• 締切済み

お尻をかゆがります。

4ヶ月のヨーキーオスを飼っています。 うちに来て1ヶ月ですが、来た当初からお尻の辺りを痒がります。既に虫下しも飲ませてありますし、フロントラインという薬でノミダニ対策もしました。 ワクチンなどで数回病院にも行っていますがその時に皮膚病とかいった事は一切言われませんでした。血液検査の結果も健康そのものでした。 お尻を痒がる以外は健康そのものです。 便も普通の状態です。 他に考えられる可能性として何があるでしょうか。。 どなたかご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • rinakko
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

元トリマーです。ワンちゃんが盛んにお尻をなめたりまたお尻を床につけて引きずる様なしぐさが見えたら肛門腺が分泌物物溜まって気になるのかもしれません。肛門の下から二本の指で挟むようにして搾ると臭い茶色の液体か、またはチョコクリームの様なものがニョロニョロと出てきます。(これは新米のトリマーさんは出せない人もいます。)要領があるので、ただ力まかせに搾ると炎症を起こす事があるので出来れば獣医さんかペットショップさんでされた方がいいですよ。それと肛門にキズなどはありませんか? それでも痒がる事もありますよ。

NATSUMARON
質問者

お礼

なるほど!!あまりムリに自分でやってもいけないのですね。とりあず、軽くトライして難しそうなら獣医さんへ行きます。 皆様ほんとにありがとうございました。 本当は皆さんに同じだけ感謝しているのに、採点制度があるのが悲しいです。。なので、点数つけなくてもよいですか。でも、とっても感謝しています。 ありがとうございました。 <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんわ。 私も肛門腺だと思います。 うちの子もたまってくるとお尻をこすって移動してます。 大型犬は、自然と出るらしいのですが、小型犬の場合、絞ってやらないとたまってしまうのです。本などに絞り方が載ってるはずです。 ただ、それで、私は何度も自分で試みたのですが、結局うまくできなくて、結局は動物病院で定期的にやってもらっています。 絞るとかなり強い臭いの液が出ますが、普通のことなので心配無用です。 参考になれば。

NATSUMARON
質問者

お礼

なるほどなるほど! 今日トライしてみて、出来なければお医者さんへ行ってみようと思います! ありがとうございました! <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58431
noname#58431
回答No.1

いぬバカおやじの体験 1お尻をすって移動することはありませんか? 2肛門線の分泌物の排出が上手くできていない可能性があります。 3肛門線を絞って分泌物を出してみましょう。 4下記URLをご参照ください。 http://www.asahi-net.or.jp/~ql3y-itu/koumon/komonsen.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ql3y-itu/koumon/komonsen.htm
NATSUMARON
質問者

お礼

なるほど~!! さっそくURLで勉強しましたっつ!! こういうものはあるな~とネットでは聞きかじっていたものの、まだ赤ちゃんだからそこまでたまらないだろうと思っていたらそういうものでもないのですね!!とっても勉強になりました<m(__)m> ありがとうございました、さっそく挑戦してみます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フロントラインは蚊にも有効だろうか?

    フロントラインを愛用しておりますが、常々疑問に思っていることがあります。 フロントラインは犬の体内を血液に乗って駆けめぐり、その血液を吸ったノミダニを駆除する薬だと理解しております。 それならば、蚊にも効くのでは?とおもうのですが。 もちろん、蚊除けにはならないので血は吸われてしまう訳ですが、フロントラインを付けた犬の血を吸った蚊も、ノミダニと同じく死んでしまうのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • お尻から太ももにかけての皮膚

    先日一日中座って尻汗をたくさんかくことがありました。 普段からお尻から太ももがむれることが多かったので 特に気にせず、そのままにして1時間ほど歩いて家に帰ると汗でパンツが びしょびょでした。お尻や内太ももが真っ赤になっていました。 そのときのパンツは綿のものだったのですが、毛玉がひどかったです。 (普段から綿のボクサーしかはかないです。) 風呂に入ると尻とふとももの裏が日焼けしたときの痛さが走りました。 しょうがないので、石鹸で洗い、風呂あがりに皮膚科でもらっている アトピー性皮膚炎の薬を塗って早めに寝ました。 次の日起きると、お尻が日焼けみたいにカピカピになっていました。 座ったときの痛さが日に日に増しています。(3日目です) 皮膚科に行くにしてもお尻を見せるのは恥ずかしいので できれば見せたくないです。 経験者の方や詳しい知識がある方、対策教えてください。 おねがいします。

  • フロントラインはシャンプーすると落ちてしまいますか?

    病院でもらったノミダニを駆除するフロントラインを、五ヶ月のダックスフンドに首元にたらしました。二週間立ち、そろそろシャンプーに出したいのですが、シャンプーでフロントラインは取れてしまわないものでしょうか? 次回一ヵ月後のフロントラインを貰ってきてるので、その頃シャンプーした方がよいのでしょうか? 犬初心者なので教えていただければ助かります。

    • ベストアンサー
  • 猫の虫下し

    生後4ヶ月の雌猫を2匹飼っています。 1匹の猫が1ヶ月ほど前に下痢をして、その中に白くて長い素麺みたいな虫がいるのを発見しました。 速攻2匹とも病院に連れて行って獣医さんに、長い虫が出た事を告げると「猫回虫」と言って2匹とも虫下しを飲ませてもらいました。 虫下しの副作用で下痢してない子まで下痢になってしまったので、その後お腹の調子がよくなってから2回目の虫下しを投与しました。 結局、最初に虫を発見した子だけ1回目の虫下し投与後、最初の便に虫が数匹出て来ただけで、もう1匹の子は虫は出てきませんでした。 最初の虫騒動から1ヶ月経ち2匹ともお腹の調子もやっと元に戻ったのですが、今になってちょっと不安に思ってきました。 病院で便検査もしてないし、出てきた虫も見せてないのです。 先日2回目のワクチン接種に行ったので「あれから虫は出てきてないけど、便検査はしなくてもいいのですか?」と聞いたら「今、どうもないならしなくてもいいよ」との事でした。 けど、もしかしてまだ卵がいてこれから成虫になるとしたら・・・ と思うとコワクなってきました。 猫回虫の卵は猫のお尻についている事もあると聞いた事があるので、人間にも害がないか心配です(私の顔にお尻をくっつけて寝てたりするので) やはり、便検査をしてもらったほうがいいのでしょうか? あと、猫回虫で人間にどの様な害があるのでしょうか? 長くなりましたが、どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 新入り猫の感染症について

    2ヶ月弱の野良猫を引き取り、フロントラインとエイズ、白血病の血液検査をしてもらいました。結果はどちらも陰性。今後陽性になる可能性はありますか? また4ヶ月の先住猫(ワクチン済み)がいますが、特に気をつけるべき感染症はなんですか?

    • ベストアンサー
  • フロントラインについて

    去年までは平気だったんですが、今年フロントラインをした次の日に愛犬が嘔吐(軽め)しました。「副作用では?」と獣医に聞くと「去年まで平気だったんだから大丈夫」と言われました。 でも、フロントラインの副作用で嘔吐したというのを聞いたことがあり半信半疑です。 副作用というのはフロントラインをした後何時間ぐらいで出るものなんでしょうか?一晩たって吐くというのは(時間がたちすぎているので)副作用とは言わないんでしょうか? ちなみに愛犬は15歳の高齢です。 この先ノミダニ対策をどうしようか迷っています。(嘔吐が副作用からではないと確信できれば、フロントラインを続けたいです) よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 蚤・ダニ対策について

    犬の蚤・ダニ対策について質問です 当方田舎に住んでいるもので、よく山に犬を連れて行くのですが よくダニを付けてきます 去年フロントラインを試したのですが 薬を付けた部分の毛が抜けてしまい、皮膚がただれたみたいになってしまいました、知り合いに聞いたところフロントラインは相当な劇薬だと聞き、もう使いたくないのですがほかに良い方法など有ったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 回虫の虫下しについて

    現在6ヶ月になる子犬を飼っています。 生後120目で虫下しの薬を与えるように言われていたのをすっかり忘れて今日に至っています。 2ヶ月でうちに来て、10日くらい経ってから健康診断で検便も行い、回虫はいないようでした。 それから2週間後にも検便をしましたが、その時もいなかったので、いまさら虫下しの薬は 飲ませない方が良いでしょうか? 初めて犬を飼ったので、絶対に虫下しをしなければいけないのかどうなのか判断に苦しんでいます。 もう一度検便をしてみて回虫がいないようなら特にこだわることはないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 親切心が思わぬ方向へ・・・

    現在、1歳2ヶ月になるメスの猫を完全室内で飼っています。 1年に1回ワクチンを行っていますし、月1回のフロントラインを行っています。 いとこの所に何匹かの野良猫が住みついており、そのうちの1ひきが耳のところに皮膚炎、鼻づまり、右後ろ足が怪我をしており足がつけません。野良なので、もちろんワクチンも飲みの薬もつけていません。 今回、いとこがその猫を見て、あまりにもかわいそうなので動物病院へ連れて行きたいといっているのですが・・・・。 初めて動物病院へ連れて行くので勝手がわからず、わたしに一緒に行ってもらいたいようです。 そこで、質問なんですがワクチンもしていない、飲みの薬もつけていないそのような猫を触りたくはないのですが、どうしても触ることになるだろうと思います。私を介して自分の飼っている猫に変な病気が付いてしまわないだろうかと心配です。 私を介して私の飼っている猫に変な病気が付いてしまうことってあるのでしょうか? 万が一、触ってしまったりしたらどうしたらよいでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のお尻から出てくる虫について

    1ヶ月ほど前に子供が捨て猫を拾ってきました。 初め見たときは皮膚に黒いものが(蚤と判明)走り回ってたので 近くの公園に再度捨てさせてきました。 箱の中に子供の洋服の布と一緒に入れてたのですが夜中に見に行ったら 丸まって寝ていました。 あまりにかわいそうだったので(結構寒かった)家で保護してあげて 飼い主を探そうと思ったのですが・・・・情が移ってしまいました(゜ー゜;Aアセアセ 余談が長くなってしまったのですが本題。 最近お尻から2,3mmの白い虫が出てきます。 夜は布団で(家族の誰かしらと)寝てるのですが朝見てみると 寝ていたところにはこの白かった虫が薄茶色になって落ちています。 これはなんと言う虫なのでしょう? 恐らくそろそろ予防接種の時期なのでそろそろ獣医に行こうかと思ってるので その時まで市販の虫下しを飲ませておいて様子見ということでいいのでしょうか? 下痢、食欲不振、元気がないなどの症状はありません。 よろしくお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
光回線のFAXが使用できるか
このQ&Aのポイント
  • 光回線を使ったFAX機能についてのお困りごとにお答えします。
  • Brother MFC-J903N プリビオは無線LAN接続の光回線を使ったFAXに対応しています。
  • Windows10とiOSの環境で使用されている方におすすめです。
回答を見る