• ベストアンサー

慣らし運転について教えてください

こんにちは 3ヶ月前に車納車された時に 「2000kくらいまでは4000r以下で慣らししてください」言われたんですが 過去レスで慣らし不要いうような感じなのですが 4駆ターボとか車種によってちがうのでしょうか? 最初のオイル交換のときかなり金属でてたみたいなのですが・・ 慣らし!みなさんはどうしてますか? それとオイル交換新車のうちは毎月がええのでしょうか? よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_chappy
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.6

皆さんも言われてますが、要は”何に良いか”ってことでしょう。その車が好きで、持てる性能を最大限発揮し続けたいとお考えなら、慣らしをやった方が良いです。でも、慣らしって、エンジンだけじゃないですよ。部品と部品がこすれ合う箇所は、漏れなく慣らしが必要です。ポイントを紹介しましょう。 ・エンジンオイル:走行距離が、500,1000,2000,3000,4000,5000Kmで交換。併せてオイルエレメントも交換。交換毎に許容回転数を500rpmづつ上げる(例えば、500Kmまでは2500回転以下に抑えるなら、500~1000Kmは3000回転以下、とか)。 ・ミッション、デフオイル:5000Kmで交換。 ・運転:とにかく優しく。急が付く動作を行なわないこと。駐車場に勢い良く停めたり、路肩に乗り上げたりもしちゃダメ。許容回転数以下でも、急激に回転を上げちゃダメ。ブレーキもって言いたいところだけど、ブレーキは安全性最優先。 ・あと、慣らしは高速道路が良いか、一般道が良いかって議論があるけど、エンジンには高速(一定回転数を持続させる)が良い。でも、ギヤが五速しか慣らせない。ちゅうわけで、一般道と高速の組み合わせが望ましい。 結構たいへんでしょう? 私の前の車なんて5000Kmの慣らしをやって、アタリが付いた12000Kmの頃、「さぁ、これからだぁ」って時に売ってしまいました。。。その車は、4WDでターボでした。 参考まで。

misacyan4wd
質問者

お礼

詳しくおしえていただきありがとうございます もちろん車が大好きでこれから10年は乗る予定です! え?12000kで売ったんですか~? 4wdターボを・・・ もったいないですよ~ うちは4駆大好きです安全やし運転もしやすいですし また大事にのるコツなど教えてくださいね

その他の回答 (6)

noname#12265
noname#12265
回答No.7

 『慣らし』の問題は、ちょっと複雑です。暖気運転は不要と言い切れますが、「どんなケースでもナラシは不要」とは言い切れません。一言で申しますと、クルマによって違う、とゆぅ感じでしょうか? 1.まずは車載されている取扱説明書をお読み下さい。ここに書かれている事は、一般論でも、根拠の無いウワサでも、憶測や思い込みでもありません。そのクルマの設計~実験を通して「これがベスト」としてメーカーが設定した使い方が記載されています。  もしここに『ナラシは不要』と思いっきり書かれているなら、間違いなく不要です(多分、堂々と「不要」とは書いてないと思いますが・・・・)。 2.エンジン単体で考えるなら、確かに「ナラシなんか要らん」とゆぅエンジニアが増えています(友人のエンジンデザイナなど「ナニ?ナラシ?バカにすんなヨ」と怒ってました)。 3.エンジンのナラシは要らないとしましても、トランスミッションやデフなどから金属粉が出る話があります。しかしこれは一般論に過ぎず、どんなクルマも常にそぅではありません。  出荷前にベンチ上でランニングインを済ませており、事実上「オイル無交換」としているトランスミッションも既に出回っています(この様なクルマの取説にはオイル交換に関する記載が無く、ディーラーに問い合わせると回答が得られます)。 ・・・・以上、パワートレイン系(動力を発生するモノや、それを伝達するモノ)の現状はこんな感じなので、ナラシ不要とゆぅ結論に達しても根拠がありそぅですが、個人的に気がかりなのはサスペンションです。  ワタシ個人としましては、特に思い入れがある事も手伝って(?)サスペンションのナラシは是非行って頂きたい、と考えております。  ダンパのシール部、ゴムブシュやハブベアリングなどの回転部分、ブレーキのローターとシューのアタリ、などなど、最初に慣らして頂きたい部品が山ほどありますが、しかしナラシをしなかったら異様に寿命が短くなるとか急に性能が劣化して危険な事になるとか、そんな事もありません。ダンパはある程度のナラシをしないと寿命が違う、とは明言出来ますが、それすら何倍も違うとゆぅほどではありません(メーカー設定のダンパは性能が劣化したところで、そこらのショップで売っているスポーツキットとは違い、いきなりスコスコのフヌケになる事はないので『絶対ナラシをしないと地獄を見る』などとゆぅ深刻な話でもありません)。  恐らく、取扱説明書に「最初のンkm(多分500~1000km)はおとなしく走りましょう」などと書いてあると思いますが、この間フツーの運転をされていてばサスペンションのナラシも完了するので、特別にサスペンションのナラシだけを実施しなくてもそれでよいワケです・・・・。  最近ワタシの回答はイマイチハッキリしない結論が続いており、また何かスッキリしませんが(;^_^A)、要するに「取扱説明書に従いましょう」が一番無難だとゆぅ事ですね~。

misacyan4wd
質問者

お礼

ありがとうございます そうですか?結構はっきりしてるような気もするのですが・・・ 説明書が大事なわけですね 最近は説明書全然読んでなくて カーステレオの使い方もよく解からなかったのですが 読んでみますね 結論としてエンジンやミッションは慣らし不要ですが その他のパーツで慣らししたほうがええいうことですね? フフフ・・普通の運転ですね?(笑 9000rが普通・・という人は居ませんよね~~! たまにハッキリいうてすっきりしましょう~(笑 また教えてくださいね

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.5

慣らしも含めてどない整備していくかは貴女の車に対するスタンス次第やねぇ       愛車として扱うか ?   車を       道具として割り切って扱うか ? 道具として割り切って使うのやったら 整備手帳に書いてある以上の事をやる必要はないでしょう。 愛車として扱うんやったら 慣らしやオイル管理(特にターボ車)は必要(整備手帳)以上に行った方がええんちゃうんかなぁ。 慣らし運転に関してはターボでもNAでも違いはあらしません ただ、 オイル交換に関してはだいぶ変わってきます NAに比べターボ車はオイルの劣化が早いので、こまめにオイル交換をするべきでしょう。(整備手帳でも「NA」と「ターボ」は違う) うちの「GF8」の場合・・・ 納車後、 1000Kmでオイル交換、3000Kmでオイル&エレメント交換 以降は 毎年一回年末にオイル交換、隔年でエレメント交換 ってとこかな      え?   言ってる事とやってる事が違う!? うちのは2.0のNAで走行距離も年間5000kmぐらいやから_(^^;)ゞ 蛇足 『ガラスのミッション』の異名には充分注意して 運転操作して下さいね

misacyan4wd
質問者

お礼

おおきにありがとうございます 年1回のオイル交換経済的ですね~ たまには遠乗りで車かわいがってあげては?(笑 もちろん愛車として可愛がってあげたいです だから慣らし運転くわしく教えてもらいたいです オイルも大切ですよね ガラスのミッション・・あまりハードにギアチェンジできませんね!(笑 またいろいろ教えてください

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.4

私の知人の一昔前の整備士は、 新車の時に入っているオイルは、 金属の摩擦面のあたりを出すため に少し成分の違うオイルが入っている と聞きました。 慣らし運転が終わり、オイルを変えてから、 遊んでくださいと言ってはりました。 そして、1回目のオイル交換は、 上抜きではなく、ちゃんとドレンボルトを 外す下抜きを行ってください。 このドレンボルトには磁石が入っていて、 鉄粉が多く付着していると思います。

misacyan4wd
質問者

お礼

ありがとうございます え?違うオイルが新車で入ってるんですか 参考にします 下抜きですねわかりました また教えてくださいね

  • tak001
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.3

私の友人が、某国立大学の機械工学科を出てHONDAに技術屋として勤めているのですが、彼曰く、「やっぱ慣らしはしたほうがいいよ。しないと低速トルクが若干落ちる」と…また、慣らしが終わったら、たまにある程度回さないと(レッドゾーンあたりまで)噴きにくくなるよ…とも言ってました。 私は助言を忠実に守り、新車から今11年目、すこぶる快調のMINIに乗っています。 慣らしをしないとどうなるかは、やってないので解りませんが…ご参考までに…

misacyan4wd
質問者

お礼

ありがとうございます 11年目ですかまだまだ大事に乗ってくださいね 慣らし&レットゾーンですね! レットゾーン!!やはり高速で試してみようかな!(笑 貴重なご意見参考にします また教えてくださいね

  • onsen
  • ベストアンサー率20% (44/218)
回答No.2

金属の当たりをよくするためなのでやった方がいいけど 効果は後々にならないとでないのでその辺はユーザーさんの判断でね。長く乗りたかったらやった方がいいよ。 エンジンのためにはオイル交換は走行毎にやるのがベスト。金属粉が出なくなる間ではならし運転をした方がイイでしょう。 ナラシが終わってもあまり急激にぶんまわすとよくないよ。 面白さを求めるか長もちさせるかはあなた次第です。 ナラシをやったところで当たりが悪いパーツだったら 持たないしね~ その辺は運でしょう。

misacyan4wd
質問者

お礼

ありがとうございます やはり長く大事に乗りたいですよね~ 慣らしは大切ですね また教えてください

  • jung
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

個人的には、なんとなく不安でしてしまいますけれど。特にターボ車なんかは、言われたとおり2000キロまでしてしまうかも? 高性能エンジンになるほど慎重になってしまいますね。 オイル交換は距離でします。初回だけ1000キロでしています。 ちなみに車種はなんなのですか?

misacyan4wd
質問者

お礼

ありがとうございます 車種はインプレッサのターボです 金属のごみが一杯出るらしいですよ やっぱり不安ですよね また教えてください

関連するQ&A

  • エンジンの慣らしについて

    はじめまして。 エンジンの慣らしについて質問させてください。 新型ムラーノ(2500cc)を納車したのですが、 営業マンの方にエンジンの慣らしは必要ですかと聞いたところ、 今の車は必要ないと仰ってました。 エンジンオイルも早めの交換はしないでくださいと言われました。 以前は新車の場合ですと、最初の交換は若干早め(1000キロくらい)に したほうがいいと聞いたことあるのですが、 今の車はモリブデン?がどうのこうので 逆に早めの交換はしないでくださいと言われました。 車に詳しくないので、うまく質問できませんが、 エンジンの慣らしや、早めのオイル交換は必要ですか? よろしくお願いします。

  • バイクの「慣らし運転」の真偽

    「慣らし運転」の過去ログを色々読んでみました。 経験に基づくご意見等も多々ありましたが、実際のところ同一車種で 「慣らしをしたバイク」と「慣らしをしなかったバイク」では具体的に どのように違いが出るのでしょう? 例えば○○キロ走行後に加速、最高速、燃費等々、がこうなった…など数値に基づいた結果を表せないものでしょうか…? 感覚的、雰囲気、金属同士が擦れ合うのだから多分…、とかいったこととは私にも「雰囲気」的に理解は出来ます。 もちろん「慣らしをやって損は無い」というのも理解できます。 しかし「慣らしをしなければ○○という現象が、慣らしをしたバイクと比較して必ず出た!」というものがあるのでしょうか? 「そんなに言うなら最初からブンブン回せばいいじゃん!あとはどうなっても知らないから!」…って言うのは無しでヨロシクご回答のほどお願いいたします。

  • CVTの慣らし運転について

    日産のマーチを新車で購入しました グレートは 15Eです (エクストロニックCVT) 1月の末には納車になりますが CVTの場合は 慣らし運転はどうしたらいいでしょうか? オイル交換等のメンテもわかれば 教えて下さい 今までの車は下記のようにやっていました  1,000km まではレッドの約半分。  後の2,000kmの 3,000km まではレッドまでの  回転数で等分して 回転を上げました よろしくお願いします。

  • 新車のオイル交換時期と慣らし運転について

    今度新車のビッツを買うことになりましたそこで新車でオイル交換するには最初何キロで交換すればいいのですか?よく聞く話は最初1000キロでオイル交換するとエンジンの鉄粉が取れるとか最初は3000回転以上は回さない方がいいとか聞きます。慣らし運転するまでに何回オイル交換した方がいいのか何キロ迄慣らし運転すればいいのかエンジン回転数は何千回転まで徐々に回していいのか?よく分かりません。

  • 新車の慣らし運転とオイル交換について

    新車の納車日から5日後に、その車で京都~東京間を往復する事になりました。 新車は『慣らし運転』をしなくてはならないと思っていましたが、最近の車は必要ないとも聞いたことがあります。 どちらでしょうか? また、しなくてはならない場合、5日間という短い期間で可能な慣らし運転の仕方を教えてください。 (納車後、短期間での長距離運転なので、これからの車の調子に影響するかどうかビビッています^^) オイル交換の時期についても教えてください。 車種はTOYOTA社 ハリアーです。 よろしくお願いします。

  • ヤマハ セロー250の「慣らし運転」について

    ヤマハ セロー250(ツーリングセロー)を注文したのですが 先輩ライダーにご教授願いたいのですがセローの最適な「慣らし運転」の方法を教えてください ・急発進、急加速、急停車をせず、エンジンはノッキングしないように心掛け、60キロ以上は速度を出さず、5000回転以上は回さず、空ぶかしは一切せずにすればいいのでしょうか? ・走行距離1000キロまではオイル交換を300キロ毎にするつもりですが200キロ毎がいいでしょうか? ・「慣らし」中のオイルは「部分合成油」で大丈夫でしょうか?車の整備をする時は絶対100%化学合成油しか使わないのですが「慣らし」中は部分合成油で十分でしょうか?おススメのオイル、「慣らし」中のおすすめ粘度はありますか? ・「オイルドレンボルト」に磁石がついた商品を探しているのですがどの商品(バイク用品)も磁石の「ガウス数」が書いていなく、どれがいいのか、わかりません、おすすめを教えてください ・「慣らし」中に装着、使用した方がいい製品はありますか? オイル添加剤「ZOIL」を入れようかなと思っているのですが「慣らし」中は添加剤なしがいいでしょうか? 大事に大事に乗りたいのでご教授お願いします。

  • 新車のならし運転。

    新車を購入して今日、納車だったのですが最初はならし運転が必要なのですか?もしそうだとしたらどれくらいまでならし運転したらいいのですか ?車種はトヨタのカローラフィルダー(1500cc)です。

  • フォレスターXT-ESの慣らしについて

    おとといフォレスターXT-ESを納車しました。 必要なのか疑問に思いつつも、慣らし運転をしている最中でございます。 といっても普通に走っていれば2500回転で抑えれますし、私自身、車に慣れる意味もあり控えめに運転しております。 現在、市街地を250キロほど走行し、運転する上での感覚やクセには慣れてきたのですが、慣らし運転ではターボを効かす機会が全くありません。 車に慣れてきて、アクセルを踏み込んでみたいという気持ちも相まって、ターボにも慣らしが必要なのか?ある程度エンジンを回したほうが吹き上げのいいエンジンになるのではないか?という疑問が生じました。 中古ではS15シルビアターボや軽のターボを経験しているのですが、新車のターボ車は初めてなので、どの段階でターボを効かせればいいかわかりません。 質問なのですが、スバルの説明書によると1000キロまでは4000回転までに抑えて慣らすのがいいらしいのですが、4000回転抑えつつターボを効かせるのも難しい気がします。 1000キロ走るまではターボに慣らしは必要ないのでしょうか? このままターボを効かさずに1000キロの慣らし運転をしていれば問題ないですか? もちろん、現代の車は部品の精度が高いので慣らし運転は必要ないという意見もたくさん見てきました。私自身レッドゾーンまで回すことはまずないので、普通に運転していれば慣らしは必要ないのかな?とも感じます。 私が慣らし運転をしている理由は、車に慣れる事と、できれば長く乗りたい事、そして水平対抗エンジンはオイル漏れを起しやすいらしいので、長く乗るためにも慣らし運転をしておいたほうがいいかな?という素人考えです。 エンジンに対する慣らし、ターボに対する慣らしについてご意見をお聞かせ頂ければと思います。 余談なのですが、助手席に座っている彼女がお尻が痛くなるようです。私には快適なシートなのですが・・・。 座布団で軽減されるのでしょうか? 以前乗っていたソニカではお尻が痛くなる事はなかったようなので、座布団の購入を考えておりますが、改善するのでしょうか・・・。 同じような経験をされた方のアドバイスを頂ければと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 長距離通勤でのエンジンオイル交換について。

    これから勤務する会社まで片道34キロあります。 月に約1900キロ走るのでエンジンオイル交換は2ヶ月ペースかなぁとは思うのですが、 どの程度のランクのエンジンオイルがいいか、何か長距離通勤でのエンジンオイル交換の知識などお願いします。あまり経費はかけたくありません。 ちなみに車種はワゴンRターボ 年式は12年で走行距離は10万キロ よろしくお願い申し上げます。

  • 新車のアドレスV125G

    バイクのメンテナンスを知らないものです。 納車時に、「新車なので1000キロ走ったら、 オイル交換してください」と、いわれたのですが、 新車の場合、あとなにかしてもらったほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。