• 締切済み

適正な土地の賃貸料

今度土地を相続することになりました。今までは土地の賃貸料は固定資産税を払えるぐらいしかもらっていません。私はいくらなんでもそれでは低すぎると思い値上げを考えているのですが、いくらもらったらいいのか見当がつきません。そこで皆様にお伺いをいたします。適正な土地の賃貸料はいくらぐらいでしょうか。 尚、場所は東北の田舎の町なので都会の方とは習慣がだいぶ違います。まず土地の賃貸の契約書がありません。口約束で貸したようです。都会のほうでは最初に何がしかの契約手数料をいただくようですが、それもなかったようですし、何年かごとの契約更新もありません。

みんなの回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.1

土地に関しては一般的に3方式の組み合わせといわれています。 1.積算方式 2.賃借事例比較法 3.収益分析法 得意ではありませんが、簡単には、取得の原価(この場合相続税分)+維持費(固定資産税等)から計算する場合、 近くで同等の賃借があれば比較する、将来の収益から比較する(例えば、駐車場砥石手化したり、アパートを建てればこれくらいの利益がでる)ということから、賃料をきめる。 詳しくは上記の用語や不動産関係のページを参考にしてみて下さい。

noname#62952
質問者

補足

ありがとうございます。 やっぱり、簡単にはいかないんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の賃貸料はどう決める?

    ちょっといわくつき(借地権つき)の土地を 買いましたが、賃貸料を今までより値上げしてやろうと思います。 そもそも土地の賃貸料の決め方って 固定資産税評価額の何%とか公示地価の何% というふうに 何か基準があるのですか? ちなみに普通商業併用住宅地です

  • 土地の賃貸料について

    このたび、親の会社が所有している土地を借用してマイホームを建築することになりました。 坪数は110坪程度で、現在は会社の資材置場として使っています。周囲の平均の地価は坪7万程度で、固定資産税は年間4万円程度です。 親の会社より借地する為、ローン審査に賃貸契約書をつけなければならないのですが、その際の賃貸料をいくらにすれば良いか、相場を調べるように言われたのですが見当が付きません。 前例として別の親戚に貸している土地はたったの年間3万程度らしく、今回も、親はそんなに高い賃料は望んでいません。 年間3万程度の賃料で契約した場合、ローン審査や会社の経理上でまずい部分はないのでしょうか? そして、適正な賃料はどのくらいなのでしょうか?

  • 寝抵当付きの土地

    遺産相続で、遺留分として土地をもらおうと思っています。遺留分としてもらえそうなものは、土地だけしかありません。 しかしその土地は、現在相続人が経営する会社の根抵当権がついていて〈被相続人が亡くなる前から被相続人の経営する会社の根抵当権がついていた)、私が、その土地を相続するとマイナスの遺産を相続しなくてはならないから、やれない。と言われています。でも、マイナス分は会社の負債なので、私には関係がないと思うのですが、どうでしょうか? 土地全部ではなく、六分の1相当なので、その土地を分筆し、相続人と賃貸契約を結んで賃貸料を毎月もらうことにするとか、それがだめであれば、その土地の代金に見合った金額を、相続人が自分の資産から出すということでもできるでしょうか?

  • 相続した土地を伯父の独断で賃貸契約更新。可能?

    1年ほど前に祖父がなくなり、土地を代襲相続しました。伯父・伯母と私の兄弟(3人)で分割。 その土地は祖父の生前から、伯父の親戚が経営する会社に固定資産税分程度(相場より安い)賃料で貸していたそうです。 自分達兄弟は、固定資産税分+相続税分の賃料に引き上げたく、将来的には売却を考えています。 伯父は、現在のまま(固定資産税分)の賃料でいきたいそうです。契約書はあるといっているが、正式なものかは不明です。 最近、相続登記が完了して、賃貸契約のことで伯父に相談したら、祖父の死後(相続登記される前に)伯父が独断で固定資産税分のみの賃料で契約更新(3年契約)が行われたと聞きました。 そのような契約は可能なのでしょうか? また、変更は出来るのでしょうか?

  • 成年被後見人との土地の賃貸契約

    土地を貸してます。 その上の土地の建物の持ち主が無くなり、 その息子(成年被後見人)が相続しました。 後見人はその母です。 新たに土地賃貸契約をしようと思うのですが、 (1)「成年被後見人の息子と契約して後見人の母を保証人として契約」するのか、 または (2)「後見人の母と土地賃貸契約をして附則としてその息子に土地使用を認める契約」をするのか、 または ほかの方法があるのかわからないので困っております。 ご教授をよろしくお願いします。

  • 土地の賃貸

    北海道の小さな田舎町で農業をしながら、代々所有する土地を商業施設などに貸して、その収入でウチは食べてきました。 数年前、一家の主である父が他界したことにより、突然母が書面上引き継ぐ形になりました。 私は実家を出て、地方都市で生活しているので、現在は70歳の母が一人暮らししています。 今回、こちらに質問させて頂いたのは、その貸し出している土地の件です。 そこは、二十年前ぐらいからずっと娯楽施設(1F パチンコ、2F カラオケ)があり、その賃貸収入で両親は生活していました。 これまで、これといったトラブルの話は聞いたこともなかったのですが、三ヶ月くらい前、娯楽施設の経営者から「ここに、とあるショッピングセンターから賃貸の話が来てて、その場合は小売業だから土地の賃貸料も安くなる。こっちとしては貸し出そうかなと思っている。でも、ウチも経営はしていきたいから、現在の賃貸料(仮に50万円)を半値ぐらいに安くしてくれないか?」という打診があったそうです。 年老いた母は突然の話で、どうして良いものか分からず、ただただ不安だと私に連絡してきました。 母はその手の話を雰囲気だけで「お前たちに残すとすると相続税とかもかかるだろうから、売ろうか考えている」とか「長い付き合いをしてきたんだから、半値って言われたからハイって言った方が良いよね?」とか、面倒なんでしょうし、田舎年配者特有の受け身体質で、私からしたら相手の思うツボ状態だと思ったので「自分が土地の所有者みたいに『貸そうかと思ってる』とかおかしいでしょ?ましてや自分たちの経営が悪化したから半値って、それならまた経営悪化したら、そこから半値って言うに決まってるじゃない?すぐ回答しちゃダメよ、私も私で調べるから!」とクギを刺してました。 先方は、地元で不動産なども経営している方らしく、父が他界して、無知な母なら落とせると、ウチの状況を踏まえた上で吹っかけてきてる気がしてなりません。 実家に帰省していないので、どういう契約を生前の父が結んできたのかなどのやり取りは不明なのですが、契約書を見ると後5年契約が残っているそうです。 仮に、母がその町でこれからもその方と付き合っていきたいなら、人情で条件を受け入れるのも有りだと思いますが、多分そこまでの付き合いを考えていないと思います。 また、いずれは母から私たち子供に引き継がれた時に「お母さんはこう言ってたけど」とか「お父さんの時はこういう契約の仕方だったけど」などといったことにも遭遇したくありませんし、トラブルに見舞われたくもありません。 これを良い機会に改めて契約を結び直し、今後も双方がトラブルに合わないような形をとりたいと考えています。 ただ、上記の問題等を踏まえると、先方はプロでしょうから、無知な母と娘の私の二人では、足元を見られると思います。 私たちもその道に精通したプロを同席させた方が良いと思うのですが、どこのどなたに頼んだらいいのか皆目見当もつきません。 どなたにどういう風に頼ったら良いのか?また、それにはどれだけのお金がかかるのか?など細々と教えて頂ければ幸いです。 私に所有権はありませんが、私の希望は正直先方とは面識はないものの、話し方に良い印象は全く受けず、逆に嫌悪感を抱きました。 なので、将来的には撤退してもらって、そこをマンション経営にでも利用出来ればと考えています。 長々と書いただけで、上手に伝わらない部分もあるかと思いますが、どうか良きアドバイスをよろしくお願い致します。 カテ違いでしたら、お許しください。

  • 土地 貸借の方法を教えてください

    今月遺産相続により土地を相続しました。たった15坪ですが、そこに家を建てて住んでいる方との賃貸契約をいなければなりません。相続が遅れたために、住んでいる方からは2年間賃料はいただいておりません。 お伺いしたいことは、(1)賃料はどういう方法で決めればよいか。1年間の固定資産税は約2万円です。(2)貸借期間(?)は最高20年と聞いていますが、何年くらいで契約をするのがよいか。短い場合、長い場合の良いところと悪いところ。(3)売買と賃貸ではどちらが将来的に良いのか?近隣の方が最近土地を売りに出しましたが坪50万円ということでした。 その他気をつけなければならないことなど、いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 土地の相続について質問させて頂きます。現在、両親が所有する土地の一部を

    土地の相続について質問させて頂きます。現在、両親が所有する土地の一部を第3者に賃貸しています。この賃貸契約は、先代から続いており、数十年に及びます。借り受けている方は、その土地で長年商売をしています。両親も歳をとり、土地の相続のことを考えはじめました。両親は、出来れば借り受けている方に立ち退いてもらい、後々問題にならないかたちで、土地を相続したいと考えています。しかし、どうすればよいのか分からないと、両親から相談を受けました。そこで、どなたかお知恵を拝借できないでしょうか。 質問1.土地相続、賃貸問題、立ち退き問題などは、どなたに(弁護士、行政書士など)相談すればよいのでしょうか。 質問2.仮に、弁護士に相談するとして、土地相続、賃貸問題、立ち退き問題などを専門に扱う弁護士はいるのでしょうか。 質問3.弁護士会などが行っている電話相談などで、この様な問題も受け付けてもらえるのでしょうか。 どのようにすればよいか、皆目見当も付かず、質問させて頂きました。ご回答のほどお願いします。

  • 住宅、土地の相続放棄

    現在1軒屋を賃貸で貸しています。 登記は私の母とずっと前に亡くなった父。(土地を含む) で立地条件は悪いし、その場所に帰ることはあり得ません。 母は認知症で長くは無いと感じています。 母が亡くなったら相続放棄しようと思っています。 (預金等の資産は無いので私にとって問題ない) 現在賃貸料をいただいているのですが、相続放棄後は 管理は国になるので賃貸料は国?に入るということで解釈してよいのか? それとも相続放棄する前に賃貸契約を解除しなければならないのかお教えください。

  • 口約束の土地貸借を解決したい

    10年前に父が亡くなった後、田舎の土地を相続しました。 その土地は崖っぷちで、40年以上前から家を建てて住んでいる人がいます。 相続後、豪雨の際に土砂崩れが起こり、斜面のノリの部分が崩れる事態 になり、今後もしもの事を考え退去をお願いしましたが ガンとして受け入れられません。(退去後には、市へ寄付するつもりで) それなら土地の買取を、とお願いしましたがそれも拒否しています。 父の代には、契約書等なく口約束で固定資産税相当額だけを もらっていたようです。 退去と買取の話で住人とこじれた関係になってしまい、ここ3年 先方とは音信普通で連絡もなく、1円も受け取っていませんでしたが 突然、一方的に今年の賃貸料として現金が送られてきました。 簡単な土地の賃貸(使用?)契約書を作りたいと思うのですが 借地の法律関係や基本的注意しなければならない点もわかりません。 どなたか契約書のサンプル教えていただけませんでしょうか?  又、このようなケースで賃貸契約するより良い解決方法があれば 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。