように、発射しては隠れるの繰り返し。 こうすると猫の脳で「この行為(コードをかじる)をすると、悪いことが起きる」と言うインプットが入り、悪い癖が直るそうです。 馬鹿みたいなやり方に思えましたが、家の猫には効果がありました。

hamanaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 是非やってみます。 教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pyao
  • ベストアンサー率41% (34/82)
回答No.5

こんばんわ やんちゃ盛りなんですね。カワイイ頃ですけど大変なお気持ちわかります(汗) 猫ってベタベタしたものを嫌がりますよね? で、いやなものには学習能力がありますから、 そこを使って… 『コード類にガムテ等を逆に巻きつける』 (ベタベタした面が表面に来るように) 我が家のねこさんはテーブルに乗っちゃうので、 テーブルにベタベタした面を上にしてガムテを置いたら 乗らなくなりました♪ コード全部にやるのは大変ですかね?(笑) 参考になれば幸いです♪

hamanaka
質問者

お礼

こんにちは。 お答えありがとうございます。 ガムテープも良さそうですね。 ここで教えて頂いたアイデアを色々試してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.4

うちは犬ですが、ちっちゃい時は何でもかんでも噛んでました。 当然、こたつのコードも、それからおねえちゃんたちの髪ゴムも、家族のつっかけ(サンダル)も。 当時、困ったのは髪ゴムで。全部かまれると困るんです。 いつも同じ化粧ワゴンに乗せていたので、鼻をつっこまれてくわえて走られ、噛まれていました。 その対策に、ワゴンの籠の犬が鼻をつっこむ箇所に段ボールを板のように切ってふさぎました。ふさいだといっても、ヒモでぶらさげただけなので、人間はひょいと持ち上げて中をとれるのですが、そこは犬。うまくだませました。 その応用として、ひらめいたので提案します。 こたつコードを段ボールで覆うのはどうでしょう。 蛍光灯の筒、ありますよね。クッション材として蛍光灯を覆っているやつ。あれをこたつコードに通せば、かめないと思うんですが。 おとなになれば、噛むいたずらは自然にしなくなります。 うちの子も、髪ゴム噛んでいたことなんて今となっては笑い話です。

hamanaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 段ボールで覆うというアイデア是非試してみますね。 今が一番可愛い盛りなのですが、噛癖だけは早くしなくなって欲しいです。 感電したら怖いですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

子猫の場合、何にでも興味があります。 代替品を与えて、遊ばせるようにしてください。 叱るのは、可哀そうに思うかもしれませんが、#1さんも言われていますが、最初の躾が大切です。 メリハリを持って、育てていけば、人間の言葉、動作で、一緒に散歩にもいける様になります。 会社の方で、育て上手の方が、毎日、首輪もなく、ちゃんと散歩をさせています。 何故だか、会社にも、子猫4匹いて、親猫が消えてしまったので、猫好きの人達で、お守りをしています。 自然と、噛まなくなりますので、根気よく躾けてください。

hamanaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 躾は大事ですよね。 『悪い事をしたらコマメに叱る』を実行したいと思います。 首輪もなく散歩をさせている会社の方はすごいですね。 猫ちゃんとの信頼関係があるのですね。 羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya3655
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.1

ペットのしつけの基本ですが、 「悪い事をしたらその場で叱る」 これに尽きます。 根気良く繰り返しているうちに、解ってきますよ。

hamanaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 見つけたら叱るようにはしているのですが、噛み切るのが大抵私が会社へ行き、家族が家にいない時間なので困ったものです。 時間が経ってしまったら叱っても理解出来そうにないですし・・・ 見つけたらコマメに叱るようにしますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし猫のシッポが電源コードだったら

    もし猫のシッポが電源コードだったら、コンセントに差し込んだらどうなるでしょう? 感電(感電死)以外でお願いします。

  • 子猫の噛み癖を止めさせるには?

    うちの子猫は、今年の6月にペットショップから迎え入れ、スコの♀で現在4ヶ月です。 以前からかなり噛み癖があり、手や足にじゃれ付くだけでなく、最近では紐や電気のコードをガジガジ噛んだり、しまいには噛み切てしまったりもします。 今までも、携帯の充電コード・PCのコード・猫のおもちゃに付いている紐等色々噛み切られて しまいました。手や足にじゃれ付いて噛んで来る事は、最近私や主人がその場で怒るので、 少しづつ甘噛みに変わって来てはいますが、電気にコードは知らないうちに噛んだ跡が あったり、既に噛み切られていたりなので、感電などする前に何か予防出来る方法が あったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫がコードを噛みます。

    2歳の雄猫(去勢済み)が去年の夏ごろからコードを噛むようになり携帯電話の充電器のコードやパソコンの電源コード、マウスのコードを噛んで破損させました。好みの太さがあるようでコタツのコードやテレビに繋がっているピンコードは噛みません。電気が入っているときに噛んだりしたら感電するでしょうし、火事になりかねません。この悪癖をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか?他の飼い猫3匹はコードを噛んだりしません。多頭飼いしていますが自由に中と外を行き来している猫です。

    • ベストアンサー
  • 子猫拾いました

    犬は実家で飼っているのでわかるのですが猫に関しては無知です!でも動物が大好きなので大切に育てたいです。 いま子猫を拾いました。まず何をすればいいですか? ペットショップはあいてません。あと、トイレはどうやってしつけますか?室温はどのくらいですか? かなりパニックです!!笑 誰かお願いします!

    • ベストアンサー
  • 新たに子猫を飼いたいと思っています。

    新たに子猫を飼いたいと思っています。 兵庫県(姫路市)に住んでいるのですが、お勧めのペットショップなどがありましたら教えてください。 ちなみに、希望は雑種です。 里親は、以前に苦い経験をしたので、あまり利用したくありません・・・。 動物病院などで募集している里親なら、応募してもいいかなとは思うのですが、役所や個人は少し遠慮させて頂きたいです・・・。 つきましては、雑種の子猫を扱っているペットショップ、及び姫路市内の動物病院などを教えて下されば、幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫について

    生後二ヶ月になるアメショーの子猫を迎えました。ペットショップではもうドライフードを与えていると言われて…うちに来ましたが食べません。缶詰はよく食べます。体重は1キロくらいしかありません。 ミルクでふやかした餌を与えなくてもいいのでしょうか? ペットショップに確認してもカリカリで良いとの事… 1日前に下痢をして病院に行きました。弱ってるんでしょうか? 心配です。

    • 締切済み
  • 子猫を親猫が連れて行ってくれません

    深夜に部屋の玄関前に子猫が置き去りにされて鳴いていたので、部屋に入れて湯たんぽで温めながら1階のベランダに出しておき、おそらくいつも部屋に来る野良猫の子だろうと思ってましたが、来ても連れて行ってくれません。 もしかしたら部屋に入れたときに触ってしまったり、粉ミルクをあげたため匂いがついたのが原因かもわかりませんが、どうすれば連れて行ってもらえるでしょうか。 玄関前を通るようなメス猫はいつも部屋に来る猫以外見たことないし、丁度7/1にベランダで子供を産んだばかりで、見た目の模様や生後2週ほどなのもそっくりで、今まで裏庭のどこからか子猫の鳴き声も聞こえていたので育ててたんだと思います。 玄関前じゃさすがに誰かに連れて行かれると思って部屋に入れたのが失敗だったのか、この集合住宅じゃペット禁止だし、一人暮らしだから付きっ切りで面倒は見れません。 どこか近所で子猫を呼ぶ親猫がいないか探し回ったのですがいませんでした。 現状で貰ってくれる人がいたら良いのですが、最悪、離乳してくれたら子育て中のどこかの野良猫にあずけるつもりでいます、それまでに見捨てることはかわいそうで出来ません。 保温とミルクと排泄は初めてですが気をつけてやっていても、死んでしまわないとも限らないし、何より仕事で8時間も留守にするとその間ミルクをあげられないし、親猫が早く連れて行ってくれることを期待するばかりです。 8時間もミルクをあげないと危険ですよね? どうすれば親猫に連れて帰ってもらえるでしょうか。 また、他にいい案があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫について

    こんばんは!ペットショップからスコテッシュホールドの子猫を購入したのですが、どうも、様子がおかしいので動物病院で見てもらったら成長ホルモンの異常が分かりました。そして、その事をペットショップに伝えたら分かっていれば売らなかったといいわけしてました。 返品に応じてくれるとの事でしたが、今では家族の一員ですし、処分されるのではないかと思い断りました。お詫びの気持ちでもう1匹ただでアメショウを譲り受けました。こういった健康ではない猫を販売する ことが業界では多いのかな?儲け主義的な少しでも不幸な猫が無くなります様に!みなさんどう思いますか?

    • ベストアンサー
  • ペットショップの臭いが苦手 でも猫を飼いたいです

    ペットショップによく行くのですが正直臭いが苦手です。 でも猫を飼いたいのですが にゃんこからもペットショップ独特のにおいがするのでしょうか? にゃんこを抱かせてもらったのですが、全然臭いとは思いませんでした。 しかし 「猫を飼うと、家がペットショップのようなにおいになるよ」 と言われたので、少し迷っています。 ペットショップの臭いが苦手の私でも猫を飼う事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫を飼いたいのですが、しつけ方を教えて下さい。

     息子の心と体の癒し効果として、雌の子猫を飼うことを人に勧められ、年明けまでに部屋を整理せねばと模索中です。  子猫を飼うのは構わないのですが、生後2~3か月の子猫は好奇心旺盛で、パソコンは熱を帯びて暖かいので、パソコンのそばに寄りたがる、とペットショップの店員さんが言っていました。  今時、パソコンをしない人を探すのは難しいほど、家庭のIT化が進んでいますし、そういった環境でネコを飼う人も、また多いと思います。  猫は可愛いのですが、パソコンの上に乗ったりされると、作業がはかどらず、困ってしまうのではと心配です。また、料理など、家事をしている時、流しのそばやお皿を並べたテーブルの上で、はしゃがれると危ないのでは......  こういう場合、「パソコンのそばは駄目よ」とか「お料理の時はおとなしくしててね」ということが、分かるようにしつけるには、どういう方法があるんでしょうか。  それから、病気の時など、動物病院に行く必要が出てくると思いますが、動物の病気に対して、専門の健康保険があるのでしょうか。保険料はいくらくらいからでしょう?  愛猫家の方、どなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWでタブレットからハガキを印刷しようとすると、用紙選択がA4しか表示されず困っています。PCからは印刷できますが、iOSとbrotherアプリではできません。
  • 質問者はHL-L2375DWでタブレットからハガキを印刷できない問題に直面しています。PCからは問題なく印刷できるが、iOSとbrotherアプリでは用紙選択がA4しか表示されないため困っています。
  • HL-L2375DWを使ってタブレットからハガキを印刷する際、用紙選択がA4のみ表示されてしまい、iOSとbrotherアプリでは印刷できません。PCでは問題なく印刷できるため、何が原因なのか教えてほしい。
回答を見る