• ベストアンサー

万が一の備え

私は喘息を持っています。いろいろな生保や 損保に聞きましたが、どこも厳しいという 話です。まだ独り身ですが将来所帯を持った時 不安です。自分に万が一の事があると路頭に 迷うのではないかと。 厚生年金から遺族年金は出ると思います。 住宅ローンを組んでいればローンはチャラに なると思います。あとは死亡時の一時金が 出ない分貯めないといけないのですか? もしくは不意の入院に備えて所得補償保険に 入るとか? 実際慢性疾患を患ってる人で一家を支えてる人は 少なく無いと思います。みなさんどうしてるの どうしてるのですか?貯蓄して対応?それとも その時はその時?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

ご質問のような場合は、やはり頼りになるのは公的な保障と貯蓄です。 >厚生年金から遺族年金は出ると思います。 このほかにもご質問者の病状が悪化すると、健康保険の傷病手当金(一時的な場合)、障害厚生年金(障害と認定された場合)、障害基礎年金などがあります。 >住宅ローンを組んでいればローンはチャラになると思います。 いえ、団信生命保険も生命保険ですから加入拒否されるでしょう。 この場合、民間金融機関では借りることは出来ません。ただ住宅金融公庫からは借りることが出来ます。 ただし団信保険なしでの加入となりますので、あとは相続人が支払を継続する必要があります。 >あとは死亡時の一時金が出ない分貯めないといけないのですか? 基本的には貯蓄が必要と考えた方がよいでしょう。 公的給付だけでは心もとないです。 >もしくは不意の入院に備えて所得補償保険に入るとか? 金額に見合うものがあれば良いのですが、、、通常の生命保険などに加入できない状況ではこちらも厳しいでしょう。 とりあえず健康保険の傷病手当金(給与の6割程度)でしのぐことになります。 万一の場合は母子家庭となりますので、遺族厚生年金、遺族基礎年金、そして児童福祉手当てというものが基本になります。 一番大事なことは、社会保険(厚生年金や共済年金、健康保険)に加入しているということです。 自営業などが加入する国民年金、国民健康保険では保障は不十分です。 (国民年金だけでは金額が少なすぎる、国民健康保険には傷病手当金はないなど) あとは保険料を支払っているというつもりで、貯蓄に励むことです。

その他の回答 (2)

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

私も病気はありますが、きちんと告知し、割増保険料で引き受けてもらっています。 所得補償保険は加入できませんが、がん保険、傷害保険は割増無しで、加入できました。 貯蓄というのも一つの考え方ですし、アパートを購入できれば、保険代わりに毎月の収入が見込めます。 中古のアパートなら会社員でも今は買えます。 下のようなページもあります。

参考URL:
http://www.28083.jp/index.shtml
  • cswhite
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.1

会社の団体保険(掛金安い) 終身+がん保険 医療保険 年金保険 カード会社の付属保険(傷害、家財等) しめて、月あたり3万円くらいでしょうか。 ちなみに、扶養家族は、妻のみです。

関連するQ&A

  • おすすめの保険

    私も結構いい歳になりました。しかし今まで独り身なの で保険には無頓着でした。しかしそろそろ怖くなったので 入ろうかと思います。やはりいざ入院となった時の 医療保障と万が一亡くなった時の死亡保障を希望 します。死亡時は4千万くらい欲しいです。掛け捨てで 構いません。いい保険はありますか? また私は慢性疾患の喘息を患っています。ですので 共済などはどこも断られました。それでも入れる 生保はないですか?

  • 死亡保険600万円

    30代♂、妻、2人の子持ちです。昨年家を購入しました。(35年ローン、団信加入済)そこで質問なのですが、標題の通り、私に対する死亡保険は現在600万円しか掛かっていません。(遺族の月々の生活費は保険から出るように組んでいます。あと遺族公的年金と)この額は少ないでしょうか?もし万が一私が死んでも、住宅ローンは団信保険でチャラ。家族への生活費も入る。子供には大学入学時受け取りの学資保険も少額だが掛けているという状態です。お詳しい方、ご経験のある方、お教えください。

  • 農協のJA共済は・・・

    親族が千代田生命で、貯蓄の計画が狂ってしまいました。 そんなこともあり私も保険の勉強をしているところです。 友人が農協のライフアドバイザーという保険関係の仕事をしているということもあり、生命保険、年金、貯蓄の面でJA共済を検討しています。 友人の話では・・・ 「国内基準、国際基準ともに安全度や健全経営度が高く民間の保険会社と比べても評価が高い。半分は国の機関だし、郵政省の簡保かそれ以上に安全。日本が沈没でもしない限り大丈夫。生保の補償も厚く、年金も安心確実で高額、貯蓄の満期返戻金もかなり高いレベルで民間にはまず負けない。」とのことです。 友人が言っているのは本当なのでしょうか? JA共済は、そもそも農協の存在、位置付けどうなんでしょうか? 生保、年金、貯蓄で入っている方はなぜ是と決断したのですか? 民間生保を選んだ方にも反論があればお教えください。 またほかにオススメがありますか? 試しにJA自動車共済(保険)には加入しましたが、今のところ事故もトラブルもなく共済(保険)を利用していませんので分からないところが多いです。金額は他社の損保と比べて安かったです。 参考までにその友人は旧友で、全く私には保険勧誘をムリにしてきません。お客さん(JA会員さんなど)への話を聞いていて自分から勝手に検討しているところです。

  • 母子家庭の経済状態

    先日ニュースで母子家庭の平均年収が140万 となっていました。その結果進学を断念する 子も多いそうです。問題ですねえ。 例えばお父さんが不慮の事故で亡くなったと します。当然遺族年金が入ります。厚生、共済 年金だと毎月結構もらえます。あと生命保険 から数千万出ます。それと住んでいる家は 団体生命保険でローンはちゃらで住み続けられます。 となると持ち家で毎月数十万もらって 貯金も数千万あれば生活に困らないと思います。 実際どうなんでしょう?

  • 遺族厚生年金はもらえないのでしょうか?焦ります

    夫婦共に43歳。 旦那は個人事業主。6歳と1歳半の息子を育児中です。 旦那は会社員を経て個人事業主に転職。 厚生年金を掛けていましたが 転職後は国民年金だけです。 旦那が亡くなった時のことを 調べたら遺族年金は2種類あって 基礎年金は、 子供が18歳以上で自立したら 全くもらえないと記載がありました。 厚生年金の方は調べてないので これからですが、 子供が自立した後2人になり 旦那が先に亡くなったら 私は生活していけない状況になるかもと思い 今から貯め方を考えなくてはならないと 焦っています。 現時点では、 生保で死亡保障と収入保障を契約中 ともに65歳までの契約です。 死亡保障は、貯蓄型なので 解約返戻金は付いていますが 老後資金に充てるため 65歳以降に死んだらないものとなります。 私自身若い頃は精神的な体調を崩して まともに働いてなかったので 国民年金だけ納めていた状況です。 まずは子供の教育費優先で貯めていきますが 年齢的にも余裕はないので 少しでも頑張って貯めたいです。 1番は子供に迷惑をかけたくない。 最近私の実父が亡くなって しっかり働いていて 厚生年金を長くかけたため 母に遺族年金を残した額が たくさんあったから助かりました。 それをきっかけに私も見習おうと思いました。 しかし、たくさん金額はあっても 母は認知症で特養に入り色々経費はかかり 父も認知症はなかったけど 体が弱ってサ高住に入りましたが やはり経費はかかるし 高齢だと入院費が生保で賄えない金額で 貯金がなければとても払えませんでした。 両親が一生懸命働いて貯めていたから 私達も自分の生活を保ちながらできました。 感謝しかありません。 今回、うちは個人事業主になってしまった事で たくさんリスクがあります。 それには収入を増やすしかないですが 経費、税金、私もまだ子育て中 預ける先もなくいますので動けません。 心配ばかりが先にいきますが まずは出来ることをと思い、 現時点でのうちの現状、 もらえる、もらえないものを調べています。 私が老後、旦那が先に亡くなったら 遺族年金はもらえるのでしょうか? 国民健康保険から、 国民年金から 厚生年金から どこからももらえないか… 簡単でもいいので教えてください よろしくお願いします。

  •   喘息

    私は20代前半の会社員です。今度所帯を持つので 保険に入ろうと思います。万が一の死亡保険と 医療保障のダブルを考えています。 しかしタイトルの通り喘息を持っています。軽い ので薬をちょっと飲めば普通に生活でき、発作も たまにしかありません。しかし告知しないで加入 するといざという時、拒否される理由にもなり ます。出来れば共済系や外資系など割安な掛け金 の所に加入したいです。しかし共済の勧誘者に 聞くとちょっと厳しいかもという意見でした。 正式に聞いてみないとあれですが、やはり国内 生保に割り増し掛け金を払って加入するしか ないのでしょうか?

  • 遺族年金。

    主人43才。すでに20年以上支払っていると思います。私と結婚して23年。今 万一主人が亡くなると遺族年金て 幾ら受け取れるものですか?問い合わせても教えれないと言われました。今 主人が会社に出入りしている保険屋に 生命保険を勧められています。死亡時3000万程度の物ですが。遺族年金が 質素に暮らせるだけ出るのなら そんなに大きな保険も不要な気がします。家は現在持ち家ですがローンは 残っています。万一の事があれば、ローンもなくなります。目安でいいので教えて下さい。

  • 住宅ローン団信が適用されるのは死亡のみと言われたが・・・

    最近生保の更新で生保レディと営業所長さんに相談したのですが、私は団信があるので少し死亡受取金を減らしたいと言ったのですが <就業不能な障害や死亡したときは団信がある>という言い方をしましたら営業所長さんに≪ローンがチャラになるのは死亡の時だけです≫と言われてしまいました。 我が家の場合、妻の私や私の父も連帯保証人になっていますので、不安になってしまったのですが 銀行で住宅ローンを組んでいますが、そのさい団信が付保されています。 団信はローン名義人死亡・高度障害などの場合、連帯保証人への請求よりも、団信が適用されると聞いていたのですが記憶が定かではありません。また団信の何か契約書のような物がありません。ただローン契約書に付保と書かれて実印が押してあるだけです。 (銀行クレジット会社宛に数十万円の振込みをした振替受付書は残っていて、これがその団信の保険料なのだと思ってきました。) 実際死亡はともかく障害は寝たきり以外は適用されないのでしょうか? 死亡のみという生保側の言い方も気になるところです。

  • 生保・損保商品での貯蓄について

    お世話になります。 住宅ローンを抱え、毎月の支払いがある身の上です。 夫婦共働きで子ども(上が中1、下が小学2年)もいます。 住宅ローンはまだ20年以上も残っております。 それを前提に・・・・、会社に出入りする方(生保関係者、損保関係者)から保険を勧められます。 保険会社である以上、体に関する補償を提案してくるのは分かりますが、その提案にプラスして「貯蓄性、貯蓄性」と保険料を支払った後にこれだけお金が戻ってくる、だとかで商品アピールしてきます。 保険会社の商品ですが、低金利設定の銀行などよりも良い利率で表示されてます。 保険で貯蓄?と、自分ではピンときませんが、営業マンは熱く語ります。 提案されている以上、断りなり申込みなり返事をしなければいけないのですが、最初にお話しした通り、住宅ローンを抱えている身ですから「返済し終わってから考えればいいのでは。」と自分の中では思っております。 しかしながら、子どもの成長に伴い、これからお金もかかる時期でもあります。 毎月銀行に積み立てるのなら、5年10年定期感覚のつもりで貯蓄性のある(!?)保険商品を選択をするべきか悩みます。 →保険で貯蓄する感覚のない私に(銀行利用・保険会社利用のメリットデメリット)アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 夫の借金と遺族の生活について

    病気で定年前に市役所を退職し、長い間一級身体障害者であった夫が先日67才で亡くなり借金があることが判明しました。 現在私は主人が残した主人名義の家に一人で住んでいます。 息子一家は、土地を生前贈与して、そこに長男が家を建てて住んでいます。 子供は、長男のほか千葉と岩手にいずれも長男の許に嫁いでいます。 3人の子供たちは、相続権を放棄すると言っています。 夫の年金がなくなった現在、資産も遺族年金もなく僅かな私の年金だけでは、借金を返済することができません。 (1) 私が相続放棄したら現在住んでいる家にも住めなくなるのでしょうか。 (2) その場合法的に何か救済していただける方法がないのでしょうか。 (3) 生活に困窮した母親を、別所帯の子供は一切面倒を見る義務はないのでしょうか。 以上3点よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう